X



【95XX】電力セクター 14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:16:11.48ID:tVcloxrZ
9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

前スレ【95XX】電力セクター 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1541066958/
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:21:20.61ID:cGTBQsFD
昔なら電力は安定配当として喜ばれたろうけど、今は一部上場の大企業でも配当5%6%あるのも多い。そこらと比べると相対的に低い。
そして、同じ低い配当なら成長株の方がまし。
ということで、電力を買うべき理由が無い。といったところかな。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 04:04:17.56ID:gi+zIc6f
不況が目前に迫ってるからね
配当に釣られて下手な企業買うとひどい目に会うよ
特に製造業は
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 12:44:29.72ID:e6Xukggj
廃炉費用を多目に計上すれば、財務負担がー!少な目に計上すれば、将来の負担がー!適切に計上しても、原発はコスト競争力がないー!
ということで、何があってもダメです。
九電は売りが基本。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 01:03:51.49ID:7Qujm3A3
五輪以降不況確定だから困ったね
原発動いていれば電力が輝く時代到来してたはずなんだけど
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 03:43:34.89ID:M1P/fwbw
流れは再エネの方に流れてるのに
流れに逆らって原発持ってる電力株持つのは分が悪い
マゾい、もしくは思慮不足
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 06:34:24.43ID:wIV5djho
世界的には再エネに加えて、温室効果ガス対策として、原発も再び注目されている。
ニホンは再エネは中途半端。原発は無視。
さすが猿。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 09:10:05.70ID:1/whPWd+
>>938
どこがやねん。石炭火力は欧州で叩かれまくって廃止が決定してるし
自然エネだけじゃとても賄えないし、メガソーラーは環境破壊の最たるもの
ドイツでは原発維持するべきとの意見が急激に増えて半数以上に
廃止は2割程度。偽善じゃとてもエネルギーはもたない。
原発回帰論が主流になりつつある
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 20:32:23.81ID:jOAHTDbv
反原発の代替えはつまるところ現状火力なんやで
チョットぐらい放射能漏れたからて我慢の範疇や
温暖化の影響は猛威振るう自然災害だけやないで
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 22:03:46.01ID:0Tv+CPsZ
原発廃炉は自分が総理になったときにやりたいんだろうね
ただし電力を破綻させないで国民負担でやると思うよ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 23:48:09.14ID:7Qujm3A3
>>941
ドイツそういう流れになってるのか
再エネ極振りした結果電気代が2倍〜になったとか聞いた事あるから
なるようにしてなったとも思える
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 23:56:04.70ID:IMcGcscW
なんやなんや久々出来高伴った東電くん
そんなに船長にほめてもらいたいんかい
やけど明日も赤やと漁労長が黙ってないで
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 03:09:48.25ID:TAYq9ta6
環境大臣の小泉は脱原発?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 09:22:08.93ID:TAYq9ta6
でもまあ地元の横須賀にも原発あるからね
原発反対とか言えんわなw
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 12:42:06.72ID:01mlPvhW
小泉は反原発票を自民で取り込むための装置だろ。
両方の勢力抱えて他の党に票が流れないことが目的。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 22:12:22.91ID:CQpkM8Kw
電力先物って、このセクターに影響するの?
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 23:22:23.87ID:c5BqNePU
>>966
マスコミは若いサラブレッドが好きだからな。
だけど、鳩山とか見てわかる通り、満たされて育てられた人物は民衆への政治向きではないと思う。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 23:40:12.30ID:bdtgguwY
550越えた東電くんに売り玉進呈したと漁労長より報告が
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 02:15:48.38ID:vHcoqncE
進次郎は低学歴なので能力的に信頼できる政治家ではないと思ってる
いくら何でもFランはないだろ
俺も同世代でろくに勉強してなかったがマーチレベルには行けたというのに
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 05:41:41.04ID:UN4hHxPo
>>970
志位るずの偏差値28号でさえ大学院まで行く時代だ
学歴インフレで大学行くことにさほど意味がなくなってきてる
バカ私立大学行くぐらいならその期間に働いてる奴の方がマシだと思う
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 09:11:58.62ID:SnQqFBL4
進次郎も経産省の新しい大臣も反原発やな。まあどっちみち規制委丸投げ状態に
変わりはないけど、政治主導での再稼働は無いな
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 09:19:04.64ID:qWtd9fP6
>>970
学歴と仕事のできるできないは一致しないと思うが、普通の政治家ならマスコミから袋叩きだろ?と思うようなことも、あいつだけ特別扱いなのが嫌だ。
なので、信頼できない。そこは一緒。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 12:41:42.27ID:lk8lHhzk
一流大学出身だから仕事できるかはわからんが
バカ大学出身者は仕事できないのは確実
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 12:57:20.64ID:SQ1HPc2B
一流でもFランでも仕事が合う合わないがあるから、仕事が出来るかどうかはわからんでしょ。

しかし、政治家しかやったことが無い人が真剣に問題意識を持って政治に取り組めるとは思わんな。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 21:25:21.62ID:1SAslxxd
日経全般お祭り相場ですが単に8月閑散相場の反動かえ
はたまた下げるための上げなのか結果は来週まで待て!!

ということで拙速利確の船長に売り豚本腰漁労長の心境やいかに
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 23:14:15.66ID:T5VmITEO
>>986
政府がメーカーに依頼してGPS情報でこの地域には侵入しないようにするプログラム入れるよう依頼することで防ぐしかない
共産国メーカーが他国からそれを受け入れるかと言ったらそうではないので結局防ぎようはないね
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 03:48:37.02ID:vgQv2l1o
折角良い感じで上がってきたのに原油高になるのかなあorz
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 08:28:20.15ID:EcD6x41e
>>986
AIで監視して武装ドローンで遊撃する
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 09:49:06.07ID:QUzPnKRU
アメリカがボルトン解任でイラン攻撃の意志を弱めてるから、
サウジ王子が発破をかけるつもりでやってるんじゃね。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 11:29:54.49ID:33aKLQTl
原油高も最悪だけと
特重施設審査の厳格化で数年原発停まるが決まったかな
そして石炭火力禁止という
これは売られるな
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 12:06:10.58ID:EcD6x41e
まだ原発が動いていない頃規制委の会議見てて航空テロ対策ってやってた
飛行機とかでつっこまれたら?って
予備の管理塔だのフィルタ付きベントとかめっちゃズレた対策を話し合ってたな

ドローンでの攻撃が現実化して海岸に面した日本の原発はどこも丸腰だよ
簡単に落とせる

守れないからとりあえず全部止めた方がいいよ
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:50:25.63ID:3ccIYDky
ドローンて低空で小さいからレーダー補足は無理や
ドローン防衛産業創生期ですな技術革新は軍需から
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:55:27.14ID:EcD6x41e
ちなみに原発が稼働してると海保の大型艇が停泊して守るんだよ
でも女川とか止まるとその海保の船さえいなくなる
めっちゃやばいだろ?
まあいてもテロとか役にたたんがなw
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 15:12:54.06ID:os8y6Nzp
ドローン程度の攻撃力じゃ送電網破壊して外部電源喪失がせいぜいだろうな
原発にテロリスト送り込んだ方がちゃんと破壊できる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 153日 21時間 58分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況