X



【9432】日本電信電話【NTT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 12:12:15.77ID:86GyR9Km
菅政権はデジタル庁のデジタル行政クラウドという『史上最大の既得権益』を米国企業に渡すために、
国内最大手クラウドのNTTグループを弱体化させて黙らせたいのか。

菅政権は、デジタル行政クラウドの委託先を1社にするらしい。
今までは、NTTデータや富士通や日立や三菱やNECなどの多くの国内大手にバラバラに委託してきた。

https://i.imgur.com/J2Y37dc.jpg
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 12:33:11.37ID:86GyR9Km
デジタル庁のクラウドから5Gまでのシステム全体をNTTデータに委託する可能性もある。

NTTの筆頭株主は33%の財務省なので、デジタル行政システムをNTTに委託すれば、
菅総理や総務省は顧客としての値下げ要請だけでなく、経営者として値下げ要請できる。

FANGMやKDDIやソフトバンクグループの大株主は財務省ではない。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 13:46:36.73ID:oBP0Y29t
>>592
完全に今落ちるナイフだよ。2000円台なんて20年ぶりの高値圏なんだからまた、いつ2000円割れて低迷するかわからない。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 00:15:08.37ID:y1EGBLbs
国産にしたいという政府の思いすら弾けるほど国産のクラウドサービスが腐ってるというわけか?
それともまたアメリカの犬になってトランプのケツの穴ペロリンチョか?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 07:48:19.53ID:YZk8Vrnc
Nttがアマゾンに勝てるわけがない
トップ層の年収が違うしモチベーションが違いでしょ
なにしてもクビになんねーもん日本て
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 07:53:30.22ID:c6QR24n8
菅総理の携帯通信料金の4割値下げは正しい政策なのか?
2020/09/18

【Q】日本の携帯通信料金は本当に高いのか?
【A】日本通信の通話かけ放題データ3Gは2480円で既に4菅総理の4割値下げ以上の低価格を実現している

【Q】儲けすぎなのか?
【A】大手3社の営業利益の合計は米国2位ベライゾンよりも少ない

【Q】日本はデジタル革命で復活できるのか?
【A】研究開発には競争相手と同等の資金が必要なので日本は負ける

【Q】日本がやるべき政策は?
【A】楽天が無駄にしている国民の周波数を格安SIMのために使う

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=LpXVpPRt6l4
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 12:08:56.58ID:c6QR24n8
総務省は貴重な国民の周波数を楽天に割り当てたけど、楽天は通信料を無料にしてもユーザーが100万人しか集まらなかった。品質が悪いからだ。

楽天の損益分岐点は700万人だから、無料期間が過ぎて通信料をとるようになっても大赤字のままだし、無料期間が終わったらユーザーは高品質な携帯3社に戻っていくと思われる。

総務省は、楽天から国民の周波数を取り上げて、携帯電話3社に「格安SIM用の周波数」として活用させれば、格安SIMで使える周波数が増えるので、格安SIMユーザーも増えていく。

日本国民は楽天や格安SIMみたいな低品質の携帯を使いたくないので、
日本国民は携帯3社に「そこそこ品質が良い格安SIM」をやってほしいと思っている。日本国民は携帯3社を信頼しているからだ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 12:16:30.42ID:dehmhRek
>>609
理屈じゃないんだよ
ただのスケープゴードだから

小泉の時も、郵政分割民営化
して少しでも良くなったか?

これで通信会社大量リストラ
したら菅内閣の大成果と宣伝
するんだろうな?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 12:28:28.24ID:c6QR24n8
>>611
総務省が専門家たちの反対を押し切って楽天に国民の周波数を割り当てた悪政は、菅政権の足を引っ張るスキャンダルに発展すると思うぞ。

それを恐れた菅政権は、日本国民の目を逸らさせるために、日本国民が喜びそうなウソを大声で訴えているが、少しづつメッキが剥がれる。

菅総理のあだ名は「馬鹿に刃物おじさん」になるかも。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 12:29:47.79ID:Yg8cPab+
なんで日本の政治家って財政の健全化とか言って増税、値下げで企業の利益を縮小させたがるんだろうな
動く金が減ればジリ貧になるだけだって、失われた30年が証明してるじゃん
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 12:45:08.82ID:92xdbB1G
携帯電話が安くなったせいでインフレ目標が達成できなかったって
黒田が言い訳に使うね。あいつは以前、原油安を言い訳にしてたくらいだからな。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 13:38:52.95ID:c6QR24n8
楽天モバイルは損益分岐点が700万人なのに契約者数は100万人しかいないので、必ず赤字事業になる。

総務省はKDDIに楽天モバイルの買収を要請するかも知れないね。NTTとKDDIとソフトバンクの3社に買収させるのかも知れないけど、
楽天モバイルの通信仮想マシンクラウドはHAUWEIが中国で構築している将来性のある通信プラットフォームク技術なのだけど、既存の設備を使えないので、新しい設備投資を必要とする。

だけど、値下げしたら、設備投資できないじゃん。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 14:17:32.52ID:w533QcZ9
昔政治評論家が、政治家のレベルは
国民と同じだと言ってた。
大多数の国民が携帯料金下がった。
万歳とか言えば、政治家もやらざる
おえない。
たとえ、通信インフラがボロボロに
なって通信会社がバタバタ潰れようとも
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 14:37:22.23ID:c6QR24n8
楽天モバイルは通信仮想プラットフォームを作ろうとしているが、仮想化するとハードを共有で有効活用できるが専有できないので、たまに遅延が起きてしまう。

5Gは遅延がないから、自動運転や遠隔手術などを実現できないのであるが、
楽天モバイルの5Gは「たまに遅延する5G」ということになるので、自動運転や遠隔手術で使うとたまに事故が起きてしまう。

楽天モバイルの通信仮想プラットフォームは4Gで使うべきだったが、4G網は携帯3社が作り終わっている。

4G網がない貧しい新興国なら通信仮想プラットフォームを販売できるが、楽天はNTTコミュニケーションやKDDIのような海外拠点を持っていない。

楽天モバイルは八方塞がりだな。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 15:42:13.16ID:j936mPho
配当金権利月なのにさ、株価に至っては元気ないな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 23:49:46.85ID:FnQTuLYI
ここはディフェンシブの本領発揮だな
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 10:45:19.32ID:z9328PW+
米国はクリーンネットワークプロジェクトを発表したけど、これからセキュリティ対策のために膨大な設備投資するのに、菅総理が値下げさせるから、NTTは赤字決算が続いてボロボロになるよ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 11:03:59.69ID:cR5C+8+V
コストにいろんな事業への投資損益足した分の価格設定してんだから赤字になるわけないだろ…
計画にあるクリーンエネルギーなんたらも事業単位では赤字は出していいから社員役員を雇うためのものだし
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 14:18:57.05ID:jPCCOx98
実際、キャリア3社の力を弱めて自由競争させるなら、当然ファーウェイなどの外資に大事なインフラを食い散らかされる可能性も考えるだろうが、なぜそれでも進めたいのか?

最も有りそうなシナリオは、送電、送ガスと同じく、インフラとして重要なネットワーク部分だけを独占として分離し、それ以外(製造〜営業)は自由競争とするやり方だが、通信でそんな事できるのか、またそれを考えているのだろうか。そんな話が出ているとは聞いた事ないが。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 14:27:06.20ID:fPLzXkyp
>>586
世界で一番携帯料金が高いのはアメリカ
そして次いで韓国

日本も欧州に比べれば高いが
アメリカや韓国並みなのは大容量プランだけ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 18:19:17.58ID:Bv8lOlpf
国内の経済を考えれば高くついても雇用が生まれる国内でやった方がいいと思うが
一番良いのは携帯料金そのままで設備投資にもっと使えって国が言えばいい
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 13:27:04.41ID:zw91NhIq
自動車税・軽自動車税みたいにSIM一枚につき毎年30,000円くらい取るようになるかもねw

金額はともかく、「貴重な電波帯域を使ってるんだから」という理由でそういう議論は今までに何度も出てきてる
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 14:19:17.01ID:HGAtbDoc
今晩のダウナスが上がれば、そろそろ上がる可能性がありそうだよね

デジタル庁のシステムは慣例を破って1社だけに発注するそうだが、NTTデータあるいはNTTだと思われる。

広告は電通1社に発注して、GOTOはJTB1社に発注している。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 16:06:57.02ID:HGAtbDoc
移動平均線では完全なる下落トレンドだから、新安値2153円指値待ちしている。2000円割れしてもおかしくない下落トレンドだね。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 16:25:39.65ID:HGAtbDoc
デジタル庁の構想は安倍総理時代に作っておくべきなのに、今から構想を練るようだと、全体最適化できずに、無駄や歪みをあちこちで固定化させたシステムになりかねない。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 19:29:43.96ID:BkUYANp9
最近アレした再生エネルギーのアレも
超赤字確定だけどそれらしいこと言いつつ定年後の社員を養うためだけのものだからなー
この会社は本来はダメだよ
日本中に(税金で作った)拠点とファイバー網持ってるから生きていけるだろうど
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 04:54:43.51ID:6qDbyNXh
毎年9月後半に下落して10月から上がるのだが、今年の9月後半は下がりすぎだな。

菅総理の民業圧迫のせいだ。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 05:05:49.99ID:Dt7jxhvr
菅総理の携帯料金値下げの問題点
ICT専門家・石川温氏

・日本製基地局なので欧州より高品質である
・格安SIMは欧州と同じくらい安い
・値下げすると5G設備投資が遅延する
・楽天の1年間無料でも100万人しか加入していない
・総務省が規制しすぎてユーザが乗り換えなくなった

https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&;v=MIRiRNteZAY&feature=emb_logo
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 21:37:23.27ID:DNEmIUdc
まさに政府による民業圧迫。ってか、日本を共産主義にしたいのか??
習近平でもここまではしないぞ。完全に独裁国家になっちまった…ゾッとするわ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 05:39:44.89ID:rsAp2fgw
通信インフラなんて永遠に投資し続けなきゃいけないのに、利益率が高いのはけしからんただ削れとか
失われた30年から何も学んでない無能だわ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 08:56:21.08ID:dYfTI6g2
通信に限らず、電気、ガス、水道、道路
全部そうだ。
他のインフラ関係から不満は出ている
5Gのためとか言うけど、うちにも震度7
でも耐えることができる次世代水道菅や
ガス菅があるが金がなくて更改工事がで
きないと言ってた。
俺は電気、ガス、水道も利益率20%でも
かまわんと思っている
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 10:09:05.68ID:NAJuV2qr
菅総理は最終的にHUAWEIの5Gを日本に普及させたい裏があるのかもね

二階幹事長と今井参与は習近平主席の国賓待遇を推し進める親中派だから、解散総選挙したらうちは維新の会に投票する予定だよ

厚生年金を無くしてベーシックインカム月7万円に減額しようとする派遣会社最大手パソナ会長・竹中平蔵氏をブレインに持つ菅総理は信用できない
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 01:15:55.48ID:ULVz3Htk
NTT、ドコモを完全子会社化 TOB4兆円超
2020/9/28 23:59

NTTはドコモ株の66.2%を保有している。残り約34%の株式をTOBで取得する。
TOB時には株価にプレミアム(上乗せ幅)を乗せる。一般的な3割とすると、買収規模は4兆円を超える。
ドコモはTOB終了後に上場廃止となる。
完全子会社化によって菅政権が掲げる携帯電話料金の値下げに対応する。

NTTは次世代通信網を成長戦略に掲げ、30年までに既存の約100倍のデータ伝送容量を持つ通信網の実用化を目指している。
6月にはNECへ約5%の出資を決めた。高い通信技術とノウハウで海外の通信インフラ大手に挑む。

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64352350Y0A920C2MM8000/
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 01:36:55.33ID:ULVz3Htk
>>657
光通信と5G通信を独占できる体制を強めたことになり、増収増益が続くことになるので、中長期的には上がる。

だが、明日は騙しで一時的に下落するかも知れない。もし下がったら絶好の買い場になる。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 01:40:39.26ID:ULVz3Htk
NTTの筆頭株主の日本政府が、光通信と5G通信の独占体制を認めたということだからな。

格安SIMやソフトバンクはシェアを奪われて消えて、NTTとKDDIの2強体制になるのかも知れない。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 01:42:08.56ID:ULVz3Htk
ソフトバンクは4GがHUAWEI製だから交換しないといけないが、そんな設備投資できなくなりそう。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 01:44:14.57ID:ULVz3Htk
NTTは再エネに1兆円設備投資すると発表していたが、その投資は再検討した方が良さそうな気がする。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 07:13:20.38ID:CoOVJ3kS
これで菅さんの値下げ対応でNTTドコモが利益落ちても、大株主の政府が守ってくれるってことか。結局、値下げした負担は国民の税金でカバーか。
政府の大バックアップのもとで安心して値下げ出来ますね。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 07:24:59.30ID:c5uqjtXV
ここと、docomo空売りしてたバークレーwww
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 08:05:41.40ID:Gvm3MAVS
>>663

5G整備でKDDIとソフトバンクは連携。合同会社を設立し5G設備する

KDDI社長「5G基地局、ソフトバンクと連携拡大も」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54626890Q0A120C2TJ1000/

ソフトバンクとKDDI、
基地局資産の相互利用により地方における5Gネットワークの早期整備で協争
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2019/20190703_01/
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 09:20:16.61ID:zxOyHEeg
親は今のところ残念な値動きだが
昨日ドコモのショートを持ち越した奴が
地獄の業火で焼かれているのは控え目に言って最高
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:08:32.74ID:b+Gyc6/A
澤田社長は矢継ぎ早改革で剛腕だわ。
前の社長とえらい違い。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:23:50.79ID:YfQ5BKgn
 
プラテンしそうだ^^
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:25:48.26ID:fHuBuRYS
寄りで大量に売られたのって結局何だったんだろう。
後学のために教えてほしい。
買収費用で当期利益吹っ飛ぶんだっけ?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:29:48.88ID:qsaejS0a
ここに限らず落ち日だから高配当銘柄は空売りがかなり入ってたはず
だがそれも後で狩られるんじゃない?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:41:19.39ID:BTY5rGfF
完全子会社化後は3000いくでしょ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:54:55.59ID:BTY5rGfF
ブルームバーグ記事によればドコモ株2775円→3607円で30%プレミアム買い取り4兆円という計算になります。NTTのドコモ株保有割合は66.21%。NTTの株価が騰がらないわけがない。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:21:06.43ID:7EknhDv4
2230でガチホ、プラ転。

つか売買組はともかく
死ぬまで持つ組としては
完全に盤石になったのがデカすぎるわ
元資が減るのはまぁOKだが
配当も無くなる倒産だけやめてほしいからな
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 13:07:49.92ID:my97dXOo
ドコモとせっかくスレを分けたのにまたお世話になりまふ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 13:51:53.98ID:ym9yUNa7
>>689
w
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 14:27:39.81ID:fHuBuRYS
>>697
TOBの進行につれ、docomoホルダーの資金がフリーになって行くから、そのうちいくらかがNTTに流れて来るんじゃない?
あとその事象に対する思惑。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況