X



トップページサブカル(仮)
1002コメント307KB

ビックリマンシールのストーリーを語るスレエエ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 22:28:26.07ID:tM/0UvPr
無かったのでたてまつたた
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:02:29.58ID:t9ha3xIr
ないだろ

狸は「トラぬ狸の皮算用」のダジャレにあやかってライバルのアン寅ネットと対置しただけ
アヌスは元ネタと思われるハドリアヌスから拝借てか古代ギリシャ、ローマ辺りではありふれた名前

下ネタのつもりなら狸のキンタマ関連にしてたはず
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:27:52.18ID:/4SVEg+m
この御時世
ヤバさで言ったら宗教いじりが断然ヤバい
ツタンアーメンとか
アラー神斗とか
ビックリマンなんて世界的に見たらクソマイナーなので問題ないけど
ゲームみたくメジャーだったら聖母マリアをサタンだのシヴァとくっつけるとは何事だと怒られそう
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 15:02:05.47ID:9cUG5gP+
こっちのストーリーも気にならん?
https://goo.gl/T64EEF
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 22:06:56.66ID:UHnwVaEz
2000はアニメもいい感じに終わって
シールもキレイにだし尽くした感じじゃない?
スーパーの4戦士が超聖神になったりマルコも出たり上手く繋がってる
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 01:44:00.95ID:XpZMLL0K
まあ色々あったけど、きちんと幕引き出来たという点では幸せなシリーズだった
その代わりアニメがセルDVDになり損ねるという不運も
あれ佳作で結構好きなんだけどなぁ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 09:26:24.35ID:jejchgdj
2000は元々興味ないが公開してすぐ消したWeb小説でストーリーを締めてる?とかいうのがますます意味不明
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 10:05:40.32ID:QLsA68uA
ひかりでも結局よく判らんくなったダークマターが活用されたのは良かったねぇ2000
まあ博士は物語を締めることに興味ない人ですから
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 12:44:45.01ID:sUapUOnj
源層導師の称号を持ち大ポリニアが体の一部という破格のスケールのヘッドでありながら、ダークマター以上に絶賛放置中のGアトラクターズを信じろ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 13:30:30.63ID:MWjpa3aM
軍団の統率力でプタゴラトンとデカネロンを倒した(コロコロ史観)魔卒王って称号通りなのでは
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 21:33:17.64ID:IwaAh5sJ
そういやこの称号というか異名というか肩書というかを指す正式な用語ってないよな
魔偶王魔率王大魔性ブラック祖…博士らしいセンスでかっこいいの多いけど箔付け以上の意味はないのかな
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 22:46:07.96ID:FTS7zjsd
ノアの魔増妃みたくキャラ能力に直結した肩書も結構あるよね
マターの大魔性ブラック祖も、ブラック戒律の教祖的存在かつデビルの生みの親という当時の設定に基づいた肩書だし
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 23:24:15.67ID:IyhgmKRT
ボディパーツや装備アイテムほどキーワード的な意味を持ってることは少なくて
もっぱらキャラの掘り下げや個性づけに使われてる感はあるね
聖偶王とか謎解き要素含んでそうなのもなくはないけど
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 06:21:39.98ID:Pl87/Zth
ストーリーの中心になるようなキャラには軒並み二つ名がある感じだけど意外にもマリアには無いんだよな
裏書でも専らマリアはマリアと呼ばれてた気がする
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 17:36:33.70ID:a25BP+F8
ちんぽおっきいマン
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 20:00:42.11ID:79bff1E+
ざっと見てみたらジュラ辺りから裏書が
(出現した経緯や簡単な紹介)+異名!って書き出しである程度定番化していってた
マルコ編くらいになると横並びな立ち位置のヘッドが大量追加されるようになって激減した感じ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 22:24:29.44ID:Dk2iXo5I
聖戦衣化フェニックスのウワサ。悪和合球から次界超魔身が誕生したとある
まぁ、二つ名や称号と言ってしまっていいものかは分からないけど
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 00:13:16.31ID:0YQLV7pD
>>271
へえ、マリアにもおっきいおちんぽ付いてたんだ
ちなみにそれはサタンマリア時代のちんぽ?それともワンダー?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 09:17:55.26ID:wsJ3b8Y6
創造主も知らないエリアだらけで創造主より前からいる原住民が襲ってくるとかどんな場所なんだ次界
とコロコロを読みながら考えていた思い出
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 15:40:23.59ID:Gk0PSJab
次動ネブラとか虹層球とか、次界の一連のエリアは誰に創造されたんだろうな?
聖魔の抗争激化を目論む聖神ナディアが
彼らを争いに駆り立てる餌として用意した新天地
とかだったら嫌だなあ
ナディア黒幕説を提唱する今の公式ならやりかねないけど

少なくとも、虹層球の創造主は「レインボール核を結像」させた聖像エニグマくさい?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 16:19:08.59ID:x8nbtz6z
次界の開拓は侵略でもあると暗に示したかったんじゃね?
真の次界ことパンゲラクシーに争いの火種を持ち込んだのもヤマト達だし
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 17:48:30.21ID:3w2auMYA
>>272
マルコ編ヘッドは大量すぎて、裏書内容が被ってたり短縮されたりしてたから異名にまで手が回らなかったみたいだね
そんな中で、カーネルダースが新界王、マルコが次王帝の異名を取るのはアニオリ設定だっけか
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 23:54:10.77ID:0b8GGDMr
黒天魔界の魔王子とかいうドラキュロスがソッコー裏切ったせいで
むやみに立派な響きにしては全然陽の目を見なかった肩書き
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 14:53:28.37ID:vOPT6CXh
無敵体なのに負けちゃった人……
その点、初代無敵体のディドスは優秀だった
強敵とは争わず同盟や友好関係を築いて不敗街道まっしぐら
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 20:39:11.21ID:BFJ3I8lm
魔曇天怪のシールに一部描かれてたりしてな
後ろ向きのコウモリみたいな奴が実は魔像ブタンとか?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 22:09:00.98ID:nXzMeuHA
天助あかねのシールの大漁旗を見ると、
竜化した影面と蝙蝠のシルエットは別キャラに見えるね

魔曇天怪のシールだと緑の部分から生えてる茶色いものはなんだろう?
下のは肩部分に生えてる毛だと思うけど、上側のも毛?それとも顔?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 15:04:31.26ID:Ufq+NRI6
ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/roots/sticker_com/image/sticker_rekiga_step10_02.jpg

こっちの絵だと顔らしさが薄れ、蝙蝠部分全体が竜化した影面の尾っぽくなってるな
元々騙し絵じみたデザインだけどイラストレーターも何処がどうなってるか分からず描いてそう
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 19:31:03.51ID:fM6CX1kI
>行手阻む曇天怪の魔像ブタン
魔像ブタン=魔曇天怪、あるいはその一部なのでは?

>黒発光土と化した大黄土の中からはらぺこり子が固守卵を発見するも、魔曇天怪によって未層へと放たれてしまう
>行方不明となった固守卵は時代を経て、聖像エニグマの手によって拾われる
魔像により放たれた固守卵が聖像により拾われる、この点でも対になる存在では?と期待したっけ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 17:21:22.65ID:QHXd7K2i
魔曇天怪と「ひかりつながり」で行動を共にする鬼星アンドロ魔
こいつがひかり時代から共闘してた魔像ブタンのなれの果てというオチは……無いか
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 19:05:44.09ID:QmfAZRSn
>>299
ブラックゼウス因子かルーツキャラが有力かな
大教典収録のブラックゼウスの博士コード→アダムダム卵がホームなのか?
ルーツ伝公式→固守卵の流転をBZHにダブらせて語る
他に有力な候補も居なさそうだし
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 20:19:46.74ID:NVx3P7DX
ブラゼさんでもいいけどそれならそれに相応しい設定盛ってあげて欲しいな
確かに強いし活躍もするけど毎回いつのまにか死んでたり出るたびにネロの前座だったりそんなんばっかじゃん彼…
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 22:20:22.49ID:H29OWkX8
次神子ってまだ成長過程にあるような字面だしなぁ
スーパーゼウスはお爺ちゃんの姿にまで成長して仕上がってる感じだからギャップあるわ
ブラックゼウスなんかは改造手術で若返った時の若魔祖王の肩書の方が貫禄あるよね
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 08:29:46.01ID:MYqngxcP
次神子って次代の聖神だか超聖神だかになるポジションなんだと思ってたわ。
でも実際は、両ゼウスとも天聖界の長とか曼聖羅の鉄砲玉どまり。
ひかり伝に出てきた超聖次神子というワードなんて、もろ超聖神の次系子って感じだったのに落ちぶれてスマンな。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 14:59:28.53ID:wHuFHm1h
宝島ムックの編集がやらかしただけでしょと思ったら
伝説6特シールの裏書きに究極邪神(ブラックゼウス)と明記されて最悪になった
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 15:56:37.36ID:8rVTiG3D
表層界のゼウスは次神子、新河系のマルコは次王帝、
源層界のナディアも若い頃は次創妃とか呼ばれてたかもね
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 17:12:22.40ID:LRKuZdpm
>>308
シールストーリーでは和合後消息不明だったSゼウスの源層界入りが博士の口から仄めかされはしたものの、その詳細が語られることはないのであった…
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:26:54.31ID:2YMCNS0s
あ〜あ、返すがえすも聖核伝があんな謎エリアじゃなくて普通に古代源層界の聖核殿を舞台にしたシリーズだったらなぁ

ところで伝説で13弾復刻らしいね
シクレはまた誰得コスプレなんだろうけど
そんなのよりダークヘラvsヤマト爆神とか洗脳が解けたダークヘラとか魔幻型の全体像とかが良いなぁ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 08:07:15.88ID:d26CKqH6
ウイングパス流と言えば
再生魔鬼に理力をコピーされた天使達もそれに乗って次界に来てたのかね?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 23:11:34.69ID:s23FasSh
悪魔化したゴッドマングースが意外と男前だった件
まあ厳密にはいわゆる天使の悪魔化とは異なるようだが
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 16:22:26.03ID:Qe6GhFT1
>>316
そうそう新規書き下ろしはその弾に沿った内容にしてほしいわ
その内容なら買いだわ、
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 18:35:40.78ID:R9MdsgSA
ヤマト爆神Type3、王女ヘラはよろしく頼む!
もう外伝と統合してシチュエーションシールも入れてくれ
if対決でゴーストヤマトvsアリババ神帝とか入れてくれてもいいぞ!
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 20:23:27.41ID:e/ZftL8n
今のグリーンハウスの絵柄じゃ何描いてもダサくなるだけ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 21:37:00.53ID:XyVSr4J0
エンジン市はビックリマンが微妙になり始める予兆のような存在
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 21:59:18.91ID:VmWYWP8D
エンジン市がなんだかわからんから検索したけどまったくヒットしなかったが、
よく考えたら円神子って書けなかっただけだな

今更だけど天使が円神子、お守りが縁神物でエンジン繋がりなんだね
チェーンソーや重機もエンジン使うし悪魔もエンジン繋がり?

んでエンジン市を検索してたら見つけたページ
グリーンハウスのシールの描き方工程
ttps://eonet.jp/zing/articles/_4101319.html
これなら頭がキャラネームで見えなくなることは無いね
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 12:13:45.63ID:zwQcAY2Q
ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/search/image/ura/u13041.jpg

魔覇ドラゴット裏のシルエット=円神子だと思うんだけど五人しか居ないのな…
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 12:50:31.96ID:Bd791Jyl
泡聖子
HeyHey!最少小粒聖体にも拘らず魔
造力の巨竜を翻弄しちゃう円神子!拡泡弾
を放ち魔巨口の中に投げ入れるシケイダー

こいつだけウイングパス流に関する文章ないからネブラで参加した原住民メンバー?
と思ったけど以前にこのスレで背中のフサフサとヒレはウイングパス流に乗るためのものだと聞いたので違うか

最少小粒聖体だから姿が見えてないだけとかかな?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:07:36.68ID:Ggu1DXdh
シケイダーってことは聖泡子は蝉だよね?
それが鳴き声ではなく極小サイズと泡に特化してるってちょっと意外
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:28:28.37ID:GdCcqZPR
魔覇ドラゴットの字ヅラはどう見てもラスボス級の強さ
でも実際は塔の上の置物なんだよなあ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 13:39:06.76ID:AWf4xxTz
ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/search/image/omote/b13041.jpg

口中の卵を次弾までにきっちり孵した(デカネロンを復活させた)魔覇ドラゴットは偉いよな
魔黒ヘラの杖として、聖魔暦で既に登場してたんだから固守卵もドラゴットさんに任せれば良かったんや
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 17:37:02.27ID:ma+QBdfz
魔幻洞ってなんか知らないうちにGサラオにそびえてたけど
あれも自然の産物ではなく、魔黒ヘラが掘削して造ったのかな
彼女は超曼9聖との交信で造魔域を拡大、魔覇ドラゴットのルーツである祖造魔棒の操作も修得していたし
魔幻洞を建造可能な能力を備えていた様にも見える
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:00:01.65ID:FhGWop7W
泡の話に戻っちゃうんだけど、爆神のサバイブラスト剣の穴にはまっている赤い球と
魔覇ドラゴットの目にはまってる青い球は両方とも祖球泡って名前らしいな。
通常は魔幻型に近付く者を襲う魔球っぽいけど、ヤマトはそれを吸収して聖亞フォーム完装増力したのか?

7神帝外伝で祖球泡をぶった斬る爆神
ttp://palusuke.com/blog/wp-content/uploads/bikkurimanchoco7jinteigaiden_gaiden-14o.jpg
サバイブラスト剣にで祖球泡を吸収して完装になりかけの爆神
ttp://palusuke.com/blog/wp-content/uploads/bikkuriman_characterhizougaidenNo17o.jpg
聖亞フォーム完装して祖球泡吸収剣を片手にデカネロンを追う爆神
ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/search/image/ura/u14039.jpg
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 00:29:56.55ID:JS1YcIa3
>>344
たしか祖球泡の発生源も魔動源祖球だったか?
たとえ魔力に由来する泡でも「動」にまつわる泡だから問題なく取り込めたのかな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 00:59:02.24ID:yBoaOw4y
魔動源祖球自体、スピルーツが誕生しなかった動のルー源祖球の成れの果ての可能性もあるよな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:43:50.17ID:yBoaOw4y
次界第1域の次「動」ネブラ、第2域である智道の魔「豊遊霊幻界」孔に続く、
第3域の無次元は、実は「夢」次元説をここで見た気がする。
何の確証もないし、実際の読み方は「ムジゲン」じゃなくて「フリーディメンション」だけど。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 01:03:01.64ID:zGLjts+I
聖夢源祖、桃源福神アキノア。
そのルーツ(?)でもあるノアフォームの住処は無縁ゾーン。そこが実は「夢」縁ゾーンだった説。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 09:57:59.94ID:Og6Uz4W2
無縁ゾーンは確か天地球も存在してたな
…でも天地球自体は「夢の源祖球」とは関係なさそうだったは…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況