X



名主将・舟津彰馬2【中央大学】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0232スポーツ好きさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:32:57.66ID:BYOhcRdM
そもそも駅伝嫌いを公言してる舟津を主将にする藤原がおかしい
0233スポーツ好きさん
垢版 |
2019/11/03(日) 00:58:16.37ID:iTtBobnV
>>230
あの成績できっちりと言うのは的確では無いよ。辛うじてとか、なんとか等が的確。

それに我らが漢・舟津さんがあんな成績で満足する訳ないじゃん!それを代弁するのが真のファンなのである。
舟津会副会長の五島さんもそう思っているはず。
0234スポーツ好きさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:39:55.91ID:F6YlnQb6
今年の箱根本の尊敬する人物欄に、舟津が誰を書くか楽しみ
0235スポーツ好きさん
垢版 |
2019/12/24(火) 13:10:07.32ID:MmVqEKrT
舟津さん箱根は田母神さんに譲ってくれ。1区田母神で頼もう
0237スポーツ好きさん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:51:49.72ID:YWJcNFif
うむ
0238スポーツ好きさん
垢版 |
2020/01/29(水) 01:23:05.71ID:rpS62zs/
結局漢・船津さんが箱根出なかった理由って何なの?
月陸増刊号とか、他の箱根駅伝総括本を読んだけど一切記載無しだったし
0239スポーツ好きさん
垢版 |
2020/01/29(水) 02:21:05.02ID:QDLElSbT
いろんな意味での過渡期に翻弄された、不遇な存在って気がする
もう少し労われてもいいんじゃないか
0240スポーツ好きさん
垢版 |
2020/01/29(水) 10:46:49.31ID:GD/dK4Sh
漢・舟津は藤原に振り回されたんだよ
過度な期待をかけすぎて藤原も引くに引けなくなった
区間中位くらいじゃ自分の立場がなくなるから走らせないほうがマシってこと
0241スポーツ好きさん
垢版 |
2020/01/29(水) 15:52:30.33ID:C6MGHZbS
今年の1区を中位で持ってきたら面目躍如じゃね?勿論それだとプチ漢・舟津になってしまうが
0242スポーツ好きさん
垢版 |
2020/01/30(木) 11:25:39.14ID:f+hbEGZb
メガネノッポ・・いや、親愛なる堀尾先輩が東京マラソン出るなら応援に行くか 彰馬
0244スポーツ好きさん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:32:45.40ID:j8csnA0m
>>240
そして舟津がいなくなったらハーフも10000メートルも大幅ベスト更新が続出しているな
これは舟津の指導が今頃になって響いてきたということだろう
0245スポーツ好きさん
垢版 |
2022/01/01(土) 15:04:09.38ID:+7PGEYqs
怒らないで聞いて欲しいんだけど
0246スポーツ好きさん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:45:22.49ID:zm3YIGvX
おおっ!
区間賞でこのスレも復活か?
0248スポーツ好きさん
垢版 |
2022/01/02(日) 16:21:33.99ID:GtHyicAF
舟津主将がいないから総合6位の体たらくだぞ。舟津主将がいたら往路優勝もあったな。
0250スポーツ好きさん
垢版 |
2022/01/04(火) 06:37:10.61ID:VwHMpuOc
舟津主将がいれば、青学とも競ってたんでしょうね。
今年のチームに舟津主将がいないのが残念でなりません。
ニューイヤー駅伝で区間賞など流石の活躍ですが、できる限り早く中央大駅伝監督への就任が望まれるところです。
0251スポーツ好きさん
垢版 |
2022/01/14(金) 05:56:06.83ID:4+WjtVpc
舟津主将でなく舟津監督か。藤原監督も良いが、15年後くらいには舟津監督にリレーするのが良かろうよ。その前からコーチで入って慣れてからってのがより良いかも。
0253スポーツ好きさん
垢版 |
2023/08/14(月) 22:11:42.75ID:KMfwhtUU
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況