X



トップページスポーツ
1002コメント341KB
九州ミニバス2019
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 07:59:24.82ID:ciLVb/DB
いろんな指導者がいるんだから、いろんなやり方があるんだからいんでない?指導者側はみんな8人登録でやりたいと思うはず。
0751アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:35:24.39ID:XfSs8NS4
>>749
女の子とかに多いですね、自分に自信が無くて遠慮がちな子。
そんな子に自信をつけさせてあげれるのが少年スポーツの醍醐味だと思うんです。頑張れば自分だって皆から必要とされるってことを学ぶすごく良い経験になります。

親や指導者が、この子はこんな子だから…、って諦めたらそこで試合終了ですよ。
0752アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:50:57.20ID:pIvOoCzC
>>750
もちろんルールを守ればいろんなやり方で指導すれば良いと思います。指導者側でルールを破ってまで8人登録でやりたいと思っている人はほとんどいないと思いますが
0753アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:09:07.73ID:M13q3Opl
ルール破って8人登録って、8人登録で、試合成立なんでいいんじゃね〜
0754アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:38:59.08ID:2DmpndO3
うちの子のチームは上級生のみ試合参加ですよ。
下級生はお留守番です。

ちなみにうちの子はお留守番組です笑
0755アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:45:04.65ID:C25ohogW
質問です。
例えば10人登録だと10人出さないといけないのですか?
10人登録でも、試合に出すのは8人でもいいのですか?
0757アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:08:46.66ID:0jPS/DYu
なるほど。本当に
人数少ないチームにとってはOPにならなくて済む救済措置になるけど
それを、逆手にとるチームも出てくると言う事ですね
0758アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:09:19.98ID:pIvOoCzC
>>753
モラルの問題です
0759アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:14:46.69ID:pIvOoCzC
モラルの悪いチームと試合したら腹がたちませんか?例えば試合の流れが悪くなると靴の紐をわざとに結び直させるとか、少し当たっただけでオーバーに倒れるとか、試合中、相手チームの子にバカだアホだ言う子や、必要以上に審判に抗議するコーチがいるチームなど、
0760アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:41:10.39ID:3q2o6/Or
10人登録で、8人じゃダメ。
8人登録はOK。
よく意味が解りません。
そもそも登録は全員しないといけないと思いますが。
それなら、上手い選手集めて8人で登録してもOKですよね。
モラルの問題の前に、今の登録制度がダメなのでは。
0761アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:47:27.38ID:pIvOoCzC
>>760
今の制度はダメだと思いますよ。あなたの考えのような方がでてくるで
0762アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:26:24.30ID:t46UVhnr
>>754
完全にアウト!
0763アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:12:16.31ID:wG614px/
>>762
下級生はお留守番でも、上級生のみで10人以上いれば、
なにも問題ありません。
0764アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:53:09.84ID:cTEqfX7B
10人いても、公式戦は8〜9人登録
カップ戦は10人登録
って、やるチームも出てきそう
0765アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:55:46.85ID:cTEqfX7B
元々、今カップ戦はゾーン解禁で違いますが、今までも、福岡は禁止されてるゾーンなど多々やってるチームがあったぐらいだから、やりかねませんね
0766アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:59:05.36ID:cTEqfX7B
あのチームもやってるから、ウチもみたいに、8人もあり得る話
指導者の赤信号みんなで渡れば怖くない状態。
0767アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:19:16.64ID:eG6EoYyY
>>764
登録って!そんなに簡単にできるんですか?
0768アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 01:25:40.80ID:aQrsLhrY
カップ戦は連盟とは、ほぼ関係ないんでまっ、ルールにもよりますが選手名、人数を先に伝えるのもあるし、全く伝えないで、人数さえ揃えば出れるのもあります。亀山杯なんかは、チーム登録さえしてれば、人数さえ揃えば出れたハズ。
0769アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 01:28:12.61ID:aQrsLhrY
だけど、公式戦はそうはいかないハズ。
前持って、選手登録しないと、登録してない選手は出れないハズ
0770アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:02:54.23ID:JmdNIQ6p
JBA登録と出場登録を、混同してる方がいますネ。
JBA登録が必要なのは、夏の全関西につながる大会と、秋の全国大会につながる大会の2つ。
リーグ戦をしていれば多分それも。
0771アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:06:33.37ID:2y9bCcWz
>>764
それは無理
0772アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:45:44.15ID:+eN/mlQl
結局のところ上で袋叩きにあってるハートミラクルズも連盟には全員登録してカップ戦は少数精鋭で戦いますよってことでしょ?もちろん主力メンバーの強化が目的でしょう。
0773アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:49:12.97ID:H5ewLEcy
弱者を救うためのルールを悪用する輩は必ずいます。恥も節操も無いのです。生活保護を不正受給しているようなものです。
子供達が受給者で指導者が斡旋業者といったところでしょうかね。
子供達がかわいそうではあります。自分達は弱者を救済するルールを逆手にとって姑息に勝ちにいっているとは思いもしないでしょう。
私がそんなチームの親ならばすぐに辞めさせたいくらい恥ずかしいです。試合中も相手チームから卑怯者と思われてるだろうな、と思います。実力のある子供達ならなおさら残念です。

私はそういうことを平気でできる指導者は信用できません。目先の強さは関係ありません。
そういう人は他人を裏切れる判断を割と簡単にできてしまうということを知っているからです。
0774アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:57:23.75ID:fF6ab2vk
>>772
全員登録では無く、他から6年生を入れて
8人の登録だと思いますよ。
移籍では無く、公式戦の為?
0775アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:18:20.06ID:+eN/mlQl
>>774
そうなんですねー

チームが同じ地区ですけど合併したのは聞きましたが登録の話は聞いた事なかったからですね。
要らん事を申しました...
0776アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:23:02.81ID:SkqUZz7P
とりあえず、ナツキハートはいらんわ〜
0777アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:02:21.66ID:029bgnhH
ん、8人より10人の方がチームとしては強いチームを作りやすくないですか?
8人全員が上手ければ別ですけど。
0778アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:14:06.10ID:2y9bCcWz
>>777
練習は、10人でやっても試合は、上手い8人だけということもあり得ます。
9人目10人目が低学年だったりすると、
わざと8人登録をするちーむも出てくるでしょう!!
0779アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 18:32:22.65ID:b2J7pPXk
うちの地区では相手がゾーンやってるから、うちもゾーンやれってやってるとこあったわ。
どっちのチームにもコミッショナー何も言わない。呆れたね。
どこの地区でもそんなもん?
0780アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:40:11.85ID:aQrsLhrY
コミッショナーって言っても、他所のチームのコーチとかがするんでしょ
そのコミッショナーやってるチームがゾーンやってる可能性もありますからね
0781アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:22:06.12ID:E2t5JwVQ
BEAT…4月からクラブチーム?
0782アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:33:47.48ID:VIYuwsSE
4校なくなったんで、全てクラブチームです。
0783アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 10:02:04.08ID:S8u2T+1u
クラブチームになったら何がかわるんですか?
0785アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:35:57.91ID:1dtDPgfP
教えてください。
ドリームカップって、
どこのカップ戦かご存知の方は
いらっしゃいますか?
0786アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:44:15.67ID:ONx4TE11
>>785
北九州市です。
こういう名前のカップ戦は、他にもやっているかもしれませんけどね。
0787アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:03:30.79ID:sw8aveRc
女子で髪が長い子勘弁して欲しいですね!
ゴムでとめてても、ダメですね!
振り向いたりした時に髪が顔に当たって
一瞬見失うって子供が言ってました。
0788アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:07:05.57ID:tSwsSL71
>>786
大きい大会ですか?
毎年強いとこでますか?
0789アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:08:51.34ID:pCSCWt9q
>>788
強いチームしか参加できません
0790アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:29:02.47ID:sw8aveRc
>>788
九州全体、沖縄、山口で、その時期に
各県1位のチームはほぼ来ます。
0791アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:30:51.06ID:sw8aveRc
九州地方でレベルの高いカップ戦だと思いますよ
0792アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:34:28.72ID:sw8aveRc
自分が知ってる中では、3本の指に入るレベルの高いカップ戦だと思います、ぼたやま、ドリーム、山茶花、
0793アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:39:39.99ID:XAbiXMKB
>>790
そうでもないですよ。
昨年でいえば、男子はさつき、八児、MJ
0794アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:41:30.93ID:XAbiXMKB
>>793
女子は大竹、大野東、ビート、AC玉名
くらいです。
0795アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 06:41:14.51ID:SUFg86Q1
>>792
ぼたやま杯は、レベルが高いというよりは、
参加チームが多いですからね。
強いチームもたくさん参加していますが、
低学年中心の弱小チームも参加するような大会です。
0796アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 08:45:46.53ID:h0kqKOoY
ときめき、ドリームは強いチームしか参加するのは難しいですね。ちょっとした九州大会になりますから
0797アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 08:54:05.55ID:CYg3LZmA
>>792
長崎県の山茶花がこの辺りでは凄いと思いますよ。
0798アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:09:31.04ID:qYDQa4J1
ドリームカップはたしか岡山からもくるはず、各県一位クラスのチームがくるはず
0799アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:36:40.55ID:NQs4SjFJ
そんなに大きなカップ戦なんですね。
実力によっては前年出てても出れない可能性も高いって事でしょうか?
0800アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 18:58:42.74ID:FP1Q/EXM
>>799
北九州主催だから北九州は弱いチームも出てますよね。
0801アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 19:39:00.55ID:FEcZl6E3
>>799
北九州はドリームカップ出場の予選があって勝ち上がった4チームが出てたはずです
0802アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:44:31.49ID:+funPoN6
北九州以外の地区から出るのは、声掛けをしてあるってことでしょうか?
0803アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:51:44.36ID:VfJISSkw
コーチのつながりじゃない?
県ベスト8レベルでもドリームカップ出たし
0804アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:21:02.36ID:qu9sgHLp
監督、コーチの繋がりで出れるのは、福岡、北九州ですね。山口では、亀山杯で山口内で1位のチームしか枠は無いハズですが、1位のチームが参加しない場合など、チームが揃わない場合は、お泊まり条件で他のチームが参加できるみたいですが、2チームぐらいじゃないですかね?
あと、九州でレベルが高い県は呼ばれる事があるみたいですよ。
0805アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:23:44.28ID:qu9sgHLp
ちなみに、ドリームカップは北九州なんで、福岡より、北九州のチームが優遇されます。だから、弱いチームも普通に出てますね
0806アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 05:49:47.87ID:CzQYLK8V
>>805
北九州が主催するのに、北九州のレベルが低いからと言って
どこも参加しないのは、ナンセンスでしょ?
北九州のレベルを上げるためでもあるので、弱くても関係ない。
優遇じゃなくて、出るのが前提ですよ。
わざわざ他県ためにだけに開催はしないでしょ?
0807アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 06:38:56.53ID:KFTRWn5r
>>805
北九州は予選勝ち抜いた上位4チームなので県大会でてくるようなチームかと、、その4番目が最低ラインだとしても福岡県大会レベルのチームしか参加できないカップ戦だと思いますが?
0808アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 08:07:11.12ID:IwBTg+sS
>>807さんの認識が一般的かと思われます。
0810アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:10:14.52ID:saO0amPw
北九州のレベルが引くいとは全く
思いませんが、
審判が北九州寄りだなと思う事は度々ある。
どうしてでしょうか?
0812アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:14:38.09ID:qu9sgHLp
どこも似たような感じ
0813アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 23:48:37.55ID:CzQYLK8V
>>809
集まっているのではなく、レベルの高いチームしか呼んでいないということでしょ?
沖縄のチームは、わざわざこの大会に出場するための大会を開いているそうですよ!!
0814アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 06:40:08.22ID:I5FkZV5U
>>813
そうですよね。参加したくても参加出来ないカップ戦。
主催の北九州のチームは別として、ドリームカップに参加出来るチームは羨ましい。
そんなチームや指導者に子供を預けたい。けど、移籍問題や送迎などで現状難しい。
この年代でも環境って大切ですよね。
0815アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:42:53.90ID:r9QKfY0i
>>814
主催者側の北九州のチームは、4チーム出られるけど、
ちゃんじんと予選をして、上位4チームなんだからいいゃないの??
弱いチームは出られませんからね。
0816アスリート名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 22:18:59.40ID:HlaS8Qff
>>815
はい。北九州は毎年激戦を勝ち上がった4チームなので、強いと思います。
今年も北九州はレベル高いと思っています。
0817アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 09:56:18.62ID:sqghzEep
>>816
北九州、毎年激戦区ですもんね!
北九州にしても沖縄にしても、予選突破しないと出られないカップ戦なんて、地区大会以外きなかないですよね。
それくらいドリームカップはレベルの高い大会なんだと思っています。
実際去年も、1回戦から決勝戦のような見応えのある試合が沢山あり、出場出来ることが素晴らしいことだと思います。

今年はどんなチームが出場権を勝ち取ったのか楽しみです!
0818アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 06:54:23.20ID:d2QAn3mA
少しポジティブな話題に。
九州各県で魅力的な、また、応援したくなるチームはありますか?
0819アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:30:52.13ID:DFoiSXXb
>>818
別府中部は、小さいけど外からのシュートが上手い。毎年強いチーム、今年も良さそう。
0820アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 08:17:16.65ID:k3Old0lZ
やはりというか、当然というか
強くて名前の売れてるチームは
新入生も多いですね。兄弟ですでに
上の子がやってて、そこが弱いチームなら
下の子はそこにはいれず、強いチームに
入れたくなりますよね。

いくら指導者の方や協会が勝利が全てじゃ
ないと言っても、同じ時間を使うなら
負けてみじめな思いはしたくないでしょうし

親が一番勝ちたいんでしょうね。
ミニバスもとうとう他のスポーツ同様
強豪チームのピラミッド
形の組織になっちゃいましたね
0821アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:13:34.13ID:n/rgG/3e
子どもに合ったチームを選べるようになったんで、今後は、それぞれの価値観で選択をできそうですね。
通わせる距離や保護者の送り迎えなんかで場所によっては、難しいこともありますが。

なんにせよ、自由に選択できるようになったのは大きな一歩な気がします。
もちろん、そのままチームに残留もよし、4月にチーム変えるもよしです。
でも、勝ちたい気持ちは子どもが一番あるはずです。そうじゃなければ、やらされてるんでしょう。
0822アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:58:40.30ID:c2JJ/rIa
>>820
協会がこんなやり方をすると多少レベルは上がるかもしれませんが、
競技人口が極端に減ってしまいますよ!!
下手な子が、バスケしなくなるよ!!
楽しんでやりたい子は、連盟に登録してないチームに入ることになるでしょうね。
そうすると、登録料が入らなくなるしね。。。
で、登録料値上げ・・・悪循環になり、協会の衰退の道しかないよね。
0823アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:32:50.32ID:/5Z7aTg3
>>822
頭お花畑かな?
4校ルール無くなってもバスケ人口は減らないの!ていうか元々減り続けてるの!
なんで人口減るかというと、4校ルールが無くなったからではなくてバスケ自体の人気が無いの。
なんで人気が無いかというと日本が弱いからなの。
プロになっても給料安い、お客さん来ないから。なんでお客さん来ないかといったらバスケの人気が無いから。だって日本弱いスポーツのプロ見て何がおもしろいの。

つまり人口がそんなに心配ならあなたが前段で書いている「多少レベルが上がる」ことのほうがよっぽど競技人口を増やすことにつながるの。

4校ルールが無くなって極端に競技人口が減ったスポーツがあるなら教えてくれよ。
0825アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 06:39:59.44ID:0ir7TMSf
>>823
富樫は1億円プレイヤーになってますよ
0826アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:49:01.02ID:aF3IPHUc
>>797
今更・・・ですが

山茶花カップっていつ頃のカップ戦ですか?
長崎市内であるんですか?
0827アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:56:30.85ID:rvYRwPnJ
>>825
一部が全部になってしまう人の典型。
しかも類稀な能力を持つトッププレーヤーが1億円、高いと思う?
0828アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:20:31.10ID:clD53Xx6
>>826
さざんか杯は12月頃、諫早市で行われます。
長崎県のチームが中心で、福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、鹿児島、山口の各県で九州大会の出場チームやそれに準ずるようなチームが出ますね。
九州大会の前哨戦みたいな感じです。
0829アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:31:40.42ID:zbjFIUKy
身長167の1億円プレイヤー
彼が2メートルなら1億円どころか
NBAで何十億かも知れません

何にせよ、夢は大事。
今子供達はバスケが好きでやってるでしょうが
好きの先に成功がないと続きません
0830アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 13:50:39.78ID:rvYRwPnJ
この先日本がワールドクラスの大会で良い結果を出していければ国内でのバスケの評価は大きく変わる。
その頃には富樫のようなトッププレーヤーは5億円くらい評価されてもおかしくない(日本で何十億は厳しそう泣

個人的に3on3がバスケ人気を押し上げてくれるかもと期待している。
0831アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 14:13:36.92ID:aF3IPHUc
>>828
ありがとうございました。
0832アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:12:37.69ID:0ir7TMSf
>>827

なんのスポーツでも、昔は野球でも億を越える事は凄い事でした。今では、当たり前のようになってますが、富樫が億をもらえるようになったのは、日本の今からのバスケに夢を与えた事だと思いますが。
もちろん、外国と比べるのはおかしい話ですがね。
まずは、日本のプレイヤーで億をもらえる人が出た事を喜ぶべきではないでしょうか?
0833アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:06:17.90ID:4Jo27l+V
ライジングは、資金難でJ2に降格しました。
ほかにも資金難のチームはたくさんあり、存続が難しくなっています。
1億円プレーヤーの夢のような話ばかりしていますが、
もっとすごいプレーヤーがいても、億を期待できないでしょう。
これが現実です。
資金集めで、試合の入場料が上がったり、登録料までもが上がったりするでしょう。
0834アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:08:26.22ID:rvYRwPnJ
>>832
それは本当にそうですね。
プロが出来たこと、さらに億プレーヤーが出てきたことは素晴らしいことですよね。

私が言ってるのはトッププレーヤーの評価が低いこともありますが、富樫以下の選手は途中がちょこちょこ、ほとんどの選手は数百万円でプレイしてる現状ですよね。
中盤の厚みが野球、サッカーに比べ劇薄。
ライジングのように自力経営ギリギリのチームも多いでしょうし、まだまだ到底明るい業界とは言えないことです。

富樫選手や日本人NBA選手の今後の活躍を期待します!
0835アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:59:11.83ID:mPfItspn
>>820
負けてみじめな思い、って。
負けから学ぶことの方が多い。
それを教えるのが親の仕事じゃないの?
0836アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 02:17:35.81ID:zOYKzioa
男子はまずドッジボールをやめさせないと。
中学以降まったく役にたたないのに。
バスケやらせよう。
0837アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 07:48:50.14ID:4cl7Ekb9
バスケしてても将来、進学や就職に役立つことはたいしてないよね
でも、社会人になってもチームに入って趣味や生き甲斐になる
0838アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 10:49:46.60ID:8ro4vD26
そうだね。野球、サッカー、バスケはプロにならない限り就職には役に立たないね。
でもおっしゃる通りバスケ野球サッカーは社会人チームがたくさんあるので、
そういった意味では将来大いに役立つのがバスケ野球サッカー。
小、中でドッジボールやハンドボールをやるのは無意味だな。
0840アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:47:14.02ID:TWUSZR0p
実業団ってまだあるの?
野球みたいにプロと実業団の2層になればやり込む価値有りなスポーツになるね。
0841アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 22:09:52.84ID:61KILhtX
>>836
>>838
こんなコメントするヤツにスポーツをする資格はないよ!!
就職に有利とかお金儲けのためならしなくていいし、
子供にもさせなくていいよ!!
そんな考えの人たちが、勝利優先主義になって、
平気で仲間を裏切り、移籍などするのでしょうね。
0842アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:03:25.43ID:DWSJU8NA
>>841
おっしゃる通り!と、思いました。
0843アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:34:57.18ID:TWUSZR0p
>>841
他スポーツを愚弄することを非難するまでは理解できるけど、後半のこじつけが半端ない。

より良い環境を希望することを勝利優先主義と呼ぶのは極端だし、移籍が裏切りなら社会は裏切りに溢れている。
実際先行きを考慮して習い事は選ばれている現実はあるし、ほんと田島よう子の話聞いてるみたいに話が飛躍していて現実離れしている。

よくこんな意見におっしゃる通り!とか思えるね。
0844アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 03:11:11.55ID:nSa6fHtX
今月は何か大きな大会はありますか?
0845アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 06:49:27.22ID:+6j9PTpJ
>>843
あなたの方が、話をすり替えていますよ!!
より良い環境を希望することと勝つためだけに移籍することは、別のものでしょ??
移籍したことが裏切りじゃなくて、
裏切って移籍する事とは別じゃないの?
0846アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 07:50:48.60ID:9ENb8VLd
>>845
より良い環境を求めて移籍する選手と勝つために移籍する選手の区別をどう判断してるの?
裏切りの移籍ってなんだよ、定義を教えてくれよ。
判断基準が全てあなたのねじ曲がった主観でしかないって話

あなたの中では移籍する選手は全て裏切り者の勝利優先主義者なんでしょ?
答えありきでそれに向かって議論展開してるからこじつけがすごいって言ってんの。

こじつけじゃないならお願いだから教えてよ、自分が言ってる2つ。
@より良い環境を希望する移籍と勝つためだけの移籍、の違い。
A裏切って移籍する事ってどんな移籍?
0847アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 08:28:07.07ID:9ENb8VLd
あー、なるほど、この感じ。
おっしゃる通り!はおひき(2台目)か笑

話題が移籍批判になるとおひきを従えた方が登場するからな。
まあこれはあくまでオレの主観による憶測だから気になさらないで。
0848アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 09:53:53.53ID:j9Nzlf4/
うちのチームは保護者役員がチーム運営に口出しばかりで、コーチよりも発言権が大きい
だからめちゃくちゃ弱いチーム
愛想つきたからもう廃部になればいいのに
0849836
垢版 |
2019/06/06(木) 10:52:06.07ID:ndJ6fdHK
>>841
私単純に、バスケの競技人口増えたらいいなと思ってるだけなんですよね。
ほとんどの人が中学になって結局、運動部に入るんですよ。
そこで役に立つ技術がドッジボールにありますか?
バスケ含めほとんどの競技と異質なんですよ。ドッジは。
プロとかどうでもいいですが、中
0850アスリート名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 11:46:55.79ID:Aqbu+TPz
>>849
別に何してもいいんじゃないでしょうか。スポーツにしろ音楽にしろ、何かをするって事に意味があると思いますが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況