X



【95XX】電力セクター35【IAEA調査団の評価後はいかに?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 11:58:27.53ID:QH3ywMfZ
電力会社の株について語るスレッドです。

9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

※前スレ
【95XX】電力セクター30【電力需給逼迫のあとの動きは?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1639918976/
【95XX】電力セクター31【電力需給逼迫のあとの動きは?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1643340280/
【95XX】電力セクター32【IAEA調査団の評価後はいかに?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1645173428/
【95XX】電力セクター33【IAEA調査団の評価後はいかに?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1648661439/
【95XX】電力セクター34【IAEA調査団の評価後はいかに?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1653443186/
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 10:40:12.94ID:LRfhgwUw
けど決算発表週なんよねえ、年度見通し未発表という地雷抱えてどうなることやら
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 11:22:35.93ID:cynrLBpm
13兆円の差し押さえなんて印紙代いくらになるんだよw

そもそも裁判の時の印紙代はいくらだったんだろ
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 14:26:17.26ID:BZVAMUMG
今回は石炭一般炭のCIF通関価格が急騰しているので
今までマシだった石炭依存の高い所も割を食う展開。
あとは地味に渇水だな。
ただ、今回のコンセンサス予想はどこも悪いよ見ているので、そこを差っ引いて考えんといかん。
結構ここが重要だと思うわ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 14:32:23.70ID:QfQy5DGB
大手電力は、わざと悲観的な通期予想を作ってくるだろうね。株価操縦や利益相反の違法行為だと思うけど、国からの要請を断れないだろうからね。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 16:32:38.60ID:1r6K1/nW
俺わかっちゃった
もうね、東日本はこのまま冬に停電させるつもりだよ
で、死人が出てから「ほらぁ皆が反原発するからぁ」って流れにして「仕方ないよね大号令かけるよ」って東電再稼働させるんだよ
だから正解は安値の度に買い漁る事
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 17:39:53.95ID:iZT928ao
不安な太陽光や風力をいくら増やしても、揚水発電ダムを増やさないと電力不足を解消できないのだが、その揚水発電ダムを新規建設するには50年間近くかかるので、2050年に向かって原発と火力と揚水に頼るしかない。

機関が安く買うために売り崩してきているが、配当利回り5%で買い下がり指値待ちしておけば良い。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 19:37:17.60ID:txJxNbR5
意外だけど、北陸は揚水持ってないんだよな。沢山水力発電所を持っているのに。
まあ揚水はダムが直列で連なっている水系の発電所を半揚水化させればかなり改善されると思うけど、
ただそれでも10年は掛かるだろうな
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 20:28:28.99ID:BGr44uzA
>>461
ハイパーインフレにしてしまえば国債とともにこの借金も負担が減るわけか…預金封鎖、新円切替、資産税あるか?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 23:14:45.95ID:0PFFco0h
北海道電力は、老朽化して止まっていた揚水発電ダムをリニューアルじて復活させてたよね。

ダムは貴重な資源(蓄電池)だ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 01:25:34.51ID:ueK+F2QK
揚水発電は電気エネルギーをポンプ動かす運動エネルギーに変えて位置エネルギーとして保存して放出時はその逆だな
エネルギー変換効率メチャクチャ悪くて過半はエネルギーロスするから原子力とセットで初めて経済性持つんやでw
通常時の運転コストの低い原子力の定格運転を維持してピークカットで火力を抑えることに本来の意味があって便利な蓄電池ではないw
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 02:00:00.12ID:8bOyiMhL
揚水発電の効率は悪いが自然エネルギーだから資源を浪費していない。

太陽光発電は届いた太陽光エネルギーの14~20%を電気エネルギーに変換しているが、自然エネルギーだから資源を浪費していない。

自然エネルギーは省資源なので、自然破壊や自然災害がない範囲で活用するべきか。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 09:01:19.04ID:008+8ZVz
『このまま500も割れちゃうのか…』て大半が思うよね
相場の特殊性を考慮しない短絡思考と思うがどうだろう
しかしお上はいけにえを必要としてるのか再稼働の為に

とは昨日いつもの飲み屋での東電丸船長殿のつぶやき
ほくそ笑む瓜専漁労長でしたが結果は明日まで待て!!
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 09:53:27.66ID:Af9U79fv
日本政府が発行済みの国債は1000兆円
日銀が金融緩和で市場から買い上げた国債が500兆円

東電が15兆円分の社債を発行して日銀が買い取ればいいんだよ
いつまでも電力業界に冷や飯食わしてるから
国内経済が上向かない。
電力株なんか退職金を全力で突っ込んでインカムゲインを
得るのに一番適してるんだから。
東電株が2000円で安定しないと高齢化社会は上手くいかないよ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 12:52:44.10ID:lGRoHOf2
NEDOでも、揚水発電以外の大規模蓄電池システムを20年以上前から様々な研究をしてきたが、結局、超えられていない。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 12:57:29.52ID:lGRoHOf2
東電、揚水式水力発電所を公開 電力需給逼迫時にフル稼働
2022/07/11 20:02

東京電力リニューアブルパワー(RP)は11日、揚水式水力発電の「神流川発電所」(群馬県上野村)を報道陣に公開した。
高低差653mの二つのダム(長野県、群馬県)を利用して発電し、電力需給の調整役を担う。
想定外の低気温となった3月下旬や、記録的な猛暑となった6月下旬にはフル稼働し、大規模停電の回避につなげた。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/704432
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 13:38:41.50ID:rsRKGa59
蓄電池は今でも揚水発電とライフサイクル蓄電コストで2桁も高い、
これが簡単にコストダウンできるとは到底思えん
極論すればそこら辺の農業用の溜池だって上池と下池で数十メートルぐらいの落差があれば
簡単に数〜10メガワット時ぐらいの電池になる
こんなに筋が悪いのに蓄電池に固執しているのは電池で金を儲けたいと思ってる人が多いからだよ
電池は日本が持ってる技術の一つなので否定はせんけど、
一方で安い電気は日本の産業に必須な事ぐらいは頭に入れとけって思うけどな
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 13:55:53.03ID:shw7y3nS
日テレのそこまでいって委員会で電力の話してるけどレベル低すぎる。。。竹田宮は電力足りてないフリとか言ってるし、他のやつは電力会社の努力が足りないとかいうてる。
こんなん公共の電波でやっていいレベルに達してないやろ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 14:25:00.80ID:wjWkkmOI
太陽光ビジネスは中国の既得権益であるだけでなく、日本を電力不足に陥れて日本を弱体化させて侵略しやすくしたいのだろうね。
原発再稼働したら、日本は工場が増えて再生に向かい始めてしまうので、テレビ局と新聞社は平気にデマ報道してくる。

でも、日本人はデマが横行していることに気づき始めた気がする。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 15:02:14.13ID:Br2lyMhP
報道が恣意的なのもあかんけど電力会社が言われっぱなしなのもあかん
理路整然と抗議し正しく実情を呼び掛けろいつまでサンドバッグでいるつもりだ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 20:28:58.95ID:JiY9O3HC
桜島大噴火の火山灰で
九州地方のソーラーパネル壊滅?

九州電力の株価やばそう
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 22:32:03.95ID:t5hA3ASR
太陽光発電なんてオマケみたいなもんだろ
そもそも費用対効果が悪い
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 22:47:29.11ID:6xZ0P1vI
あれだけやって発電量で水力発電にやっと肩を並べた程度
しかも耐用年数は20~30年、話にならんよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 23:06:22.52ID:ueK+F2QK
太陽光やたら推すやつって太陽光補助金ビズネス利権に群がってるやつやろw
一般の電力使用者からしたらそのために賦課金とか意味不明の負担負わされて迷惑なだけw
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 23:59:57.76ID:fYv6E90I
>>487
事実やん
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 00:02:15.74ID:0YJng2nD
ソーラーパネル設置時にせめて環境影響評価くらいやれば真っ当な商売扱いできるんだけどね。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 00:39:06.89ID:daUyY3+p
エネルギー高のLNG、ロシアから入りづらいLNGには見ないふりをするアンチ太陽光
自分の家に設置できないから妬んでるのがバレバレ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 00:52:25.75ID:NopzK+tS
サウジアラビアがロシアから原油を輸入して、その原油をサウジアラビアはアメリカに輸出してきたが、アメリカは来年にシェールの産油量がコロナ前を超す見通しだ。

そうなると、インドなどはLNGタンカー保険に入れなくなるので、
ロシアのエネルギーを買う国は陸続きの中国だけになるような。

新しい冷戦構造がどうなっていくのか分からないが、ロシアは中国の属国になっていきそう。。。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 07:21:25.58ID:7ntxvoel
太陽光と蓄電池をセットにしないといけない
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 07:55:02.71ID:m40m1uKX
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/news/ )
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

( https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる AIの活用 )
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 08:52:46.21ID:0YJng2nD
関電気配が強い、何があった?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 09:28:40.86ID:o/QrqVK+
>>486
今月の割賦金、倍ぐらい取られてるんだけどなんなのこれ
自由自在に持っていかれるのかね。
めっちゃはらたつわ。いい加減、勝手に持っていくのやめろよ
自然エネに同調してるやつだけから取れっての
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 10:39:29.75ID:DBoy+UP1
ガス価格は上がってるけど、原油価格は下がってるな
日本のLNG契約は基本原油価格連動なんだっけ?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 10:39:42.12ID:0YJng2nD
>>505
トー電はん多分今日いっぱいくらいは75日線ギリで粘るかと。
つか、トー電って500円前後で買ってる人多いみたいだから、そこをワリコムと一気いきそう。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 11:42:25.11ID:34jIfArH
大本営発表〜
『本日、陸海軍は515サイパン島にて米帝軍と鋭意交戦中…』
ここの成否次第で400本土空襲の覚悟がいる絶対国防圏である

とはもちろん飲み屋での東電丸船長殿が妄想…
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 13:07:45.11ID:o/QrqVK+
>>510
おめぇが死ねよクソ野郎
電力会社からの請求に割賦金上乗せされてんだから
関係あるだろ  今すぐその頭カチ割れやクズが
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 13:12:43.36ID:NopzK+tS
太陽光パネルは生産と廃棄のコストを含めたら、トータルでマイナスです。

生産には大量の電力を必要とするので、CO2を大量排出する安い石炭火力発電が必要なのです。

つまり、カーボンニュートラルする気がない中国などの新興国でしか生産できない。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 13:16:30.13ID:NopzK+tS
太陽光パネルが廃棄されたらリサイクルしている国はまだ存在しない。

埋立地の穴を掘ることもなく、そのまま積み上げている国が多い。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 13:24:55.98ID:NopzK+tS
太陽の黒点運動は2025年にピークを迎えて下がっていく。

バイデン政権が終わったら、再エネブームもピークアウトして再エネも取捨選択されていくと思われる。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 13:27:24.85ID:OxZvrtKP
9501が噴けばやけにオラついた書き込みが増えるし、
天井から堕ちれば妙にイラついた書き込みが増える
罪作りな銘柄よのう
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 13:38:37.58ID:NopzK+tS
東京電力は、原子力規制委員会の委員長だ代わってプロジェクト管理のやり方が民間レベルにならないと、厳しいだろうね。

核燃料サイクルを原子力規制委員会に停止されているので、欧米で核燃料サイクルしてもらって船で輸送しているので、テロリストの標的にされかねない。

原子力規制委員会は視野が狭い規制の壁を無駄に高くしている。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 14:04:27.92ID:ba+9ylYY
>>519
さすが書き込みバイトだけあって
意味不明だな
もう少し勉強しろよ
夜間電力知らんのか?
電力会社によってはないからしょうがないとは思うが
深夜電力ともいうんやで
まあ、勉強してくれ
深夜電力でピンと来ないなら重症やで
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 14:07:38.29ID:0YJng2nD
トー電はんのいち四半期発表予定、8月2日だってかいてあったで。
まあ、不意打ちやらんともいえんけどな!
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 15:20:18.21ID:7ntxvoel
「備えあれば憂いなし」、私の好きな言葉です。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 15:42:27.70ID:NopzK+tS
蓄電池だけあれば良い。太陽光は不要です。

原発の深夜電力を蓄電池で蓄電しておいて、昼間に使うのがベストアンサーです。落ち着いてよく考えてみて。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 16:04:39.26ID:NopzK+tS
蓄電池だけあれば良い。太陽光は不要です。

原発の深夜電力を蓄電池で蓄電しておいて、昼間に使うのがベストアンサーです。落ち着いてよく考えてみて。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 17:12:24.05ID:NopzK+tS
蓄電池だけあれば良い。太陽光は不要です。

原発の深夜電力を蓄電池で蓄電しておいて、昼間に使うのがベストアンサーです。

落ち着いてよく考えてみて。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 18:30:13.65ID:7ntxvoel
桜島の次は阿蘇、富士、浅間
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 18:57:43.81ID:NopzK+tS
2025年に向けて太陽の黒体運動が大きくなっていくから、どうしても地球環境に変動が起きてしまう。

半導体や無線(5G、テレビなど)もどうしても影響を受けるので誤動作が増える。
日本のJAXAロケット発射基地や原発などは対策されているが、北朝鮮や中国などは分からない。

津波や噴火には要注意だと思う。
電源は地下じゃなくて高所にしないといけないのに、地下に電源を設置しているタワマンや作られていたりするのが日本だから、日本人は劣化している。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 23:51:06.55ID:pc+fZ3EV
東電は上がらないよ
上がる材料がないし経営内容もよくないだろ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 00:53:33.91ID:PFsgESMF
>>534
原発再開関連の乏しいカードを今年前半で使い尽くしたからね。
東電経営陣はそれをよくわかっていて原発関連の積極的発言はしてなかったんだが、外野が無責任なリップサービスを乱発しまくった。あとは、実態を動かすしかない、そしてそれは今年どうこうなるものではない。

昨年度決算発表時に東電社長が「原発以外のところで頑張るから見ててね!」的な談話を出したが、誰も注目しなかったのが象徴的だったな。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 07:03:10.75ID:MTRBT5Kp
電源開発は、中国の華潤電力と風力発電を岩国基地を見下ろせる山頂に建設しようとしているが、
橋下徹が日本に引き込んだ上海電力も自衛隊の空港や港を見下ろせる山頂で太陽光発電を建設してきた。

電源開発は諦めろ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 07:12:07.26ID:pM55zOuJ
朝日新聞デジタル
送配電10社が値上げを要求 老朽化や再エネ拡大で「4千億円不足」
有料会員記事
宮川純一2022年7月26日 7時00分

大手電力の送配電会社10社は25日、2023~27年度の5年間の事業計画を発表した。
老朽化が進む送電線の維持・更新のほか、
再生可能エネルギーの導入拡大にかかる費用が増加。
いまの送電線の使用料(託送料金)では年平均計4280億円程度が不足するとして、
値上げを認めるよう国に求めている。

託送料金は家庭向けの電気料金の3割程度を占める。
今回各社が示した計画がそのまま認められた場合、
標準的な家庭の電気代は月110~480円ほど値上がりする。
今後、経済産業省の有識者会議で各社の計画が妥当かどうか議論したうえで、
新たな託送料金が認可される見通し。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 08:52:37.48ID:GN/YP7HO
under/over 売買気配値 好転の兆し…
本日は倍返しするつもりか東電くん

なんやったら612行ってくれてもワイは全く困らんのやで
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 10:19:13.34ID:PFsgESMF
とーでんはんファイナルカウントダウンモード
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 14:03:57.63ID:RrJrftrP
逃げ場はこの夏の「電力不足の警報」が出たとき。
ただ夏は太陽光発電がギンギンに発電するから、多分出ない。

冬場の季節まで
m9(^Д^)プギャーだな。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 14:20:26.52ID:c7Kq7t5N
まあ電力会社的にも今の時期は水力発電もほぼフルで動くし日中の太陽光は燃料節約になるので
一番収益が上がりやすい時期だしな
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 14:34:53.64ID:tvi5joHQ
容量市場の収入が入るのが2024年度だったっけ
そこまで耐えれば幾分か経営状況が改善していると願う
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 15:00:50.53ID:PFsgESMF
ただ東電の株価に関しては明日は反発するかと、それが一日続くかどうかはわからんが、75日線割ったら一回は戻るだろう。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 15:16:39.06ID:MTRBT5Kp
国民が優秀だったから日本はなんとかやってこれたが、政治がひどいので、国民まで朝鮮人化されてスポイルされてきた。
元朝鮮人のひどい政治家が多すぎる。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 16:27:33.38ID:aQ9Kf20F
チャート見てもダメだろ
空売りしとくわ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 17:33:34.82ID:MTRBT5Kp
中国:電力とガスは国営企業
フランス:大手電力を国有化
ドイツ:大手ガスを国有化

電気は在庫できないので市場経済(電力自由化)は期待通りに機能しないことが実証された。
そのため、電力事業を全体最適化するために『計画経済(国有化)』に移行させていく民主主義国が増えていくと思われる。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 17:39:41.63ID:Uy/nWKy4
関西電力の原子力発電プラントでは、高浜3、4号機、大飯3、4号機で既に特重施設が運用を開始している。
美浜3号機は8月に同施設の整備が完了予定で、高浜1、2号機も2023年夏には同施設の整備が完了し、
2023年夏には既存7基による再稼働が確立する予定。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況