2017年度(第38期)有価証券報告書を読んでいて思ったんだが

3ページに
>総資産額は31,180,466
>親会社の所有者に帰属する持分(純資産)は5,184,176
>親会社所有者帰属持分比率(自己資本比率)は16.6
とある

238ページに
>(有価証券関係)
>子会社株式、関連会社株式およびその他の関係会社有価証券

>当事業年度(2018年3月31日)
>区分      貸借対照表計上額  時価    差額
>関連会社株式   1,174,777    9,280,386  8,105,609
とある

関連会社株式を時価に置き換えた実態とスプリントを連結子会社から外した場合
その両方を考慮した場合の自己資本比率を考えてみた


(1)関連会社株式を時価に置き換えた場合
純資産は5,184,176+8,105,609=13,289,785になる
その場合の自己資本比率は13,289,785/31,180,466×100=42.62%
自己資本比率は大きく上がるはず