X



トップページサブカル(仮)
1002コメント478KB

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 17:24:11.57ID:X8dfCtlG
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品99
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1543011104/
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 10:45:10.06ID:+3DC0mpP
現実だとその時の気分で辻褄の合わない行動とか、訳も分からないけど一目惚れとかありうることだけど
物語としてはどんなに突飛に見える言動であっても読者やプレーヤーを納得させられる理由づけが必要
そしてその理由づけは口先の説明だけではなくて、キャラ自身の行動を伴わないと説得力を持たない

萌え駄目キャラは総じてそのキャラの設定や行動に対する明確な理由づけがなく物語内の行動で示すこともない
ただ口先の説明でこのキャラはすごいんだからガタガタ言わずに崇めろって押しつける
これでは読者やプレーヤーが好きになるどころか反感を買うばかりってのが分からないんだよな
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 15:53:00.69ID:MVVzWCgL
>>779
確かバサラの山本ディレクターは「三成は誰よりも意思が強い」とか言ってたわ
本当に説得力ゼロだった
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:18:52.51ID:slj4wZQe
萌え駄目キャラがどいつもこいつも他キャラを下げるのが何でなのか不思議だったけどもしかして「誰よりも」優れてる、を表現するためだったのかな
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:29:20.53ID:TiXbNbSG
>>780
自分はナナミ嫌いだったけど>>784のようにナナミがどうしてその行動するかはわかったし
その上で嫌いだと思ってもナナミの気持ちをわかってやれとゴリ押しされるわけではないからそこまでストレスは感じなかったな
ナナミに同調するキャラも大義を第一に考えるキャラも両方居てそれでこそ群像劇だよなと

大義を使命に生きていく道も、道途中でなにもかも捨ててナナミと逃げるENDもあるし
大団円っぽいENDもあるし…そういうバランス感覚のままシリーズを続けて欲しかった
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 17:04:55.43ID:Q0MPaPGr
特徴的なキャラがたくさんいてその中で気に入った相手と親交結べる
それも楽しみの一つのゲームのはずが5は最初から主人公の王子はリオンが最萌え
みたいに作者に押し付けられるのは窮屈だし心外だった
よりによって幻水で何故やるかと思った
萌え駄目の作者は作品の売りの見極めが甘いのか抱き合わせ的便乗精神が旺盛なのか
このシリーズでそれをやるのは最悪を平気でしでかす輩が多い
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 17:32:45.75ID:ExSsNGCC
萌え駄目作品って基本マーケティング方面がガバガバというか何でその作品でそれをやる?ってのが多いよな
シリーズものならそのシリーズの人気ある理由くらい調べるのは難しくない筈だしそれ僕みたいな単発でもBLという特殊なジャンルなら最低限対象層の求めてるものなんて分かりやすいだろうに
桝田みたいに産みの親がやらかすならともかく普通はマーケティングの重要性は上層部が現場の人間に当然求めるもんじゃないのかね
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:55:03.00ID:XNO6YCAm
>>792
キングって奴そんなことばっかりやっててときメモも潰した

残ったのはキングが関わってないGsideのほうという皮肉
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 19:14:30.26ID:ZQ8COIQ4
幻水は3、4と戦記ものとしてもキャラゲーとしても評判微妙な流れだったから
奇跡のキャラで一発逆転を狙ったのかもしれない
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 20:40:24.98ID:4hI/b6ml
なんか昔RPG大事典(当てにならなすぎて10年近く見てないが)とやらで
4は原点回帰失敗で5は良作とかみたことあるが嘘つけよ…と思った
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 23:41:10.45ID:kRkCRXoX
>>798
そうだっけ?と思ってぐぐってみたけど良作どころか2/3くらいは批判的な表記だったし
たまたまその時には荒らしが改変してたのでは
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 01:06:41.62ID:fIwM3RZc
5の評価は冗談抜きで工作が凄かったんだよ
特に4sageしてのやつが
今は無きどこかの攻略だか交流サイトで発覚したはず
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 06:43:24.91ID:ysh5eX/b
シリーズ総合の公式人気投票が何故か5の公式サイトやブログでしか紹介もリンクもされてないってこともあったなあ
シリーズ総合サイトとか他ナンバーのサイトにはそんな情報全然ないっていう
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 14:13:27.91ID:4xDJQlPs
幻水は2が評価高くて3がかなり賛否両論分かれて4が地味で盛り返せず5でとどめを刺された、ってのが当時外部から見てた印象だったな
あくまで外部の感想だから当のファンの人達にとってはまた違うのかもしれないけど
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 17:21:05.06ID:ohyg0Jtk
シリーズ潰して幻水きたのコナミのお偉いさん疑惑だから

3の途中で幻水生みの親が退社してるのも
幻水私物化したかったキングが追い出したんじゃねーのって今では思ってる
4と5は同時製作で5に人員取られて内容もSRPGと合わせて一本って感じだったし
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 20:15:44.09ID:Z703ptVz
3は後半が明らかに手抜きになったというか、途中から強引に方向変えて話を終わらせた感あったからね
戦記ものだったのが、世界を滅ぼそうとする悪役を倒すだけのありがちなファンタジーになったと言われてた
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 20:21:32.77ID:4ffpj+BE
3はゲームだけ見たらいまいち主要キャラがどうしてそういう行動を取るのか
説明不足な部分が多かったよね
コミカライズがほうがそこら辺丁寧だった
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 21:28:04.71ID:NdotkKdR
まあそもそも奇跡って誰も予想できないから奇跡なわけで
スタッフが奇跡って思って作った時点で奇跡ではないという
本当の奇跡は大抵は>>780みたいな状況で起きるのかも
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 00:22:34.08ID:VJzy5yXW
幻水は生みの親が途中でいなくなったり5以前からゴタゴタしてたからシリーズヤバいかもとは思ってた
でもまさかあんな萌え駄目キャラが出てくるとは予想出来なかったよ
意外な方向からやられたという意味では俺屍と通じるものがある
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 01:18:13.51ID:wjXxgX+m
幻水3はおそらく後任ライターの仕事であろう後半が酷いけど
そもそも前半からの送球が豪速球の死球過ぎた所為だからなぁ
旧作の人気キャラが闇堕ちしてテロリストのラスボスになったのは生みの親の仕事でしょ?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 02:40:15.51ID:MxECZI5n
幻水3は起と承に時間かけたのに転飛ばして結を早送りって感じだったからなあ…
ルックがあのままの予定だったのかも真相は闇の中って感じ
本拠地地下の洞窟とか名前入力させてた焔の英雄の扱いとかいろいろ引っかかりがあるんだよね
紋章のエフェクトとか歴代で一番好きだったけど今もいろいろ複雑
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 06:32:05.54ID:ycihTbjm
>>810
そのままラスボスにする気だったのか108星に敵全員いるから本当なら仲間加入させて
もっとヒクサクとかハルモニア絡める気だったのか今となっては分かんないね
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 16:28:48.11ID:bRgHnYrc
もっとハルモニアを絡めてくるつもりだったんじゃないのかな
6人の主人公の最後の1人が犬でオマケ程度のイベントしかなかったけど
そこがササライで、天魁星と五行の紋章の継承者が主人公なら綺麗だった
戦争をいろんな立場から見るってコンセプトの複数主人公だったはずなのに、ルック個人がラスボスになっちゃうと意味がないから
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 17:09:24.92ID:D4PF16zP
ハルモニア関連かなり出てたし2外伝もハルモニアがらみだったし
もっとハルモニアやヒクサク出る予定だったんだろうな…といまだに思うよ
ペシュメルガはいないからシリーズの謎解け切るはなかったろうけど
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 23:13:18.65ID:1UWX1iFj
生みの親がいなくなっちゃったから幻水は3より未来の話が書けないんだよな
だから4と5は過去の出来事で1、2で少しだけ触れられてた別の国の話になってる
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 10:18:36.54ID:lQW6ibrW
漫画や小説だと作者が変わることはめったにないが
ゲームはシナリオライター等の変更がよくあってそれに伴う作風変化も起きやすいね
生みの親不在によってそれ以上先を書けずに過去の掘り下げに終始したり
世界観は共有だが舞台を別の国へ移したりちょっと公式二次めいてくることも割と多い
それだけならまだしも代わったスタッフが自己主張激しいと旧キャラや設定を利用してのメアリー・スーや
リオンのように自分好みのキャラをシステムとの相性無視でぶち込んできて困ったことになる
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 22:53:06.06ID:2Ijlshqw
>>816
このスレ的には大抵後者が案件になるな
そう考えると前者は世界観を尊重してくれてる結果にも思えるからマシな気がする
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 23:04:06.85ID:ufVZpP1A
古いブランドが未だに強いのはキャラや世界観人気に頼らずガンガン変更しながら一定の共通項作れたからなのかねぇ
合わない作品や低品質の作品が出てもブランドごと失望される事が少ない
かなり危ぶまれてたテイルズも結局そこそこ盛り返してるようだし
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 01:05:43.54ID:g/R43SvK
古いブランドで未だに強いのはむしろキャラや世界観にファンがついてる場合じゃね
そういう場合シリーズの一作でやらかしても過去の作品のキャラや世界観を見限れないファンも結構いるだろうから
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 02:00:24.35ID:prJ21f9K
ここでいう世界観は舞台設定という意味での世界観ではないかね?
地続きの世界で関連作品すら台無しにされるような続編を書かれるとダメージ大きいけど
まるっと違う世界でおかしな話を作られてもそこまでダメージは入らない気がする

しかしテイルズはなんでまたよりにもよって、直近で世界観共通した続編が決まってる作品で萌えダメやらかしてしまったのか…
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 07:54:51.13ID:GvVP9JyX
>>820
そりゃ馬場Pの中ではあれがテイルズファンが喜んで金ガバガバ支払う作品だったから…
フルプライス8000円買わせて有料DLC(衣装)も発売前からガンガン宣伝して買わせてて
更に発売後すぐ1000円以上のアフターアリーシャ発表&発売した辺りも考えると
かなり自信あったんじゃないかと
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 09:26:42.32ID:yKCsh3/+
そんなにロゼが好きならいっそ主役に据えればよかったのに何故そうしなかったんだろう
それだと次のベルセリアと女主人公が2作続いてしまうからか
あのイカれようじゃ主人公でも非難は免れなかったに違いないが主役なら設定盛ってもまだわかるし
批判点の1つ「単なる脇役がなんであんなに特別待偶」だけは回避できた
そして何より公式での主人公なら発売前伏せてサプライズはさすがに無理があるので
ヤバさが事前にわかれば地雷踏む率も大幅に減らせたはずなんだ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 10:15:30.47ID:azkBkz2n
馬場はスクエニもクビになったけど
「業績不振のあおりをくらっただけ、馬場は悪くない」と言い張る信者みたいなのも本スレではいるんだよね
真の仲間ってありがたいよね
業績不振は本当だけれど、それで切られちゃう程度の人だってことなのに
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 10:18:50.51ID:iYF0YgWM
業績不振ならそれこそヒット見込めるクリエイターは切らないだろ…
というかそもそもクリエイターなんだっけ馬場
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 19:30:05.87ID:vApIBK8i
しかし幻水の話に戻るが5の頃っていつ発売したのか思い出してみたら
2006年でPS2で2005年2006年に多くのRPGブランドが崩壊した時期じゃないか…
萌え駄目で崩壊したのは幻水5だけだけど他も酷かったな…単品ならともかくシリーズ物でね…
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 14:37:44.13ID:l8rhTTZb
嫌なシンクロニシティだなあ
特にシリーズ物でという所が最悪
単発なら性に合わなかったがこういうこともあるさだけど
もろに地続きだった場合ドミノ状態で過去の名作まで崩壊しかねないのに結構多いんだよな
製作側は過去の人気作に肖れば売れるという算盤弾いてるのかもだが
コケたらかつての実績まで傷がつきかねないそっちの心配は全然しないらしくて
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 14:50:43.75ID:j1+cUu8Q
シリーズものでも十分な予算が出なくて駄目になる場合もあるからな
ゲームはとにかく金がかかるし
予算がかなりあっても生みの親がコンテンツを潰す俺屍みたいなパターンもあるけど
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 14:18:16.44ID:/YpppxAU
もう自分の手を離れて自力で愛されてる子(俺屍)よりも
後で産まれて可愛くてたまらない末っ子(ヌエコ)を売り出したかったんだろうなあ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 16:10:53.03ID:D8Dwh0yV
作品やキャラがわが子同然とかそんな素敵で真っ当なものかなぁ
桝田のヌエコに対する感情はラノベのころから既に「オレの女」扱いに見えたけどね
だからこそ炎上後の「(フー)オタクはこれだから(ヤレヤレ)」的発言におまいうの反応が起きたわけでさ
第一可愛くてたまらない末っ子にアナルムカデってどうなんだ
それくらいならまだ二次嫁に性癖発揮のほうが健全に見えるよ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 23:32:39.68ID:26WpFPvE
まあ子供には見えないよね
ゲームは俺の所有物でヌエコは俺の嫁でどっちも自由にしていい
みたいな印象しか受けなかったしファンは俺についてくると思ってただろう
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 00:27:48.41ID:FLII7KUY
>>831
アナルムカデは普通に桝田が二次嫁に性癖発揮した結果だろ
小説版はヌエコがわざわざパンツを脱いでからアナルムカデを引っ張り出す描写もご丁寧に書いていた
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 00:40:26.08ID:/BeQCm/K
桝田はそのヌエコを不評と知ると別にヌエコなんて好きじゃないしとか言い出してでもヌエコに対する未練タラタラだったのが最高に痛々しかった
沈黙は金って本当だよな…
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 00:44:24.01ID:F2JFkMQo
>>833
もう何も言えない

アナルムカデって相当アレな性癖(誤用)だと思うんだけどそんな判断ももうできなかったのか…
同人誌とかで細々やってる分には誰も何にも言わなかったろうに
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 01:58:34.45ID:TRdsWgJX
予算があったから舞い上がったってのもあるかもね
時間や予算がなければ満足なものはできないけど
それらがあったからっていいものが作れるとは限らないよね
かえって勘違いさせたりする元になるのかもしれない
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 08:58:28.29ID:FLII7KUY
>>835
桝田は「男は全員子宮回帰願望を持ってて当然」って言い切ってるからなあ
第三者視点では桝田は相当偏った性癖持ちだけど自分の性癖が偏ってる自覚がない

ヌエコは桝田にとっては初代を自分でプレーした時に最後に生まれた一族の娘で
小説版で青年だったヒーローを当時の自分の年齢にわざわざ老けさせてからHした妻であり
俺屍2では初代俺屍の一族の両親を越えるさらなる一族の祖先であり母なんだよ
見た目も完全に桝田好み
俺屍2では何の説明もなく突然消えた阿吽の双子神は小説版の通りヌエコの乳首に宿る式神にされたけど
そこに宿らせたのはヌエコが自分で自分の胸を揉んでるように見せるため(設定的には阿吽をなだめてる
小説版では書けたけどゲームでは恐らくその辺の描写がCERO的な問題で取り入れられなくて
何の説明もなく吸収されたのだと思われる
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 15:31:25.55ID:abp7cXHb
自分の性癖が偏っていることを自覚したうえで
「俺と同じ性癖持ちのヤツは来い!最高のものを見せてやるぜ!」てやってれば
狭い界隈でもそれを待ち望む人たちとウィンウィンの関係を築けるんだけどな
何故か自分の好きなものは皆好き、自分の好き勝手にファンが付いてこない筈がないと
妙な確信をもってぶちかましてくるよね
「その人が作る作品のファン」を「その人自身の盲目的信者」と捉えちゃってるというか
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 17:55:43.44ID:iSAqF3Hv
阿吽の双子神そんな舞台裏あったんか
まぁ入れんといて正解やが
ただでさえ浮いとる露出コスでセルフ乳揉みされた日にゃ
節子、それエロやない!ただの痴女や!!
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 18:01:36.59ID:ObGiaTSZ
自分の性癖が尖っていてもちゃんと商売である事を意識してて大衆に受けやすいマイルドな仕上がりに変える事が出来るクリエイターもいるからな
客観視はホント大事だ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 20:32:50.15ID:4VLymxpZ
引き合いに出すのも申し訳ないけど宮崎駿はガチの少女→ロリ→ペド好きと歳を取る毎に趣味が尖って行ってる中
作品は作品として必ずクオリティの高いものにしたいというこだわりが物凄いから萌え駄目には陥らない
「ぼくのかんがえたさいこうのろうじんほーむ」のイラストは子供の美化妄想入り過ぎでぶっちゃけキモいところもあるけど絵と発想のクオリティが凄いので普通に見入る
何にせよクリエイターとしての矜持ってのは大事だと思う
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 23:22:52.07ID:/ZVGslzd
それは単なる加齢による劣化で性癖は別に関係ないからじゃない
駿作品は普通に見てた頃は別に少女趣味とか思わなかったからオタクになってから色々と知って驚いたな
庵野までいくと逆にもうついてこれる奴だけついてこいって感じだけど
エヴァとかどう見ても人を選ぶ作品だし正直よく当時あれだけブームになったよなと思う
時代もあったのかね
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 00:35:52.36ID:m7HrLHdH
ロリ趣味があるのにロリを完全封印した紅の豚を作ったのにはどういった経緯があったのだろうか
それでいて萌えを封印してダメになる(興行的にはコケる)という結果もおもしろい
萌えダメとは真逆の人だ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 00:42:25.07ID:Wu7fo/g3
なんかもう本気でエロゲでやれとしかいえない
エロゲなら女主人公がアナルにムカデ取り憑かれようとセルフ乳揉みで式神なだめようと
そういう伝奇エロゲ要素ねって合う人は受け入れる
もちろんだまし討ちじゃなく女主人公肉体改造痴女調教伝奇とか表記はいるけど
一般ゲームでエログロやろうとすな…
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 00:51:06.43ID:tjblZwk+
>>845
紅の豚は別に興行的にこけてないが……?
あと元々美少女一辺倒の人間じゃないし

>>846
リンダキューブや俺屍1の設定や展開が受け入れられたから問題ないわー
だって俺の女は皆の羨望の的だし!
って考えだったとか?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 04:41:30.43ID:T0XkGARc
>>846
いやあ、エロゲの女キャラでも全身イレズミって見ないぞ
その手のキャラって肌がきれいなのが基本よ
アナルムカデはあるかもだが
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 06:55:58.81ID:NVO/AzkR
>>849
せいぜい淫紋くらいだよな
全身刺青だらけって段階でエロゲ界に行ってもニッチ
最初から敵役なら全身刺青キャラはアリだと思う
ただそれだと桝田が望んだ属性が盛れなくなるけど
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 07:07:18.74ID:3/i3/c6j
みんな俺の女を好きになって

「俺に嫉妬しろ」「羨ましいだろ」

が根底だからね

マウンティングなんだよ。バカで小さい男の
誰も好きにならず羨ましがりもしなかったから「腐女子だからだな!!」と暴れまわった情けなさ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 08:24:08.75ID:7D9FmQUz
たぶん性癖が特殊、て点だけでも、萌えダメにする人は
特殊性癖=特別な感性の自分!凡人には思いつかない!だからそれだけで皆スゲー!て大絶賛のはず!
くらいの思考してそうだしなぁ…
今までにないアイディアを出す事がすごいと思い込んでるというか。中二病の黒歴史ノート状態
本当は思いついたものを質の高い作品に昇華した時ようやっと観衆やユーザーの「すごい!」になるんだけど
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 08:34:25.07ID:BoOKQL3v
むしろ桝田を妬ましく思えるレベルのいい女だったらよかったのに
ヌエコが修正前からの有能で育児放棄の毒親でもないなら目を瞑れるけど
性格に難ありで神様たちからの絶賛と裏腹な使い勝手の悪さ
そこへニッチもいいとこな性癖上乗せじゃ嫉妬も羨望もありゃしない
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 09:51:33.68ID:ct3bqmPv
>>849
だからニッチ枠に照準定めればそこにあった人がユーザーになるってこと
全身刺青も素から進めてくうちに増えてくなら刺さる人は刺さりそうだし
目に見える「あなたの手でこの女主人公はこれだけ取り返しがつかなくなりました」の系統で

まあ枡田のは一般ゲームでエログロやる俺スゲーもあったんだろとは思う
エロゲ行ったら行ったでニッチ市場の猛者と戦えるかは疑問だし
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 10:06:30.90ID:NVO/AzkR
>>855
あーそれならニーズあるわ
見目麗しい女性を改造していくパターンなら一定のニーズある
でも絶対桝田はユーザがヌエコを改造するの許さないからゲームが始まらんと言う……
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 13:09:35.53ID:BxrDIguL
特殊性癖向けとして見ても選ぶ権利すら与えてないからね
何より桝田がゴリ押ししたヌエコに対してプレイヤーが介入できないし
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 13:19:48.71ID:T0XkGARc
ヌエコは桝田の特殊性癖向け特化で究極カスタマイズしたキャラ
だからプレイヤーは衣装すら変えられない
そんなんどうしろと
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 14:06:07.46ID:BoOKQL3v
ゲームでのヌエコの主体性に欠ける中身のなさはある種のエロゲ向きではある
だが生田ヒロインは美少女ゲーのよるのないくにもあのざまだし致命的に色気に欠ける
だから他のライターと組まない限りヌエコでエロゲは無理だろ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 16:19:28.99ID:R391Mlh8
単純に男性向けって結局巨乳正義なとこあって貧乳はロリキャラ以外だと厳しい印象あるな
そういう点でもヌエコはニッチだけどそれで人気が出ると思えたのがすごい
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 19:01:49.43ID:x9XxIjh0
胸がある(のか?)のに人気壊滅的で胸があるのに人気ないのはおかしいとかほざく奴もちらほらいるからねぇ
悪いけどそこは違うと思うよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 19:13:19.72ID:xg9HZfT4
不思議なことに萌え駄目キャラって一見要素や設定盛りまくってる割には
よく見ると実はキャラとしての中身と言うか魂がスカスカな事が多い気がする
中身には萌えてないんだろうかね
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 19:29:33.53ID:BoOKQL3v
うちの子、俺の嫁、自己投影
いずれにせよそこにいるだけでありがたい尊い存在なのだから愛されて当然
中身の素晴らしさを伝える努力なぞ不要とでも考えてるんじゃないの
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 21:19:23.50ID:KnJp1Kqx
一作目はまず売れなきゃいけないし制作費出してくれるスポンサーとか周りの意見の影響力が強くて製作者の嗜好が抑えられるから
割と良いものが出来るしそれで売れたけどその実績で作った二作目以降で箍が外れたって感じなのかな
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 22:16:08.65ID:GaKNQLto
俺屍の場合は1の時点で桝田の趣味が色濃く出てるし尖ったゲームだったと思う
ただハマる人にはハマるゲームとして根強く評価されてた
2は同じ桝田の趣味でも方向性が真逆だったからな
それに加えてヌエコのキャラがアレだし
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 23:22:02.04ID:XGCkpI1J
>>863
萌えてる当人が中身スカスカなんだろうね
それがキャラに反映してあのていたらく
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 00:43:58.16ID:MIydN68T
全然笑えないけど鍋が移るは発覚したとき笑ったわ
一族のなけなしの個性まで浸食されていくとか想像だにしてなかったし
EDのヌエコ大量発生もだけど…
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 09:52:41.55ID:apIuK17e
あの作品の設定は平安時代くらいだと思うが当時の鍋料理はこんな感じ
みんなで和気藹々という雰囲気じゃなかったようだ

>鉄鍋が一般庶民にまで普及した平安時代後期から室町時代に、
>囲炉裏も普及するようになりました。
>各種調理器具の普及と共に鍋料理も普及していくこととなります。
>とは言っても当時の鍋料理は、囲炉裏に置いた大きな鍋で作り、
>それを小鉢に取り分け座敷に運ぶというスタイル。
>今のような「鍋を囲んで皆でつつく」というスタイルではありませんでした。
>現在のような「座敷で鍋を囲む」というスタイルが登場したのは、
>江戸時代に入ってからのこと。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 11:04:40.32ID:YFjozlTN
アナルから出てくるムカデ素手で振り回してる人の手料理てのも個人的にはめちゃくちゃ嫌だけど
それを喜んで食べた事にされる(=鍋汚染される)一族が可哀想でならない
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 16:48:45.98ID:67CWlRm6
俺屍2のシナリオライターをtwitterで公募していたのに実際に決まったのはtwitter上でやり取りをしていなかった生田
こーちんの名前と同じで宣伝の一環として公募という建前を取った出来レースなのは明らかだったんだけど
でもそのやり取りの不透明さよりも初期の短編2作(当時はまだアセルス編を生田が書いていなかったことは明らかになっていなかった)以外は
ダメシナリオしか書いていない生田であることに不安感を表明し、俺屍の時のように桝田がシナリオを書いて欲しいと希望すらファンが多かった
その不安感を表明するファンに対して桝田は自分はシナリオを書くのが苦手なので俺屍の頃からシナリオをサポートする人間はいたのに
何で今更自分以外のライターがシナリオを書くことに文句言われるのか分からないと言い返していた
だから昔は次回作を作るために丁寧に作っていたと言うより単純にたまたま運良く周りのスタッフに恵まれて
桝田の偏った性癖や悪趣味を商品レベルに丸めてもらえたということなんじゃないかな
それが俺屍2では組んだ相手が生田だったので桝田の偏った性癖に生田の性的に男女からモテるヒロイン像が重なって
ヌエコがあんな気持ち悪いことになったのではないかと
ちなみに初代俺屍のスタッフロールでシナリオには桝田の名前しか出て来ないので本当にそういうサポートスタッフがいたのか
いたとして誰だったかということは確認できない
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 17:09:48.09ID:Wc791DXp
AKBのハニトラに引っ掛かって落ちぶれた感あるけど広井王子は凄かったんだろうなあ
多分天外で頑張って抑えてたと思う(桝田が当時そこまで権力持ってなかったのもあるだろうけど)
絹とかもっとえげつない設定になってたかも
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 17:53:40.57ID:67CWlRm6
桝田の言うことを信じるならば、天外は元々広井王子のベタ過ぎるほどにベタな王道シナリオが先にあって
ただ風呂敷が広がり過ぎて収集つかなくなってるものを取捨選択するだけだったと
内容見るに桝田も手を出してると思われるが元が正統派の王道シナリオだったので桝田の悪趣味が
一味唐辛子のように効いたのだろうね
広井王子の他にさくまあきらもいて桝田の完全な自由になる環境ではなかったと思われるし

そこから初代俺屍、リンダキューブまでは好きな人は好きで刺さると言えるソフトだったけど
その後はゲームはやらないと公言する桝田の勉強不足によって取り立てて目新しいものもなく鳴かず飛ばずで
リメイクが思ったよりは売れたので初代俺屍のファンだったSCEの社員が頑張って通した俺屍2でアレやっちゃったと
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 22:46:31.24ID:LanNwl7F
俺屍2が特別駄目コンビかつ成功作が奇跡的に相手に恵まれたって感じかな
もしずっと単独だったら普通に尖った地味な作家だったのかもね
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 00:28:29.66ID:Swfcg7HR
心から大好きな作品の続編のために超頑張ったであろう
初代俺屍のファンだったSCEの社員のことを考えると非常に胸が痛い
愛する作品の続きを熱望した結果としてパンドラになっちゃったんだもんな…
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 00:30:11.08ID:Swfcg7HR
いやパンドラの例えは違うなパンドラの箱には希望が残ってたもんな
俺屍2にはそんなもの残されてなかった
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 00:37:14.78ID:9etkowUt
>>876
単独だったら桝田は今でもゲーム業界関わることなく広告会社出身だったかもね
天外でたまたま広告会社から出向したときに広井王子とさくまあきらに目をかけてもらえたから
今でもゲーム業界だけならず出版業界でも結構えらい人としてやっていけてるというのは確かなことで
ゲームを作りたくてゲーム業界に転職した訳ではないので
広告会社の方は天外での出向が終わって戻ったら桝田の知らない内に席がなくなっていてそれで辞めてゲーム業界へ転向とのことなので
広告会社も勤め上げるようなタイプではないだろうとは思うけども
(長期出向者の社内の席がなくなるのは特別なことではなくてどこでもよくあることだと思われる)
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 00:47:48.87ID:HCom4ujb
>877
ファンだった社員の心情を慮っただけでつらい…
こんなことになるはずじゃなかったこんなことしたかったんじゃなかったなんでどうしてとか思うとホントつらい

誰もまさかじわ売れ人気の代名詞みたいな俺屍でまさか本人以外ほぼ理解できない萌えダメかまされるとか想像できない
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 01:11:17.78ID:9etkowUt
俺屍はシステムは初代の時点で出来上がっててそのシステムをよりUI等を洗練して使い易くして
シナリオはまあ無難なものが載ってればそれでファンは満足したろう鉄板とも言える続編だったはずなのに
UIは改悪され使い難くなり、システムは良かったところをことごとく丁寧に丁寧に潰され
その上で作者がヌエコというキャラに萌え狂ったしょうもないシナリオとヌエコを礼賛するために
さらにシステムの良かったところが潰されるという萌え駄目作品としては完璧とも言えるレベルの萌え駄目だもんなぁ
偉くなって企画を通せるようになって上司を説得したSCE社員の気持ちは考えたくもないぐらい気の毒
本当にヌエコを主人公とした俺屍派生ゲームの企画を却下したSCEは正しい判断だったし
俺屍の続編にその却下されたゲームの主人公キャラを主人公を越える真の主人公として入れるなんて誰も想像出来ないよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 02:13:18.92ID:sT+IxfVU
2は無かった事にして1だけで楽しもうとしても難しいのがなあ
神様達からしてヌエコageが酷かった神は顔も見たくないレベルの拒否反応があったし
神様達も被害者ではあるんだけどな…
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 09:05:54.39ID:pECAdAwx
もう一度リメイクして作り直して欲しいねぇ
そして自分の好きな神様を選んでエンディングを向かえられるようにしてほしい
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 09:22:44.10ID:PYnJmZbQ
熱烈なファンほど反動でショックも大きいんだろうね
初代好きでも主にシステムに嵌った自分みたいなのは「2なんてなかった」で済む
けど初代の全てを愛してたら2での暴挙はそりゃ耐え難いし1と2まとめて封印だよな
男神も女神もいろいろ台無しだよ
恋愛ものは愛の対象が魅惑的なほど恋慕の情にも説得力出るし共感しやすくなるが
ヌエコはむろんラスボスも魅力どころか個性自体が希薄でそのくせ言動は鬼畜の所業
そんな奴らに夢中な神々が見る目なさすぎて情けなく見えてくる
特にヌエコhshsのあまり己が子孫に当たる一族がいても平気で襲い掛かってくるとか
生田さん書いてて桝田さんも目を通してその辺を不自然に思わなかったのかな
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:47:44.44ID:BAMw3GPc
神様達のヌエコageのために初代では他の女神や一族とのエピソードを匂わせていたものが
全部ヌエコに付け替えられていたのは萌え駄目のよくある特徴である設定の剥ぎ取りと付け替えで確実にアウトなんだが
初代俺屍の初代当主の両親の設定を捻じ曲げられたのが多くのファンにとっての致命傷だったんじゃないかな
血を命を繋いでいくという設定のゲームでその血脈の始まりの根幹を破壊されたのは酷いと思うよ
しかも母親は父親もその子供である一族も憎んでて嫌ってたって桝田が設定変えちゃったからね…
これが生田が出した変更案ならまだ逃げ道を作れたファンもいたかもしれないが
ヌエコもそうだし一族の母親もそうだし、他のカーチャンキャラの女神もとにかく母親放棄
子供なんか知ったこっちゃねえな展開に全てがなってるのが俺屍というゲームコンセプトには最悪に合ってない
これで生田をシナリオライターとして選んだ理由が母親の気持ちを理解してシナリオを書ける人だったんだから笑えない
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 13:52:45.21ID:p9KScRrz
桝田がお輪と源太の設定ねじ曲げたのは事実だけどRですらそうとれる要素は皆無なんであれを受け入れる必要はないと思う
1と2を切り離せない人を責めるつもりはないよ。腐っても産みの親の発言だしね

ただ桝田が何を言おうが1(R)のゲーム中にはなるほどこれは桝田がいう通りに解釈できるわ何て要素は微塵もない
むしろ桝田の発言と矛盾する展開しかない
何より桝田自身が1当時に「お輪は源太を愛していたと同じ男として信じたい」といい、僕は嘘つかないよ、とまで言ったんだしな

まあ桝田の発言はおいとくとして、ゲーム中で見せられた内容を覆せない矛盾だらけの後付けにもならない設定で1までおかしくされた連呼はちょっとなんだかなって思う
別物だと割りきれない人もいるだろうけどすべてがそうじゃないからさ

しかし桝田に限らず萌えで狂った作者って自分の萌えのための改編のつじつまあわせできないの多いね
グインの温帯もPAPUWAの柴田もゼスの馬場も俺屍の桝田も萌えのために設定変えたりねじ曲げたりしたけど矛盾と違和感だらけ
萌えのために設定変えたのはわかるけど悔しいがその変更は自然だってことがない
だから駄目になる、つまり創作者として衰えたとか力がないってことなんだろうけどさ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 16:00:17.02ID:u9++XE+6
同人感覚でしかないんだよ
自分が萌えるためのグッズであれば今回萌えるために以前に決めた設定を順守するなんて面倒くさいし
むしろ忘れたことにしてほしいんだと思うよ
世界観に没頭してくれるのは気持ちいいけどそれに対してたかだか人間にモノ申されるのは創造神の側(笑)にとって迷惑以外の何でもないだろう

よく作者や公式は神様だから何でも従わないといけないとか思ってる人多いと思うけど
世に出して意思を持った他者と自分が産んだものをかかわらせてしまった時点で
他人の不満に対して制作側があーだこーだバカにする権利はないんだよなぁ
不満の声が大きいからって腐っちゃった公式を悪しざまに言わずこういった場で我慢してる人は偉いと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況