>>325
下にょうな計算だと妥当な範囲を上下していることとなる
株価下落で含み益は減ってるし決算で評価損が大きかった事が今後のリスク要因と指摘されてる
ポジティブ要因はおりこまれて上がっていたのでリスクを意識した売りが出ているともとれる


ソフトバンク孫社長、「時価総額安すぎる」は本当か
まず、ソフトバンクグループの保有株式の総額から2割差し引くべきだ。株価を暴落させずに売却することはできない。
保有するアリババの株式価値から、さらに3割引くべきだ。バーンスタインが試算した、アリババ株を売却した場合にかかる課税額を反映させたものだ。
投資家は一般的に、キャッシュや投機的投資にはディスカウントを用いている。試しに40%のヘアカットをしてみると、ソフトバンクグループの時価総額は11兆円程度になる。
市場の時価総額が、その会社の純資産価値より16%程度ディスカウントされるのは、巨大複合企業ではよくあることだ。ソフトバンクのような巨大企業であれば、なおさらだ。
https://jp.reuters.com/article/softbank-group-results-breakingviews-idJPKCN1PW0CF