X



【吉野家】牛丼3社【ゼンショー松屋フーズ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 23:05:06.05ID:4gDv1kgn
投資をしている以上、確率は小さいが起こったら被害が大きいテールリスクを考える必要がある。
出〜るリスクではない。
それを知ったうえでレスのカキコをしているならば、ひとつの見識であろう。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 01:42:09.26ID:RBMxxrO8
や、野菜食べてますか?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 17:47:49.37ID:Lsux1KDb
>>805
人間しか食わない寄生生物達の栄養がなぜ偏らないのか、ミギーでも分からなかったのに…
こんなところでその答えを得られるとは
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 13:49:46.79ID:RUB9N2ce
吉野家+131 +5.77%
強いね
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 18:19:27.58ID:gxpFRfSp
すき家、麦茶への「ゴキブリ混入」で謝罪 ツイッターで写真拡散...保健所が立ち入り調査へ

すき家は、提供した麦茶にゴキブリが入っていたのは事実だと取材に認め、「重く受け止めています」と
謝罪した。なぜコップに入ったのかは不明だと言い、今後原因の特定を進めるとしている。三重県の
伊賀保健所は14日、J-CASTニュースの取材に対し、衛生指導課の担当者がこの店舗の利用者から通報が
入ったことを認めたうえで、こう話した。
「この店とやり取りをしており、衛生面の実態がどうなっているのか店の状況を調査することにしました。
指導などをするかについては、店に行ってから判断したいと考えています」すき家の広報担当者は同日、
この店舗の店員が麦茶を出し、その中にゴキブリが混入していたのは事実だと認め、「今回のことを
重く受け止めており、お客様には申し訳ないことをしたと思っています」とお詫びの意を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3eeee17ec799899dd00cfe1c86550b0652eabdff
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 19:33:08.42ID:FdQnrfqC
なんでゼンショーなんかに手を出したんだろ……
早く明日になれ!
飲食店のマイナスダメージは長引く
特に衛生面でのマイナスはかなり長引く
ましてやゴキブリ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 20:47:48.49ID:G94TtDWj
貧しさとは松屋で牛丼を食うことではない。
松屋の店員に怒鳴る人間になることではないか
https://togetter.com/li/1827761
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 02:08:51.08ID:gDQnK9pE
出してる金額考えろってな
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 14:43:25.78ID:GRCOYQdl
【炎上】吉野家・常務取締役企画本部長「生娘を牛丼中毒にするシャブ漬け戦略」と講座(受講料38万5000円)で発言 →吉野家がお詫び★3 [デデンネ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650259624/

早稲田大主催、吉野家取締役「田舎から出てきた右も左も分からない若い生娘をシャブ漬けにする」 この発言があまりに不適切と問題に [169920436]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650259287/
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 17:11:07.01ID:SUydTCIo
きむすめに

ぶぶずけだした

よしのやか
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 17:27:20.97ID:C4+Yf4Le
生娘シャブ丼アゲ!
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 22:54:56.42ID:uyIY1tWx
やっぱり松屋がナンバー1!
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 18:21:20.13ID:c0V6Oauy
生娘にシャブらせるなんて酷いな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 20:53:22.17ID:yufxfHWH
ヨシギュー派だった松尾貴史「断トツに美味いと」…“45年愛”裏切られ「極めて残念」

 俳優でタレントの松尾貴史が18日、自身のブログを更新し、男性役員の不適切発言が発覚した牛丼チェーン
「吉野家」について言及。45年間にわたって”愛食”してきたことを打ち明けた上で、「極めて残念です」とつづった。
 松尾は先の投稿で「客にも全国の店舗で真面目に働く従業員の皆さんに対してもイメージキャラクターを務める
タレントにも泥を塗りつけるような汚れた意識と発言」と指摘。続く投稿で、「牛丼のチェーンとしては他社よりも断トツに美味いと思って45年間応援して来ましたが、極めて残念です」と落胆をにじませた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c81a0ce86ea3eeb52856aaa406a7877da06d94f9
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 08:02:46.42ID:y68pJS32
吉野家暴落はまだですか?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 19:36:50.72ID:EN5JQ1jV
100株ホルダーはここで200株に出来て良かったな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 19:53:36.33ID:5rBFNUKo
生娘シャブ漬け丼記念カキコ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 20:35:12.85ID:V3PxcTsK
シャブ漬け親子丼ウマー
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 20:48:50.92ID:dMFr4/dO
買値の1940なるまで買い増しできまへん>>832
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 11:39:10.32ID:d1+hHJVa
松屋の優待券は1枚でなんでもOKだから
わいみたいな貧乏人はついついロースカツ+エビ2本を頼んでしまうのだが
量が多すぎてマジで食いきるのに一苦労じゃ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 12:11:42.81ID:OvGpNKk8
やっぱキン肉マンの刷り込みマーケティングが一番だよな
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 11:46:33.10ID:JR480U9w
>>846
>テイクアウト親子丼1人前は税込み429円ですが、この利用者が支払ったのは189円だけ。レシートには『お子様人数×3』と記載されており、お子様割が3人分適用されていたのです

>キャンペーンの規約には「お子様お一人につき一品のみ」という注意書きがあるものの、「テイクアウトの場合、お子様の同伴は必要ありません。お子様の人数分割引いたします」と明記されており、会計時に小学生以下の子供が同伴していなくても、自己申告すればお子様割が適用できるというのだ。

説明になってない
テイクアウトでお子様同伴不要なのはわかる
でもお子様お一人につき一品のみなのは、テイクアウトでも有効なはずだろ
3人分割引するなら3品注文が必要と読むべきでは?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 23:14:29.75ID:sK4/Jj1z
でも株価や業績には影響ないんでしょ?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 12:28:41.22ID:qkqEqXsY
外国人なら就労ビザ持ってなきゃ門前払いで問題ない
在日みたく通名使って入社したら取り消しだろ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 18:58:24.18ID:5YyJyW2V
よく食いに行ってた吉野家16号線西谷店
昼の時間にちらっと見たらガラガラだった
合掌
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 19:33:53.82ID:5t+WHBnG
まあ就活で酷い扱いを受けた企業の商品やサービスは残りの人生で絶対使わないよね
周りにも体験談を吹聴して
小さな復讐

今はSNSがあるから洒落にならないと思うけど
企業側の対応は相変わらず杜撰だな
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 19:41:48.47ID:MslthjZT
>>852
ご近所やんけ!
相鉄乗って会社行ってるで
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 00:12:32.01ID:Yhy02tQf
自分で買って保持しといて怒るって
そんなんだから負け犬なんだよ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 08:33:20.95ID:+0Fk2hvx
コメダ       優待はKOMECA自動チャージ(年2回)
株価2261円
100株 優待2000円(1000円分×年2回)
300株 3年以上保有してると優待3000円(+1000円)
謝礼制度 優待500円(議決行使するともらえる特典)
配当 52円

吉野家
株価2368円
100株 優待2000円(1枚500円の食事割引券)
200株 優待5000円(1枚500円の食事割引券)
配当 10円

ゼンショー(すき家)
株価2974円
100株 優待1000円(1枚500円の食事割引券)
300株 優待3000円(1枚500円の食事割引券)
配当 22円

松屋
株価 3750円
100株 1年継続すると株主優待食事券10枚(利用可能メニューより1品)
100株 3年継続すると株主優待食事券12枚(利用可能メニューより1品)
配当 24円
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 23:58:32.59ID:4WHIMFkd
オリックス関係ないやろ
せめて外食だろ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 18:03:28.73ID:mGID42R8
松も問題過多だが、企業規模が所詮個人商店なので話題にすらならない
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 22:46:32.74ID:B4cp+F1n
ゼンショーは顧客満足のために従業員酷使。
吉野家は利益確保のために顧客に迷惑をかける。
方向性が違うよね。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 01:48:49.99ID:BnH2MAsA
吉牛旨いよ
自炊で牛丼作ってみた事あるけど硬くなるんだよね
やっぱ煮たてはうまい
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 13:56:48.76ID:SRRIOxae
キムスメしゃぶ漬けから吉牛は行かなくなった
マジで気持ち悪い
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 02:57:28.48ID:ydC2Ts17
>>872
やっぱりスタ丼でしょ?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 02:57:29.15ID:ydC2Ts17
>>872
やっぱりスタ丼でしょ?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 08:48:09.41ID:o1fDL/b0
2022版

店舗名
並盛の料金(税込)
大盛の料金(税込)
特盛の料金(税込)

松屋
380円(732カロリー)
530円(961カロリー) 
680円(1360カロリー) 

すき家
400円(733カロリー)
550円(966カロリー)
700円(1176カロリー)

吉野家
426円(635カロリー)
613円(846カロリー)
778円(1013カロリー)

なか卯
430円(713カロリー)
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 07:20:19.07ID:ORw/JETw
吉野家がすいていて、良い
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 11:50:11.91ID:6jMg035G
でも一番うまいのは吉野家
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 01:38:26.68ID:4FTvMyMV
首都圏なら炊き立てだからおいしいけどな
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 23:06:15.31ID:+OJAkdKk
ありがとうを言いたくて食券にしないって言ってるね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 20:08:20.06ID:ZFm3c7jz
俺が選ぶ牛丼3社の会計方法

1位 松屋
通常は最初に自動販売機で選んで会計する
株主優待は直接カウンターに行って注文するが、こいつ何者?と思われるだけで優待券を見せたら反応は普通
注文したレシートを受け取ったら自動販売機の客と同じ扱い
水等はセルフ
食後は食器等を返却口に持って行く
欠点はメニューがわからないから事前にメニューを頭の中に叩き込んでおく必要があるが、優待券で何でも買えるので期間限定商品かカルビ焼き肉定食を頼べば問題ない

2位 すき家
店に行ったら普通に席に座って、席にあるタッチパネルで注文
水は店員が持ってくる
注文してから出されるまでの速度が異様に早い
食後は食器等をそのままにしておいて良い
会計はレシートを持って行ったら店員が会計をし、お金を払うのだけ機械でセルフ
優待券は店員に渡せば会計から引かれる
人件費が一番かかっていると思う

3位 吉野家
最初に店員に注文するスタイル
しかしメニューが見にくく、もたもたしていると店員から早くしろよという圧が強い
クーポンが良くあるが、いまいち使いにくい
優待券はそこで渡して会計から引かれる
お金を払ったら呼び出しブザーを渡され、出来上がったら自分で取りに行く
水等はセルフ
食べ終わったら返却口に食器等を持って行く
それにしても会計前にメニューが無いのは何とかならないか
もっとスマートに会計できなかったのか毎回後悔する
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 01:59:50.84ID:FhwCeB4i
>>876
2022版

店舗名
並盛の料金(税込)
大盛の料金(税込)
特盛の料金(税込)

松屋
380円(732カロリー)1.93カロリー/円
530円(961カロリー)1.81カロリー/円
680円(1360カロリー)2.00カロリー/円

すき家
400円(733カロリー)1.83カロリー/円
550円(966カロリー)1.76カロリー/円
700円(1176カロリー)1.68カロリー/円

吉野家
426円(635カロリー)1.49カロリー/円
613円(846カロリー)1.38カロリー/円
778円(1013カロリー)1.30カロリー/円

なか卯
430円(713カロリー)1.66カロリー/円

講評:松屋が全体的に一番得、次点はすき家。松屋以外は量を増やすにつれてコスパが悪くなっている。一番コスパが良いのは松屋の特盛り。吉野家は全てにおいて一番コスパが悪く、特盛りは松屋の1.5倍高い。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 17:23:18.71ID:yywl/zah
松屋は味噌汁ついてる、すきやは麦茶がついてる、吉野家は一番うまい
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 18:50:13.12ID:XnzjiGaG
>>894
コスパのパって意味わかってない
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 06:48:34.70ID:VWqmmjmN
各社が仕入れる牛肉や米でカロリーが大きく違うことはない
つまり高カロリー=量が多いということ

味はともかく同じ値段で量が多かったらコスパが良いといえる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況