X



トップページスポーツ
1002コメント380KB

九州ミニバス2022-2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 16:22:39.20ID:TaJm+wrO
九州・沖縄地区 ミニバスについて語りましょう
※前スレ
九州ミニバス2018(2)
http://mao.5ch.net/t...ports/1537878124/l50
九州ミニバス2019
https://mao.5ch.net/...i/sports/1548939311/
九州ミニバス2019(2)
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/sports/1560546750

九州ミニバス2020
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sports/1578457641/

九州ミニバス2021
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sports/1616798270/

九州ミニバス2022
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sports/1639106885/

>>990
位で次スレよろ
0002アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 19:10:21.57ID:iz8GBOSJ
>>1
最上級の感謝を君に
0003アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 22:15:02.09ID:v0uek3H9
前のスレ見てて思ったんだけど、長丘の指導者は小学校の先生じゃありませんでしたか?

自分が勝ちたいからベンチで文句とかありえませんね
0004アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 05:58:19.06ID:XGRVvOeY
あれ?ベンテク取られたの壱岐って聞きましたよ?
0005アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 12:49:56.41ID:i9xtN501
前スレでAJPカップが話題になってたのでググってみた。
信吾杯の時代と比べたら参加チーム男女とも半分以下でびっくり。
ずいぶん規模が小さくなってるんだな。
名称をわざわざAJPにして全国展開しようとしたのに、なんか悲しいね。
廃れるのはミニバス全体の運命でしょうがないのかな。
0006アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 15:55:28.34ID:rn3qSGkn
今週末から全関西始まりますけど、九州勢の優勝ありそうですかね?女子は壱岐99%かと思われますが。男子はどうでしょうかね?
0007アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 16:18:26.81ID:EherZXMy
>>6
てかここ終盤のやり取り見て、福岡市が壱岐を推薦しているってのが信じられん
0008アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 19:44:06.41ID:bojprWWD
ここに協会の人間がいるわけじゃないからなww
0009アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 21:20:24.68ID:CPtvUdMV
>>5
今年は県大会と被ったから有力チームが出てないのでしょう。
コロナで規模を小さくしているのかもよ。
0010ミニバスマン
垢版 |
2022/08/10(水) 23:16:55.97ID:sAcSxd8i
いよいよ秋季大会予選はじまりますか?
福岡地区予選はいつからかな??
0011アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 23:27:18.19ID:85fv9MrP
>>8
静観させていただいております。

良い大人が子供達をさておき、自分勝手な事を書き込んでいらっしゃることにあ然としております。
知り得ない事実とは異る事を書き込んで、自分の恨み辛みを果たされたいのか。
主役は子供達ですので、親が人のチームをどうこう云うのは、
醜いものです。
そんな掲示板と言ってしまえば、それまででしょうが、
自分の親が、こんな陰湿な書き込みをしていたら、
子供達は、どう思うのでしょうか。
こんな事を書き込む親や指導者がいるチームは、
私から観れば、それなりの問題があるチームで決して状態が良いチームとは思えません。
結果もおのずとついてくる。
そこまでしかいかないと思います。親も覚悟が必要だと思います。
チームが荒れるのも保護者が我が子ファーストだからではないのでしょうか。

対戦相手にもリスペクト出来る親が沢山、居てくれたらと願います。

大変、おこがましいのですが
書き込みさせていただきました。
0012アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 00:47:08.52ID:uTav0bOn
>>11
ご自身で理解されてるとおりここはそういう場、嘘や妬み僻みが入り混じる混沌とした場所であることを皆理解したうえで現実とは切り離して利用しているはず。
あなたが本当に協会の人かどうかも真偽は所詮わからないでしょ?その程度の場所のその程度の話にいちいちア然とする方は静観もされないほうが良いかと。

自身の正義を振りかざし上から目線で他人の言動を非難する書き込みをする、やってることは皆もあなたも一緒だということに気付いてない。
0013アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 01:50:21.08ID:+M52DJKg
長丘の指導者って、自チームがディフェンスファールを取られると「ナイスディフェンス」って審判に聞こえるように言う人ですか?
0014アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:27:43.83ID:TnYyftG1
エールカップU10始まりましたね!
未来の強豪は?
0015アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:51:03.89ID:cfwPmDyn
全関西、今日から始まりました。飯片2試合とも100点ゲーム。強っ。
0016アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 11:18:44.41ID:KiFt3FIM
>>15
壱岐も圧倒的強さですね。
今年は一度も接戦がないみたいですね。
すべて失点が30点以下ではないですかね?
差がついてメンバーを落としても戦力が変わらないみたいですね。
0017アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 11:45:21.02ID:/HqusuBt
全関西ってどうやって選ばれるんだろうか?
鶴田勝ってますよね 飯片に
0018アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:50:11.75ID:9zLsCphZ
推薦です
0019ミニバスマン
垢版 |
2022/08/13(土) 18:20:25.73ID:KrjCj3yc
飯片決勝トーナメントじゃ負けてますやん(^^;
個人的には上手いやつ何人かおるけど、チームプレーはいまいちでは??
0020アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:29:55.44ID:KrjCj3yc
確かに( ´∀`)
コミッショナーに赤旗振られとったし!
0021アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 09:55:36.26ID:5DYFHY+p
壱岐女子また快勝!でも30点以上取られた!
0022アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:58:46.64ID:AYvtNEGW
>>21
入部も前にとってるよ?

男子さえ勝てないから女子で勝てるとこはないだろうな。
0023アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:31:51.74ID:Ar1m8RoV
全関西の決勝であの点差は前代未聞過ぎる

このままだと福岡のミニバス終わるな

色んな意味でやばいことに
上は気付かないのか?
0024アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:18:06.81ID:/LIrmVn3
壱岐の決勝の相手、YouTubeに赤旗シーンが上がってたな。結局勝ち上がるにはゾーンギリギリのディフェンスが必要ってことか。
0025アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:45:54.13ID:ZgvtmUcX
>>24
壱岐との試合の時だけじゃないですかね?
そこまでやってもあの点差が付くということなのでしょう。
0026アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 09:46:49.87ID:n7q5aCO9
男子決勝は大阪少路と佐賀本庄で、大阪優勝。
最近は佐賀もいい所までいってます。
飯片には、ちょっと期待はずれでした。
0027アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:53:14.02ID:KndbmhTU
>>26
今回、佐賀は本庄が全関西に行きましたが、
兵庫もかなり強いですね。
個人的には兵庫の方がレベルが上のように感じました。
0028アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 09:00:39.04ID:UszZxFYN
ここ数年、全関西はレベル下がってますよね。佐賀、鹿児島以外は県1位は来ないですからね。
0029アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 10:38:32.14ID:qUKL/F92
>>28
県一位があえて来てないっていうよりは実力がわかってない時期に出場チームを決めてるからでは?
今年はやずやカップが直前にあったから鶴田とかのほうが強いじゃんってなってるけど、がばいカップの出場チームも飯片だったし当時飯片を推す理由は十分にあったんじゃないかな。もちろんチームの都合で出場を辞退するチームもあるでしょうけど。
0030アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 10:42:55.00ID:7/sYaR6B
宮崎庄内、隈本BSSは県1位だと思いますが。
大分、沖縄は分かりませんが、
長崎は個人的には相浦よりWAGSの方が上だと思います。
0031アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:48:32.71ID:KSXx5A/g
福岡県も秋は福間南が来ますよ!
0032アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 20:13:08.10ID:2nECEijc
>>31
今年の福間南って強いの?
申し訳ないですが、全く存じ上げてなくて・・・
夏の県大会もカップ戦でも名前がなかった気がします。
0033アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 08:17:29.42ID:UBtaI+mB
壱岐リトル推しがいて笑える。
あの指導者、自分は凄いですよ感出しすぎでしょ。
0035アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 10:44:18.31ID:0RzeFJXk
>>34
「オレだって壱岐のあの選手達を指導すれば県大会優勝くらいできるのに!オレは声かけをしないから選ばれないだけ、オレだって声かけすれば選手が集まって壱岐みたいに無双することできるけどオレはその選択をしないだけ。みんな分かってない、本当は壱岐なんて指導力無い、オレのほうが凄い、みんな壱岐壱岐言いやがって気に入らねぇ!」


、、、僻みくらい言わせてやりなよ。
0036アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 18:34:51.32ID:MgD12Zwe
>>35育成という意味では底辺の底上げにはならないチームですし新規者も入りづらいチームではあると思います。少なくとも他チームで経験を積んでる恩恵は受けてると思いますが、それを我が物顔で自分が育ててるを出しすぎるから妬まれるのではなく恨まれてるのでは?ましてや勧誘されてるなら尚更でしょうね。
行かせてる保護者も育成よりも親のエゴで全国にいけるチームに行かせてる人も多いでしょうから。
むしろ全国無くなったら行く人減るチームでもある気がします
0037アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 20:16:56.01ID:m2liN7Hv
他にもコメントされてる方がいるかもしれませんが、勧誘してるって誰情報なんwww
0038アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 20:20:30.97ID:3II+k0NH
>>36
一方で志高く身体能力に恵まれた子にとってはさらに高いレベルで練習できる環境であるのは確かです。低いレベルの子達に混ざってレベルの低い練習をさせて上のレベルを下げることとの天秤になるのでは?
私は100人の2流選手をつくるより5人の1流を作ることに重要性を感じます。壱岐の是非は別としてそういう環境が各地域にあればいいなと思います。

壱岐も霞むくらい素晴らしい指導者が増えれば環境も変わるでしょう。それくらい各地にはヘボじじい指導者で溢れ返っているというのも問題の一つです。
0039アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 21:05:09.74ID:uEu1ckpc
>>38 ミニバスの定義が100人の2流を作る方向に定義されてるから方々から色々文句出るんでしょ。しょうもない保護者のトラブルで未来のバスケキッズのキャリアを止めない為に移籍をOKしたし、1on1でのディフェンス力の底上げをする為にマンツーマンを推進したし。ただ、現状でその制度を逆手に取ったズルいチームが勝ってるのも事実ですからね。ただ、それを踏まえても1つだけ明確に言えることは、中学からは全国行った経験よりもフィジカルの方が重視されます。技術はいくらでも教えられるけど、身長は指導力では伸ばせないから。悲観的にならなくても結果は数年後に見えてくるんじゃないかな。
0040アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 21:13:44.98ID:gYXcjhAK
いち保護者の意見です。

強いチームがあり、そのチームの選手数が揃っていてバスケットの理解が出来ている選手が多い。そう聞くと我が子もそのチームで練習させてあげたいな、と思います。そこで育った、とか引き抜かれたとか関係なくです。

今所属しているチームに入部した時はチームの雰囲気を知るなんて体験だけじゃ分からなかったですし、そもそも子供が本気でバスケットに取り組むとも思っていなかったですしね。学年があがるにつれ、人数が揃っているチームに魅力を感じます。

まぁ、我が子が所属しているチームは人数揃っていますがコーチとアシスタントコーチの人間関係が悪くチームとしてバラバラなので別の意味合いも込めて今のチームから離れたい、と思っているのでそう感じてしまうのかもしれませんが。。。
0041アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 21:29:59.93ID:3II+k0NH
>>39
ズルいチームが勝ってるのではなく、適応能力が高いチームが勝ってるのでは?
ルールが変わってるのに昔のルールを引き合いに出してズルいは的外れ、自身をアップデートできてない指導者の苦しい言い訳ですね。
中学からはまた中学の話、それはその通りと思います。ミニの全国経験だけでいつまでも活躍できるほど甘くないですね。
0042アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 21:38:32.23ID:uEu1ckpc
>>40 強いチーム=人数が揃っているし、コーチ含めチームの人間関係が良好であるチームだ!という発想がまずありえないと思います。指導者に能力と熱意があり、人数が揃っていなくても今勝つ事だけではなく、しっかりと先に繋がる指導をしてくれるチームも探せばあると思っています。
保護者に本質を見極める能力がないから、試合の結果でしか判断できないんだと思いますが、どうですか?
既に人数が揃っていて、強いチームということは、あなたのこどもにも活躍の場が無いんじゃないだろうかとは考えられませんか?それでも切磋琢磨できる環境が全てだ!と考えるようでしたらさっさと移籍されたらいいと思います。
上に勧誘の話題が出てましたが、もしあなたのこどもがとても優秀なら、そんな弱小チームにいないでうちにおいでよ、と向こうから声がかかりそうなものですが、そうでないならあなたの子供の能力はその程度なんでは?移籍は賭けですから。
0043アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 21:41:34.72ID:uEu1ckpc
>>41 ズルいっていうのはここでの皆さんの意見を比喩した表現であって、私の考えではありません。まあだからと言って適応能力の高さだとも思いません。ルールを逆手に取る話なので、脱税か節税かの議論と変わらないと思います。
0044アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 22:44:14.34ID:3II+k0NH
>>43
脱税は違法なんでその例えで言うなら節税の度合いの問題かと。

そうですね勝っている人達が適応能力が高いのではなくてその他が適応能力が低すぎるんでしょうね。
いつまでも過去のルールに捉われて自身をアップデートするわけでもなく他人の批判に終始する、あまり指導者として魅力を感じませんね。
0045アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 12:13:26.32ID:L7rAU0hJ
ここでよく出てくる「先に繋がる指導」って具体的にどんな指導ですか?
0046アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 12:57:30.91ID:53rt8wOX
世界と戦える選手を育成できるようアンダーカテゴリーに推奨されている育成カリキュラムに沿った指導じゃないですか?
0047アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:34:02.27ID:javOMCgv
ミニバスでそこまでの指導を求めてない保護者もいますよね。
うちは運動不足を解消してほしくてミニバスに入れました。熱血な人を見ると、たかがミニバスで…と引いた目でみてしまいます。目的が違う人がそれぞれいるからぶつかるのは当然かなー、とは思いますが。
全国目指したい!と言う人もいればダイエット目的なんで〜、って言う人もいるし、頑張ってる子供を応援する、それだけじゃだめなのかな、と思います。
0048アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:45:34.47ID:L7rAU0hJ
>>46
例えば>>42のように「今勝つ事だけではなく、しっかりと先に繋がる指導…」みたいな感じで強いチームでは教えてもらえないんだけど弱くてもそういう指導をしているチームがある、といったニュアンスで使う人が多いんですよね。
どんな指導でしょうね?
0049アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 20:33:44.32ID:frv1hDb3
>>42
人数の話で、人数がそろっていないチームって
本当に深刻なんですよ。
入ったばかりの1,2年生も試合に出さないといけない状況だと
勝利は二の次になりますよね。
そうなった原因が移籍理のせいで・・・・
と、ある指導者が愚痴っていましたよ。
0050アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 22:43:55.15ID:53rt8wOX
例えば、何もできなかった頃からしっかり教えて育てて来た選手が最終学年になって強いチームに勧誘されて移籍されたとかなら愚痴を言うのもまだわかりますが(心情的に理解できるという意味で同意ではない)今まで通り古いやり方を一切変えずに、選手を集める努力を怠ったくせに、いざ集まらないとわかった瞬間から選手が多いチームを非難しだすことは同じように見えて同じではないので、到底理解できません。
これはその保護者にも言えますが、自チームが周りからどう思われているか、来年以降選手が集まりそうかなんとなくわかってたはずです。家から近いから、みんなに悪いから、とあれこれ理由をつけて残留して来たんですよね?
大抵の場合は、最終段階になって初めて移籍したろうかなっていう選択肢が頭をよぎるんですよね、もう遅いのに。それか下手くそだからバスケ自体を辞めるか。
そしてそういうチームの指導者はだいたい、最後はあいつらのせいでモチベーションが下がったとか保護者に文句言った挙句に辞めますよ。
0051アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 19:39:19.61ID:1f2GGQnM
YouTubeの全関西の最強プレスって題名であがってるのは、まさかの飯塚ですか?
今のバスケってこれでいいの?ボールマンとボールと鬼ごっこしてるのかな?
0052アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 20:52:36.14ID:IhqbiOsf
ドリブル開始後のプレスはマンツーマンプレスじゃないの?
ディフェンス側のポジションのせい
0053パパパン
垢版 |
2022/08/20(土) 21:31:58.37ID:sY2kJh/N
明日の中部は、どこが上がりそうですかね?
0054アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 22:09:31.17ID:4OtwaVuk
今までいたコーチが追い出されて、サブコーチがメインになってからチームがどんどん弱くなっていく。

バスケ経験者が必ずしも指導力に優れているとは限らない、悲しい現実。
0055アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 22:14:22.07ID:CfSDD+2E
>>53
福間南負けました。
0056アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 22:29:44.95ID:mPJwwCkv
>>55
福間南が、優勝候補だったんですか?
0057アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 23:57:11.05ID:IhqbiOsf
>>55
福間南は出てないですよ
0058アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 06:34:04.42ID:9A9EMj4I
>>54
うちも一緒です。サブコーチは追い出して自分が上に立ちたかったみたいですが、結果どんどん弱くなってる。
0059アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 09:17:18.41ID:vnXZZ8zq
>>53
男子、予選の勝ち上がり見てもかなり実力が拮抗してますね。どこが1位パートに上がってもおかしくない見応えある試合ばかりでした。個人的にはフィジカルで有利な河東か岩戸北が優勝候補かな。
中部は全体的に去年よりレベルが低い感は否めないですね。
0060アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 10:11:37.15ID:1ydRxQC8
>>57
福間南出てましたよ。確かに負けてましたけど。
0061アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 18:30:35.24ID:gdbeUpeD
結果はエールで出ていますね。確かにチームとしてのレベルは昨年が高かったです。
ただ個人では昨年同様にレベルの高い選手も見受ける事が出来ました。

正直チームとして見た感じは上位数チームはそれ程差が無いように感じました。
これから秋?いや今年は冬ですが、どう仕上げてくるか楽しみです。
0062アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 23:10:08.16ID:7jUDWBYt
>>60
地区予選に出ていたということ??
0063アスリート名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 10:50:37.51ID:u8qE2gY6
>>62
エールに結果出てますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況