(A案の決定で)ザハ事務所は22日、「知的所有権は我々にある」とも発表
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000065021.html

2015/08/30
【東京五輪】契約解除となるザハ氏、建設技術限られ新コンペ案が類似なら訴訟も
旧計画と新計画が類似する可能性があり、その場合、著作権の侵害が指摘される。
旧計画で設計を共にした設計チーム4社や、ゼネコン2社が
旧計画の技術の一部を無断使用すれば、訴訟の争点となる。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1440910388/


見直し議論のときもすでにJSC側は訴訟リスクを理解していたのにアホスw

(日刊スポーツ2015年7月13日紙面より)
JSCの鬼沢佳弘理事は、それよりも先に
「変更すればこれまでの設計は使えなくなる。知的所有権に抵触するからだ」
「あの狭い空間に8万の座席を収めること自体、極めて高い能力。一からやると大変。
 でも一部でも似た設計となると(ザハ氏が)『私の知的所有権ですよ』と言う可能性が高い」。
さらに新デザインを「現設計チームに引き継いでもらえばスムーズに行くが、
ザハ案を知っている人たちと契約したとなり、それ自体が係争を招く恐れがある。
別チームにお願いしなければならない」と述べています。
https://web.archive.org/web/20150713124514/http://www.nikkansports.com/general/news/1506276.html