X



【4755】楽天グループ Part.16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 13:59:53.22ID:NDIcnWrZ
「Starlink」大幅値下げ、衛星インターネットが月額6600円に アンテナも半額

もたもたしてるから衛星電話も開業前に撤退か
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 14:48:41.21ID:jfvPY8gT
ホリエモンの言う通り、ASTは眉唾だろ
もう誤魔化せないんじゃないか

衛星を打ち上げるまでは大風呂敷を広げられたけど
打ち上げ成功となれば、次の段階になるからな
次の段階がいつまで経っても始まらないならさ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 20:50:00.95ID:eMkjRI/z
カードも10枚にして、売り上げ10倍!!

モバイルの契約上限10件って、MNPの為に利用されないのか?転出も無料だし、転売ヤーには便利そうな条件だけど。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 22:39:23.27ID:I2BIwMQn
楽天は最低が安いから友人知人に契約を頼みやすいというのはあるよな。
1000円ぐらいならいままでの付き合いもあるし、とりあえず短期的に契約するって人はたくさんいるだろう。
新年度の契約者数はかなり増えてるだろうな。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 23:12:58.55ID:+8OR4cUe
ガーシー
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 23:31:44.77ID:rPQGwuyO
営業にとっては親類・友達をお客さんにするのは最後の手段、言わば禁じ手に等しい、最初から近い人間を巻き込んで契約させる楽天モバイル
その道には先がないんだけどね
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 08:52:46.69ID:TiHl4j1z
>>17
4,5年待つまでもなく楽天の株価は半減するまでに1年しかかからなかったんよw
楽天半バガー食った奴なんて無数にいる
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 08:54:51.13ID:TiHl4j1z
>>28
これからの楽天は儲からない事業全部やめてFXで頑張れば良いじゃんw
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 10:05:47.91ID:bAD32MZn
>>28
安月給なのに散財して不足分はキャッシングで借金膨らませてるその日暮らしの奴が、競馬で1万当てた!って騒いでるレベルじゃん
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 11:29:28.51ID:gNuaZliE
ドル建て593億円の社債
利回り11.76%

楽天はジャンク債の扱いだな

これから日本での調達も金利上がってくるし厳しいな

モバイル設備はどうなるの?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 13:34:27.55ID:QsQIfVdP
FXは投資だから元本返ってくる可能性あるけど楽天が為替差益で元本分取れる可能性はゼロだろ 
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:44:11.83ID:1dUdd8tB
オイラの資産推移

2003年6月  300万円で株式投資スタート
2005年12月 新興バブルで1600万円まで増える
2006年1月  ライブドアショックで1500万失い退場。バイト生活突入
2009年3月  300万円で再スタート  
2009年9月  空売りの失敗で100万円割れて死にたくなる
2009年10月  ボロ株で300万円に戻し命をつなぐ
2010年4月  500万円達成(バイトは継続中)
2011年8月  1000万円達成(バイトやめて専業になる)
2012年12月 5000万円達成
2013年4月  1億円達成
2016年3月  3億円達成
2019年12月 6億円達成
2021年3月  4億6000万円まで減る
2022年9月  5億円に戻る
2023年1月  5億5000万円に戻る 
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:05:31.32ID:E7j2RnN5
今後発行する社債の8割9割はこれまでの借金返済で
残りが赤字補填分な感じかな
新規の設備投資とかは無理だろうから
3月のローミングオフ以降どうなるかね
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 07:32:32.88ID:bie2ekCr
>>44
グロ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 00:59:13.96ID:0fdm+Dlg
バガーだよバーカw
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 01:04:49.12ID:AIQQxVa0
>>46
去年の1月と比べて半バガーやねん
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 08:00:26.18ID:JxFgDrGd
モバイル減資してたのか
節税が必要なほど税金払ってないだろw

>楽天モバイルは2022年12月20日付で資本金を2550億円減らして1億円としました。
>同社は理由について「資本政策の柔軟性と機動性の確保」と回答していますが、
>要は節税対策ですね。

楽天モバイルの「2023年中の単月黒字化」は困難か、不安を抱かせるあれこれ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02324/011200002/

https://i3.gamebiz.jp/media/160ae6e7-c49f-4af8-a359-b9b5ac1a6a36.jpg
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 09:21:24.61ID:tWe+7XsC
情けない携帯事業だなーオイwww

こんな無様な数字並べてまだ黒字だのなんだの言っちゃってwwww
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 10:10:19.90ID:oGylyDr1
1300円で大量に株を買わされた日本郵政、情けない
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 12:53:55.14ID:ItOBwo3Q
2023年2月13日(月曜)をもちまして、d払い残高のコンビニエンスストア(以下、対象コンビニ)での入金を終了することとなりました。
これに伴ない、d払いアプリ等からの事前手続きおよび対象コンビニでの入金がご利用できなくなります。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 12:58:22.09ID:UbCjajJH
いやセブンでは使えるだろ 
他は反映遅過ぎるからどうでも良い
何都合悪い部分省いてんねん
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 13:01:58.17ID:4V6UU/iV
>今後、d払い残高に入金いただく際には、セブン銀行ATMでの入金もしくは銀行口座での入金をご利用いただきますようお願い申し上げます。

セブンの他は端末でバーコード印刷してレジ払いとか無駄の塊だったから終了するのな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 13:13:24.19ID:XSw01MOD
レジ払いでも良いというかATM混んでる時はむしろ有り難いんだけど問題はタイムラグが酷すぎること

入金してから反映3時間後とかもあるから
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 13:23:29.49ID:uhgnyTlS
ドコモのトップはd払いを使わない高齢者に広げたいとか言ってたのにもう諦めたのかな 勝算ないもんな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 13:24:24.04ID:XJ4mBd7U
複雑すぎて無理
二段階認証?ログイン?何それだもん
その点直ぐセットアップできるPayPayは強い
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 13:35:02.86ID:VuYh17zV
d払いは最も起動遅く頻繁にログアウトする一番使えない仕様  
ログアウトすると二段階認証必須なのが最悪 導入当初は二段階認証不要な最も使いやすいアプリで良かったのにセブンの一件でセキュリティーガーな一部の声のでかい馬鹿のせいで複雑化した。使わない時はアプリ側でロックかけときゃ済む話。
Revolutの出来と大違いなゴミUIと二段階認証
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 14:14:30.90ID:ld3axLrG
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/
DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始? 20230111

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 14:20:49.55ID:+joh6Ze1
大体あの手のは情報リテラシーない側が騒ぎ立てて規制が強くなる
不正使用とか会社側の情報流出除き基本自己責任で良い
カードとかは外でのスキミングもあるからまた別で保障は必要だけどそれすら使わない時のロック実装で大分防げる ひたすらめんどくさいだけの2段階認証は要らない 
結局板カードが一番使いやすい
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 14:32:11.58ID:TnkDza10
ヤフショがいつからかpaypay紐付け垢の二段階認証必須になっていざ買い物する時に急に認証求められてログイン完了後にクーポン終了だった時があったな 人気クーポンだったから秒殺だった 
機会損失無限大な糞認証ですな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 14:43:04.93ID:AIQQxVa0
>>49
そんなに高くない会社四季報の最新理論値は270円
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 14:49:53.28ID:fNOPgOIE
一部の声の大きなお馬鹿さんの為のセキュリティ強化に固執するあまり利便性が失われる好例ですな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 15:31:50.12ID:Zofv7rz0
年利10%のドル建て社債出すとは
相当金策に困ってるのか??
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 09:52:53.61ID:gZFpEzwj
>>69
困っている。資金調達のため、楽天で好調な楽天銀行、楽天証券を株式上場させるらしいし。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 10:00:35.97ID:IymvHCE0
借金を返すための借金なのか?
それってもう銀行から金借りれないからヤミ金から借りて返済するのに似てない?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 11:26:32.53ID:YiQKl8TL
リスク役満に近い条件の銘柄買う奴は完全にギャンブル
まともな配当すら出せない
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 11:45:27.64ID:JnX/ffEs
楽天モバイル損切りしたらストップ高
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 12:02:49.11ID:YiQKl8TL
思い込み投機ぐらいしかないわな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 14:14:34.81ID:yW3gmeDg
ポイント・オブ・ノーリターンだよ
モバイル事業で成功するか
楽天グループごと身売りして、買収先にモバイル事業の敗戦処理をさせるか
もうこの二択しかない
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 14:22:39.28ID:z6iMbiap
そんなんDかKかSしか買い取れないよな
銀行と証券売り飛ばして
モバイル市場カードのセットならそこそこおいしいのでは
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 14:23:38.64ID:6aMeaf65
天災の怪しいさんに嫉妬したアンチでいっぱいですね
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 14:32:29.93ID:LQ/e0jWl
銀行と証券と市場はどの会社も欲しがるが、モバイルはどの会社も欲しがらない悲しみw
マジでどういう未来予想図描いてるんだろ?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 15:01:21.78ID:YiQKl8TL
>>84
まともなスレにまでくるなよ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 15:04:40.62ID:USKDa+ah
モバイルなんて抱き合わせでも絶対買わないからwww

放置してたら勝手に債務超過で破綻するからそこから欲しいものだけ貰えばいいだけ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 16:38:51.31ID:7rmKpWp4
>>63
現実逃避したいんだよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 18:17:29.29ID:PFTn/Rbl
国に泣きつくとしたらNTTが引き取り手になんのかね
ちょうど銀行や証券持ってないから悪くはないのかな
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 18:38:23.58ID:5Fo4c3nw
いくら願望並べたってナンセンス。
どこもこんな放射生廃棄物並みの会社なんて持ったら最後共倒れだよ。早く楽天が倒産すればいいだけや。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 21:28:06.14ID:X62axC6z
2月決算でも借金しまくって頑張りますしか出てこないでしょ
サプライズあるかね
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 21:29:12.70ID:Rvtuky40
モバイルだけだと苦しいけど楽天市場には優位性あるんだから
例えば楽天市場を仮想化してau payマーケットとしてauに提供するとか
楽天の物流を他社から相乗りできるようにするとか
逆転の種はあるだろう
まだまだ期待していいのでは
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 22:13:42.05ID:7hdwAPwW
まぁ四半期ベースで赤字縮小は確実だろうけど予測と比べてどうなるかだよな
社員営業は周知の事実だから契約者数増加は確実だけどこれも微増なら白けるし
サプライズならリストラぐらいかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況