X



【95XX】電力セクター 14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:16:11.48ID:tVcloxrZ
9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

前スレ【95XX】電力セクター 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1541066958/
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 12:13:05.39ID:BugY6vv7
九州、関西、四国は買いは慎重にということか?
他は大丈夫かな?
北陸も買いたいとも思えん。中部しか買えない?北海道はどうだろう?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 23:06:02.89ID:BufFV58c
まあこれから気合い入れて工期短縮という可能性もなくはないかな
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 15:01:37.96ID:6UT/E882
殿様商売気質の電力会社に急いで間に合わせようなどという考えなんてないでしょ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 12:52:01.82ID:puaMhbTG
四国とかはもう原発停止した場合を織り込んだ株価なのではないかな?
でも北陸が900円程度だからあの位置まで落ちるだろうか?
電力は原発で左右されるがこれいらなくなら撤去した方がいいよな。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 22:55:02.66ID:WZAu5w2A
>>195 なぜ北海道?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 09:57:25.83ID:DdhVM7Yc
>>191
廃炉費用込みで原発が一番安いんだよ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 20:56:19.67ID:D9NUOm2Y
明日は何処も無傷では済みそうにないよなご様子
ということでディフェンシブ本領発揮や東電くん
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 22:07:29.27ID:G1bDQnVa
東電は600円割らなかったからここらで再度反発したら底なのかな?
関西は工事間に合わないと思うがその場合の停止した場合の損失の最悪が今の株価
なのだろうか?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 00:10:35.52ID:5QRAo6XZ
俺も北電!
連休前の動き見て、これ以上は下がらんかなーと思った。
時間はかかりそうだが。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 21:08:32.46ID:OhUyDjWz
北電さんとドングリの背比べか東電くん
身軽そうな仲電さんも明日は我が身やで

ということで東電丸船長もここは買いの一手
明日倍返しは無理筋としても半返しくらいは
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 22:17:08.76ID:c7QwaQMI
>>215
沖縄電力の下げもきつかった(-6.58%)。
沖縄は過去4年連続で、決算発表と同時に株式分割(実質増配)を発表してたけど、
今年の決算発表は株式分割なし、増配見通しなし。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 22:44:09.91ID:vUJilWmy
関電が下げるのはわかるとしても東北電まで同等のパーセントで下げてるのはつらい
テロなんちゃらで女川の再稼動が遠のくという思惑かな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 13:45:19.35ID:yahJowLj
雑魚だが関電こーたよ。
関電にとって来年8月の話だろ。

直ちに影響のある話ではない。(汗
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 17:23:29.71ID:a7/6Xtix
確かに四国は昔から動きが荒いから面白いといえば面白い
中国北陸はつまらん
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 17:12:55.02ID:UOdbXiSp
セルインメイ地で逝く日経相場かえ
600割れたら一気でしたな東電くん

ということで先が見えないながらも
ナンピン継続中の東電丸船長ご立派
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 20:36:31.69ID:ZPL8AjWc
北電とかper4倍2012年の安値見に行くレベルまで売られるならどうしようもないよな
関電も1ヶ月ちょいで500円下げるし他も地盤沈下してるし
2016年頃のような配当の低さならまだしも何なんだろうねここまで一斉に売り仕掛けされる理由
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:19:36.62ID:QdKd3Z8y
関税引き上げが中国だけで留まらない可能性があるから
今後米中貿易戦争が加熱していけば中国と取引している国に対しても適用されるかもしれない
という最悪のケースを想定すればまだ下がる余地は有る
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:43:15.81ID:mnF7ENKr
でもそんな時こそディフェンシブに資金が流れる‥

なんて話はなーい!!!
明日もどうせダダ下がりなんだろ!知ってる!
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:07:58.29ID:WwZKAyjM
>>241
その理屈じゃ沖縄電力まで売られてることの説明がつかない。
「貿易問題→製造業減産→電力需要減退→電力株下落」の図式は、
沖縄にはあてはまらない。
沖電は原発問題もないし、新電力との競争は本土ほど激しくないし、
人口は増加傾向だし、貿易問題とは直接関係ないし、安定配当続けている。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:28:58.18ID:lTba9JI6
ここまで来たらいっそ下がるところまで値下がってNISA枠に入れられる株数が増えて欲しいw
今年分はまだ手付かずだからw
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 02:30:30.31ID:9MwJ2uTG
株始めた頃悪材料の出尽くしの上げとかなんだそれって思ったから値動きの理由付けなんか無駄ムダ
後付けでそれらしい事言ってりゃ良いだけなんだから
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 08:05:18.23ID:b/zj2Nxt
売り屋が潜む規制委員会の構図
という疑惑は拭いきれませんな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 12:45:09.56ID:QgJ/zGv4
各電力会社は一株資産に対して現在の株価が低いから、自社株買をやればいいのに、
と思うが、どうだろう?

九電以外はかなり効果の高い自己資本比率の向上方法だと思うんだけど。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 13:26:22.89ID:QgJ/zGv4
>>263
例えば、北電なんかは2018年度の利益余剰金が130億ほどあるから、
これを自社株買いに当てれば良くね?

現在の時価総額が1300億ほどだから、130億の自社株買いは結構インパクトあるはず。

それに今の株価は600円弱で一株資産は800円越えだから、
キャッシュで持つ以上の効果があるはず。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 17:37:35.80ID:QgJ/zGv4
>>265
長期借り入れの返済などはやった上での130億だからいいのでは?
この130億は今期への繰り越しとして経常されてるし。

まあ、今後の設備投資の支払い計画とかは分からないので使用する計画が有るかはわらんが、
使用計画がないなら、キャッシュとして持つよりも、自社株買いに当てた方が、
自己資本比率の回復には効果的だよ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 18:39:38.99ID:QgJ/zGv4
>>267
増資したのは、原発が止まって事業運営費が足りなくなったからでしょ。

現在は原発は止まってて、且つ、値上げにより、毎月入ってくる電気料金で運営出来てる状態だよ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 18:51:32.75ID:oLVFLmMs
>>264 >>266
ID:QgJ/zGv4 さんはおそらく大変な勘違いをしている。

自社株買いをすると、自己資本比率は、 
×上がる
〇下がる
(自己資本利益率は、上がる)

北海電の優先株込みでも低い自己資本比率から見て、北海電に自社株買いの余力
はなさそう。むしろ株主への配当を最小限にして、自己資本の充実を図るべき状況。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 22:41:44.30ID:cjJMD0at
>>269
市場から買い取った株を取得後に償却するんじゃなくて、
保有する想定で話してるんだけど。
自社株は資産として見れないとかいう会計ルール有るんだっけ?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 00:20:19.41ID:OwKCjEpn
自社株買いしたら自己資本比率が上がると言ってるやつはB/S見たことないのかよw
資本の部の利益剰余金の下に株主資本の控除項目として別立てだろうが
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 12:41:06.54ID:4pAOykzc
原子力規制委に活断層でイチャモンつけられてる原発はどうすんの?
規制委の態度がこのままなら早めに廃炉したほうがいいんじゃないの
それとも反論できる材料とかあるの?規制委を裁判で訴えるとか
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 13:59:48.97ID:jzIu1smK
>>274
いま調査材料集めてるから、秋までは変化無しじゃね。
これがダメだったら、泊の全部の原発廃炉でいいと思う。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 17:11:10.68ID:ubs279Sm
活断層と判断されても、耐震強化すればいいんじゃなかったっけ?
何年もゴネてる暇あったら耐震強化して、少しでも早く再稼働して元を取った方がいいと思うけど
元取れんほどの額がかかるのかね
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 19:46:58.87ID:jzIu1smK
>>279
北電は重要施設直下には無いと言っているが、
活断層と判断することになったら、
その辺の証明も必要かもね。

あと、1、2号機の耐震やったら元をとるのは難しいかもね。

北陸電なんかは直下に活断層があるという判断のせいか、
原発稼働は諦めムードだし。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 02:26:03.72ID:72rDqR+3
中電が従来の600ガルから1000ガルに耐震補強したときの費用が1基あたり数十億から数百億らしい
この程度で済むならならさっさと耐震補強した方がええわな
北電はあと何年ゴネ続けるつもりだろう
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 09:28:38.99ID:AVt2pZBe
病気のように下がる電力会社
株安でも円高方向にも原油安にも向かわないし
ひたすら日経の下げに付き合わされ続けるだけ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 09:51:38.72ID:XhYNdNVp
>>280
規制委の判断基準がこの先変わることってありえるのかね?
無いなら一度活断層って言われたらもう終わりじゃね。それがインチキだろうが
なんだろうがさ。100万年前の活断層として疑わしいぐらいのレベルでも
再稼働許してもらえないんだろ?もう日本のどこに置いても稼働させるなって
言ってるのと同じやん。
停止中の原発持ってる電力会社はこの先稼働させられる目処はどう考えてんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況