X



日本平スタジアム

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 12:39ID:0JeP8VQD
語ろう。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/24(日) 19:16:27ID:LfzBKJgx
東部在住者でありながら中部のチーム・清水エスパルスを応援する売国奴は氏ね
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/24(日) 19:21:40ID:xbwQksLB
>>101
旧・ジヤトコサポ乙
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/02(月) 07:23:09ID:62vaYwlp
昨日のスタジアムは観客が結構入ったからか久々に雰囲気がよいものになったな
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 00:12:54ID:YtE9DhuZ
今日はどうかな?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/16(月) 13:04:15ID:uWD1rnIe
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/31(火) 22:03:44ID:xhvs3bv4
  閑散としたスレに救世主が!!

        , へ,,,))),,,ヘ
      ∠,,,ヽ・∀・ノ,,,,ゝ
           | 0 |
       *〜|__|
           | |

      パルちゃんマン
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/10(金) 13:30:10ID:evUbxKUe
消化試合、雨、ガチャピンムック

これらの要素でどのくらい動員が見込めるかが未知数だ…
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/02(土) 06:20:52ID:4M+Nsc4T
鯖移転age
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/06(水) 08:19:15ID:tpj0jk9g
平日開催age
0112名無しサソ@パルチャソ
垢版 |
2005/07/10(日) 10:44:22ID:I9r11Z8k
Jリーグ発足時のあの熱気がなつかしい〜
チケット買うためによく並んだよなあー
あのころは車の通行規制がなかったんで、スタジアム横の知り合いの空き地に
置けたんで、逝きやすかったよなああ〜
0113名無しサソ@パルチャソ
垢版 |
2005/07/10(日) 10:46:50ID:I9r11Z8k
先日ひさしぶりに日本平に逝ってきた。
入場者約7000名
2階アウエイ席は名古屋グランパスサポ30名くらいしかいなかったなw
天気もやや悪かったとはいえ、やや寂しい入りでしたネ。
0114名無しサソ@パルチャソ
垢版 |
2005/07/10(日) 10:50:39ID:I9r11Z8k
「サッカー王国静岡」
そのネーミングももはや返上かなあ〜
自分のまわりの静岡市民、エスパルスJリーグに関心のあるヒト
あんまりいないなあ〜
高校サッカーも弱くなったみたいだし・・
あっと 日本代表は別だけどネ。
0115名無しサソ@パルチャソ
垢版 |
2005/07/10(日) 10:55:58ID:I9r11Z8k
東静岡駅横にある船をイメージして建てたというグランシップとう
建物をみるたびに
「あああーコレがサッカーも使用できる多目的スタジアムだったらなー」って
すべての静岡市民がそういいますね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/11(月) 08:32:15ID:TWkRtJn8
>>115
県外の香具師でもそう思ってますw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/14(木) 11:38:36ID:Ch+C5tfp
ナイターでもの凄い数の蟲に遭遇。
手を振り上げると腕にぴとっとついて来てうっとうしかった。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/14(木) 13:44:58ID:C/tBCBQ6
日本平初体験の東京サポです。
見やすくていいスタジアムだけど、アウェイG裏の虫が、凄かったですね。
ビール、手で蓋しながら飲んだよw
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 14:27:16ID:RwV8MsiG
1階ゴル裏で観ていたので蟲とは無縁で観戦w

>>117
変形って屋根のことかい?

それなら↓
ttp://homepage2.nifty.com/stadium/n-stadium.htm#spec
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 00:08:40ID:dj5T/4eG
今日はエコパ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/06(土) 04:41:20ID:Gy1Z/CWZ
試合日age
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/06(土) 09:26:29ID:jIqOXjTT
誰も注目してないナビスコカップの決勝トーナメント(笑)
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/06(土) 12:00:10ID:jIqOXjTT
>>124
焼豚見っけ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 04:36:29ID:JyLJ3YDm
試合日age
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/07(水) 11:34:00ID:nww8Ndkn
>>44
三保線じゃねーのか。それww
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/16(日) 16:40:03ID:+g3q4OWb
今週末はダービー
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/22(土) 21:55:15ID:IgWpwwv9
あげさせるな〜おばさんage
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/23(日) 01:22:36ID:haZXC66U
>>132
晒しうpよろww
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/03(木) 02:58:53ID:0QSvMWkv
天皇杯age
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/09(金) 07:39:30ID:BZEz7t09
>>137
ロクに観戦しに来ないネカマ(・∀・)カエレ!!
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/21(土) 22:03:10ID:47KPBYhR
オーロラビジョン設置決定あげ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/30(月) 00:33:03ID:8MnfEipr
アクセス最悪。
ハコは最高。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/05(日) 14:37:17ID:Bi3/nqP+
あの程度で最悪とは…
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/05(日) 15:15:32ID:4ahwHWlS
Jのホームスタで日本平よりアクセス悪いところってどこ?
関東以外あまり遠征してないからよくわからないから教えて>142
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/05(日) 18:21:25ID:pf3KqKCo
愛媛FCの愛媛県陸上競技場は松山中心部から1時間以上はかかる
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/10(金) 10:38:18ID:cS6jPkar
明日はホーム開幕戦age
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 20:53:39ID:STpTrOcL
勝ったぞage
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/21(火) 21:17:21ID:cbeOvmeC
まだ芝が少し滑りやすかったとは…
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/23(木) 22:46:19ID:0jnBpGTc
マジでアクセス悪い。
試合のある日でも電車の本数少ないカシマよかマシかもしれんが、
清水駅から遠すぎ。
歩く気にはまずなれない。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/23(木) 22:47:57ID:BQtyWapQ
シャトルバスがこれでもかと頻繁に出ているのでとても不便とは思えんな…
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/23(木) 22:55:39ID:0jnBpGTc
>>150
他の大半のスタと比較したら最寄り駅から徒歩圏内じゃない分、かなり不便な部類に入ると俺は思った。
しかもシャトルバスの中であの不気味なしみのサポソンが流れてたしw

0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/23(木) 23:59:26ID:0jnBpGTc
>>152
本来、アクセスが悪いからそれを少しでも補うためにシャトルバス出してるんだろ?


0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/24(金) 00:03:10ID:7HrT4xCz
バスの乗車時間も考慮したら間違いなくJ本拠地の中でアクセス悪いほうだ。

0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/24(金) 00:18:24ID:/ANHr455
>>153
だから補ってるのになんで文句いうんだよ。

>>154
どこからがスタートなの?
電車に乗って移動する時間だってバラバラなのに
最寄り駅からの時間だけでアクセスを比較するのはオカシイでしょ。
関東からの移動なら大分や広島は仮に駅前にあったとしてもアクセス最悪だよ。
0156153=154
垢版 |
2006/03/24(金) 01:01:37ID:7HrT4xCz
>>155
最寄り駅走ってる電車のダイヤ(本数)とか最寄り駅からのバスの乗車時間を単純比較して、
アクセスうんぬんを語ってるつもりなんだが。

地元民にとってみればそんなに気にならないんだろうけど。
元都民の俺にしてみれば、味スタは交通アクセス良いが、町田市陸上競技場は悪い部類に入る。
町陸は町田駅からバスで30分かかるし。

>だから補ってるのになんで文句いうんだよ。
俺の中に最寄り駅からスタへは普通に徒歩で行ける距離にあるものだという固定観念があるから。
駒場でも浦和駅からシャトルバス出てるが、浦和駅からスタまで歩く人も少なくない。
清水駅→日本平徒歩はほとんどいないだろ。

>どこからがスタートなの?
客観的に意見してるつもりだから、特に決まってないよ。
前述の理由から俺的には関東に住んでたとしてもアクセスの良さは神戸ユニバ>日本平だし。

まぁここがアクセス悪いってのは「相対的に考えて」。
他のスタと比較したらアクセス悪い。
わざわざシャトルバス代をさらに払うことに抵抗ない人ならアクセス悪くないんだろうね。



0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/24(金) 01:07:45ID:GeaMSeY0
神奈川県中部在住サポだけど、ダイラはとても不便に思えないな
そりゃ腰の重い人にとってはどこでも不便に感じると思われw
0158153=154
垢版 |
2006/03/24(金) 01:31:33ID:7HrT4xCz
あ、言い忘れたがシャトルバス自体、エスパの試合がある時しか運行しないよな?
だから最寄り駅からの距離を単純比較したら不便な立地であることに疑いの余地はないよ。
エスパの試合(Jリーグ)以外で日本平使われることあるのかどうかは俺は知らないけど。


0159153=154
垢版 |
2006/03/24(金) 01:34:42ID:7HrT4xCz

疑いの余地はない、ってのはちょっと言いすぎだな。須磨祖。
地元民はそうは思わない人多いだろうし。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/24(金) 01:35:12ID:sALoQQNv
小学生みたいな屁理屈だな。こんな奴構ってやる必要ないだろ。
0161153=154
垢版 |
2006/03/24(金) 01:42:46ID:7HrT4xCz
>>160
じゃ、これで最後にするけど、
ここは「国内サッカー板」じゃなくて「スポーツ施設板」だろ?
間違ったこと言ってるつもりはないよ。

あと、アウェーサポ(非しみサポ)に俺と同様の意見(日本平は行くのに不便な立地)持ってる人が少なくないことも付け加えておく。

0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/24(金) 03:05:19ID:zMGDXYZ6
シャトルバスでスタのまん前まで送り迎えしてくれるんだから便利じゃん。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/24(金) 09:04:11ID:XBl1M8mQ
こういうのは立地が良くなっても来ないな。
根本的にエスパ、あるいはサッカーに興味がないんだから。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/24(金) 12:57:55ID:MiCfq57B
清水サポですが。
個人的にはそれほど悪いとは思わないんですが。
シャトルバスっていう時点でアクセス悪いって言われるのは、わかりますけどね。
駐車場も近くには殆ど無いし。
まぁだからといってどうしようもないけどね。

0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/24(金) 15:06:10ID:JCJh+OW0
「電車+徒歩で行ける」 のであれば「アクセスが良い」と言えるのか?

「路線バスで行ける」 のであれば「アクセスが良い」と言えるのか?

結局、「アクセスが良い」というのは、どういう事を指しているんだ?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/24(金) 15:10:59ID:JCJh+OW0
>>156
「電車の最寄り駅から徒歩で行ける」 のが 「アクセスが良い」 のであれば

「最寄りのバス停から徒歩で行ける」 のも 「アクセスが良い」 事に
なるんじゃないかなぁ?

なぜ電車を特別視する?

なぜバスを(別の意味で)特別視する?

電車もバスも、乗り物/交通機関の一種という意味では何も違いは無いと
思うが・・・。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/24(金) 15:18:04ID:3eLE9zAn
バスはバス待ちの時間が計算できないから。
えらい待つこともあるし。
その場合徒歩20分程度という逃げ道があればいいんだけど。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/24(金) 16:30:07ID:JCJh+OW0
>>168
となると、「到着までの所要時間が ほぼ一定であること」
が、「アクセスが良い」ための必要条件という事になる?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/24(金) 20:58:08ID:JCJh+OW0
あくまでも、1つの参考だが。

「2005Jリーグスタジアム観戦者調査報告書」
によれば、スタジアムまでの平均アクセス時間はJ1チームの場合

・鹿島  87.7分

・清水  64.3分
・磐田  61.7分
・G大阪 63.3分

で、鹿島が飛び抜けている。

なお、集計対象は ホームクラブ応援者 とされている。
サポの居住地にもよるので、あくまでも参考程度
0171ジュビサポですが
垢版 |
2006/03/24(金) 22:26:06ID:L0dF6FZX
一回しか行った事ありません。しかも清商何十周年だかの記念試合でした。駅前でバスの運転手さんに「スタジアム行きのバスはありますか?」と聞いたら「一本もありません」と言われて、タクシーに乗りました。
なぜ?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/24(金) 22:34:51ID:5TMjm/uX
エスパルスの試合でなければ天皇杯でもバス出ないし
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/25(土) 06:14:16ID:GLvXKpFr
結構な数のホームサポが毎回シャトルバスってのがなんかね、
ホームなのにお客さんみたいな。

たくさんの人が自転車、徒歩とかで四方八方からアリのように集まってくると
地元って感じがすると思う。
外国のホームはそんなイメージ(実際は知らないけど)

ハコだけ草薙もってくれば万事OKのような気がするけど・・?

0174171
垢版 |
2006/03/25(土) 06:50:31ID:9BvsFHS6
ちなみに磐田駅からスタジアムまでの路線バスで直行できるバスは2つくらいの路線がありますし、練習場でさえ3種類くらいあります。
日本平スタジアムに行く(徒歩ありでも可)路線バスは本当に一本も無いのですか?
エコパは見にくいのでサッカー専用スタジアムには行きたいが…タクシーは独り身にはつらい…
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/25(土) 07:38:54ID:fgUKHK7U
>>170
っ 関東在住サポ

>>173
草薙というよりも東静岡のガランシップがある場所に
何故にエコパを造らなかったかと…

>>174
ロクに調べもしないのは(・Å・)イクナイ!
ttp://data.shizutetsu.co.jp/nanj/table_frm.do?dataType=3&busstopcode=20005&polecode=6
ttp://data.shizutetsu.co.jp/nanj/table_frm.do?dataType=3&busstopcode=20005&polecode=7
ttp://data.shizutetsu.co.jp/nanj/table_frm.do?dataType=3&busstopcode=20005&polecode=8
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/25(土) 11:54:36ID:cbBw+uU4
>>171
「スタジアム行きのバスはありますか」 と聞いてはいけない。

「スタジアムに行くには、どのバスに乗れば良いですか」 と聞いて
あげてくだされ。

運転手さんも、もう少し融通を利かせて答えてくれれば良いんだが
なかなか融通が利かないというか、要領が悪いというか・・・
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/26(日) 19:06:21ID:6AxH6JVY
そこに住んでいる市民の多くが駅周辺に住んでいるわけではないから
駅から近い事が良いわけではない。
駅前の商店街が廃れ、郊外のショッピングセンターに人が行くんだからわかるでしょ。
そのショッピングセンターも専用無料バスで送迎しているんだから。
市街地が南北に広がっているのに東西にしか線路が通っていないんだからしょうがない。
鉄道重視の考えなら、駅の近くにスタがないことを叩くのではなく、
市内に広く鉄道網がない事を叩くべき。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/26(日) 20:54:17ID:Vlt5q1Hl
ここ数日の急激なレスの伸びって…w
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/28(火) 12:22:00ID:23zO6Zdo
>>177
流れから言うと、アウェイ/ビジターのサポが 「日本平スタジアムは駅から遠い」
と言っているのではないか・・・。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/28(火) 13:11:33ID:tNPUkpyu
>>177
もっとも話ではあるが、アウェイ/ビジターのサポの立場からの発言は
市民の多くが駅周辺に住んでいようが、駅から遠いところに住んでいようが
関係無い。

単純に「アウェイ/ビジターのサポが駅を経由してスタジアムに行くのに
不便だ」と言っているのに過ぎない。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/30(木) 16:58:54ID:um6HabdC
結局のところ現在の状況は
 1.日本平スタジアムは駅から歩くには遠い
 2.項1の対策として、駅からの足として有料のシャトルバスは用意されている
 3.スタジアムを駅に近いところに作る様な余裕(土地・資金)は無い

この状況下で
 1.日本平スタジアムが駅から歩けないところにあるのはおかしい
 2.駅からスタジアムまで有料のシャトルバスに乗るのは嫌だ
と駄々をこねたところで、それは目の前に存在する現実を拒否しようとしている
だけではないのか?

駅の近くにスタジアムを新たに作る、もしくは駅の近くに移転する、あるいは
スタジアムの近くに駅を新設して線路を引いてくる・・・・のは、そうおいそれとは
できるものではない、極めて困難なものである。

新たな施設・新たな交通手段を生み出すことなく一番実施しやすいのは、
日本平スタジアムと駅を既存の交通手段であるバスで繋ぐことだろう。
で繋ぐことであるし、
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/31(金) 00:25:04ID:fWqdKPkS
↑は続くのか?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/31(金) 16:43:58ID:cdFDS2Qs
>>183
デカイ駐車場作ればいいんじゃね?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/32(土) 10:43:26ID:SPB6wrOD
今日3月32日はナイトゲームでの開催
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/32(土) 14:45:03ID:ad+HiHN1
新清水-キララシティ-ドリームハウス-三保方面に
低予算出でLRTを導入すれば問題解決。
サッカーのためだけにスタを駅近くに作るより、
街作りのために新交通システムを導入する方が理解を得やすい。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 13:54:51ID:YmEEgpum
2週間に1回の需要に合わせて線路ひくのは無理
LRTだってピークに合わせて車両買わなきゃいけないでしょ。
平日遊ばせとくの?

バスが現実的。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 15:09:33ID:f5Sfc8Ll
平日はLRTを通勤・通学などで使うんだろうが、いずれにしても新たな投資は
必要になるし、採算がとれるか否かが心配。

バスを利用すれば新たな投資は無いわけだし、一番簡単ではある。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/04(火) 17:12:08ID:+iC19mMx
いかにバスを滞らせずに回すか(渋滞対策・交通規制)
バス利用客を短時間で大量に混乱なく乗降させるか(バス停まわり)

このへんのオペレーションをきちっとやれば、
バスでもかなりの人数がさばけるよ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/04(火) 22:07:32ID:dyGmHFTs
>>194
人数をさばくことというよりも、
駅から遠いだの、駅から歩けるところにスタジアムを作るべきだの、
バス代を払うことに抵抗があるだのに文句が出た訳ですが・・・
>>156 参照 )
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/05(水) 22:57:32ID:iKh81J6C


鈴よと静てつがどういう提携関係にあるかでしょうね
両方に利益がなくなればあっさり移転しそうだけど
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/06(木) 20:34:32ID:JlRwPaiQ
>>196
移転するにしても、土地が無いと思う。
静岡市にはスタジアム建設費用など無いんじゃないかなぁ・・・
予算的に厳しいだろう。

日本平が使用不能にならない限り、なんとか補修しながら使うんじゃないかなぁ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/08(土) 19:28:48ID:ojHNFEGI
LRTはJの試合のためだけに導入するって話ではないでしょ。
市長がモノレールがどうのと言っているくらいで、必要なくは無いでしょ。
三保の観光資源にも注目しているみたいだし、ベイブリッジ計画より有効だと思う。
東海州が出来たら県庁所在地のメリットも消えるから今のうちに都市基盤を整備
していくのは、悪い話ではないと思う。
(結局やるかはわからないが)
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/09(日) 00:46:45ID:1yqpzdzE
今日は13:00開始
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況