X



トップページスポーツ
694コメント237KB
【バドミントン】社会人や地域のサークルスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アスリート名無しさん
垢版 |
2007/07/10(火) 11:27:09ID:h9jMyyU/
社会人や主婦などの大人が集まるバドミントンサークルで
これからバドミントンを始める人、頑張ってる人、もう引退した人などが雑談をするスレです。
疑問や相談などを皆で解決していきましょう。
学生の部活や学生のサークルは別のスレがあるのでそちらを使ってください。
厨臭いレスはご遠慮下さい。

<スポーツ>
本スレ  バドミントンを語ろう!32stゲーム
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sports/1182316816/

学生はこちらで  【インハイ】学生*バドミントン*スレ【全中】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sports/1131880644/

・好きなバドミントン選手
 http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sports/1139358152/

・バドミントン 潮田玲子・小椋久美子 萌えスレPart3
 http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sports/1160657688/

・バドミントン 潮田玲子・小椋久美子 萌えスレPart3
 http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sports/1160657688/
<スポーツサロン>
・バドミントン練習メニュー
 http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1099745062/
・バドミントンについて
 http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1115893420/
0341アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/27(日) 13:19:09.41ID:7uvdWfJe
男の初心者云々言ってる奴は単に自分がコミュ障か上から目線のDQNなんじゃないの
0342アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/27(日) 15:45:41.25ID:TPRKOkNX
ごちゃごちゃ言う奴を軽くさばく訓練しなさいよw
会社でも居るんだから(特に上司)

俺は逆に言われたいわ。
そっちのほうがスッキリする。


話は変わるけど、
親子で来て、子供が超下手。小学高学年。
親が指導しているんだけどさ、教え方が下手なんだよー
怒鳴ってるし。
子供も怒鳴りを聞き慣れしていてスルーするけど
周りの雰囲気悪くなるしー

こっちが教えたくても、親の立場おとしめても
子供に教えるべきなのかホント困る

一度アドバイスしたら、その子が親に報告してさ
俺の方針と違う!とかいって、その親と俺と雰囲気悪くなりかけるし。

まぁ、それ以来、誰もその子を教えてないけどね。
ホント困る
0344アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/27(日) 22:25:28.03ID:CcPRV5iE
指導方法なんて人それぞれなのでアドバイスや
指導は基本何も言わないなぁ
バドミントン協会が主催する練習会でも人によって
説明内容微妙に違ってるし

ジュニアクラブに入ってる色んな子供とよく打ち合うけど
相手が楽しむように打ち合ってるだけ
0345アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/27(日) 22:41:20.20ID:FdTMcrrn
大会に出て優勝したいとかの目標があるならヌルいクラブよりガチンコクラブで練習しないとダメですよね!
0347アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/28(月) 03:08:04.35ID:ZDTbOJ+2
>>343
親の強さは県のリーグで3部くらいの強さ。
ガチで強くはないが、初心者でもない。
ある程度は1部とやりあえるが、勝てないくらい。

ラケットワークは一流なんだが
ただ、フットワークが教えられない人。
子供もそういうスタイルになってる
こっちからすれば、簡単に振り回せるので、子供相手は楽勝。

そうすると、動きが遅いとか、足が出てないとか
抽象論になる。タッチのポイントもフットワークがなってないので遅い感じで。

@@@

>>345
ヌルいクラブと、ガチクラブの差は、シャトルのスピードだと思う。
ヌルいクラブでは、逆突かれても間に合うし、タイミングが遅れても拾えてしまう
それでは優勝できない。

あとは、相手スマッシュをドライブで返したらエースになる程度の相手じゃ
練習にならない。
ヌルいクラブに慣れたら、早いスマッシュは取れなくなる。
0348アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/28(月) 12:42:40.33ID:At/qdpNM
やっぱガチはうぜぇわ
0349アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/28(月) 15:27:09.74ID:K3+zKuOw
まあいちいちこう動けとか指図してくる奴は嫌だね。ウエンブレーの店員とか、いきなり来て名前も知らないのに言ってきたことあったな。
言ってることはわかるが、あんた誰?みたいな感じだわ。

ウエンブレーの男の人はいい人なんだけどね。
0350アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/28(月) 16:17:02.07ID:2XpjxuTz
やっぱ自分のスタイルがどうであれ、参加させてもらうクラブの雰囲気や空気にこっちが合わせることが大事なんだね。
0351アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/28(月) 17:05:20.11ID:QMVul/X7
その合わせることのできるアジャスト幅が
本来、上手ければ上手いほど広いはずなんだけど
そう、ならないところがこの競技の不思議なところ。
0352アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/28(月) 19:32:18.17ID:2XpjxuTz
要はこれと決めたクラブに所属して、なるべく他のクラブに浮気したりしないことだね!
0353アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/28(月) 23:52:21.71ID:UCbfLDbr
チーム内の仲間にでバレないようにやってるみたいだけど、みんな気づいてるよ。Cさん。Oに気をつかってるのはわかるけどね。
0354アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/29(火) 20:01:29.64ID:62CXl12H
バドミントンってわりと狭い世界なのかな?
違うクラブでもどこかで繋がってたりするもんなのかな?
0355アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/29(火) 22:12:33.19ID:ICGxroPS
かなり狭いと思うわ。
新しいとこ行ったら同じチームの人と遭ったりとかざらにするしねw
しかもお互いどこでやってるの知らないのに他の2つの場所でその人に遭ったりして
結構狭いと感じたわw
0356アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/29(火) 23:26:43.99ID:ksxQQ6sN
地域限定したら、かなり世界狭いよ。

隔離できてると思うのは20代主体のお楽しみサークルの人たちだけ。

公式戦エントリーが活発なトコだったりしたら垣根はないと思ったほうがいい。
話したこともない人に素性がバレてたりしかねない。
0357アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/30(水) 10:34:11.29ID:wkMVOM9I
なんかやらかしてはクラブ転々としてる人いたらすぐ広まりそうだよな。
0358アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/30(水) 17:00:40.75ID:35KX2LXq
かなり狭いんですね!狭い世界だけに他のスポーツをやってる人が片手間にバドでもやろう!みたいな部外者?ぽい人は受け入れ難い、仲間意識みたいのはやっぱ強いのかな?バドミントン色意外の人は受け入れないみたいな。
0359アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/30(水) 17:46:53.00ID:jw40jwFf
ビジターを受けるかどうかは、そのクラブそれぞれ。
気にしても仕方がない。

他のスポーツをやってるかどうかも
気にしても仕方がない。
問題は上手いかどうかw
0360アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/30(水) 17:56:26.99ID:jw40jwFf
学校の体育館利用を団体登録で利用してるクラブとかで
人数に余裕があって、いっつもコート余ってんのよねえみたいな
クラブだと近隣のクラブとかに口コミでビジター参加を声掛けして
ビジター料を稼いでメンバーの年会費を安く抑えたりするところもあるよ。
0361アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/30(水) 18:10:25.07ID:v6PoRSYP
この前新規参加者に「今日はお疲れ様でした」って解散後メール送ったら
「全然疲れて無いっす。俺強すぎでスマンwwwwww」って返信来た
これだからガチの人は嫌い
0362アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/30(水) 18:23:05.25ID:jw40jwFf
ネタかリアルか知らんけど
個人的な関係のない新規参加者にメール送って
その返事をよこす人には、以後の参加を遠慮してもらうべき。

いろんな意味で問題化することは眼に見えてるから。
0363アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/30(水) 18:44:59.91ID:v6PoRSYP
メール見返したら「レベル違いすぎてサーセンwwwwww」だった
0365アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/31(木) 07:25:26.15ID:D3Oo/o++
2ちゃん的に言えばバドばかりやってて他を疎かにした「脳筋」なんじゃない
0366アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/31(木) 07:48:36.80ID:ozEYDzOR
自分はおそらく脳筋です( ̄∀ ̄)で、それしかやってこなかったから、バドできる奴のがえらいとか思えてきちゃうんですよね…他のことに自信がないから。
0368アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/31(木) 14:50:10.41ID:ozEYDzOR
治そうにも勉強がメチャクチャ苦手なんて治すのが難しいんです( ̄∀ ̄)
0370アスリート名無しさん
垢版 |
2013/01/31(木) 18:56:36.08ID:YHQsM263
>バドできる奴のがえらいとか思えてきちゃうんですよね

一つのことに長けるということは素晴らしいことであるけれど
そのことだけが自分のアイデンティティーになってしまって
本来、年齢に相応な人間性と対応力を持ち得ていくことをおろそかにすると
社会に出てから苦労するから、早めにその価値観を改めたほうがいいよ。

そのことを誇って生きていけるのは、その世界に生き残って
その世界の中でメシを喰っていけるヤツだけだから。
0371アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/01(金) 17:19:44.66ID:0K5h/mYd
yattoっていうインカレサークルどうなの?
0372アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/01(金) 21:21:16.07ID:tjamGNef
バーカ!!強ければ人間性なんて関係ねんだよ!!シングルスで強い奴が世界で一番えらいんだよコノどカス!!!!
0373アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/02(土) 00:36:53.29ID:0yh9ieOu
これだからガチは嫌なんだよね
強い弱いとかじゃなく笑いを挟みつつ楽しくやりたいだけなのに
0375アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/02(土) 09:16:11.00ID:c4M/fKgI
実際強い奴は他の強い人とガチクラブいってたりするはずだから、
緩いサークル行く必要ないと思うんだけど、なんで初心者多いって所にいくのかが謎ですな。
0376アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/02(土) 11:12:24.76ID:1dJZsnHC
>>375
ガチクラブいって自分が程々だってことを
目の当たりに突きつけられると
今まで築き上げてきた自らの尊厳を叩き壊されてしまう気が
して仕方がないから。
0377アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/02(土) 14:54:12.67ID:JvrG0Wsk
強いガチクラブのレベルってどんなもんだろ?高校生の県大上位くらいの実力はあるのかな?
0378アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/02(土) 17:18:36.09ID:c4M/fKgI
インカレ経験者とかじゃん?
高校の県大会上位でも相手にならないのでは?
0379アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/02(土) 20:08:01.52ID:0yh9ieOu
俺つえーやりたいだけの奴とか飲み会やりたいやりたいウルサいだけの奴はウザいからマジ勘弁
場所取りとかシャトル買いとかHP更新したりブログ書いたり裏方的な事に協力してくれる人は歓迎
車出してくれる人はさらにポイント高い
0380アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/02(土) 22:14:17.69ID:c4M/fKgI
車一回出すと足としてすげえ利用されるから個人的には車出したくないですわw
0381アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/02(土) 23:35:49.56ID:jq6hu54N
飲み会では途中参加で確実に呼ばれます
俺のエスティマ運転つきが目当てらしいですが・・・・

その代わり、俺は、2次会3次会で暴れてる。
きちんと家まで送りますが、最後まで付き合ってもらってますw
0382アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/03(日) 08:45:24.36ID:S3OB+2hM
飲み会からなら参加出来るとか言ってくる奴ってなんなんでしょうね
それならバドじゃなく飲みサー行きゃ良いのに
0383アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/03(日) 22:51:31.46ID:xQMfUWW6
自分とこのサークルにもバド自体は興味がなくてそこのクラブの女の子目的できてるのがいる。バドミのルールもろくに知らない知ろうともしない、上手くなろうともしない…なんなんでしょうね。
0384アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/03(日) 23:10:47.07ID:tGkERL+J
冬で寒いせいか最近人の集まりが悪い
どこのチームも同じなのかな
0385アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/04(月) 07:42:54.64ID:I0gZd5eo
最近人が集まらないと思ったらそういうことかあ!!
0386アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/04(月) 20:39:32.78ID:I0gZd5eo
飲みから参加してくるのはバドやってる女の子にカワイイのが多いからじゃねぇか?
0387アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/05(火) 03:50:13.46ID:oHaiyWmw
うーん、かわいい女の子いるか?
おばさんや、ゴッツイ子しかいないイメージあるが・・・

何せ、本気でバド強くなる人って、相当覚悟して部活をしてきた子だぞ
かなりキツイもん。トレーニング。
カワイイ子だったらすぐ辞めるよ。
0389アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/05(火) 07:32:12.56ID:/6dygKMm
ガチの人がいるとウザいから定着率下がるな
0390アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/05(火) 16:57:27.84ID:lzZlHArx
バドのトレーニングでゴツくなるもんなの? いまいち草食系な男と、かよわい女の子系が集まる競技なイメージがあるけど。
0391アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/05(火) 19:56:25.13ID:x3b449y0
ごつい人いるけどごつくはならないんじゃね?
かなりヒョロいひとでそこそこ打てる人も多いしさ
0392アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/05(火) 21:49:39.96ID:+v3FYKHt
本気でやるとごつくなるよ
日本ランカーやら元実業団の人やらみんな肉付きが凄い
俺が良く行くクラブの人は背中に龍が書いてあるし
0393アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/05(火) 22:21:12.78ID:lzZlHArx
背中に龍ってただの刺青じゃないの?
刺青するバドミントンプレーヤーなんて大したことない人だよ。
0394アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/05(火) 22:25:11.21ID:+v3FYKHt
マジレスか…
おやすみ
0396アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/08(金) 12:10:22.27ID:1OFhrv5Y
xxneのメアドから参加希望来たから「参加どうぞ」って返信したら、数日後「無視するなボケ」ってメール来たんだけどどういう事?
0397アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/08(金) 21:16:46.97ID:5NuYWIaW
正直なとこそこそこのレベルでやり合うにはそこそこのラケット使わないてキツいですか?昔の古い型のラケットじゃ太刀打ちするのは厳しいですか?
0398アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/09(土) 08:30:49.13ID:bMEIutzQ
>>397
んなこたないだろう
ラケットなんぞ本人が使いやすいかどうかでしかないんだから
0401アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/09(土) 12:36:19.08ID:4y3fK6zv
>>396
xxneってクズ御用達の捨てアドって事はおいといて向こうがPCメール拒否設定になってたんだと思う
ただ数あるフリメの中であえてxxne使う人って良い人いないから逆に良かったかも
0402アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/09(土) 22:19:27.34ID:9EMuLEeE
道具うんぬんより体力・技術・精神力のほうが大事そうですね。
0404アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/11(月) 12:16:42.90ID:e7Do6bzL
大体ラケットでプレーの質変わりゃ苦労しないっての
トレーニングしないと
0406アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/11(月) 18:50:06.90ID:VAL85gTv
道具に頼り過ぎても大会で優勝できたりはしないんですね(;_;)
0407アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/11(月) 21:09:44.39ID:e7Do6bzL
ラケットよりシューズの方が神経使うべきなんだが大抵の奴は逆な
気持ちはわかるけど
0408アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/11(月) 22:12:08.20ID:VAL85gTv
ラケットにしてもシューズにしてもどうしても機能うんぬんよりデザインで選んでしまいますね。
0409アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/11(月) 22:45:00.82ID:6x4npCi9
やたらラケットのうんちく語るのにあんま強くなかったりするよなw
0410アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/12(火) 01:51:23.17ID:isRX/ZU9
うんちくなんてどうでも良いし強いかどうかもどうでも良い
大事なのは空気読めるかどうか
0411アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/12(火) 02:49:38.50ID:1HxpF6d0
どうせ、シューズなんてすぐ履きつぶすんだから
どれでもいいけど・・・
0413アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/12(火) 15:09:33.52ID:isRX/ZU9
今新規の人からメール来たんだけど、
件名「土曜のバドに参加したいです」
本文なし

あんた誰って感じなんだけど
0414アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/12(火) 15:55:02.60ID:oiUjdqAb
空気が読めるか…それが一番大切ですよね(;_;)僕は中高時代ちょっと大会で成績残したのが変なプライドになってビジター参加させてもらったクラブ先でも謙虚にふるまうことができません(;_;)変なプライドを捨てたいです(;_;)
0415アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/12(火) 17:16:41.52ID:QKW5VCji
まあ謙虚になれないようなら諦めるしかないね。
それか自分でクラブつくるとかね。
0416アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/12(火) 19:36:13.02ID:il82/CuJ
>>414
成績残したことやプライドが問題なんじゃない。
すべてオマエの人間性の問題や。
プライドを持ち得ていても、好かれる人はいくらでいる。
勝手にプライドを病原菌みたいな言い方をしてはいかん。
0417アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/12(火) 23:07:41.13ID:F7GSzSTT
>>404
4面コートに夏場は20人いたのに今は6〜8人くらいしかいない
寒いとやっぱり人こないわ
0418アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/12(火) 23:26:56.59ID:YKqy6i+k
>>414
クラブに元全中一位だった子が来てるけど全然馴染んでる
自分より強い人腐る程いるからこの程度で威張ってたら恥ずかしいって言ってたよ
強い奴は自分の比べ方が違う
半端な人は下にどれだけ人が居るかを見て自分の位置を確認して安心するけど
強い人は自分より強い奴がどれだけいるかを見て自分の位置を確認してる
弱い奴を馬鹿にしても強い奴に憧れてるだけでも自分の順位は変わらないって事を分かってるんだろね
0419アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/13(水) 06:45:16.93ID:9HRCjj7r
小学生時代全日本ベスト8っていって態度でかいひといたけど、
弱すぎたから来て2回目か3回目で嫌われてたわ。
0420アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/13(水) 12:10:04.87ID:X55W8YG7
ちょっとイキってるガキでも受け入れるくらいじゃないとな
大人の度量ってもんだ。

バドという共通の話題があるんだから、
どうとでも矯正できる。
1発ガツっと当たってみればいい感じかと
0421アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/13(水) 15:53:52.92ID:XxFf3uB7
コートの中では負けちゃうに決まってんだろ。

だが、勝つヤツが尊ばれる学生連中の競技生活と
世の中と地域サークルは違うんだよということを
判らせてやらんとw
0422アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/13(水) 19:41:43.56ID:VpCGk6Jn
謙虚になれないとか、態度デカいとか言うけど具体的にどんな風に振る舞うの?
試合中ペアに、下手くそとかふざけんなとか口に出しちゃったり?
初めて来た場所で、デカい態度取れるとかその人の精神構造が理解出来ないので疑問に思うんだけど・・・
0423アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/14(木) 15:17:57.85ID:w6tcrdp2
私はオバサンでいわゆるレディースのクラブに所属してるけど
「なんでそんなの取れないの」とか言う人いるよ。
あとパートナーがミスすると露骨に嫌な顔したり、やる気なくしたり。

パートナーがミスするのは自分の球出しが悪いからとか1ミリも思わない。
レシーブでクロスに絶好球出したクセに、パートナーが打ち込まれて取れないとため息。

で、そういう人に限ってあんまり強くない。
0424アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/14(木) 23:45:25.34ID:UYv4GHTS
>>422
一緒に組んで負けたのにパートナーが弱いからとか自分がしない様なミスをパートナーがするから負けたって思う奴だよ
結果負けたのにカバーできなかった自分の責任は無いって思う人の事
文句たれる人は井の中の蛙で中途半端な実力の人が多いよ
0425アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/15(金) 02:57:11.88ID:cCBAJjad
まぁ、そこは落とせ!とか、あそこ狙え!とか
ラリー中に言う人は結構いるよ

俺はなれているけど、言われているほうは大変だろうな
落としてみて、やられて習うのが一番だと思うけどなぁ
それも許されない雰囲気(レベル)なら、別の人とやるしかない。

レベルが低い、社会人からやりだした女の子が
レベルの高い男子のミックスに入ると、ちょっと悲惨になっちゃう。
可愛そうだけどなぁ。。。
0427アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/16(土) 09:10:46.59ID:RCKw1EJj
自分ができない事を人の受け売りで言っているような人は説得力ゼロ。
ネット前から上げるな、落として!とか人には言うのに自分はバカスカ甘いロブを上げる。
試合が終わってどうだった?と聞くと「パートナーがね〜、あそこでミスしたから〜」とか。
でも傍から見てるとパートナーがミスした球はその前のそいつの球が酷過ぎ。
そんなこんなで…誰も組んでくれなくなった。

そりゃそうだよなあ。いくら厳しい言葉でも説得力があれば問題ない。いくら言われてもいい。
言われるのが嫌だと言うよりお前が言うなと。でもそういう人は多分ずっとそんな感じだよ。
それに凹んだりするより自分が頑張ってそいつをコテンパンにしてやる方が建設的。

>>426
女の子だって言われるよ。まあでも、レベルの差が明らかだと言って効く事と言っても難しい事は
あるだろうからそんなに無茶苦茶な事は言われない(言わない)と思うけどね。
0429アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/16(土) 23:03:09.53ID:XnhrCGwX
アドバイス好きな人がいて色々言うせいで
一時期参加人数が減ったことあるわ
0430アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/17(日) 01:35:12.32ID:URB511j4
まぁ、アドバイス1つで上手くなるのなら、全員がすぐに世界レベルになる
俺はアドバイスしたら、そうなるように、徹底的に打ち合うけどね。
アドバイスを聞いて何もしなかったら、聞かなかったのと同じだし。

でも、アドバイスはしたいよ。レベルが合わずに明らかにイキって入って来られて
ミスばかりされて、試合をブチ壊されたらね。
ミスせず繋げと。力むとミスる。ラケットの重みを使えと。

男ほど、腕力で何とかしようとしがちだからな。
0431アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/17(日) 09:17:10.49ID:5gExrgFD
自分がめちゃくちゃなのに、初級者にアドバイスしたい人がいて困る。
半端に実力がある人も半端なアドバイスをしてて困る。
初心者、初級者だからこそ嘘を教えないでちゃんとしたアドバイスをして欲しい。

自分でやれて、根拠がないと人に教える事ってできないと思うんだけど、
なぜテキトーなアドバイスができるのか不思議だ。

あと爺さんで若手グループに入ってゲームしたがる人がいるんだけど明らかにミスマッチ。
隣の年配グループに入れば良いのに、自分が上手いと思ってるから「あっちじゃ面白くない」。
でも正直そっちがちょうど良いと思う。ダブルスの動きが全然わかってなくてぶつかりそうで怖い。
みんな組むのを嫌がってる。

アドバイス厨といい頑固な爺さんといい不思議だ。
0432アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/17(日) 14:22:16.99ID:LsaoiGwk
>>431
ここでいう爺さんって何歳くらい?
0433アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/18(月) 07:35:36.09ID:0OIkDDL0
マターリやってるサークルに来てサークル回数増やそうぜって提案して来る奴ウザすぎ
だったら他のトコ行けよ
0434アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/18(月) 13:43:47.46ID:5HDFoSGd
>>432
70歳くらい。他にも70歳くらいの人はいるけど、全日本シニアにも出ていて動けるし
一緒にゲームやってもスムーズで全然危なくないから問題ない。何よりすごく良い人。
うざがられ爺さんは動けない上に人にあれこれ言ったり偉そうにするから嫌われる。

試合の時にも線審やってて味方に「ひいきしてやるよ〜」とか言って実際ジャッジが微妙。
仮に冗談にしても無神経というかバカなんだと思う。

ま〜年齢や実力だけの問題じゃないって事だ。
0435アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/18(月) 23:32:58.31ID:owzZIVCM
>>434
うちのクラブにも化け物爺さんいるけど貼り方とパートナーの使い方っていうか配給が上手い
さっと前に入って決めれないでも止めて落としてくれたりクロスに上げてお前頑張れよ〜みたいにしたり
ただ木のラケットに手張りでどうガット貼ってたとか語られるのはどうでも良いけどwww
0436アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/19(火) 07:08:11.96ID:RmUfN7oQ
じいさんで強いのは反則だよな(笑)
現役高校生もかるくあしらっちゃったりして、見てておもしろいわ。
0437アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/19(火) 12:05:19.01ID:ZRlUzw8T
「サマータイムのブログ」で検索してみてください。
スポーツネタあり。
0438アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/19(火) 20:00:33.18ID:t5lcGIWs
60歳代の爺より
爺さんは動けないから高校生みたいにガシガシ打ってきてくれるのは、うれし
い。又バック側に逆に振られてもフェイントぎみにネットぎりぎりのカット・
ドロップ・ドライブで結構逃げてます。
 昼のレディースでは、やたらフェイントを使う。コースを読んで(読みやすい)
3〜4発目で決める。わざと浅いクリアー上げて打たせる、打ってこない時は
前後に動かしてからとどめをさす。結構通じます。
 昼間のレディースで面白いことけっこうありますよ、女性同士は男に較べる
と結構言ってる。実績のある女性が試合で負けてると、やたらパートナーの
女性にアドバイスしてるけど、ほとんど見当違いのことを言ってる、自分の
プライドのためばかりでパートナーのことまで頭が行かないのだろう。
田舎の中学の体育の教師で校長で定年したのが、本人ほとんど素人で基礎がで
きてないのが「パターン練習は意味がない、練習試合こそが一番」なんて、皆
の前で自信たっぷりで言ったり。
謙虚さがないと言うか、自分がどの程度のレベルか客観的に見られない
爺・オバさんは、結構います。
0439アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/19(火) 22:59:10.39ID:mvaDvyS9
若い頃(20代)、地域で優勝しまくった爺さんならいいけどね

普通の爺さんは、若者のスマッシュに対応できない。
目がかすんで、ラケットに当てることが出来なくなる。

ネット勝負にいくと、爺さんにやられる。
で、ドリブンで逃げると、腰が伸びないので、爺さんはヤバいw

教えたがりの爺さんは結構いるけど・・・
反復練習させないから、アドバイスが右から左へと流れちゃう。
結局、何回も同じアドバイスすることになるんで、子供が飽きてるしw
0440アスリート名無しさん
垢版 |
2013/02/20(水) 11:52:54.92ID:CqaYymbJ
60歳代の爺より
自分は初心者教室で教えた人がクラブに入ってきた時、相手の性格等を考慮
してアドバイスすることはありますが、基本相手が聞いてこない
限り自分から教えることはありません。ただ楽しければ良いなんて人だって
いるし、だけど先日自分と同年代でインターハイに出たことが有る人がパート
ナーの高校生に「そんなんしゃー教えてあげないよ」なんてーのがありました
、驚きました。
レディースで良くみかけるのが、アドバイスしてるけど「そこはこーやって
打つのよ」なんて抽象的な言葉ばかり、相手のことを思いやるなら
試合の後に理論だてて教えてあげれば良いのにと良く思ってます、と言うより
理論は知らないのが正確かも
まー
レディースは女性はグループで動いているので、言われた方も「ハイハイ」
とわかったフリだけで何も変わらないですね、
何しろ聞きもしないのに教えたがる人そして教えてる中身が感覚や経験ばかり
全く理論ない人がいるのにはこまる。特に初心者の時期に理論さえ覚えて
おけばとおもいますが、そーいうことを知らない教え魔が大事な時期に
あれこれ言ってるのをみると残念です。
学生やレディースの方、自分は聞きたくもないのに寄ってくる教え魔は
聞き流すことが一番だと思います、そろそろバドに出かけてきまーす、今日は
レディスクラブのためクラブに合わせてやってきます、けっしてバカにしたり
おちょくったりしません、何しろ女性クラブでやらしてもらってるんですから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況