X



トップページサブカル(仮)
1002コメント478KB
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 17:24:11.57ID:X8dfCtlG
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品99
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1543011104/
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 14:33:41.63ID:4P56Coow
三成のグッズといえば公式発売のメタルチャームの

政宗:三日月と雷をモチーフにしました→わかる
幸村:六文銭と炎をモチーフにしました→わかる
家康:葵の御紋をモチーフにしました→わかる
三成:堕天使の羽をモチーフにしました→ファッ!?

コラボグッズどころか通常のグッズすら公式が厨二萌え駄目
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 16:17:24.70ID:XgdEwj4F
>>353石田三成の家紋は大一大万大吉(これ家紋じゃないらしい)の他に下がり藤って別紋がその他あって、
藤の花が垂れてる様子を天使の羽に見立ててるとかなんとか
厨二病以下のクソくだらんこじつけだ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 17:01:17.69ID:K7zCnbr2
二次創作でファンが三成タン堕天使!とかやる分には問題ないが…
本当に三成というキャラクターに対して客観的な視点を失っていたんだな
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 17:41:01.48ID:aJn0qDZO
復讐に燃えるのはいいけどそこからいきなり堕天使やブラッディエンジェルはないわ
神仏にもちゃんと阿修羅という元正義の神のち復讐鬼がいるじゃないか
どうしてこっちじゃ駄目だったんだ
阿修羅けっこう格好いいと思うしこれなら違和感ずいぶん和らいだはずと思うんだがね
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 18:58:50.28ID:of6jqfDo
バサラ三成のおかげで他作品の三成も引いて見るようになってしまった
三成って変なファンを作りやすいような気がする
史実の微妙な立場のせいか
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 19:01:34.21ID:67QCY/db
というか三成自体実際いた人物を使ってるんだからさ
こんなことやらかしたのでかなり失礼なんだけど
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 19:55:15.52ID:h0kkIwDy
事ほど左様にバサラ三成は周囲に多大な迷惑をかけているのであった
つくづくカプコンはバサラを作るべきじゃなかった
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:38:49.49ID:7kkc81lP
流石にそれはアンチっぽいぞ
外野から見ると仙台なんかは結構喜んでコラボしていた様に見えるし三成で血迷わなければまだまだ政宗中心に稼げてたコンテンツなんじゃないか?
…正直無双プレイヤーとしては思う所はなくもなかったけどこんな方向から大崩壊するとは思わなんだ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:39:12.82ID:fL3Wn81F
一作目の魔王信長といっちゃってる光秀なんかは「まー本人も自称してるし悪役扱いも多いんで納得できなくは無いかな…」と
思える範囲だったけど3以降はほんと悪乗りとしか言いようが無いし擁護できんね
同じ萌え駄目でも、せめて完全オリキャラのメアリースーを作品にぶち込んで萌え駄目になったとかであればまだ良かったのに
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 23:45:20.53ID:Zw4+NNml
>>347
まあ世界観全体が狂ってたし落ち着いてから見たら駄目はすごく駄目だけど萌え駄目ではなく
ただの駄目・力量不足駄目なのかもしれんね
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 01:04:41.40ID:Tjfauae3
>>361
俺も何年か前に上田行った事あるけどその時にもBASARA真田家のポスターが貼ってあったからBASARAと無双の両方を町興しに使っていたであろう所もあるはず
家康辺りも無双の史実的なイメージとBASARAの若々しいイメージの2つがあるから両方で町興しに向いていたはず
後、毛利元就とかはBASARAの方が先だったはずだし大友宗麟とかはBASARAにしかいないからBASARAを使っている所もあるはず
それを全部BASARA三成が潰したんだよな
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 01:38:00.59ID:YKYN83zl
家康は歴史小説や大河ドラマでも太った狸ジジイのイメージで描かれることが多いから
BASARA家康の爽やか系青年の容姿は地元で結構喜ばれていたという話は聞いたことあるな
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 08:27:18.09ID:CSRzOzLG
>>347
ヌエコ同様必ずパーティに入れないと進めない(というより加入後外せない)し
フィールドでもずーっと後ろに付いてくるし
変身システムで天族交代したくてもすぐ死ぬCPUロゼがライフボトル代わりに仲間をバンバン使ってて交代不可とか
システム的に逃れられない点もあるし
中盤以降のスレイは仲間から「いけません!」てストップかけられてばかりだけどロゼの言動にはストップかからないし
出生の秘密明かされる→何故か身内の死や故郷の悲劇を嘆いてた二人が空気悪くしてごめんとロゼに謝罪するとか
メインには確かに関わらないけどその割に横から割り込んでくる事が多く逐一ロゼage入るし
ラストもスレイは人知れず眠るのにロゼは彼女の導師としての意思を継ぐ人達が後世にいますENDで
じゃあスレイが眠った事で世界が平和になるのかと思いきや後日談でそんな事は全くなくて
後日談も神依前提のバランスのままで神依出来ないアリーシャじゃなくロゼ操作してね!てゲームで
スレイが残したアリーシャの名前もロゼに悪意で上書きされて戻らないし

目立つ脇役でしかないとは(自分がプレイした時は)思えなかったよ…
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 09:21:27.75ID:q7VqFw1U
>>347はゲームはしてなくて改良済みアニメの話をしてるんじゃないの
ゲームした上でその感想はありえないしシステム面での話もしていないから
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 09:55:27.20ID:a9PQw95W
アニメ版のゼスはゲームを忠実にアニメ化しましたと言われれば過去のテイルズは知っているゼス未プレイ者は信じそうだと思ったな
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 10:23:15.64ID:YKYN83zl
>>369
ヌエコ並じゃないとかアフターアリーシャの話をしているから>>347もゲームの話してると思う
仮にアニメの話をしているならアニメではと言う断りを入れてないのがマズいと思うよ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 12:42:13.68ID:efBE4Kz3
すきあらば最近はアリーシャ叩いてロゼあげようとする捏造チームがいるからな、本スレでもキャラスレでも

ロゼはスレイとミクリオの邪魔しないから好き、って腐りの総意らしいから可愛い子叩く腐れが暗躍してる感じ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 13:26:48.81ID:XUL4sBRM
ゲーム版ロゼに入れ込む人の心境はよくわからんが
ロゼが好きだからといって叩くべきじゃなかろう
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 13:54:08.60ID:+BmA6I52
…しかしロゼが酷すぎたのも確かだけど
システムもなんであんなヘンテコリンなシステムにしたんだろうorz
正直主人公のスレイ固定ですらきつくて今までいろんな自分のお気に入りキャラを使って操作してた人にとっては厳しい以前に苦痛でしかない
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 14:37:31.06ID:Tjfauae3
>>367
家康にも当然若い時があるわけだからそういう所にスポットを当ててもらえたのは地元民としては嬉しいだろうね
家康は無双とBASARAの両方で魅力があった
それに比べて三成ときたら
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 16:20:52.66ID:LY6Bk9Ei
ゼスティリアってロゼの萌え駄目やゲームのシステム自体がクソなわりに擁護する信者も多いのが謎
酷いときはゼス批判者は全員アリーシャ厨認定だし
ロゼの生みの親と同じ心理の厨しか残ってないだけなのか
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 23:01:11.38ID:awYqMJN2
>>368
人間キャラ2名が固定なのはシステム的(ポンコツAIも含めて)な問題であって(フィールド上で人間キャラのみなのも設定上の問題)、
製作側がロゼに対する萌えを拗らせた結果じゃない(そこがヌエコとの違い)。

>スレイは仲間から「いけません!」てストップかけられてばかりだけどロゼの言動にはストップかからないし
ロゼも言うほど周りから賛成されていなくて、ゲップをしてデゼルに下品だと言われたり、
「また戦争になったら大変だ殺しとかなきゃ」とか言ってエドナに「置いて行った方が良いんじゃない?」と言われたりする(スレイも乾いた笑いをしていた)。

>何故か身内の死や故郷の悲劇を嘆いてた二人が空気悪くしてごめんとロゼに謝罪するとか
ロゼなりに気遣った事を理解した2人が気を使わせて事を申し訳なく思ったから謝っただけ(ロゼは空気読めていなかったと思うけど)。
確かに横から会話に割り込んでくる事も多かったけどそんなに気にする程の事でもない。

>スレイが眠った事で世界が平和になるのかと思いきや後日談でそんな事は全くなくて
ラスボス倒したからと言って何もかも解決するわけじゃないし、ロゼの志を継ぐものが多く出たのもロゼの方が活動期間が圧倒的に長いから。

後日談の神衣化前提のゲームバランスもシステム的な問題だし、そもそも神衣化したロゼとアリーシャの戦闘力が=だったら明らかに可笑しいし
それに神衣化無しで考えるならアリーシャの方が優遇されている(アリビティとか)。
ロゼがアリーシャに付けた真名も緊急事態で悪意は無かっただろうし、それに真名はその人物の本質を現す物だし…。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 23:53:33.46ID:DHpZIFyW
悪意なく「そぞろ涙目の〜」とか名付けたんならそっちのがやべーよ
笑顔のからそぞろ涙目のって罵倒じゃねーか
意地が悪いとしか思えないがロゼはその人物の本質を見抜く目があるという描写のつもりなのか
全然つたわらねぇ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 00:34:29.07ID:YByiQ6cl
その後の天族女性二人のセリフはアリーシャを揶揄していたという公式のお墨付きがあるので
アフターアリーシャでのアリーシャへのロゼの言動は悪意満載の罵倒としか解釈しようがない
そぞろ涙目〜も酷かったが、「今度は泣くんだ、女の子」ってセリフも追い詰め方がヤバかった
しかもそのそぞろ涙目〜でたった一つ主人公であるスレイがこの世に残せた証を完膚なきまでに消し
古代語がわからないアリーシャはそぞろ涙目〜と罵倒される名前で呼ばれることを仲間にしてもらえたって喜ぶという地獄絵図
DLCはアフターアリーシャだけで恐らく頓挫したが、もしそこで頓挫しなかったらどんな悪意が詰まった地獄絵図が展開されたのか
想像するだけで恐ろしい
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 00:43:15.48ID:fv+6DKh7
でもこの長文てことは>>347はやっぱりゲーム本編のことを萌え駄目じゃないって言ってたんだな
もしも仮にキャラに萌えて意味不明な肩入れをしたんじゃなかったとしたらそっちの方がずっとやべえよテイルズスタッフ
いや、昔からテイルズスタッフはスタッフ基地枠に入ってたけどさ

>>383
しかもその今度は泣くんだ女の子ってセリフ、ロゼがアリーシャをビンタして吹っ飛ばした後に
下から顔を覗き込んで罵るんじゃなかったっけか?
どうしてそこまで底意地悪いキャラにするのか理解不能だった
サバサバしてカッコイイ女の描写のつもりだったんかな?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 01:08:27.93ID:hA/8Dhnw
ロゼほど萌えダメ体現してるキャラいねーよってくらい酷いうえにゲームシステムから何から全部ダメシリーズにとどめさすっつう役満を
今更こんなに長文でしかも穴だらけの論調で擁護するって本気の馬鹿としか思えない
何千レス使ってきてるんだよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 01:13:41.69ID:hA/8Dhnw
>>380
>ロゼも言うほど周りから賛成されていなくて、ゲップをしてデゼルに下品だと言われたり、
>「また戦争になったら大変だ殺しとかなきゃ」とか言ってエドナに「置いて行った方が良いんじゃない?」と言われたりする(スレイも乾いた笑いをしていた)。


↑デゼルに「のみ」下品といわせる上にその言い方も本気ではなく「ふーやれやれおてんばさんだぜ」の匂い
そのあとの糞穢れなしの台詞に対しても「ふーやれやれ困った娘」と苦笑程度ですませる

おまえ自分で書いててここだけでもプレイヤーとのえげつない乖離あること気付かんか
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 01:19:39.59ID:yMPeJBN7
仮に萌えがなかったとしても性格酷すぎて引く言動だよなぁロゼ…
それを萌えの力で肯定していくからますます目立つというか
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 01:22:08.43ID:/gN+/dsR
対アリーシャだけじゃなく対スレイとの本編内の見せ方も
例えばロゼの初神依は神殿のボス戦だけどスレイは下水道みたいな所で突如湧いたスライムの大群相手だし
天族の村で暮らして影響を受け続けた結果天族が見える、という特殊なスレイすら導師になった直後倒れて熱出して数日動けなかったのに
1人の天族ストーカーが長年そばにいたけど天族は見えなかったロゼには特に何も反動はなく
そもそもラスボスとの因縁に絡んでこないだけで、そこにたどり着くまでの道中で
ロゼは才能がある、商才がある、真の仲間だ等と本筋に関係ない謎のロゼageが多発するんだよ

殺しを否定するスレイと殺しを肯定しているロゼという対比で考えても
サブストーリーで大抵のモブキャラは殺す、助けても死ぬ
エドナの兄も(助ける方法を探しもせず)殺しに行く、ラスボスもスレイの手で殺す
とロゼ(殺し)側を強制、肯定するばかりで主役側の殺さずの主張は途中から却下され続ける
更に敵側の人殺しをロゼに糾弾させながらロゼの殺しは良い殺しです、てフォローも入る

これで主役食ってない脇役は無理があるわ
テイルズ内の変化球として作ったわけではなく王道、原点回帰をうたってたんだから尚更
テイルズの王道ならスレイの考えにロゼも感化されて殺さない解決法を探す方向に行くでしょ
Zは序盤にロゼの殺しを否定してたスレイが仕方ないと言いながら殺しをするようになっていき
ラストはスレイのではなくロゼの意思を後世の人が継いでる
どこが脇役で収まってるんだよ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 01:37:43.08ID:qyTUzuPK
こういう無理のありすぎる擁護する人見るたび思うがいったいどっちなんだろう
本当はわかってるけどシリーズを盲愛するがゆえ病膏肓に入る状態なのか
イヤミとか細かいニュアンス読み取れない文脈読めなさが原因の行き違いなのか
一見サバサバだが実は陰湿で根に持つところもあるロゼの性質しっかり理解したうえで
それでもロゼが好きみたいな人の好みは十人十色的なレス一度も見たことがない
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 02:01:50.57ID:hA/8Dhnw
結局サイコパスだとしか言いようのない言動や思考のダダ漏れやさばさばした下品も
そこがかっこいいとかそこがいいんだよ、おまえらはそういう気質が嫌いかも試練が俺は好きだ、じゃくて、

「いやサイコパスではなくて穢れがないんだよ」
「そうは見えるけど純粋でいじらしいんだよ」
「ちょっと空気読めないところはあるけど、それは長所として理解すべき」
「他キャラにさすがとかすごいとか言われてるんだから、すごいと思うべきなんだよ」
ってとにかく他者の感覚を否定して理解させようとするのが気色悪い
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 02:57:35.51ID:4y6g5AHj
>>391
それな
そもそもが些細な悪感情でも穢れに繋がるとか言う世界設定で暗殺家業やってるロゼが穢れない、ってのだけで充分無理筋だって言うのにな

ちょうどゼスティリア作ってる頃につるんでたカプコン小林の作品ファン(戦国BASARA3以降)も3からの新規キャラの設定に賛否両論の末
ファンとして生き残った人たちを「精鋭」とBASARAアンチ界隈で呼ばれていたけど(上にあるロゼ擁護論調と同様周りをねじ伏せ他者の意見は微塵も聞かない斜め上すぎる理論を展開して挙句逆ギレして去っていく)、
なんでか同じ性質のがロゼ擁護に張り付いているんだよね、類友?それともお仕事(工作員)?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 06:48:17.03ID:rCgLzNaA
>>380
いや、メタに考えてちょっと目立つ脇役ポジのロゼが戦闘固定っておかしくね?
神衣はスレイ単独で他メンバーは人間・天族どっちも使える方が自然
バランス調整はもう少し敵を弱くすれば済む話だ
ロゼ神衣のせいで天族単体技の大部分が死んだと言ってもいい

あとDLCの件は、これは「アリーシャ」のDLCだぞ?
アリーシャ使いたい奴が買うのにロゼ使用推奨ってどういうことよ
別にDLCの中だけでもロゼの強さに制限かけてもいいだろ
一時的に霊力が下がったとか適当な理由で十分

総合すると本編・DLC両方とも「ロゼありき」前提で作られたとしか思えんわ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 07:03:38.64ID:XXvfit4F
なんかこの滅茶苦茶な理論な擁護は未だに暴れてるFE覚醒のスミアの厨並みにヤバイな
絶対に元のキャラに問題があることを絶対に認めない
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 08:00:34.78ID:iiPmDEeX
病的な擁護はそっくりだけどね
まああちらはせっかく本来の自由ゲーで収まったのに
しつこく固定にしろだのポジション変えれば嫌われなかったとかありえないことをいつまでもほぞいてるどころか作品潰そうとしてる意味で違うけどさ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 08:31:29.58ID:iiPmDEeX
と思ったけど

選択ゲーム系ってどんなキャラでも大暴れする傾向は他にもパターンあるから厨に関してもスレチだな
スマン(でもそんなゲームにやってきておいて固定にしろとかマウンティングをほざく奴が問題なのは変わらんが)

それすら製作する側が固定にしたのがゼスティリアや俺屍なんだよな…
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 11:01:56.41ID:zmys4wmz
特にキャラ交代制のゲームはシリーズも長く続くとどうしてもキャラのマンネリが発生するから必ずと言って失敗するキャラやおかしな厨は出来てしまう
問題はそこからのスタッフ側の態度
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 15:04:44.01ID:liYY+FuK
近年はネットで客との距離が縮まったのでプロ意識が欠けてるのもあるんじゃねぇの
別に聞きやすくなったのもいいけどそこんとこ全然うまくいってない気がする
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 15:30:11.53ID:xkqv2qTp
>>399
それにしても声のデカい信者がいる三成はともかくヌエコとロゼは有り得ない
物語はおろかシステムすら壊すキャラなんて誰も望んでないよ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 17:22:34.18ID:sf2QyiqY
>>399
昔も今だったらプロ失格と叩かれそうな言動や態度のクリエイターは普通にいたよ
SNSの普及で今の方が拡散されやすくはなったけどな
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 22:30:07.31ID:8tvp6ZBA
要するにアリーシャ厨がロゼ憎しで本編叩きしてるだけなのか
腐が発狂してるスレと聞いてきたが本当にそのままだったな
真面目にレスして損したよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 22:51:48.59ID:5cGJjKrI
>>401
昔の方がぶっ飛んだ作者は多かっただろうね
でも今より情報発信の機会が少なかったからバレにくかっただけで
そんな情報発信の機会が少ない状況でもそれこそ栗本薫や桝田省治なんかは
紙面を通してもそのイタタっぷりが十分に伺えた
他にもそういう作家はいただろうけどそれでも商業で発表する作品が面白かったら許された
という人もいたと思うよ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 23:08:47.68ID:vPUNA8/u
>>389
>スレイは下水道みたいな所で突如湧いたスライムの大群相手だし
スレイの場合は初回のチュートリアルだから、ロゼに拒絶反応が出なかったのは長年デゼルが憑依し続けた結果だから
スレイ並みの霊応力もそれが原因(その気なれば天族がロゼの身体を勝手に操る事も出来る)。
天族が見えなかったのはお化けが怖くて必死に自己暗示をかけていたから見えなかった。

>敵側の人殺しをロゼに糾弾させながらロゼの殺しは良い殺しです、てフォローも入る
五十歩百歩みたいな事を言ったのは確かだが、ロゼの殺しも基本的には反対されている。
殺して救う事もあったが大半の憑魔は浄化して救っているし、スレイはマオテラスを数百年掛けて浄化し、
厄災の時代を終わらせそれによって天族を含めて億単位の人達を救っている。
それにスレイは導師であっても神じゃないし、どうしても限界がある。

>王道、原点回帰をうたってたんだから尚更
原点回帰の王道とは言っていたが、愛と勇気が世界を救うみたいな優しい世界とは言っていなかっただろ。
むしろ厄災の時代と呼ばれる設定なのに残酷な世界を想定出来ない人の想像力不足でしかない。
それに初代のファンタジアも残酷な世界だっただろ(同じ世界観のシンフォニアも)。
>ラストはスレイのではなくロゼの意思を後世の人が継いでる
もう一度言うけどロゼの方が活動期間が圧倒的に長いから(おそらくは寿命が尽きるまで活動しただろうし)。
スレイはマオテラスを浄化し終えて目覚めた後、夢を追う事になるわけだがそれじゃダメなのか?

>>392
それからよくロゼ殺しをやっているのに穢れないのは可笑しいとよく聞くが、それは普通の尺度で測っていないか?
暗殺者をやっている裏社会の人間なんだから、相応の尺度で測らないと可笑しくなるのは当然だろ。
そもそも、暗殺者が人を殺すのは当たり前で、傭兵時代の幼少期から戦場で殺しやっているから当然殺しは慣れている。

>>393
ロゼが固定というより、人間キャラ2名が固定というのが正しい(これは設定上の問題で天族は普通の人間には見えないから)。
アリーシャのDLCはアリーシャの性能を上方修正したから問題無いと判断されたんだろうと思う。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 23:12:04.16ID:hA/8Dhnw
ゼス最後までとアフタープレイして言えること
ゲーム内で描写されているロゼってかなり底意地が悪いいけず

その人の本質を見極めて真名をつけるからって>>368は言う
そりゃ国で理不尽にいじめられ酷い目に合わされてれば、そりゃー辛くて涙も零すだろうよ
だけどそんな状況で懸命に笑顔でがんばってるから、スレイはその「笑顔」を真名にしたんだよ

なのにアフターで、いっそうがんばってる子に対し、
「あんた笑っていろいろやってるけどほんとはそぞろ涙目の弱虫女の子じゃん!!」
ってニヤニヤしながら新しい真名つけてんだよロゼは
天族の奴らと「意味もわからず喜んどるわ。馬鹿な女」ってにやにや
これいじめの構造だよね。何が本質を見抜くだよ


そしてそんな奴なのにロゼは「選ばれしもの」なんですわ
ことさら他者からはさすロゼされる選ばれしもの

選ばれしものを「プレイヤーが好きになれたか」ってことなんだよ

ここまで盛られているんだからさあ好きになれ、なるべきって馬場やスタッフであれ、他のプレイヤーであれ自分以外の人間に言われたくない
好き嫌い決めるのはこっち。
なのに「何故好きにならない、変な解釈しやがって。これはこういう意味なんだよ」なんて言われたくないわ
ゲームをプレイした大多数の人間が「なんやこいつ、変なえこひいきされてるんじゃね」「俺は意地悪な女が嫌いだけどこんなんが真のヒロインかよ」
って奇妙に思ったから騒動になった
理解理解言うならごく一部の人間が変な解釈して騒いでるだけではないって現実を
まずそっちが理解しろっての
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 23:13:54.41ID:hA/8Dhnw
>>405
なんでおまえは他人を啓蒙しようとすんだよ
気色悪いな
自分が好きならそれでいいだろうに何で他人にまで解釈を押し付けるんだ

気色悪い
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 23:23:34.68ID:o+xK1+XX
プレイヤーの想像力不足のせいで世界(ロゼ)が理解できない!って
理解させられなかった製作者の言い訳にしかならないから
だってプレイヤーは現実に生きてるんで異世界に生きてないんで
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 23:30:23.41ID:5cGJjKrI
同人ゲームとかじゃないプロが商業で作ってるゲームだもんね
プロならちゃんと伝えられて当然、
伝えたいものを伝えられないってならそのプロの技量がないだけ
だからこのスレもプロの商業作品しか対象にしてない
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 23:44:46.01ID:zGEh8xHh
>>404
昔の少女漫画の柱や後書とか作者の語りがかなり痛いのも多かったもんな
ただ昔は少女漫画家で食べていくには良くも悪くもそれくらいアクの強い性格でないと厳しかった面もあるかもしれないけど
結局は作品が面白ければ許容されるしね
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 01:50:49.36ID:UOm45PsJ
>>406
というか普通は主人公を選ばれし者にすべきなんだよね
なのに後世の人に影響与えてるのはロゼの方でこっちのが選ばれし者っぽい

もちろん主人公を必ず選ばれし者にしなきゃいけないわけじゃないしそうでない作品も沢山あるけど
そういうのは製作者サイドに主人公を選ばれし者にしなかったことで何を表現したかったのかがかなり明確にないと批判されがちになるのはどうしようもない

他の作品でいうとff12のヴァンとバルフレアとかね
これは萌え駄目ではないけどプレイして微妙な気分になる人が多かったのはでしょうねとしか言いようがない
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 06:16:40.52ID:RYBaE563
>>405
>アリーシャのDLCはアリーシャの性能を上方修正したから問題無いと判断されたんだろうと思う。

笑止
現にアリーシャ使うのは困難で作中でも神衣できない奴は下がれと言わせてるやん
本編で離脱するアリーシャのファンをDLCで満足させようという商売気すら見せてない
それに〜と思う。って何よ
内容は問題ありありだったんぞ
製作側はアリーシャがまともに戦えない内容でアリーシャファンが楽しめるとと判断したんだ
完全にロゼさえ目立てば他はどうでもいいって思考じゃね?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 06:37:55.25ID:Qsnf4fMl
>>412
ヴァンの場合最初から感情移入のために他のキャラより薄くしたのもあったからな
そこら辺り微妙

あとそろそろ違う違う言われてたけど最近はFF7 でクラウドですら押し退けてアプリやswitch360の宣伝広告とかで登場するティファの方がおかしいような

さすがに俺も違和感感じ始めた
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 06:48:08.55ID:i4u9Qz2b
あれは制作者の一人がというよりスクエニが狂ってる案件

クラウドバレットエアリスのわざわざ初めて公開された三人を背後の列にしたりとかね(他にもクラウドすら押し退けてるのが多いからね)
ただでさえ7贔屓なのにクラウドいないティファはいるとか時もあってさすがに自分もモヤモヤしてきた
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 08:17:11.83ID:Y6c8/fWM
>>414
うんヴァンの場合はそうちゃんと理由はあった
ただ感情移入だけじゃプレイヤーを納得させるには弱かったんだと思う
基本的にゲームって他の媒体より主人公に感情移入しやすくて
感情移入した上で選ばれし者としてのやりがいや満足感優越感責任感などなど
現実じゃ一般庶民に過ぎない身では味わえないものを体験できるのを期待して買うことが多いし
ゲーム始めて素直に主人公に感情移入したら実はそいつ選ばれし者じゃありませんでしたは
わざわざ金払って惨めな気持ちになりにいったようなもの
このあたりバハラグとかにも通じる
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 10:07:39.38ID:LNpH5gSy
>>411
そりゃちょっと上にあった「どうしてこうならなかった」的なキャラだから
キャラを根本から破壊する作者がいなくなったらまともなキャラ付けになって
それとは別のファンがついてもおかしくはない
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 10:19:30.91ID:ippSGR/D
>>405
そもそもロゼが「目立ちがちな脇役」だとして
脇役が主人公と同等の力を持のが既に不自然
普通はライバルや因縁の相手、ヒロインやW主人公のもう1人とか特別な役に与えられるのが定石で
特別な理由も無く主人公の他は脇役1人だけが持ってる、て状況は大多数が疑問に思うし納得出来る理由を求める
直前のX2では変身能力は血縁由来と分かりやすい理由があり、且つ主人公と因縁のある相手しか持ってない

で、ロゼの理由としてデゼルが取り付いてただの自己暗示で見えなくしてただけと言われても
じゃあ何で他の天族が他の人間に一切やらないのかとか色々な疑問は出てくるし
脇役に主人公と同等の力を持たせた事(脇役をシステムで使用を強制してくる事)について
意味や理由に説得力を持たせるにはお化けだのデゼルだのは弱すぎて
多数のユーザーは「へーそうなんだ(納得)」じゃなくて「こじつけじゃねーか」と思ったから炎上したんだよ

ついでに初回チュートリアルだからボスでなくスライムでいい、てのもおかしい
チュートリアル戦でも物語上で意味のあるボスや見栄えするボスを当てることはできるし大抵のゲームはやってる
出来ない理由を擁護寄りに考えると「作るのが間に合わなかった」かな、になるけど
じゃあ主人公の見せ場を作りこめなかった割に何でロゼという脇役の覚醒シーンは
お化け怖い〜て茶番から覚醒までの人形劇まで作って「ちゃんとしたボス」が配置されてるんだよ

あと例にSあげてるけど、Sは陰惨な世界で主人公のロイドが自分の意思貫いて
他のキャラもロイドに影響受けたり引っ張られて最終的に世界を変える点できっちり王道なのでZと一緒にするな
389の言ってる王道てのは別に世界が優しいかどうかの話じゃなく「主人公がどんな立ち位置でどう描かれるか」ていう物語の構造の話だよ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 10:24:42.70ID:xVQ9wqbl
新しいロゼは確かに悪くないけど
ゲーム本編でしたことやったことの記憶は残ってるからね。
別人ではないわけではない
だからソシャゲやアニメから入った人が必死で善意解釈して拒否感あるひとをなじるのだろうか
まあそちらはロゼをあげるだけまだまし

今来てる擁護者の特徴
ロゼのいいところ、自分が好きなところをあげるのではなく、プレイヤーがやだなと思っているところを「それは違う!!」とそっちの感情を否定する
ロゼのいいところをこじつけ以外どうしてもいえない

そしたらゲップときたよ。
けどあのゲップやクチャが可愛いとか俺は好きなんだよ、ならともかく
一人だけは下品ってやれやれしてるから!!ちゃんと一人からは否定されてるから!!←そんなん擁護になるかアホ
活動期間が長いってことwwが長所らしい。棚ぼたが長所かっつうの。
その長い活動期間にアリーシャに対する底意地の悪い言動
その説明はせず、「アリーシャもアビリティはいいから、アリーシャも能力上がってるからいいじゃないか、と思う」、ですわ

幼稚な擁護って無駄弾やたらうつだけでちっとも効かない
他人啓蒙する力は幼稚なおまえにはない。お疲れ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 11:33:10.76ID:YXzo6HGb
そもそもここはロゼアンチスレではなく萌え駄目スレなので
擁護するなら「ロゼはこんな良いキャラ、叩いてるところは間違い」ではなく
「ロゼでゼスティリアは駄目になっていない」「製作者はロゼに萌えていない」を説明しなくてはならないんじゃないの?

ロゼがゼスティリアの設定を無視したキャラであること、ロゼがシステムに及ぼした問題点への反論及び
製作者(馬場)が萌えてないことをきっちり説明しないとこのスレでのロゼへの批判は終わらんよ
このスレでは「ロゼに(主要な)製作スタッフが萌えたことが(大きな)原因でゼスティリアは駄目なゲームになった」と見なされているんだから
もちろん「俺はこう思う」的な主観的な話じゃなく客観的な説明でさ

ロゼがゼスティリアに及ぼした問題点は例えばゲームカタログwikiとかでまとまってるのでそこをちゃんと見た上で
「あれはアンチの偏った意見」なんて説明無しの切り捨て方をせずに
「これはこういうことだから間違っている」って説明してほしいね
「これはこういうことだと俺は思う」「俺はここは苦に思わなかった」みたいなのは駄目だよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 12:55:00.25ID:lOmI87lY
>>417
FF12のヴァンの場合は原作者の松野の構想は多分発表されたのとは違う着地点だったんだろうなあと思うけど
松野の後を引き継いだのがよりにもよって特別な血筋や特別な能力があって何者にも影響されない
キャラの話にしか落とし込めない生田美和だったのでいろいろ変わってしまって残念なことになったのだと思う
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 21:35:29.04ID:LNpH5gSy
>>414
ヴァンはもともとのコンセプトとして「選ばれし者の物語の脇にいた名もなき一般人」の視点っていうのがあるキャラだし
描写がうまくなかったっていうのはあるかもしれないけどそれ自体は意図的な仕様だよね
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 21:39:58.53ID:PZUrM2qs
>>421
確かに話が脱線してたな、「ロゼが原因でゼスティリアがダメなっていない」根拠を述べると、
たとえ、主人公のスレイと同等の能力を持っていて、後に後釜に座るとしても最初に言った通りストーリー上の主役を奪っていないのは間違いない。
ついでに言えばラスボスのヘルダルフもロゼの事なんか眼中に無い。
アリーシャのDLCもやはりストーリー上の主役を奪う様な真似はしていない。
ゲームシステムの問題で戦闘面で支障をきたしているとしても、戦闘でロゼを操作しようとアリーシャがストーリー上の主役である事には変わりはない。

要するにゼスティリアはロゼの性でダメになっているじゃなくてゲームシステムとゲームバランスの問題と多少のシナリオの問題が原因でロゼとか関係無く元からダメ。
そして聞くけど、ロゼの事に目を瞑ればゼスティリアは良ゲーになると思うか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 21:47:38.67ID:JmyiiKkI
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 22:32:24.88ID:CM4qjaNC
松野ってFFTとかオウガの人だっけ
確かにFFTでは表向き歴史的な英雄はディリータだしオウガでも特別なのは姉の方で
主人公自身は選ばれし者でも特別な存在でもないけど歴史に関わってる感あったな
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 00:00:50.60ID:6omI1Tq/
ヴァンのコンセプトはわかるんだけど「でもそれはFFナンバリングでは求めてない」って感じだったなぁ
それこそFFTみたいな派生や外伝でやってれば松野が叩かれることもなかったのにと悔しく思う、そんないち松野ファン
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 00:07:22.25ID:hTSXooJW
松野はあんな風に途中で12を放棄せざるを得ない事態に持ち込んだ時点でなあ
生田の脚本は大概アレだと思うけど12に関しては引き継ぎチームは同情の余地はある
萌え駄目的にはバルフレア関連は思う事もあるけど12はそれ以前に色々グダグダだった印象
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 00:17:42.76ID:445TVpTf
>>427
だね、外伝的なポジならともかく、FF本編の客層と松野の作風(主人公はあまり特別扱いされない)は
ぶっちゃけ合わないんじゃね?と危惧していたことがモロに出た感じだった
戦犯がどうのこうの話の真実は外野にはわからないから置いておくとして、全体的に惜しい作品だったな
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 00:53:07.44ID:x7eBzWeA
萌え駄目つくる人はもれなくかまってちゃんだよ
自分に関心向けるためにキャラクターを自分に合うように、あるいはアバターとして作ってる
壮大な姫プレイみたいなもん だから嫌われる
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 04:09:43.21ID:OEsJqSyg
>>430
なるほどね姫プレイか
確かにキャラクター達にちやほやさせるもんな
作者の思い通りにならないプレイヤーや読者にノーを突きつけられて萌え駄目化するもんな
萌え駄目作者はプレイヤーや読者にもちやほやさせたいんだろうな
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 04:12:35.39ID:pbkyEKwU
>>424
ゲームシステムの面でいうとあまりにも人間キャラありきでその人間キャラが二人しかいなくて自由度低いのがまず問題で
それでも主人公一人だけが特別であるなら主人公補正ってことで受け入れられる余地はあった
前作のTOX2主人公はプレイアブルキャラの中で一人だけ特別仕様でぶっちぎりに強かったけど受け入れられてた
それでも嫌だって人はそれなりにいたけど

世界観のあんまりな理不尽さもそれがこの世界の仕様だってまず受け入れた上でどうするのかって方向性は他の作品にも見られるものだけど
その理不尽さがロゼにだけ緩い
ロゼが主人公ならこれも主人公補正ってことでポジション的な理由としてわかる
ロゼが理不尽さから逃れ得た理由を分析して世界の全ての人が理不尽から逃れる方法を見つけるとかのキッカケになるなら物語のキーマンとしてわかる
ロゼに理不尽さが適用されない理由は色々付けられてるけどそもそも製作陣は何でロゼにそこまで理由をつけてまで理不尽さから守ってやってるのか
ポジション的な理由も物語の構成としての理由も見えてこなくて
ただ世界観が理不尽だけど理不尽さが厳格に適用されるわけでもないっていうすごく不愉快なものになってる
主人公たちが世界のルールを根底からぶち壊すなら理不尽で緩い不愉快な世界観でもいいけどそういうストーリーラインでもない

ロゼがいなくてもゼスティリアに欠点はあった
けどその欠点が呑み込みきれないレベルまで酷くなったのはロゼが入ったからだと思う
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 06:29:00.12ID:9jmU+VVY
>>424
・ロゼが神衣しない、あるいは神衣を会得する時期を遅くする
・神衣しなくてもある程度闘えるバランスにする

この2点だけで戦闘の自由度は大幅に上がるね
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 09:20:50.45ID:715Xp/Sw
>>422
それでもFF12はまだその後(13や15、あとこの頃はまだ8よりはと思ったのが多いし)よりは良いと思うから困る
ヴァンに関しても12本編よりも外部のゲームの扱いの方が酷かった
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 12:59:02.01ID:6tnerv1e
>>430
それがうまく働けば主人公=プレイヤーなゲームの場合は相性がいいと思うんだがな
何故か萌え駄目作者ってアバターを主人公以外のキャラでやるのがヤバい
おとなしく主人公に自己投影しとけばいいのに何で脇キャラでやるのか
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 13:05:26.79ID:KSt/gvQv
おとなしくリオンが主役のゲームでやるべきだった
おとなしくヌエコがry
おとなしくロゼがry
おとなしく三成がry
ゲームの萌え駄目ってこのパターン多いよね
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 16:11:37.60ID:TAoF6fuJ
とはいえ主人公補正にも自ずと限度があるけどね
さらに主人公一強が好きなタイプと主人公以外のキャラにも関心が向く
各キャラ間にある程度の公平さを求めるタイプとがある
後のほうは主人公なら何をやってもいいというわけじゃない
だからロゼや他の萌え駄目達が主役だったとしてもやはり相当に非難浴びたと思うし
その場合萌え駄目転じて単純にクソゲーと呼ばれるようになるだけだったろう
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 16:20:03.82ID:uD4Z657C
>>438
でもそれじゃ企画が通らなかっただろうな

ずいぶん前だけどここである少女漫画の話題が出たときに
作者は本当は脇役の男キャラAとBを主役にして描きたかったんだろうけど
編集からOK出して貰えずとりあえず別にヒロイン設定したんではと言われていた
人気が出て作者がシュミに走ってヒロインはないがしろにされていったパターン
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 18:18:03.29ID:wgp9VsGv
>>430
ゲーム萌え駄目だと金出して桝田姫と生田姫、馬場姫、山本姫の活躍を無理矢理見せられるのか
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 22:18:41.95ID:pEi2mceh
>>440
実際ヌエコを主人公にした俺屍の派生ゲームは企画書出して却下されたと桝田本人が言っていたしね
その企画書は俺屍2よりだいぶ前のことらしいけど却下したSCEはそこのところは見る目があった
その結果、超安牌と見られていた俺屍2にヌエコねじ込まれてあの結果だったけど

主人公は俺TUEEEにしても主人公なりの責任というものがあるので
どうしてもある種の制約が伴う
売れてる俺TUEEEでもやりたい放題やっているように見えて
かなり周りのキャラを不当にsageないとか気を使って描写しているのは分かる
でも萌え駄目作者は自分の萌えキャラにそういう主人公としての制約も背負わせず
本当に好き勝手させたいから責任を負わないわき役に置いて
わき役だけど主人公よりも上!ってやる
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 22:59:12.74ID:Fev2qvMF
不当かどうかは知らないけど、主人公サイドの脇役は調整難しそうだよな
主人公を食うほどの有能さや正当性があっては断じてならず、かといって全くの無能や不快な悪でもいけない
ワトスンに求められる資質といえばそれまでだが

まぁ萌え駄目はそんなこと気にせずドバっと闇鍋にするんだけど
脇役の調整自体ができない作り手なら推しを主役にしたところで作品クオリティは低いままだと思う
違うのは受け手の側が諦めつけやすくなる
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 23:13:49.43ID:TAoF6fuJ
自分だけの一族育成と最強ヒロインじゃどう考えても相性よくないしね
小説「鬼切り夜鳥子」の方も一応5巻まであるらしいが
大好評でゲーム化希望の声殺到なんて話は聞いた事がない
だから悪名高い生田が手を出す前から夜鳥子そこまで求心力あるキャラではなかった
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 23:43:50.95ID:Nfp/AVFv
つーかそもそも三成が主人公格の一人のはず
世代交代失敗しただけ
いや一強を目指さなければ比較的成功した部類だったんだけどね…
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 23:51:41.66ID:uTqjjiwm
>>445
ミストさんってむしろ実際のゲーム中では話し合いに呼ばれなかったり無視されているって話を聞いたな

>>446
でも、三成が主人公の器かとなるとあり得ないな
信長、秀吉、松永に続く第4の敵って方針ならまだしも
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 00:34:45.97ID:6YmZktnZ
蒼紅(政宗と幸村)という主人公ライバル二人組の二代目として関ヶ原(家康と三成)が出てきたから
単独主人公ではないけど主役級ではあったんだよな
だから他の主役級や人気トップの政宗や他キャラを軒並みボロクソにsageまくらなければ
少しくらい目立ったり贔屓が入っても許される立ち位置でもあった
実際は少しどころじゃ収まらなかったんだけどさ
やり方と加減を間違えなければなぁ…
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 01:45:11.68ID:eLdwjl64
>>444
そもそもゲームデザイナーが書いた小説でもよっぽど世界観が優れてるとか群像劇戦記物でもなければ
それをゲームにして欲しいという希望ってそうそう出ない気がする小説とゲームって全然作りが違うし

小説の読者は読者で、コレジャナイ鵺子出されて困惑しただろうなとは思う
小説とは性格も由来も恋人も全然違うし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況