【7201】日産自動車 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 16:04:05.30ID:LzFwK24v
>>334
 JC08 モード燃費は国土交通省が所管している交通安全環境研究所が
測定しているのでどこの自動車メーカーであろうと測定条件は同じです。

 そもそもエアコンオフ、ハンドル操作なしという条件で屋内計測される
JC08モード燃費が公道で試乗した実燃費と同じなんてことはあり得ないと思うが・・・
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 18:05:00.55ID:00hAOUCh
>>336
ここまで実燃費と乖離するのはJC08スペシャルを疑っちゃうわ
そうでないにしても、低燃費性能は全く期待できない車ってことは確か
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 19:54:53.56ID:LzFwK24v
>>338
3.8L V6 ツインターボ
最高出力 419kW 570PS(562hp) /6,800rpm
最大トルク 633N・m (64.5kgf・m)/3,300-5,800rpm

のモンスターマシン「GTR」とノートやセレナのようなクルマを燃費性能
で比較するなんてナンセンスだと思いますけど(笑)

「GTR」は日産のフラッグシップカーで特別ですから
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 20:12:05.92ID:H7rpy8Z1
>>339
いやーありえるでしょ
>>282,283みなよ
特定の測定方法にフォーカスして制御すれば立派なモード燃費は出せる
当然やりすぎれば実燃費との乖離は大きくなる

自動車評論家はメーカーに忖度したほうが楽なはずだけど、岡崎とこの番組は矜持を保ったな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 21:14:26.52ID:3jj4Xlwb
>>340 R32GTR乗ってた俺から見たら同意するよ。燃費なんてどうでもいい。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 21:53:37.92ID:LzFwK24v
>>341
> >>339
> いやーありえるでしょ

 あり得ないと思いますけどw
 先ず出力やトルク、過給機の装着などが同様のレシプロエンジンで
極端に燃費性能に差が出るなんてありえない。

 4輪駆動と2輪駆動などの違いは論外で実走行の燃費が悪化する最も大
きな要因はメンテナンスでタイヤ、オイルが劣化している状態であれば燃費
は大きく悪化する。特にタイヤは顕著です。
 あとは走行する道路によっても大きく異なり、走行ロスが大きい峠道な
どの悪路や悪天候では大きく燃費は悪化する。

 交通安全環境研究所が行う JC08 モード燃費の計測は天候に左右されない
室内の専用コースを使用し、新車で行うのでどこのメーカーのクルマでも公道
の実燃費より高い数値になるのはあたりまえだと思いますけど(笑)
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 22:29:52.43ID:EKT06icr
>>344
論点ずらし必死すぎ

ノートe-powerを揶揄したのに対して >>339で話をガソリンエンジンに絞り、 >>344では「出力やトルク、過給機の装着などが同様のレシプロエンジン レシプロエンジン」にすり替えまでしてる

どの車種であれJC08モード燃費と実燃費に差はある、そりゃ誰も否定してないよ
でも乖離の大きさは車種によって大きく異なるといってる

>>283ではJC08に対し実燃費は40%以下
>>282のアクアは80%以上

おわかり?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 00:25:42.58ID:ytF504Ha
1000円割れ近し
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 06:41:29.20ID:42cTvxUD
>>345
> >>344
> でも乖離の大きさは車種によって大きく異なるといってる

 このスレで日産を叩きまくっているバカが印象操作するような極端な差
は無いってwww
 しのぎを削っている日本の自動車メーカーによる動力性能でそんな極端
な差なんて無い。
 >>338 のようにモンスターマシン「GTR」を引き合いに出して
「GTRの日産がエコなわけ無い」とかもうバカ丸出しなんだがwww
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 06:45:58.86ID:42cTvxUD
>>345
> >>344
> でも乖離の大きさは車種によって大きく異なるといってる

 このスレで日産を叩きまくっているバカが印象操作するような極端な差
は無いってwww
 しのぎを削っている日本の自動車メーカーによる燃費性能でそんな極端
な差なんて無いし、そんな競争力の無いメーカーなんて黎明期に淘汰されている。
 もちろんコンセプトが異なるクルマの比較や測定条件のことなるJC08モード燃費
と実燃費なんてナンセンスです。

 >>338 のようにモンスターマシン「GTR」を引き合いに出して
「GTRの日産がエコなわけ無い」とかもうバカ丸出しなんだがwww
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 07:09:39.46ID:42cTvxUD
>>351
 根本的に間違っている。
 JC08 モード燃費の計測は天候に左右されない室内の専用コースを使用して
交通安全環境研究所が計測している。
 公道を走行した実燃費は天候、道路状況、タイヤ、エアコンの作動など
多種多様な条件によって JC08 モード燃費と差が出るのはあたりまえのこと。

 ようするに日産に限らずどこの自動車メーカーでも差が出るということ。

 もうアホかと・・
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 07:11:55.15ID:GeflSKcs
>>353
どの車種であれJC08モード燃費と実燃費に差はある、そりゃ誰も否定してないよ
でも乖離の大きさは車種によって大きく異なるといってる

>>283ノートe-powerはJC08に対し実燃費40%以下
>>282のアクアは80%以上
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 08:04:42.23ID:42cTvxUD
>>356
結局のところいずれのグレードも良好ですけどwww

自動車燃費一覧(平成30年3月)
普通/小型自動車(JC08モード)
http://www.mlit.go.jp/common/001225521.xls

ノート

型式     JC08モード
        平成32年度燃費基準値(km/L)
DAA-HE12   21.8
DAA-HE12   20.3
DBA-E12    21.8
DBA-E12    21.8
DBA-E12    23.4
DBA-NE12   21.8
DBA-Z12    20.3
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 08:09:32.58ID:42cTvxUD
>>355
> でも乖離の大きさは車種によって大きく異なるといってる

 だから >>353 に書いてるでしょw
 公道を走行した実燃費は天候、道路状況、タイヤ、エアコンの作動など
多種多様な条件に左右されるんだってw
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 08:20:59.83ID:KKI6W63D
>>360
いや、急にJC08モード燃費でドヤられても(困惑)

>>362
実燃費が多種多様な条件に左右されるのはどの車種でも同じ
だからといって車種毎のJC08モード燃費と実燃費の乖離に差がないというのは暴論

>>282のアクアはJC08モード燃費に対し実燃費 80%以上

>>283ノートe-powerはJC08に対し実燃費40%以下
これ買った人は納得する?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 08:32:25.78ID:42cTvxUD
>>365
> >>360
> いや、急にJC08モード燃費でドヤられても(困惑)

 そりゃそうでしょw
 同じ条件で計測した燃費はJC08モードの方ですからw


> >>283ノートe-powerはJC08に対し実燃費40%以下
> これ買った人は納得する?

 だぁ〜かぁ〜らぁ〜www
 公道を走行した実燃費は天候、道路状況、タイヤ、エアコンの作動など
多種多様な条件に左右されると何度指摘したらwww
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 08:46:35.53ID:KKI6W63D
>>367
論理的な話ができない人だね
負けすぎておかしくなったか、頭悪い人が負けるということなのか
どっちだろう
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 09:58:56.42ID:42cTvxUD
>>368
どこで誰がどのような条件でいつ実施したのか全く不明な「実燃費」を
持ち出して「他社より極端に性能が悪い」と言いがかりをつけられても
そりゃ説得力ゼロでしょwww

「ちゃんとお薬飲もうね」という言葉はそのまま返すわwww
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 10:04:14.38ID:42cTvxUD
>>369
> >>367
> 論理的な話ができない人だね

 論理的に反論しているでしょw
 天候に左右されない室内の専用コースを使用して国土交通省が所管して
いる交通安全環境研究所が計測した「JC08 モード燃費」で車種ごとの
燃費性能差を比較するならともかく、どこで誰がどのような条件でいつ実施
したのか全く不明な「実燃費」とやらの数値を出されても論理的じゃないしwww
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 03:54:16.08ID:33ZfPsDc
>>306
1000万円か
やるなー
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 11:06:07.52ID:5qBG3+ze
定額貯金とか言ってた馬鹿が今まさに含み損増やしてるというのにw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 13:40:56.36ID:5qBG3+ze
>>400
日産と同じ扱いするのは流石に失礼だろ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 15:13:23.00ID:kh0gBT6x
ルノーがなんとか してくれる
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 15:14:23.12ID:kh0gBT6x
>>404
無配にする呪いフラグか?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 15:31:19.81ID:5saVHhFs
>>403
トヨタであろうがホンダであろうが日産であろうが長期で保有することを
前提にした投資は配当が重要なファクターだと思いますけどwww
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 15:33:02.47ID:kh0gBT6x
早く関税上げろよ
アメリカさんよ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 16:10:04.10ID:5saVHhFs
>>410
 けど何?
 トランプ大統領が就任直後から NAFTA (北米自由貿易協定)から離脱
しろと圧力をかけていることか?

 それやったらメキシコに生産拠点があるGM、FORDの経営にも
大打撃でその影響はトヨタ、ホンダ、日産以上だと思いますけどwww
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 16:25:27.68ID:5saVHhFs
>>415
はいはいw
デマを投稿するなよw
あと、どこの誰がいつどんな条件で計測したかも不明な実燃費値とやらを
持ち出してきて論理的とか言うなよw
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 16:28:11.94ID:SiJ+9iuZ
これからさらに落ちるのが分かりきってる株買う奴なんて基地外しかいないってことだな
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 16:31:22.98ID:5saVHhFs
>>418
そういう人は空売りすればいいし、長期で投資したい人は現物をホールドする。
日産の株主を侮辱するおまえこそ「基地外」という言葉が適当かとw
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 16:33:10.36ID:5saVHhFs
>>417
何言ってるもクソもどこの誰がいつどんな条件で計測したかも不明な実燃費値
とやらを持ち出してきて論理的とか意味不明な持論を展開するおまえのような奴
のことだよwww
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 17:23:51.68ID:5saVHhFs
オレが >>409 で指摘したとおり無配になるような経営状態の悪化なんて
最新リリースのどこにもないのに根拠も無くひたすら日産自動車を叩き続け
ている方が頭おかしいでしょwww

もうアホかと・・・
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 17:32:26.04ID:5saVHhFs
 繰り返すが >>409 で指摘したとおり日産自動車が無配になるような
経営状態の悪化に陥るファクタなんて同社による最新リリースのどこにも
見当たらない。
 定量的な指標も何も無くただただ「あたかも経営状態が悪化している」
かのようなデマをネットのあちこちに投稿して株価を操作しようとする
悪質な行為は同社に投資している株主にとっては許せない行為だということ。

 そんな簡単なことも理解できないなんておまえはもう人としてダメなんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況