X



サブカルは死んだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 03:08ID:7erZSTns
この板ができた瞬間に。
0002sage
垢版 |
04/08/15 03:14ID:c1lXWWhM
2get
一緒に氏ね

0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 04:38ID:7erZSTns
「サブカル」という言葉を目にすると虫唾が走るのはなぜなのだろう。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 10:51ID:aOMZodeY
この板ができる前からサブカルは死んでるよ。
0005風街
垢版 |
04/08/15 11:17ID:rE3GhmSt
サブカルが死んだということは
文化が一つに統一されたということか
文化の多極化が進み主流と呼べる文化が
無くなったということですか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 12:18ID:FNbOkfWJ
現実は僕をクラクラさせる。
金がないという現実、愛する人とうまくいかないという現実、
仕事が面白くないという現実・・・。
人間が作った法や制度なんて虚構じゃないか、と言ってしまうこともできるし、
そんな「世界」の中で僕は大いなる空回り繰り返しているだけなのかもしれない。
そんな時に「世界」の「現実」を突きつけられると、僕は足を止め、
自分の足元を見つめてしまう。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 00:20ID:2iGQz5rx
>>5
文化という社会現象そのものが無くなったという事かも知れん
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 01:47ID:EUYKCDZz
何にしてもこんなところで語るもんじゃないでしょ
0010U
垢版 |
04/08/17 03:23ID:M+NsdM7K
2ちゃんもサブカルじゃないか。
そうだと、お前ら全員サブカルだ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 09:51ID:6jO8ldAm
サブカルとヲタ文化の違いはなんだ?よーわからん。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 11:13ID:ReIzE4MB
2chはサブカルという狭い定義に収まらんよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 11:29ID:LG/19ICl
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="    
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ  
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃    サッカー予選敗退w そうでっか、なるほどね
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  | |
    /           |      ヽ__|_|

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\   ・・・・で? 監督のせいで負けた? ウチは中畑でっせ
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  |

0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 16:36ID:bVKynvut
なんで今さらこんな板が出来たのかね…
スレ一覧見てみたけど、他の板でとっくに出た話題ばっかりだし。
それにサブカルって言葉に惹かれて来る人なんてもういないんじゃないか…?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 17:27ID:bZP1Dhm7
サブカルは死んだ 悪魔は去った 太古より巣食いし狂える
地虫の嬌声も今は、はるか郷愁の彼方へ消え去り
盛衰の於母影をただ君の切々たる胸中に残すのみ
神も悪魔も降り立たぬ荒野に我々はいる
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 18:42ID:QgmqfRWX
>>11
オタク文化はサブカルの1ジャンル
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 19:17ID:xEsuyMLo
>>17 サブカル⊃ヲタ文化 という認識でいいのかなぁ。

しかし、あえてサブカル板ができたというのもどういうことなんだか。
サブカル(仮)だしなぁ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 05:20ID:wuY4dpbL
>>11
さて、とりあえず好みの共通点である漫画とアニメについて語ってみようか。

●サブカル
内容は比較的文芸調、またはスタイリッシュで、その気になれば一般人もすんなり受け入れられる。
だから必ず美男美女を描くわけではなく、ムラがあり、描きにくい普通の人物を描く傾向がある。
絵柄をわざと崩して差別化を図る傾向もまた多く、劇画調の古くさい作画をする作家などが多いが、
それである。個性のあるものは少しでも強くプッシュする傾向にあるといえる。
その為か普通に楽しもうと思ってみると退屈であったりすることも多く、その愛好者もそうした
派手さをあまり求めないが、一切ないわけでもなくヲタに比べてそうした欲求が小さい、というだけ。
小洒落たイメージがあるので、一般的感覚に必ずしもそぐわないことはない。

一般からの悪印象:★★

●ヲタ
多くの作画は「萌え」と呼ばれる架空の人物に対する情愛・性欲・憧れに繋がることを基軸とした、
美男美女の姿を描くことが多い。キャラクタ付けも理想的な人格、または個性的な人間で、
内容はおおよそ非現実的なエンターテイメントに徹している。が、「同人」と呼ばれるアマチュアの
漫画業界では、極めて思想的な要素を取り入れた漫画が描かれることも多く、楽しくさえあれば
何でもあり、ともいえる。山本直樹はサブカル系と言われるが、元はこの同人出身の作家なので、
ヲタにはエロ漫画系として受け取られている。「萌え」などの概念そのものに対する悪印象や、
その愛好者達との様々な軋轢もあり、一般人は受け入れづらい。ファンの作中の人物にたいする
こだわり・思いこみは強く、それまでのキャライメージにそぐわない展開に敏感だったり、
「萌え」を感じたキャラクターのアイテムを蒐集することもある。
世間的なイメージとして風当たりも強いので、覚悟した(開き直った)真性のヲタでないと
まず趣味にならない。

一般からの悪印象:★★★★★

と、このように大きく違うはずだ。
ちなみに、どちらがパンキッシュでカウンターカルチャーとしてふさわしいかと言うならば、
俺は迷わずヲタを推す。
ヲタはいい意味でも悪い意味でも、趣味のために後先顧みない馬鹿だしな。
0023化式 ◆ZzzCATktUw
垢版 |
04/08/20 01:47ID:T8jFt+o8
そんな中途半端さがなんとも言えず好き。
例えば純文学などは 儂には・・強過ぎる。。
しまってくれ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 23:05ID:aREksACZ
サブカル世代は老いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況