X



【世界に誇れる】ドグラマグラを語るスレ
0001モヨ子
垢版 |
2005/08/23(火) 15:55:43ID:rBANGJ8j
ブー―ン、ブーン、ブーン
おきまりの「ドグラマグラ」。
DVD化されてるじゃん!!
映画の方も評価されるべき
翻訳をがんばっている人もいるみたいだが、
AKIRAの次くらいに世界に浸透すると思うんだけど
あれ?今何書いてたっけ?
え?ドグラマグラ?何それ?
ブーン、ブーン、ブーーン
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/01(金) 08:21:52ID:bKj+9orN
>>680
呉一郎と正木のどちらが千世子を殺したかは分かってない。
若林博士は外部犯による犯行だと推理しているけど、正木博士は
心理遺伝論附録にて呉一郎が母親を殺害したと推理している。

それとドグラ・マグラが一郎とモヨ子との間に宿った胎児の見ている
夢だとしたら、一郎と正木のどちらが千世子を殺していたとしても
千世子の死の間際の顔が浮かんでくるのは矛盾していない。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/01(金) 23:01:17ID:KbzXEIHM
ブログってなんなんだろう
自分の「日記」とはいえ読んで下さるかたがいる以上、ただの感情の垂れ流しにするわけには行かない。
ある程度読み手を想像して、あまり滅茶苦茶な文章にならないよう、面白く読んでもらえるよう気をつけながら書く。

本来日記とはそういうものではなく、日々の楽しみや不満や、やるせない思いなどを整理するためにこっそり記しておくもののはず。
読み返してみたときに自分でも何考えて書いていたのか分からないような、そんなレベルでよい、はずだ。

ブログの場合は公共に公開されている以上、日記と言うよりは個人的エッセイとでも言うべきか・・・?

つい昨日殺されてしまった女子中学生がブログをやっていたらしく、その詳細がワイドショーで晒されている。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/11(月) 21:55:56ID:UTla04BN
歯のみがきすぎはよくないってマジ?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/12(火) 04:07:00ID:8a3y6Sd6
ブログがクソつまんないのは他者の視線を気にしすぎだからだな。
自動記述ブログが流行ると面白くなるのにな。

最初のブーンという音に関しては荒俣先生のエッセイ参照。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/14(木) 11:08:02ID:eJ0dcYCA
ドグラマグラ上・下の表紙ってエロいから家に置いとけない・・・
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/14(木) 14:33:57ID:ycDBpr1c
カバーつけてもらえばいいだろ。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/14(木) 14:52:02ID:eJ0dcYCA
>>686
図書館で借りるから無理w
ドグラマグラ(上・下)とは別に沖積舎の復刻版というのがあるんだが、
これは2冊分を1冊にしたやつなのか?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/14(木) 19:42:22ID:kzGBXsmn
ある意味夢オチか?
狂いはしないけど頭が痛い
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/17(日) 01:32:12ID:qaK1w0LJ
一郎とモヨ子の子か、遠い子孫か
0692sage
垢版 |
2008/08/17(日) 20:36:52ID:gKF9ReSW
>>691
全く関係のない赤の他人という見方はどうだろう?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/17(日) 21:48:30ID:diRLaUsg
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,/
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/24(日) 13:17:05ID:haoRmRHA
昭和初期の木造一軒屋を改装して生まれた、昇家の一号店。
大通りから一本中に入った所にある店は、まるで隠れ家のよう。
ノスタルジックな雰囲気の中、落ち着いて焼肉をお召し上がり頂けます。

0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/28(木) 13:35:40ID:AEmi4nYm
かこう-こう ―かう 2 【河口港】
河口にある港。河口に発達した港。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/02(火) 19:11:06ID:xsuclqo9
(動ワ五[ハ四])
糸や藁(わら)などをより合わせる。より合わせて一本の紐(ひも)や縄を作る。よる。あざなう。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/02(火) 19:17:55ID:xsuclqo9
インドのヒンドゥー教のシヴァ神の御神体はリンガと
呼ばれる男根である。亀頭部はリアルな筋が描かれた砲弾形で、陰茎部分は六
角柱である。必ずヨーニという女陰をかたどった台座の上に祀られている。これは勃起
した男根が地から天に向け
て女陰を突き通っていることを表現するもので性交そのも
のを表すオブジェに他ならない。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/01(水) 05:35:44ID:wq30QIaw
ドグラ・マグラの映画がDVDになってたと知り、思わず買ってしまったよ。
なかなか凄かった。

最初見た時、なぜ小説終盤にある、「胎児の夢に己の脳髄思考を逃がそうとする
呉一郎のモノローグ」をラスト付近に入れなかったんだろう、と思った。
言葉として言ったが分かりやすいし、俺が小説の中でも特に好きな部分がそこだったから。
でも多分、わざとモノローグ削って作ってるなこれ。

物語内の重要度的に、ラストシーンにカットとして入れてもおかしくない「胎児が夢を見る」シーンを、
初めて見る人が全くその意味を掴めない冒頭にあえて入れている。
そして、二度目を見て初めて「ああ、これは全部胎児の夢なのかも」、とその意味を感じる事が出来る。
見ている人が意味を感じる演出だから、モノローグはかえって邪魔。
言葉のない、ただ胎児が浮かんでいるシーンだからこそ意味がある。

冒頭の胎児は、「複数回見た観客」によって初めて、呉一郎という実体を得る。作品は回帰する。
文章を紡ぐ小説とは違う、映画特有の視覚的な手法だけど、
実にドグラ・マグラらしい無限回帰の表現だと思った。

他にも斬新な演出が結構あって、20年前の映画とは思えなかったよ。
買ってよかったわ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 00:03:51ID:kG/907B4
映画版はかなり成功していると思うよ。
あの長くて訳わからん話をよく90分にまとめたなぁと関心するよ。
役者もみんなよかったけど、
欲を言えばモヨ子はもっと美少女がよかったなぁw
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 20:58:26ID:kG/907B4
699だけど、もう一つ言わせてくれ。
映画版は音楽が凄く怖い。
最初と最後に流れるピアノの曲が、
不安を煽るような曲で戦慄したのを覚えている。
作曲したのは三宅榛名。
なんかまた観たくなってきた。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/02(日) 01:05:27ID:SmJe1ByQ
コミック文庫が出るよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/14(金) 10:14:30ID:eAymqSwG
>>701
読んだ!!



読みやすかったんだが、チャカポコとか省かれてたし、小説のときの『ドグラマグラ』した感覚は味わえなかった
漫画としてならいいんじゃない?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/08(月) 20:31:54ID:cDUsOHbs
和紙はむしろ「死後の恋」が好きなんだな
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/10(水) 22:17:49ID:DgdE6qmY
スカラカチャカポコやっと読み終わった

今はまだ、続きが気になる好奇心よりも
疲労感のほうが勝るので
しばらく放置決定

もう寝る
おやすみ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/11(木) 17:02:15ID:Kqz6DTLD
チャカポコの後に立てつづけに論文で憔悴してしまい2週間程放置。
上巻末から下巻にかけてまた冒頭同様のドキドキが待っていたとは。
ただいまランナーズハイならぬリーディングハイ状態
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/13(土) 11:16:50ID:bhuGwcZU
これ大人になってから読みかえすとシンドイよな
無駄に長くて内容が薄っぺらいからイライラしてくる
中学生くらいのときに読んだ感じと全然違うわ
0709伍庭
垢版 |
2008/12/13(土) 11:55:19ID:7JUsfP4T
◆ ★2008年最新作シャネル→財布 新品、新素材入荷!! …… 大量入荷!推薦!!

◆ 2008年最も人気がある商品!!

にて特価品情報やイベント?セール情報などをリアルタイムに掲載させ
ていただいております。是非この機会をお見逃しなく!!

◆ 当店URL: http://www.burandoline.com
◆ 連絡先: burandoline@yahoo.co.jp
◆ 店長: 伍庭
0710伍庭
垢版 |
2008/12/13(土) 11:59:00ID:7JUsfP4T
◆ ★2008年最新作シャネル→財布 新品、新素材入荷!! …… 大量入荷!推薦!!

◆ 2008年最も人気がある商品!!

にて特価品情報やイベント?セール情報などをリアルタイムに掲載させ
ていただいております。是非この機会をお見逃しなく!!

◆ 当店URL: http://www.burandoline.com
◆ 連絡先: burandoline@yahoo.co.jp
◆ 店長: 伍庭
0711伍庭
垢版 |
2008/12/13(土) 12:28:02ID:7JUsfP4T
◆ ★2008年最新作シャネル→財布 新品、新素材入荷!! …… 大量入荷!推薦!!

◆ 2008年最も人気がある商品!!

にて特価品情報やイベント?セール情報などをリアルタイムに掲載させ
ていただいております。是非この機会をお見逃しなく!!

◆ 当店URL: http://www.burandoline.com
◆ 連絡先: burandoline@yahoo.co.jp
◆ 店長: 伍庭
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/15(日) 19:06:30ID:qPDFFb1q
遺骨たべた
美味だった
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/19(木) 20:24:51ID:fEspAWg+
上映中age
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/20(金) 00:57:32ID:XgpBCkPG
押絵の奇跡が泣ける。ドグラマグラ復刻の特装版実家にあるな…この本読むとカステラ食べたくなる
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/28(土) 23:08:14ID:a1c8iEDY
やばい。読み始めたら止まらなくなった。
食事と睡眠以外何もせずにひたすら読んだら3日でコンプできて嬉しくて笑いがでてきた。
が、激しく気持ち悪い。脳みそがパンクしそう。気持ち悪い。でもまた読みたい。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/05(木) 16:17:22ID:rtAp8YxX
小説の最後の方で私が「これが胎児の夢なのだ〜今日中の出来事はみんなそうなのだ」って言ってるシーンがあるけど、
だからといって、ドグラマグラ=胎児の夢の内容ってわけじゃないんだよね?
ドグラマグラ=胎児の夢ってのは安直すぎるって感じてるのはオレだけかな?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/06(金) 06:34:25ID:uZnqETDP

 目ーん玉がぐーるぐる

    白目を剥いたらバッチイな

        頭の裏側見えちゃった…


     ウケケケケ…
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/06(金) 18:14:39ID:IR0y/qvF
これ。期待してよんだけど特に気持ち悪くもならず。

普通につまんなくない?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/08(日) 18:31:34ID:1WEMmfCw
本書を読破した者は、必ず一度は精神に異常を来たす、と称されている、ってのは本当ですか?
実は今精神科で研修しているものですが、統合失調症の患者で「これを読んでから頭がおかしくなった」という
患者さんがいるのですが。主訴は幻聴、考想察知、させられ体験です。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/18(土) 00:16:12ID:DlTD1xoX
>>723は呉一族の血を引いてらっしゃるからキチガイなのだ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/23(木) 17:47:42ID:jgzK3XTh
上巻の半分も読んでない所で落ちを言われた。
読む気力がなくなり
それでも読もうとするとそいつの無神経さに腹がたってきて
集中出来ない。畜生
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/30(木) 23:44:30ID:nlIKV6yd
昔読んだ「横溝正史読本」で、ドグラ・マグラを読んだ横溝御大が
おかしくなって、奥さんに「これから死ぬ」と言い出した、という体験談が
語られていたっけ

wikiのドグラ・マグラの項の注にも載ってた
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 21:32:09ID:R8gC7kez
こうなったらノベルゲーム化して欲しいw

激しくモヨ子萌え
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/15(月) 21:47:13ID:VFa0mDVC
チャカポコ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/16(火) 18:26:32ID:Fmk3Ysep
>>729
よっぽど他人に物を伝えるのが上手い人でもこのオチを正確に伝達できないと思うよ
百聞は一見に如かずとも言うし、興ざめの心中察するけど乱されるまでもないと思われ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/11(土) 20:42:45ID:om2d+REo
test
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/11(土) 21:37:17ID:om2d+REo
読んだ。まだ一回目。

話が二転三転するって誰か言ってた思うけど、
ただ単に「私」が勝手に「ああ!まさか!」とか「えぇ!もしや!」
とか何とか言って独りよがりに慌てふためいてただけに感じた。
冷めた頭で読んでると主人公ウザいなって言うのが感想。

あと離魂病だか夢遊病だかが重要部に絡んでくるのはどうかと思う。
それなら別に正木博士や開放治療場の部分だけではなくてもう全部
幻覚でよくね?って思う。なんでもアリだ。
例えそれが真実ではなくて「私」の解釈に過ぎないとしても、
物語全体が胡散臭くなってしまった感じは拭えない。

夢野さんの独自?の理論(「胎児の夢」「脳髄は考えることに非ず」等)は
なかなか良いなと思った。
ふと面白い理論を思い付いた夢野さんは、学者ではない自分がこれを
世に知らしめるためには、自分の小説の中に登場させることが得策だと
考えたのではないかな?

物語としては少し刺激が薄いと感じたよ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/22(水) 01:10:05ID:SSxZBQAC

「在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」

メンバー
・ 鳩山由紀夫
・ 岡田克也(会長)
・ 小沢鋭仁
・ 前原誠司

【ほか民主党議員61名】

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/22(水) 17:18:46ID:lEirOcGn
この小説ってヒ○ポン使用しながら書いたのかな?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/16(月) 08:38:39ID:vhFZcz8b
脳髄論って、現在の脳医学から見るとどうなんだろう?

第二次世界大戦中に脳医学は一気に発展したらしいが・・・(捕虜の人体実験で)
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/22(火) 20:10:05ID:NUBPkc4e
青空文庫のケータイサイトで読みました
やはり文語文が書けるといいですね
しかも論文調と古文調で書き分けてるし
戦前の人々はこういう文の読み書きが
できて当然だったのか
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/03(日) 21:31:35ID:RMCdM15g
>>747
よくケータイなんかで読む気になるね…
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/23(金) 18:26:52ID:KaNYRwPs
文語体で書かれてる箇所なんてあったっけ?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/24(月) 01:46:09ID:kNMn/NUk
moccomoco11515さん

息子が「ドグラ・マグラ」という本を持ってます
表紙のイラストが怪しげです
裏表紙に[これを読む者は一度は精神に異常をきたすと伝えられる、一大奇書。]
とあり、あらすじ的なことは書いてありません

どんな内容なのでしょう?
息子は大丈夫でしょうか?


ベストアンサーに選ばれた回答

mixiomoshiroさん

夢野久作のドグラ・マグラですね。私も読んだことがありますが、
精神に異常をきたしたりしておりません。
大丈夫です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたり
しておりません。
それは単なるキャッチフレーズです。私も読んだことがありますが、
精神に異常をきたしたりしておりません。
「日本三大奇書」と呼ばれるもののうちの一つです。
私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。
記憶を失った男が、自分が精神病院に収容されていることに
気づくところからはじまり、それから何だかんだある小説です。
推理小説です。私も読んだことがありますが、精神に異常を
きたしたりしておりません。
私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。
私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。
私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。
私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしてお
りません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしており
ません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりし
ておりません。私も読んだことがありますが、精神に異
常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精
神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがあ
りますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことが
ありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私
も読んだ 

………ブウウ――――――ンンン――――――ンンンン………………。


0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/12(月) 12:11:06ID:bb0JlOpE
>>753
怖いw
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/16(金) 22:45:06ID:q67Dfqw3
>精神に異常をきたしたりしておりません。

嘘付けw
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/05(日) 14:57:32ID:ia7QI9nf
みんな角川文庫版で読んでるのかね?
ちくま文庫版だと表紙が普通だから買いづらくない。
青空文庫も、最近のスマートフォンなら割と普通に読める。高解像度の機種で
ちゃんとしたビューワーを使うのが快適に読むコツ。
自分はWillcomのスマートフォンでドグラ・マグラも黒死舘殺人事件も読んだ。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/21(火) 21:47:40ID:88rZyWLI
>>757
この手の作品にそういう質問するのは野暮
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 12:59:49ID:whu4tWWO
ついさっき読み終わった。
狂いそうだ助けて・・・
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/30(火) 18:26:07ID:BzMERar0
上巻読了。
アンポンタン・ポカンあたりで諦めそうになったけど遺言書から一気に面白くなるね
下巻が気になって仕方ない
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/06(月) 11:30:16ID:nI4rHQXp
町中を必死に駆け抜けて疲れて気絶した
それから目が覚めたらまたあの部屋に居て夢かと思ったけど服がボロボロになってる。

走ってたような気がしただけで本当は院内で暴走してただけだと思うんだけど
目覚め時って一郎が暴走して逆殺した後なの?

それと院内から正木と一緒に校庭に居る一郎に似てる人を観察してたじゃん。
正木と一緒に居るのも一郎
校庭で暴れてるのも一郎
それってどっちかは夢なの?

それともこの作品全体が夢中遊行であって、
数年後正気になった一郎か第三者が夢中遊行中の一部始終を記録してたっていう設定なのか?


正木が薬と刷り込みで一郎を呪われた一族の末裔として実験してただけなのか…
でも若林と正木の確執と
正木と一郎の母の件は事実っぽい…
0771とうきょう
垢版 |
2010/12/22(水) 17:14:01ID:8JuFjbsy
面白いラノベがある
キノの旅13巻に「違法な国」というのがある。その国では違法文章が全面的に規制され、現行法律での違法行為は小説の中でも禁止に。
製造、流通、輸入、販売、単純所持に至るまで禁止。所持しているものは速やかに提出しなければならない。
たとえば推理小説の殺人、冒険ものの不法侵入、官能小説の「イヤ」の一言があれば強姦罪になり発禁になる。正当防衛、ノンフィクションも違法行為があればアウト。許可が通るのは「一切の違法行為が描かれていない、一つの間違いもない平和な人生」の物語のみ
小説の中でその国の人は言います「大人も子供も未完な人間に過ぎず、我々が管理しなければならない」
勝手に内容を書いてしまいましたが、どうしても条例に反対の人も賛成の人も読んでほしい短編なので書きました。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/13(木) 15:51:15ID:VeNoFDev
青黛山如月寺縁起の現代訳を教えてください・・・(´;ω;`)
馬鹿、能無しと罵ってくれて構わないので、どうか・・・(´;ω;`)
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/01(火) 19:28:55ID:5fr3Jn0w
今から初めて読んでみます
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/11(金) 02:39:06ID:Ii5k3kx2
シェアワールド云々いってる馬鹿は、日記にはストーリーがないとでも思ってるのかな?(笑)
さすがラノベ王。
放浪記や、真実真正日記や、椰子・椰子や、アルジャーノンに花束をや、電車男や、原稿零枚日記や、二十世紀旗手や、東京日記や、予定日はジミーペイジや、その他もろもろ読んでから出直してきなさい。
ストーリーとプロットは違うんですぜ。
フィオナ旅行
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/17(木) 17:43:59ID:oVKwXrxx
関ヶ原ウォーランド 岐阜県関ヶ原で関ヶ原の合戦を体験する関ヶ原
ウォーランド. 岐阜県関ケ原町関ケ原1701-6にある、関ヶ原ウォーランド

。 広さ 30,000uもの面積を誇る合戦資料館で、実物大のコンクリート
像が並ぶ。 岐阜県の 旅行雑誌をパラパラとめくっていて、ふと目にとまり、あまりにすごそうだった ...

0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 21:37:46.14ID:RWHzVDLf
「恐るべき子どもたち」や「ポトマック」は、まさしく小説の形をした詩だと思うのです 。 彼の美意識によって魔法のような …
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 13:50:32.51ID:6x0Hy3Td
符号化方式出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
符号化方式(ふごうかほうしき)は、デジタル処理・伝送・記録のための、
情報のデジタルデータへの変換方式のことである。変換されたデータを符
号と呼び、符号から元の情報へ戻すことを復号と呼ぶ。

情報をデジタルデータ化すると、コンピュータ(処理)や光ケーブル(伝送)、メモリ・ディスクなどの記録媒体(蓄積)で扱いやすい。この符号化には、次の二つがある。

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況