X



【9432】日本電信電話【NTT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 09:22:40.13ID:YcDJJSfy
しばらくはバークレイズがかき回すからボラがあるけど
中長期なら戻るだろうね
売りの口実を与えたガースーは永遠に許されないけどね
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 09:29:26.80ID:StDJ6yoh
1ヶ月で300円も下げて、自社株買いをする余力もないのか
これじゃ外人売りも止まらないし、新政権は大したことないね

アナリスト予想が3,000円超えてるよ
来年の話かな?(笑)
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 10:46:24.27ID:YcDJJSfy
民間企業活動への口先介入は営業妨害にならないのか

根拠が「公共の電波を使っている」だけでは弱過ぎる
対価として電波利用料を払っているんだろ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 20:20:07.08ID:3DNndrLf
2300.5円(+40.5円)
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 22:17:34.78ID:IuWhVRrV
携帯料金下げろってのはどうなんかね
以前一回下げたし、楽天も参入したし
MVNOもあるし、選択肢は増えているわけで競争原理は働いてると思うけどなあ
惰性で大手キャリア使ってる人は恩恵あるかもだけど
利益率高くて儲けすぎってのはわからんでもないけど
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 00:01:53.52ID:hOzuEsbr
菅総理が携帯通信料を4割値下げしろというなら、
携帯3社は携帯通信料は「低所得者」と「学生」には4割引すればいいのかな。

菅総理が全員を4割引にさせた場合、楽天モバイルや格安SIMは倒産して、携帯3社しか生き残れないのかな。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 07:14:08.80ID:lG19Nkih
三月の時みたく、一気に400円ぐらい騰がらないかな〜
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 07:18:06.72ID:GdHpP74o
法治国家において手続きを踏まずにマスコミを使って民間を恫喝するのは違法行為にあたる可能性が高い
それを知ってか知らずか黙認しているマスコミ、国民はどうかしている
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 12:09:35.65ID:GdHpP74o
今回の暴落で安く買えて喜んでいる人はいるだろう
だが投資の損益は別として菅のやっていることが許されるのかは常識で考えて欲しい
許されると言う人は共産圏での生活が合っていると思う
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 12:15:53.13ID:WURLdQ22
菅総理は法規ではなくてパワハラで値下げを強要したのは違法行為だし、株価操縦したのも違法行為だね。

パワハラであることに気づけば、女性は菅総理を嫌になりやすい。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 12:45:13.01ID:WURLdQ22
今まで総務省がいろいろな法規を作ってきたが、
携帯通信費を値下げさせる法規を作れなかったので、
菅総理はパワハラで値下げさせようとしているのかな。

法的根拠がないので、値下げする理由がない。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 12:45:17.83ID:4UPuXNOd
米国によるHUAWEIいじめに比べたら可愛いもんだとも思うがね(色々違うのは分かるが)
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 12:47:58.07ID:WURLdQ22
米国によるHUAWEIいじめは法的根拠があるので合法だけど、
菅総理によるMNOいじめには法的根拠がないので違法行為になる。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 15:40:55.52ID:f4TtIXRI
菅総理の言いたいことは分かるが、民間企業に値下げさせる法整備をしないうちに、権力で民間企業に値下げを強要するパワハラは違法行為なのも事実だからなあ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 15:48:24.02ID:tmXaFvoC
>>500
電話料金高いか?いくら払ってるの?
うちは家のインターネット(NTT+OCN)、固定電話(NTT)、ガラケー2台(ドコモ)、とスマホ1台(OCN)
全部足しても月8000円いかないよ。電気代の方が高い。
NHKなんて見てないのに月2000円取られるし。
まあ、ドコモのスマホが高いのは認めよう。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 17:37:40.64ID:tmXaFvoC
政府はインフレにしてデフレ脱却するのが大目標じゃなかったのか?
やることが矛盾している。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 18:07:48.18ID:xKoLUW+N
インフレにしたかったら金をばら撒くより最低賃金上げて下にいる人を底上げするのがいいんじゃないか
貧乏人ほど金遣いが荒いから経済も回ると思うわ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 18:50:38.93ID:gEubwy7V
2303円(+2.5円)
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 20:58:14.39ID:WURLdQ22
>>502
同感だ。

菅総理は1人で平均8500円の携帯通信料と言っていたが、いずれウソだったことが明らかになると思われる。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 04:29:27.65ID:CWac6F0+
稼ぎのない未成年が、最新のiPhoneを分割で毎月ギガホとか使ってんだから高いに決まってるわ

こっちはMVNOで格安SIMフリー使ってるってのに
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 08:12:46.13ID:d+wdfFH6
>>492
少数の共通の敵を作ることで、大多数から支持を得られる
どこかの方式だよ

民間の努力ってなんだろうな
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 08:17:44.10ID:pL5gVM3J
敵はNHKなのにな
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 08:24:37.26ID:/CzsymA5
解散総選挙になった場合、携帯通信料の値下げを公約にする自民党よりも消費減税と現金給付を公約にする立憲民主党の方に票が流れる。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 08:44:05.50ID:7B1dGgv0
菅・・・アイヌ利権、電話利権、えーと後は・・・

にしても株価が低すぎる。9月なのにガッカリだわ。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 10:18:21.08ID:3031cJnQ
菅内閣の支持率が72%だから
携帯料金72%下げないかな

実際、フランスとドイツは
75%下がったって昨日の
ワイドショーで言ってた
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 11:47:11.38ID:3031cJnQ
30年以上リストラやってないからな
その時も早期定年優遇で退職金がっぽり
だと聞いた気がする
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 12:16:33.82ID:zXeZpWfY
インフラなら電力やプロパンガスのほうが余程生活費圧迫しとるのになぁ
携帯なんかいくらでも安く使う手段あるのにホントムカつく
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 12:35:19.71ID:/CzsymA5
携帯が始まった初期に光通信がショップをたくさん作って携帯と通信料のセット販売を開始したので、今みたいなショップになってしまったのかな。

今みたいなバカな仕組みのショップになってしまった。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 12:42:12.68ID:/CzsymA5
>>535
10年前に電力自由化してから、旧電力10社は新電力700社にシェアを奪われてきたので、株価は半分以下に下がったよ。
新電力レノバは1兆円の風力発電の開発計画していて、旧電力10社よりも大きな投資をできるようになった。
旧電力は発電で儲からないので、ネットサービスや不動産で利益を出してる。

NTTも旧電力のように株価は半分以下になるかもね。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 12:52:55.40ID:/CzsymA5
原発もあるけど、電力は自由化されたから激しい競争に晒されて売上高は10年で7%減ったよ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 12:56:18.78ID:/CzsymA5
電力会社の売上高が減ったのは電力自由化で新電力にシェアを7%奪われたため。

電力会社の利益が減ったのは原発を停止して火力発電を増やしたため。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 13:20:41.45ID:kkxOqA+V
菅は以前から値下げ発言をしていたので値下げ圧力自体は織り込んでいたと考えている
今回のブラックスワンは市場の反応だ
オーバーシュートにオーバシュートを重ねているように見える
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 13:40:15.69ID:5Wa/R1rQ
4G値下げデジタル庁新設で5Gは……プロレスだよw
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 13:51:48.12ID:7B1dGgv0
昨日の終値を超えられないまま終了ですか・・・
ソフトバンクも買っておくかなぁ

>>544
トランプが万が一に負けたら、日本は結局ファーウェイで有り得るよねw
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 13:58:37.01ID:/CzsymA5
米国は5Gでファーウェイに勝てないと分かったから、「5Gは健康被害が出るので5Gを普及させない」と議会が言い出した。

5G中止になったら、自動運転のウーバーとかは倒産だな。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 14:38:21.34ID:/CzsymA5
ドコモは、ソフトバンクみたいにサブブランド(Yモバイル)と格安SIMをやらないと大負けするね。

KDDIはサブブランド(UQ)を経営統合するから格安SIMも始めるのだろうね。

ドコモは何も準備してこなかった。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 19:31:10.44ID:RzJBMQlK
国はNTTから配当もらってるんだから株価対策しろよ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 19:42:57.04ID:d+wdfFH6
>>543
平均じゃなく中央値は?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 20:01:33.71ID:/CzsymA5
米国や中国の携帯通信会社は営業利益が2割あるので、無線通信技術の研究開発することができている。

菅総理はバイデン大統領が誕生したらファーウエイ5Gを日本に導入するために、日本が無線通信技術を研究開発できないようにしているのかも知れないね。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 20:03:26.96ID:zXeZpWfY
この国は足の引っ張り合いしか出来ないからなぁ
通信大手は経営が上手いから余計文句を言われやすい
ハゲに目付けられたのが運の尽き
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 20:10:09.78ID:/CzsymA5
菅総理は相手が疲れて諦めるまで延々と要求して自分の意見を通す力があるけど、地頭力が弱いので日本株式会社を再び経営難に落とし込む可能性があると思う。

大手企業で政治的な闘争に勝ち抜くために企業のかじ取りを間違ってしまうタイプ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況