X



インサイドキック【サッカー・フットサル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2009/05/04(月) 12:26:21ID:yokBEIdX
サッカー・フットサルとも最も頻繁に使われ、最も正確なキック。
しかし一番体にとって不自然な体勢で蹴るキックでもあります。
このインサイドキックを観察・解剖・研究・論議して、上手な
インサイドキックが出来るプレイヤーを増やすためのスレです。

0570スポーツ好きさん
垢版 |
2011/02/04(金) 17:35:00ID:3NP9svzG
インサイドキック関係ないね
0571スポーツ好きさん
垢版 |
2011/02/06(日) 14:22:55ID:4+2zjXw6
ジュニア年代でちゃんと蹴られる選手は10%もいないね。
0573スポーツ好きさん
垢版 |
2011/02/21(月) 01:22:33.55ID:3xXMDUDY
変な指導者に巡り会わないことを祈る。
0574スポーツ好きさん
垢版 |
2011/03/06(日) 04:55:55.43ID:H24T+KD7
パターの様に蹴ってたら駄目だろ
あらゆる意味で無駄が有り過ぎる

真っ直ぐ蹴るのに都合が良いだけ
0576スポーツ好きさん
垢版 |
2011/03/20(日) 20:23:20.17ID:+SSzoJru
何をもって異次元なのさ?
その技術のキモは何なのさ?
0578スポーツ好きさん
垢版 |
2011/03/21(月) 12:32:59.66ID:e+zHNQH2
バルサ意外で結果残してみないと評価しにくい選手だけども

パスA
キープS
ポジショニングS

いい選手だよな。


0580スポーツ好きさん
垢版 |
2011/03/22(火) 20:53:52.76ID:Jn3APsSa
チャビの状況判断の速さ、集中力、スタミナが異常。コメントには注意を払って欲しいね。
0581スポーツ好きさん
垢版 |
2011/03/23(水) 00:07:58.32ID:hF3O39Ed
>>578
ユーロ2008、WC2010で中心選手として獲得しても実績とみなさないとは
厳しいな。
0583スポーツ好きさん
垢版 |
2011/03/23(水) 10:03:44.64ID:ynF9Qr0k
>>581
過大評価のジダンも代表じゃ周りの面子に恵まれたって感じだったからな
スペインの1強で他の力が劣っているのも事実
0584スポーツ好きさん
垢版 |
2011/03/23(水) 10:50:01.54ID:51voGnjC
一流はやっぱり技術がしっかりしてる。
二流はやっぱり心もとない。
0585U-名無しさん@実況はサッカーch
垢版 |
2011/03/23(水) 23:44:52.39ID:ixY6DOOV
いくら実力があっても優勝できるのは簡単なことではない。

>過大評価ジダンも代表じゃ周りの面子に恵まれた 

過大評価って?

他のやつも素晴らしかったが、これはない。

少なくともチームメイトはジダンがいなかったらと思うのが普通。
0586スポーツ好きさん
垢版 |
2011/03/25(金) 01:06:08.67ID:2iZnxUDE
>>585
ライアン・ギグスはクラブではチームメイトに恵まれたけど、
代表ではチームメイトに恵まれなかったね。
選手本人の能力があっても、
チームメイトに恵まれないとそうそう実績はできないよ。
0587スポーツ好きさん
垢版 |
2011/03/25(金) 10:05:40.82ID:zUoKWRfs
フィンランドにもそういう選手いたな。
リトマネンだっけか。ジョージ・ベストもそんな感じか。
0588スポーツ好きさん
垢版 |
2011/03/25(金) 10:06:16.78ID:zUoKWRfs
代表で監督に恵まれない場合もあるな。
レドンドやメッシ。
0589U-名無しさん@実況はサッカーch
垢版 |
2011/03/25(金) 10:23:32.61ID:WKUFAlGL
>586
それは百も承知。

近年では日韓WCのときのポルトガルやフランス。

583の書き方はジダンの過大評価はメンバーに恵まれたから という風に取れる。
0590スポーツ好きさん
垢版 |
2011/03/25(金) 10:28:31.50ID:zUoKWRfs
ジダンは十分に凄い選手。天才の一人。
大天才かな。
0592スポーツ好きさん
垢版 |
2011/04/18(月) 19:18:27.95ID:AAaTwVUb
パター型じゃないインサイドの蹴り方(シャビみたいな)
詳しく説明しているホームページありますか?
蹴球計画は初心者の俺には難しくて…。
0593スポーツ好きさん
垢版 |
2011/04/19(火) 06:14:10.14ID:n0MO9YUK
正確にやる事だけ考えないで、なるべく素早く効率的にパスしようと思えば自然となっていく。
練習でパター蹴りさせられた子供は、ゲーム形式になるとそんなの無視して慌てて蹴ってるし。
0594スポーツ好きさん
垢版 |
2011/04/19(火) 12:40:44.70ID:8M3fl6gv
インステップの玉の距離感でインサイドで脱パター型じゃないの?
玉の距離感がドリブルでもインサイドでもインステップでも同じなら
キックフェイントとかドリブルからのシュートでもスムーズ
0595スポーツ好きさん
垢版 |
2011/04/19(火) 12:52:57.03ID:LSYHbQ1D
部活上がりと上手いけど未経験でインサイドキックが全然違う気がする
前者は読みやすく後者は読みにくい

結局持って生まれたセンスだよな
0597スポーツ好きさん
垢版 |
2011/04/19(火) 21:36:14.63ID:pBpZXkcP
アンリのマネをしてボレーシュートをインサイドでやるとインステップより
やりやすかった。あまりやってる人は見かけないけどね。
0598スポーツ好きさん
垢版 |
2011/04/20(水) 13:00:32.29ID:wmF/qnGp
パター型とシャビ型って以下の認識であっていますか?

パター型の軸足はパス方向に向けて踏み出す
シャビ型の軸足は基本正面に踏み出し
踏み出す位置は右利きであれば
パター型より右後方にボールを置くようにする。

パター型は90度に足首固定
シャビ型は足先をやや開いた状態で固定

パター型の方向付けはパスの受けて側を向く
軸足を受けて側にすることで決まる。
シャビ型は蹴り足と同じ側の胸を引き、体にアーチを
作ることで方向を決める。
アーチ無しは軸足側、アーチありはけり足側。

パター型は前にDFいた場合正対しないでパス出す為
パス方向が読まれ易い
シャビ型はDFいた場合正対してパス出す為
パス方向が読まれにくい
0599ひで
垢版 |
2011/04/20(水) 17:22:48.37ID:FylS7spt
支援、救援、復興 協力できる方 日本の意志を少しずつでも変革を希望し、期待しています。http://twtr.jp/user/sun_hiden/status
0600スポーツ好きさん
垢版 |
2011/04/20(水) 18:18:51.18ID:oD9kwl8c
>>598
あんま自信ないけど、パター型もシャビ型も踏み出す位置は同じだけど
軸足のヒザの位置が前(足首が曲がってる)って気がする
言い換えればパター型は軸足のヒザが曲がって後傾で足首が棒
0601スポーツ好きさん
垢版 |
2011/04/25(月) 22:23:47.98ID:yslzQoB+
頭で考えて、練習、修正、工夫を繰り返すしか上手くならんわ。
0602スポーツ好きさん
垢版 |
2011/04/27(水) 23:21:20.01ID:9BqyzOC6
当たり前だけど、種類を問わずキックの瞬間はボールを見てるよね?
0603スポーツ好きさん
垢版 |
2011/04/28(木) 02:55:39.18ID:SGEuUeWG
基本的には
0604スポーツ好きさん
垢版 |
2011/04/29(金) 01:48:03.70ID:7VgyPtRJ
>>598
>>600
多分違うし。説明が下手で伝わらないし。

軸足はどちらも大差ない。
上半身はパター型は蹴り足側に開きがち。

1番の違いは膝の使い方。
極端に言えばパター型は股関節を使う。

アーチとかよくわからん。大事なのはもっとボールに近いところだろ。
0606スポーツ好きさん
垢版 |
2011/05/01(日) 03:03:58.63ID:AKtJg9fG
パターって、要するに関節固定してるからエネルギー効率が悪くて
よって動きが鈍くなって敵にも把握され易いって事だろ。

ムチの様に関節をしならせて鋭く動作させるのは何のスポーツでも共通だろうけど
(「スナップ効かせる」とか)、強く蹴るのとは別の種類で正確性が目的だと
ステレオタイプ的な分類するから、基本が無視されるんだろう。

>>602
出来るなら遠藤の様にもやれる様になりたいだろ。
0607598
垢版 |
2011/05/03(火) 17:51:34.94ID:ARQ14Y2U
>>604
アーチはサイトの説明文の

面よりも軸足方向に蹴る。
この時、最初は蹴り足をひねる必要はない。
蹴り足と同じ側の胸を引き、体にアーチをつくるようにすればよい。
そうすれば、ボールは自然と蹴り足側に飛ぶ。

から引用したのですが
文章が稚拙ですいません。
0608スポーツ好きさん
垢版 |
2011/05/03(火) 18:58:31.15ID:d7CsQH8T
インサイドキックはそこそこ蹴れるんだけ、
アウトサイドが全く駄目だ。右前方にキックしたい時に、左のインサイドより
右のアウトサイドの方が早く蹴れるのが分かっているけどチャンスを逸する
ことがたびたびある。
クライフのアウトのクロスはため息しかでない。
0609スポーツ好きさん
垢版 |
2011/05/03(火) 19:00:52.72ID:xTXT8Kxs
アウトサイドなんて使う必要ないだろ
インサイドもまともに蹴れない奴が大半
0610スポーツ好きさん
垢版 |
2011/05/04(水) 09:12:06.71ID:XQAqprFt
利き足じゃない方のインサイドなんてアウトより全然蹴り辛くないか
0612スポーツ好きさん
垢版 |
2011/05/15(日) 10:07:06.25ID:z+uFnCUf
ストイコビッチは明らかに立ち足の位置がほかのプレーヤーと違うね。
0613スポーツ好きさん
垢版 |
2011/05/17(火) 23:40:34.27ID:YnTYgP7l
インサイドキックの練習に役立つサイト教えてくれ
0614スポーツ好きさん
垢版 |
2011/05/30(月) 15:47:35.05ID:N9klhlmH
裸足で練習しな。
0615スポーツ好きさん
垢版 |
2011/06/13(月) 09:20:04.67ID:XT8YGnpv
シンプルイズベスト。勝者はいつもシンプルにプレーする。
0616スポーツ好きさん
垢版 |
2011/06/15(水) 22:48:46.88ID:ah2AC5UA
そういう問題ではない。
0617スポーツ好きさん
垢版 |
2011/06/19(日) 23:05:58.99ID:sNQifzEE
シンプルなインサイドキックって何?
0618スポーツ好きさん
垢版 |
2011/06/19(日) 23:20:02.52ID:Xav/RiWD
別にインサイドキックだけでなくてね。
確実性というかね。セーフティーにやるところ
狙うところ、メリハリ。
0619スポーツ好きさん
垢版 |
2011/06/19(日) 23:22:51.43ID:Xav/RiWD
必要に応じてプレーヤ戦い方の使い分け。
走ることが必要なときもあるし、時間を稼いだり
仲間を休ませるためのプレーをしたり
賢く戦おうって事。ちょっとスレチだけどね。
0620スポーツ好きさん
垢版 |
2011/06/20(月) 20:50:51.51ID:xpwjG7VI
スレチ過ぎて萎える。
0621スポーツ好きさん
垢版 |
2011/06/27(月) 21:11:48.17ID:eubdngIU
ボールに足のどこを当てるのか。
土踏まずの辺りでよいのか?
もっとくるぶしに近いところではないか。
0622スポーツ好きさん
垢版 |
2011/06/27(月) 22:52:11.75ID:f0x8wDaS
Jリーグを見ててもインサイドキックは立ち足に平行してボールの中心から見て、つま先〜少し前あたりにあるんだね。立ち足の足首に平行している人は見ない。
0623スポーツ好きさん
垢版 |
2011/06/29(水) 06:35:37.24ID:+O+scY/X
日本語でお願いします。


∪〇

こうでなくて

∩〇


こうってこと?
そりゃそうだ。
0624スポーツ好きさん
垢版 |
2011/06/30(木) 21:39:12.14ID:Byk8z/7C
立ち足との位置関係より、重心との位置関係が重要でしょ
0625スポーツ好きさん
垢版 |
2011/07/01(金) 15:05:07.11ID:3zSyeAZu
もっと正確言うと、ボールに対して斜め後方から踏み込む。真後ろから踏み込むとボールから距離を取らないと蹴れない。これが立ち足とボールの関係になる。
0626スポーツ好きさん
垢版 |
2011/07/02(土) 12:41:48.87ID:15H/roIg
違う。
インステップキックなら斜め後ろから助走をとるが、
インサイドキックなら正面から入る。
斜め後ろから入っているなら、いわゆるパター型のインサイドキックになっている可能性が高い。
0627スポーツ好きさん
垢版 |
2011/07/02(土) 15:53:33.85ID:Us+N2KPK
そのとおり。インステップで足の内側に当てる感じ。真っ直ぐでも、右足なら左へのコースの切り替えが容易。
ボールに真っ直ぐ入ったら真っ直ぐにしか蹴りにくい。簡単にコースを読まれるのと後傾になりやすい。単純に蹴りにくい。

書いててあることに気付きました。
0628スポーツ好きさん
垢版 |
2011/07/04(月) 14:37:14.30ID:rNpew4+N
>>625,627
リンク先も含めて>>1から読み直せ。
0629スポーツ好きさん
垢版 |
2011/07/04(月) 18:12:36.43ID:Cr5D0dFR
スレ大半の意見は踵を狙った方向に出す蹴り方みたいですね。こんな蹴り方だと後傾になるのは当たり前。それを無理やり状態を矯正する。蹴りにくいです。今までこんな蹴り方をしていた自分に驚くばかりです。
0630スポーツ好きさん
垢版 |
2011/07/04(月) 19:17:36.90ID:rNpew4+N
日本語でお願いします。

後傾? 重心残し? どっちでもいいや。
そういうことなら、バランスが崩れたり軸がぶれなければ全然問題ない。

>>629は二軸信望者かな?
0631スポーツ好きさん
垢版 |
2011/07/04(月) 21:31:52.05ID:Cr5D0dFR
先ほど改めてニ軸の本で確認しましたがフォームが似てますね。写真では立ち足とボールの位置が少し遠い気がします。
大きな違いはインパクト時に膝を伸ばすか、曲げたままか。
0632スポーツ好きさん
垢版 |
2011/07/05(火) 18:57:22.35ID:zUb8Md5Z
膝を伸ばすのは当たり前。
膝間接のスピードとパワー、足首の強さ(堅さ)はどんな種類のキックでも大事だろ。
膝が伸びてないってことは股関節重視ってことだ。それは明らかに間違ってる。
0633スポーツ好きさん
垢版 |
2011/07/05(火) 19:48:40.54ID:bqdKw4UO
インパクト時に膝を曲げた状態から巻き込むように膝が伸びると書けばよかったかな。伸ばすことは意識していない。
0634スポーツ好きさん
垢版 |
2011/07/05(火) 23:38:11.90ID:zUb8Md5Z
巻き込むように伸ばす?
よくわからない(゚ω゚?)

ちなみにバックスイングした時の爪先はどこに向いてる?
0637スポーツ好きさん
垢版 |
2011/07/06(水) 01:34:06.31ID:i3Rx9BtI
右を向いているなら、あなたのインサイドキックはおそらくパター型だね。
蹴ったボールが軽く左にカーブするでしょう?

インサイドキックも、バックスイングした時はインステップキックと同じように爪先は下を向く。
そしてインパクトの瞬間に膝を伸ばしながら足首を開く。
ボールはくるぶしの下辺りで捉え、インパクトが終わると同時に膝は伸びきり、蹴り出す方向に足の裏が向く。
ボールは真っ直ぐ直線的に飛ぶ。

偉そうに書いて申し訳ない。
0639スポーツ好きさん
垢版 |
2011/07/23(土) 18:10:47.11ID:NcG+3aOU
インサイドキックで強くて正確なシュートを打ちたいんだけど
シュート性のインサイドキックも蹴球計画のキックを参考にした方がいいの?
正直説明が難しいし俺には体得が難しそうだから、体のバランスが不安定だろうと
キックの方向が読まれやすかろうと、とにかく力強くて正確なインサイドキックを体得したいんだが。
0640スポーツ好きさん
垢版 |
2011/07/25(月) 12:30:59.12ID:gEmhXLAm
威力でも正確性でも、パター型は劣る。
蹴球計画にも、百害あって一利なしとありますね。
0642スポーツ好きさん
垢版 |
2011/08/09(火) 00:17:16.12ID:mmOlg4Hs
蹴球計画は目から鱗だわ。
上手い人でも本能的にできてるだけでうまく説明できないようなことを、論理的に言葉で説明してくれている。

オレもパター型やめたら、明らかに相手ディフェンスの足にかかりにくくなった。
精度云々より相手に読まれにくいのが一番大きい。

蹴り足側は関節硬くて使用角度狭いけど、軸足側はパススピード上がったし、この蹴り方ならシュートもインサイドで蹴れる。
0643スポーツ好きさん
垢版 |
2011/08/09(火) 00:37:54.35ID:mmOlg4Hs
そもそもパター型って使いたくてもなかなか使えない気がする。
フットサルしかやらないけど、曲がりなりにも相手をだますことを常に考えてるから素直に度正面でパター蹴りするシチュエーション自体が少ない。
素直にパター蹴りしてると蹴り先で囲まれていって苦しくなるのは経験的にもわかる。
フェイク加えても恐らく蹴り足側には蹴りわけにくい。というか無理か。

パター蹴りから変なフェイク加えておかしくなるなら、はじめから常にコースの表裏見せてしっかり蹴る方がやっぱり合理的だな。

パターは実用的には無人のゴールに流し込むくらいしか使用シーン無いかな。
0644スポーツ好きさん
垢版 |
2011/08/14(日) 18:09:13.32ID:BaiEjr8a
この前のU22エジプト戦二点目の永井への山田のパスはどっち型?
0645スポーツ好きさん
垢版 |
2011/08/25(木) 21:52:02.42ID:pVfMi0iN
>>644
あれはパター型かな。重心が後傾してヒザを押し込むような形。
バルサのシャビならあのシチュエーションでもああいう蹴り方しないと思う。

ただ、タイミング的に受け手が相手の先手取ってジャストで通してるから、蹴り方問わずあの球質なら通ってるはず。
0646スポーツ好きさん
垢版 |
2011/09/14(水) 18:55:16.79ID:91FgKtS0
>山田のパス
http://www.youtube.com/watch?v=Gcsm6_XvMlM&feature
これの1分08秒あたりを見るとやや外側から巻き込むような感じでシャビ型に見えるけどな
キック時の姿勢もパター型特有の仰け反るような後傾というより、体を折りたたむような感じだし
ミートの瞬間に一時停止させて
http://c60.blog.shinobi.jp/Entry/479/
のシャビの連続写真(拡大)の下から6枚目と比べてみると酷似してるのがわかるはず
山田の方が体の折り具合は大きいけど、より強くより回転の効いたボールを蹴ろうとしたら
自然とああいう体の使い方になるのだろう
逆にパター型ではあの球質を出すのは無理なんじゃないか
0647スポーツ好きさん
垢版 |
2011/11/24(木) 17:29:24.79ID:EGkuph5e
たまには保守
0648スポーツ好きさん
垢版 |
2012/01/02(月) 19:42:39.26ID:5e9dQpnP
駒野のインサイドはパター型特有のカーブするな。
0650スポーツ好きさん
垢版 |
2012/01/03(火) 16:14:58.88ID:uBCiyr+t
なんかなあ こんなとこ来るよりボール蹴った方が良いんでないの
0651スポーツ好きさん
垢版 |
2012/01/04(水) 21:52:15.63ID:6XpCSdJj
無論、ボールも蹴ったうえでこんなとこにくるわけだが
0653スポーツ好きさん
垢版 |
2012/01/14(土) 07:50:26.89ID:4eHZKK7d




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や
2ちゃんねるやってる人間なら知ってて当然な






0654スポーツ好きさん
垢版 |
2012/01/14(土) 10:47:18.56ID:LmR21BYd
パターの全否定はない。コースを狙うときなどは有効。
0655スポーツ好きさん
垢版 |
2012/01/14(土) 10:48:00.67ID:LmR21BYd
結局状況によって使い分ける事だよ
最善の策を選ぶ 状況必要に応じて
0656スポーツ好きさん
垢版 |
2012/01/15(日) 11:17:18.73ID:HImOBp2h
>>654
全否定だろ。コントロールも悪い。
0657スポーツ好きさん
垢版 |
2012/01/15(日) 23:03:03.68ID:7sZ0qyAl
コントロールもパワーも低いってことか
0658スポーツ好きさん
垢版 |
2012/01/16(月) 12:53:13.30ID:rhXex6uT
頭おかしい奴ばっか
0659スポーツ好きさん
垢版 |
2012/01/17(火) 13:56:46.93ID:TTxu166l
ん?
0660スポーツ好きさん
垢版 |
2012/01/18(水) 08:34:17.56ID:3TbGdogP
引っ掛けるような感じで斜め方向にするインサイドキックは何型と呼べばよいのか。
0661スポーツ好きさん
垢版 |
2012/01/20(金) 01:43:13.21ID:LNa2WhRU
強いボールを蹴るならインステップな角度だろ?
近くに軽く蹴るならパター型でも足首だけでもなんでもいいよ。
0662スポーツ好きさん
垢版 |
2012/01/20(金) 01:51:04.68ID:427px2YF
結局上手い有名選手はパター型一切使わないぽいな
バルサの選手とか。

プジョル、アビダルとかは微妙だけど
0664スポーツ好きさん
垢版 |
2012/01/24(火) 12:41:00.81ID:8FoCn6mI
おまえら少しは外に出ろよ
0666スポーツ好きさん
垢版 |
2012/02/06(月) 08:38:18.52ID:wZRKvLyZ
外でボール蹴ってりゃ上手くなると思ってるんだね。
間違ったフォームでいくら練習しても、間違ったフォームで上手く蹴れるようになるだけ。正しいフォームは身につかないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況