X



トップページサブカル(仮)
1002コメント307KB
ビックリマンシールのストーリーを語るスレエエ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 22:28:26.07ID:tM/0UvPr
無かったのでたてまつたた
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 16:53:59.45ID:yU91qFiE
ゴメンミスった

大聖のナディアの青アンドロココが守護した赤ちゃんゼウスは、ブラックゼウスの前世?
そんで裏絵で悪落ちしかけてる赤ちゃんとも同キャラと言うことにならんかな
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:30:07.20ID:qxqTpikD
日本語でオケ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 20:20:57.46ID:RNAt/5ey
>>826
大聖のナディアの双神一はオモテとウラで別人と見なすのが一般的だけど
青ロココのカラーリングが謎の二球に対応してて、ブラックゼウスに相当する双神一を守護してた可能性はあるかも知れない
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 22:15:17.42ID:ypofTLGm
双神一と呼ばれてはいるが、二神が揃った絵は無く全能星太子としてエニグマが回収したのも一神だけなんだよな…。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:02:26.59ID:c8IXBbPW
そもそもナディアの子はSゼウスのみ。異彩姫の時と同じく影から生まれたコピーがBゼウス。
大聖のナディアが一人しか抱いてないのはその為。双神一とはまだWゼウス分裂前と言う意味。

エニグマが連れている全能星太子が唯一の次神子Sゼウスの前身であり、
固守卵がそのコピーであるBゼウスとなったのだ!

…なんて無茶言いたいけど外伝だと創爛曼棒から二人揃って産まれてるしな〜
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:46:41.12ID:L5TrWUHz
>外伝だと創爛曼棒から二人揃って産まれてるしな〜
いや、とっくの昔に創爛曼棒から二つの球体がにゅるんは描かれてるから(カーボメロス裏)
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 07:57:39.83ID:D0Yb15aZ
やっぱ創爛曼棒って性器の象徴だよね
マンと棒の両方の機能を併せ持つとしたら、ナディアは男神の力を借りずとも子を生み出せる両性具有神?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:34:10.43ID:qKmMThnR
>>832
本来の持ち主は精子ヒッグスピンなのでどうだかなぁ
おとぎの新光婚的な契りによって謎の超聖神がナディアに下賜したとも考えられるし
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 13:34:00.69ID:V4D6ooJO
>>832
タンゴックリマンでは性別なんて大して意味ない

…とは言うものの、
女神であるアポロネ・アネナディアが持つ創爛曼アイテムはハート型(子宮?)の部分しかなく
男神ヒッグスピンの手に渡って初めて棒が付いたんだよな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 17:37:38.48ID:2x/ktlBD
神話に性器はつきものだからな
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 21:40:29.26ID:IHQKn6II
>>832
ナディアは獣化、メディアは鬼となった、、、
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 15:55:48.37ID:pft8NEDu
ナディア系が獣化した例はアポロネ、アネナディアの手ぐらいじゃないかね?

あれはアエネがディドスとの光婚で得た魔因子の仕業だと思うんだけど実際どうなんだろう
聖因子を得た超魔性DDは手足の爪のうち何枚かが黒→白に変色してたので、それと同様の変化なのか?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 16:09:22.58ID:S/W4+Q6b
今更気付いたけど、9魔兵の苦魔手棒ってキングフット聖棒にそっくりだな
超魔獣の因子が混入してたとかあるんだろうか
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 16:30:23.44ID:M/OePH2h
GH「ネタ切れでデザイン被っただけなのにファンが勝手に深読みしてくれて楽な仕事やで」
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 16:58:42.20ID:MBdPEOnz
>>841
いうて前身はロボ魔人で魔獣の肩書すら持ってなかったからなぁ
逆に超魔獣の手が熊手に偶然よく似てたとかじゃないですかね…
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 17:30:02.47ID:D5a/2MZM
>>840
アエネ→アポロネ(聖神化)には聖クリン姫の助力があったけど
もし彼女の浄化の力添えが無かったらアポロネはもっと魔獣に近い姿になってたかもね
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 19:11:54.88ID:M/OePH2h
>>843
どぼじてそんなこと言うのおおおおおおおお???????
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 20:00:54.62ID:3AiqwwJW
9魔兵とか6聖卵爆撃の復活天使とセットですくみ悪魔も再登場してるの見せられるとシャドウ魔さん…って思っちゃう
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 00:35:42.03ID:Q5A8ejVL
影の次神子・聖影・影鳥・謎の聖神影、影ネタには事欠かないビックリマンなのにね
3すくみの光の若神子照光子もひかり伝で全く輝けてないけど・・・

「影」のシャドウ魔・「闇」の闇似暗・「黒」戒律のバビデブと、
照光の3すくみ悪魔は真黒域属性が強そうなやつばっかで大変そうだな
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 11:54:25.88ID:bHItiCh5
>>855
ほかには?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 10:55:53.48ID:Vl7Hq/Rb
影鳥は布袋プーが初出かな
そんで口元を影で隠した前例はカンブディアナ
これは影鳥ではなく影シヴァヘラだったけど
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:06:11.54ID:+vX6PaS4
ミログリーンもいるぞ。あれは口の形がたまたま黒鳳凰形なのか、
中の黒いヤツが黒鳳凰の形で口と融合してるのかわからんけど。

ところでカンブディアナの口の影のどのあたりがシヴァヘラなの?
そういう裏書きとかあったんだっけ?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:15:04.61ID:Vl7Hq/Rb
>>861
なんか虫っぽい影だったからシヴァヘラのトンボ頭かと思ってたんだけど
改めて見るとそうでもないね…三葉虫とか古生代の生き物の影っぽい?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:20:09.29ID:Vl7Hq/Rb
>>861
あと、左右の足裏をぴったり合わせるカンブディアナの座禅の組み方が
シヴァヘラ、テンアン、ヒャクシヴァあたりと同じだったからヒャクシヴァ因子入ってるのかなと
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 23:50:39.64ID:tIx2DnbJ
アイス版ミロクを強制的に聖皮膜変化させたと思われる異聖神影が変じた鳥って
ミロクの影鳥よりエルサM裏絵の鳥に似てるんだよな
まあ、あの鳥がマスク状に変形したってことなんだろうが
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 12:17:14.02ID:7MJGAL0/
シヴァヘラ 胡座組んでる
テンアン 足の裏をぴったり合わせてる
ヒャクシヴァ よくわからない
カンブディアナ 一見足の裏合わせてるっぽいけど左足の爪見えないから胡座?
https://i.imgur.com/woNh5BP.jpg
座り方はあんまり一致してない…

でも白黒の半地球、白黒の折紙人形、白(グレー?)黒の種が共通してたり、
そもそもあんまり胡座、座禅キャラいなかったりするし因子継いでてもおかしくはないかも

あと上でも何度か話題になってる聖・白・赤と魔・黒・青だけど、
シヴァヘラは白地球の方に赤、黒地球の方に青い何かを持ってて芸細だな
持ってるものは逆ハート?桃?なんかわからんけど…
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 18:06:18.60ID:vyDWKiJx
すでにシヴァヘラが割ってる地球を改めてもう一度割るという天丼芸に甘んじたクロノファラ王…
あの地球は表層界の未来を暗示してるんだろうけど見た目的には天地球を連想してしまうな
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 14:30:45.12ID:QQ2RvE73
>>866
その青と赤(シアンとマゼンタ)の桃みたいな何かだけど
異彩姫とアエネの背景に浮かんだ曼樹羅のシルエットにも対応してそうだよな
あれが曼樹羅の種子だったりすると個人的にアツい
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 15:31:28.81ID:Vyn0SGK1
ヘラクライストって人気キャラなのにパワーアップとかしなかったね
ブラゼ倒してそのままお役御免で廃棄されたんかな
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 15:49:22.14ID:QnZDUpLH
>>869
同弾内でパワーアップしたのと、デザインが完成されすぎてあれ以上のものが描けなかったというのもあるかも
あと、昔のコロコロ設定だとブラぜを退けた後、天聖界の防衛を担っていたんじゃなかったっけ?
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 18:01:58.70ID:jCth/yvC
ヘラクライストP魔は還流層(かんりゅうそう)で聖海(せいかい)へ
は聖界源に流れ着いたでOK?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 19:01:04.91ID:3Mnkq39J
>>872
まとば宙森海域の「海」の子とだとは思うがそれも面白いな
聖界源滅亡前に聖海帝が錨に引っ掛けてサルベージしたとか妄想捗る
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 10:40:46.68ID:iRifM4QK
カブトムシなのに森ではなく海に行くのか
と思ったが、ヘラクP魔はカブトガニやらカブトエビの類いかこれ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 14:24:26.64ID:+LSxZbJD
ヘラクライストP魔が金太ロボ神を含めた13のインプット天使に発見・メンテされなかった場合、
海・水と親和性のある曼聖羅に回収され、異聖神皇の肩書きを持つ聖羅ボットとして復活する未来もあったんだろうか
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 17:36:38.19ID:ANRtqNc1
吉福ボット隊の隊長機として久遠域に参戦すれば良かったのにな
まさか一本釣消滅の影響で動かなかったんか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 17:56:18.61ID:ovKzQEd/
16弾の12異天使理力インプットヘラクライストとか楽しそうだな
ほとんどがRGB+1の創聖巡師のコピーだからバランスも取りやすそうだし、
亜RGB集光効果とかでとんでもない理力叩き出すかも…
そして怪奇姿扱いでクロノ面フェイスオープン化してほしい

ところで曼聖羅ってボット技術持ってたんだっけ?
持ってなくても、創聖使やモーゼットがいればどうとでもなりそうだけども
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 18:04:24.75ID:khsRtvmG
一本釣がインプットするのは超テンション回路という性質・性格面のものなんだよな
特殊技能的なものをインプットしてる天使に比べればまだ代役利きそうではある
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 19:32:47.89ID:ovKzQEd/
そうか、バイオバイザ技術があったんだった

>>877
久遠域聖魔最終決戦用の量産型聖ボット
ヘラクライストタンクと言うのを考えてみた
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 20:37:43.75ID:R+7sU91y
>>881
上手い
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 21:16:57.46ID:R+7sU91y
>>881
武者ダブルゼータの戦車思い出した
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 07:35:30.01ID:mNA/XcHe
>>881
バビデブとかイージーボットとか車両系ボット群の戦場にこれが乱入したらマッドマックスさながらのバトルになりそう
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 17:47:10.68ID:Rb7PyaBv
ちょっと調べてみたら、アニメではフェニックスたちを旅立たせる為に
天聖門のバリアを我が身を犠牲に無理矢理こじ開けてぶっ壊れたらしい
魔肖ネロ襲来時は修理中だったそうです
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 23:09:01.69ID:mNA/XcHe
>>888
魔肖ネロ襲撃まわりのエピソードはアニメに軍配だね

ネロがいくら強大だからって
スーパーゼウスやヘラクライストが天聖界防衛に動かず、ただ手をこまねいてるだけのシールストーリーは正直白ける
ヘラクライストが出撃できない理由、そしてスーパーゼウス最大の見せ場を用意してくれたアニメスタッフに感謝ですわ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 06:58:01.59ID:+e7zAQNh
その2つの台詞をブラゼ外伝がスルーしてたの笑う
アニメオリジナルの設定に対して妙にプライド高いよな
余計な改変したり、個人サイトの設定は軽率にパクるくせにね
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 13:14:36.42ID:VAyn93q1
そういやコロコロアニキの年表も
始祖ジュラ復活の経緯がアニメのストーリーになっちゃってるんだよねぇ
ミイラ魔僧の力で過去に行って、現ジュラが過去ジュラ吸収するっていう
どこもかしこもメチャクチャだね
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 16:29:02.83ID:9YyXErsW
ミイラ魔僧は実はクロノファラ王ルーツで、先祖と同じく破断層に蹴りを入れ時空をねじ曲げる能力がある
…これ位のタネ明かしが無いと納得できないレベルのチート能力やな
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 18:06:08.31ID:R4CbVG9x
>ミイラ魔僧は暦時を超えて、旧悪魔vs天使シリーズ第4弾の天使・ツタンアーメンに偽パワーアップを図る。
>ミイラ魔僧は時空を超えて、旧悪魔vs天使シリーズ第4弾の天使・ツタンアーメンのパワーアップ&魔へ誘います。

悪魔のミイラ魔僧が天使ツタンアーメンに偽パワーアップってどういう事?
悪六や魔乱PUと同じく天使のコスプレするだけか?
でもそれをわざわざ阻止するってことは実際強めのパワーアップ効果があるんだよな?
あとミイラ魔僧が天使であるツタンアーメンを魔に誘いパワーアップさせるとは一体?

実はミイラ魔僧=ツタンアーメンの同一人物で、
未来のミイラ魔僧が、過去の自分ことツタンアーメンを魔に落としミイラ魔僧に変化させ、
ミイラ魔僧自身は偽パワーアップでまたツタンアーメンになるとか面倒くさい話じゃないよね?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 21:12:51.34ID:hHWPOMpI
そこに名前があからさまに怪しいサタンカーメンを乱入させると
いよいよ訳わかんなくなるな
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 23:10:48.95ID:ecl/PtYO
>>871
一本釣はどういう立ち位置にしようとしてたんだろうな

若神子の中で一人だけヘラク建設に関わってるし 
最初は照光子と一緒で次界に旅立つ予定じゃなかったんかな
水玉のハチマキとか腹巻とかダサイし

>>881
ビックリマン的な名前にするならタンクライストのが良いな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 05:52:52.14ID:+f8iBBA6
おもんな
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 13:55:16.31ID:+IWppJat
そういやSBM版ヘラクライストは足にキャタピラ付いてましたなぁ
勇者ロボみたいなカラーリングが目に痛かった思い出。ホロもあったね
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 19:31:45.25ID:+f8iBBA6
ビックリマン的な名前にするならタンクライストのが良いな
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 19:48:39.10ID:qLYFkufU
スーパーと2000も載ってるだけなら小学館のやつあったでしょタイトル忘れたけど
時期的には超元祖発売直前
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 21:17:55.27ID:+f8iBBA6
>>908
ビックリマン的な名前にするならタンクライストのが良いな
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 22:56:48.27ID:yYdls5T9
SBMヘラクライストのライバル、シールだと何故かボスろっぽうとかいう歌舞伎ロボだったね
インプット天使のバリヤー天帝と関係…ないか
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 15:43:03.37ID:EMo7ZwM/
ヘラクライストP魔は悪ボットでいいのかアレ
あまりメカメカしくないしどっちかと言うとゴーレムっぽいよな
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 19:07:38.94ID:bkaaXRQB
初期ヘラクライストもロボットらしくはなかったけどね
メカメカしくなったのはインプット天使が改造した結果だろう
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 23:31:11.76ID:yuJPF8IX
そういや悪Qどら搭乗の悪ボットもメカというより骨と岩石って感じで、むしろヘラクライストP魔に近い質感してたね。
裏書「古成原動」ってことは悪ボットも発掘品がベースになってるのかな。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 13:52:16.79ID:Tr2t+aVF
ウワサのドラゴボマンにベジータ vs CGUYのシールは……ないやろなぁ
それにしても悪新(おニュー)ハーフボット次代ってカテゴリー情報量が多すぎるw
しかし操縦式だった19弾悪ボットからの技術革新凄まじいな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 16:28:46.27ID:vhLG25xV
CGUYの裏書読んだことなかったけど結構たちの悪い悪魔系次代だったのか…しかもロボ超人
顔色いいし虹出してるし葉っぱ身に着けてるし常緑神系の天使次代だと思ってた
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 07:32:58.81ID:x55BX7AM
CGUYに対してニューロビンは新ハーフボット次代なのね
こっちはロボらしく機械のパーツもあるし、CGUYほど意外ではないか
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 13:59:57.64ID:Idn/Y47W
21弾次代のCGUY→ガイア→卑弥太夫の並び地味にすごいな
ガイアは珍しく何の捻りもなくストレートにガイアでCGUY共々やたらスケールでかいし、卑弥太夫は言うに及ばず
そのくせ3人とも次代バンですらなく登場はこの一回こっきりという
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 10:27:47.73ID:ALCItUza
聖地王ギャイアズーは本当はガイアズーにしたかったけど次代ガイアとの兼ね合いで名前にアレンジを加えたのかね?
それにしてもギャイアの「ギャ」ってなんなんだ…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況