X



トップページスポーツ
847コメント246KB
【難関】NSCA認定試験
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001CPT
垢版 |
2005/06/01(水) 23:27:22ID:hktBoqSV
立てました!みんなで情報交換しましょう!
0019アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/09(木) 02:46:58ID:FJkrWFwE
でも>>18は自分の指導力のなさを表示しているようにしか感じんな。応用だが簡単ではないし
0020アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/09(木) 13:05:36ID:f8NEwVO4
>>19
意味がわかりません。
0021アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/10(金) 08:39:18ID:kKT5vqnu
シーピーアールの団体減ったな
0022アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/12(日) 20:41:00ID:9dJEo6pN
今度から出されるレポート提出ってなんだ!?どうすればいいのか誰かキボンヌ!!
(゚д゚=;゚Д゚)ナニ!?
0023アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/12(日) 22:00:09ID:zIxOxbMv
>>22
なんじゃそりゃ?
俺は知らんぞ。
0024アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/12(日) 22:54:14ID:9dJEo6pN
>>23
NSCAのHPにそれらしきのが書いてある、点数に入るのかが気になる
(;´□`)
0025アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/13(月) 14:42:45ID:DG8c0RK/
>>24
どこに書いてんだよw
それらしきのって何だw
0026アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/18(土) 03:13:05ID:CZQe5sPF
>>25
スマソ、もう書いてなかった。でも来年から実施らしいよ。また厳しくなるね
0027アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/18(土) 16:53:10ID:YGJ1lyWE
>>26
それって、資格試験受けるときに自分のトレーニングメニュー提出ってやつとは別なのか?
0028アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/18(土) 17:01:47ID:/6xpDwes
YZRのほうが早いよ
0029アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/18(土) 19:43:31ID:CZQe5sPF
>>27
そのことです!それは何か合否に関係してくるんですかね?
>>28
YZRって何ですか?
0030アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/19(日) 14:37:57ID:kS1F2Or3
>>29
そりゃあ関係してくるんじゃないか?
別にオーソドックスなメニューやってりゃ問題ないだろ。

ろくに自分ではトレーニングしないのに、試験対策的な知識だけで受かっちゃう奴がいるから、それを防ぐためじゃないのか?
0031アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/20(月) 03:07:54ID:qMZNvcsU
>>30
試験対策的なことって何ですか?テストの過去問とかをやったりとかですか?
0032アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/20(月) 13:25:21ID:sUHBTjPj
>>31
そう。
というか>>30の書き込みで注目して欲しかったのは「だけ」って部分なんだけどな。
自分はろくにトレーニングできないのに資格だけもってるって奴が多すぎる。
0033アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/20(月) 16:32:03ID:qMZNvcsU
>>33
何か不公平だな。真面目に勉強してめざしてる人がバカみたい。こんなことされたら資格自体の価値も下がるね。
0034アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/20(月) 19:58:23ID:qMZNvcsU
>>33
上のアンカーは>>32の間違えです。スマソ
0035アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/21(火) 13:33:03ID:2IalG9ya
>>33
アホかお前は。
どう読んだら真面目に勉強してる奴のことを否定することになるんだよ。
筆記問題は以前より問題数増えたんだぞ。
それにストレングスコーチの資格なんだから、トレーニング実技できないといけないのは当たり前だろうが。
資格持ってても自分じゃトレーニングできない奴が多いほうが資格の価値が下がるだろうが。
0036アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/21(火) 16:50:25ID:hpf4UZZt
>>35
一生懸命自分でもトレーニングをしてテキストも読んでる人より過去問ちょっとやっただけで受かっちゃう人のが不公平って意味なんですけど…
0037アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/22(水) 09:02:35ID:TgXR2Bnh
>>36
だったら、まず「同意」とか書いてくれよ。
0038アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/23(木) 12:27:53ID:9QUlly1t
ストレングスの仕事ってないよな
0039アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/30(木) 18:51:20ID:U82O7UYi
CSCSとったら仕事ってくるもんかな?
0040アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/30(木) 19:35:26ID:vB8BcLLJ
>>39
自分で探すもんだ。
考え甘すぎ。
0041アスリート名無しさん
垢版 |
2005/07/01(金) 03:15:34ID:Z7bfsBzH
CSCSとCPTってどっちが難しいかな?両方の意見があるけどさ。
0042名無しさん
垢版 |
2005/07/23(土) 23:39:00ID:LTV/5EqJ
今年受ける人、勉強の進み具合はどうですか?
0043アスリート名無しさん
垢版 |
2005/07/24(日) 09:28:22ID:bVw98A8Z
>>42
進み具合って何だよ、宿題じゃあるまいし。
そんな意識じゃ危なそうだなwおまえ。
0044アスリート名無しさん
垢版 |
2005/07/27(水) 08:29:04ID:Tgggbzxv
誰か過去問の入手法おしえてください
0045名無しさん
垢版 |
2005/08/03(水) 22:43:37ID:DoSd1EdZ
過去問は入手できないよ。
模擬問題が出来れば受かるらしいですよ。
0046アスリート名無しさん
垢版 |
2005/08/04(木) 01:32:12ID:EJBMnmop
ランク分けすると

東大京大クラス--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: 中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
名大阪大クラス--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラス--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) 明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: 立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) 立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラス-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: 同志社(情)

0047アスリート名無しさん
垢版 |
2005/08/04(木) 13:47:13ID:ttYKK2bb
専門とかにいけば過去問解かしてもらえるんじゃないですか?
0048名無しさん
垢版 |
2005/08/04(木) 15:13:44ID:uKnXiSLd
専門行ってない人はどうする?
っかなんのランク分けだよ!!!どうでもいいじゃん。
0049アスリート名無しさん
垢版 |
2005/08/04(木) 20:01:03ID:6Wu+npVk
模擬問題で十分だろ。
過去問のまんま出題されるわけないんだから模擬問題だって一緒だろうが。
0050アスリート名無しさん
垢版 |
2005/08/05(金) 12:49:12ID:gHSYA222
いやほとんど過去問と同じらしいって聞いたよ。あっちの人てきとーらしいから
0051アスリート名無しさん
垢版 |
2005/08/05(金) 18:28:18ID:EmzuEQKF
んじゃあ、過去問ゲットした者勝ちじゃん!
入手法を!!!
0052アスリート名無しさん
垢版 |
2005/08/05(金) 22:51:40ID:gHSYA222
入手方法を!!
0053アスリート名無しさん
垢版 |
2005/08/06(土) 21:15:57ID:gXkrBr0z
>>50>>51みたいな考えの奴らにウエイトとか指導されたくないな。
0054アスリート名無しさん
垢版 |
2005/08/07(日) 08:16:24ID:Bidzixy1
まぁあんな試験過去問でも見てないと解けないからね。もし過去問がなかったら専門生なんてまず受からないだろう
0055アスリート名無しさん
垢版 |
2005/08/25(木) 13:57:26ID:4xlfjx7H
気付いたんだけどエッセンシャルってあんま意味なさそうだな
0056アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/01(木) 14:41:01ID:tQtmwCZz
そんなことないだろう
0057アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/02(金) 22:53:55ID:CmKj42iq
CPTの問題数が発表されましたね!
何割合格とかあるのでしょうか?
0058アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/03(土) 07:34:59ID:a2ZsyMHn
〉〉57
大体7割が合格ライン!100点前後!
0059アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/03(土) 12:36:12ID:18AeZJoe
ありがとうございます。
0060アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/04(日) 20:58:36ID:T4i9Bo3q
受けたことある方、どのような問題が出題されたか覚えていますか?
覚えていたら参考までに教えて頂きたいのですが。。。
0062アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/08(木) 23:03:43ID:AxJRwxX2
ありがとうございます!
0063名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 17:42:26ID:xwK0mcqS
プログラム提出で落ちた奴続出って話を聞いたけどマジですか?
0064アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/12(月) 11:31:33ID:FrBqSAVv
プログラムの作成については今年は専門学校生だけだよね。
続出かどうかは知らないけど。プログラムで落ちるとは・・・厳しい。
0065アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/12(月) 18:42:11ID:S9oKanNX
でも専門生はうらやましい。過去問もらえるからほぼ同じ問題でるもんな。まじめにやれば間違いなく合格できるよね
0066アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/13(火) 01:00:44ID:VL3LP6rb
確かに!
何も情報がない今の環境は厳しいものがあるが、10月30までやれるだけのことはやろうと思う。
0067アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/13(火) 18:24:11ID:ext2a0Zs
〉〉66
10月2日が試験ですよ!
0068アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/14(水) 11:42:13ID:01aw+g96
自分は、関西会場なんで10月30日です。
0069アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/15(木) 15:27:37ID:wfR7HCud
エネルギー計算とか出ますか?受けた方教えていただけますか!
0070アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/16(金) 11:01:36ID:P9nLTXUv
>>63
その話、俺も聞いた。というかNSCAの上の誰かの計らいで
全国の専門生のほとんどが無条件に落とされたとか。
こんなことありえるのか?と思って情報を集めてみたが
今専門はその話題で持ちきりなんだと。
0071アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/16(金) 12:39:22ID:NMr7aCz5
全国の専門学校全部落としたらしいですわ。
ほんまキレそうでっせ。
0072アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/16(金) 12:53:26ID:8V1ojeCZ
なぜ?
0073アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/16(金) 14:47:36ID:8V1ojeCZ
ほんとうに、なぜ専門学校生を落とす必要があるんだ?
0074アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/16(金) 17:03:07ID:phOGcNWp
そりゃ専門の合格者が資格自体の信頼性を落としかねないからじゃないかな?
0075アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/16(金) 23:30:05ID:dQMYdkN/
いーやそりゃ違うね!!現に資格取得して活躍してるトレーナーは山ほどいるしね。
専門学生は2月にテストがあるのに対し、一般受験生は10月にテストが行われるんだよ。
しかも少し格安で。。
それが気に食わないから全員落とす必要があったんじゃないかなぁ。
0076アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/17(土) 22:35:37ID:GNbCwbJe
いや・・・どちらかと言うと74のほうが近いと思うが。
実際、専門で理論勉強だけして受かったゆえ
実技がしょぼい役立たずが多く、資格の価値、威厳の低下が危惧されて
プログラム提出、ゆくゆくは実技と計画されてるわけで。
しかしどちらにしても全部落とすってのは協会の信頼性に関わるだろうに
なぜだろうねぇ。
0077アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/17(土) 23:08:19ID:AHlQ1iii
76の方、CPTの試験でどのような問題が出題されましたか?
0078アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/17(土) 23:12:12ID:Hs4erdhR
本当に受験生全部落としたのかな?
情報が氾濫している時代だからしっかりと見極めないといけないが。
でも落とすことはいいことだと思うな。特にCPTは合格者を毎年出しすぎだ。つい数年まで500ちょいしか認定者いなかったのにすでに1300人を越えてる。資格の見直しが必要だな。
0079アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/18(日) 13:07:11ID:xPU6w+eo
合格者を多く出すとかではなくて、受験生が7割取れるかどうかの問題だと思う。
また、認定者が多く出ているのは健康ブームで受験者数も増えたから&NSCAの存在が少しずつ広がったからだと思う。
0080アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/18(日) 13:32:01ID:ZhqRVPoH
専門生を全員落としたのは本当らしいな。
しかも、どう考えても前もって不合格が決定してたとしか思えないらしい。
なにせレポート提出の段階で合格率0%だからなw

確かに、専門生には試験勉強的なやり方で合格はしたが、実技がさっぱりって言う奴が多いのは事実。
しかし、そうじゃない奴もいる。ちゃんと実技も勉強して本気で資格取得を目指してた奴もいただろう。
資格の価値を高めたいなら、試験を難しくして、実技試験を本格的に導入すればいいだけ。
いくらなんでも全員無条件不合格は協会の信頼に関わるのでは?
0081アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/18(日) 14:57:24ID:Gz+NmUoQ
被害者です・・・かなり同意。
学校帰りに遊びに行く奴らを尻目に
毎日トレーニングして研究してきた俺って一体・・・orz
いや、だからって俺の知識も実力も完璧だったのにって
アピールしたいわけじゃないです。全然未熟だと思います。
ただ自分で実践せずに夢語る奴と同じにはなりたくないと思って
必死で頑張ってきたのは事実です。だから今後の試験でプログラム提出、実技と
段階を踏んでくのには大いに賛成ではあったけど
ここでみんな落とされるなんて・・・親になんて言えばいいんだろう。
原因とは関係無いかも知れないけど、宿題感覚で資格目指してる奴らは
一応「日ごろ実践してるメニュー」という条件の提出プログラムも
実際やったりせず、NSCAのSC本見てみんなでわいわいがやがや考えてたり
他人の写してたり・・・。まさかそんな奴らが多く見て取れたのも一因だったらとか
考えると胸糞悪いです。愚痴すみません。
ですが資格のグレードを下げるような奴が受からないための対策として欲しかった。
学校側も協会に働きかけてるみたいですが、果たしてどうなることやら
0082アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/18(日) 18:35:40ID:ZhqRVPoH
>>81
今回のNSCAの対応は、まったくもって不可解だよな。
いくらなんでも全員無条件で(逆の意味で専門生という条件は付いてたようだけど・・・)落とすってのは・・・。

大学生はどーだったか誰か知ってる?
大学生は一般として受けるんだっけ?
0083アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/18(日) 18:53:43ID:QDgu/oT5
大学生は基本的にはあまり受けないんじゃないかな?CSCSが受けれるわけだから。そうなると4年生、もしくは卒業生になるし。大学では対策はとってくれないからな。
0084アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/18(日) 19:08:24ID:ZhqRVPoH
>>83
そっか。CSCSの方か。
でもまさか専門生以外でもレポート提出で無条件不合格になったりしないよな・・・。
必死で勉強したのにそんなんで落とされたらNSCAと縁切ろうってなっちゃうよな。
0085アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/19(月) 09:26:30ID:gdvkcFrU
>>81
自分も被害者ですが、めちゃくちゃ同意できます。
自分が思っていることそのまま書いてくれた様です。
0086アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/19(月) 12:48:47ID:HZZyiPkr
各専門学校が実技を無視して、合格だけを目指して試験受けさせてたことは事実。
ろくに実技できない資格者が増えてしまって、資格の信用は確実に落ちてる。
専門学校も、そこらへんは反省するべき。

ただし、今回はNSCAが明らかにやり過ぎ。もっと違った方法があったはず。
0087アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/19(月) 13:22:17ID:qQ+7/j3R
けっきょく本気で目指してる人は
一般人だろうと専門学生だろうとちゃんと能動的に勉強してるよね。
専門学校はあくまでそれを助ける立場であって、
学校から提供されるものに頼って受身な勉強して受かっちゃってる人らは
確かに資格の価値を下げてるとは思う。
専門って金あれば入れるからアホ多いし、そういう面で
パッとしない印象なのも分かる。
けど最初に書いたように、本気でやってる者だっている。
それらの人間までも「専門学生」ってだけで一般受験者と差別化して落とすって一体・・・。
同じ資格を目指してやってる以上、勉強してる内容だって同じなのに
今後この業界を盛り上げていく可能性のある人だっていっぱいいたかも知れないのに
果たして今回の措置はNSCA、いやフィットネス業界のためになるんだろうか?
0088アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/19(月) 14:29:16ID:0BEDVBJi
だからもう専門生のために試験日を設けるなんてやめた方が良いんじゃないかな?全部一般の人と変わらないようにすればまだマシなような気がする。一体何人の専門のCPT認定者がパワークリーンをできるのだろうか?
0089アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/19(月) 14:35:59ID:qQ+7/j3R
何人って・・・それはナメすぎ。一般だろうと専門だろうと
ちゃんと練習してるかしてないかだよ。
0090アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/19(月) 16:03:33ID:HZZyiPkr
>>88
前にも書いたが、専門が実技指導をあまりにも怠ってたのは事実。
ここは専門が反省すべき。

でも、NSCAの今回の対応は明らかにおかしい。
それぞれ別に考えないと。
0091アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/19(月) 19:39:43ID:opAQQ0oD
確かに全員てのはひどいかもしれないな。一握りではあるがまじめに学んでいるものもいるわけだしな。
だからもう本部がいけないな。専門生を対象とした試験日を認めるな!資格の質を下げるな!
と言いたい…
0092アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/20(火) 12:08:10ID:VVf1KEPd
みなさん実技実技とおっしゃるが、今年資格取得を目指す専門学生は座学のみで今年は十分でしたんよ。
今年の専門学生は実技の試験がなくて、座学のみなんですよ!
資格取得の段取りとしては、7月にプログラム提出→2月に筆記試験なんでね。
でも来年からは実技もあるし、プログラム提出もあるしで大変なことになりそうですな…こんなことになるならいっそ始めから実技のテストも行えばよかったのに。
まぁ今年何もなく今まで通り結構な数が受かったとしても、資格更新のために実技をやらざる終えんから痛い思いをするやろな!!
0093アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/20(火) 14:16:54ID:5kV78Gbv
>>92
何が言いたいのかわからんぞ、お前。
0094アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/23(金) 02:20:49ID:gTVoGrCQ
シットアップの最も効果的な膝の角度って何度でしたっけ?
0096アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/23(金) 15:37:13ID:UrYOhwSk
>>95
でた!これがうわさの釣りってやつか!
普通は質問に答えてから言うもんな。なるほどね。
0098アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/24(土) 04:09:25ID:55oTncNV
アメリカで似た道を進んでいるモノです。
NSCAジャパンには失望ですね。NSCA本部とは国、団体としての歴史、規模が違うとはいえ、
日本での私達が目指す分野の整備、需要拡大を任せるにはかなり心配ですね。
ちなみに私はNSCA-CPT取得に当たっては大学では独自の運動生理とバイオメカニクスの
カリキュラムを履修しているのでNSCA-CPTの勉強はNSCAが開くオンラインクラスで勉強、
実践は大学でのインターン、という具合で資格を取りました。
ちなみに合格率は大体60%で私も2回目で受かりました。
CSCSも同様にビデオ教材やオンラインクラスがあるので今はそっちの勉強中です。
自分の言いたいことは、アメリカではすべての人にNSCAの資格取得に向けて平等に学べる
機会が提供され、実技に関してもインターンシップを利用すればCSCSやNSCA-CPT取得者の元
で学ぶことができ、受験資格を満たし、試験に受かれば資格がもらえるようになっている。
ということです。
実技能力の有無がその資格にとって重要ならそれも試験するべきで、それが特定の教育機関で
足りていないと判断するなら、ただ資格を与えないのではなく
実技経験不足という問題に対してなんらかの対応をするべきだと思います。
0099アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/24(土) 13:37:27ID:sTAIYRtz
そのとおりだね。
いい年こいた大人が運営する団体の対応とは思えない・・・。
0100アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/27(火) 19:37:21ID:1HTjO1sY
いよいよ近づいてきましたね〜。ドキドキしてきますね。
0101アスリート名無しさん
垢版 |
2005/10/02(日) 22:04:45ID:jj7mLVFl
関東のみんなしけんどうでした〜?
0102アスリート名無しさん
垢版 |
2005/10/05(水) 18:32:17ID:jpuMXKgc
パーソナル、一回落とされたけど実技ありで受けれるようになった!
0103アスリート名無しさん
垢版 |
2005/10/07(金) 21:15:53ID:NifZcgVY
今年SCSCを受けました。基礎科学が見直しする時間がなくて自信ないですねーだいたいいつごろ通知が来るんですかね?
0104アスリート名無しさん
垢版 |
2005/10/08(土) 02:59:11ID:YJxWYEJj
大体一月のはじめくらいに来るかと思われます。NSCAは2ヵ月くらいって言ってますけど対外遅れますね。
0105アスリート名無しさん
垢版 |
2005/10/08(土) 11:25:08ID:P9R7SGFD
SCSCはたぶん、来ませんw
0106アスリート名無しさん
垢版 |
2005/10/20(木) 12:16:29ID:sgKDDoNb
結局専門生は試験受けれるようになったの?
0107アスリート名無しさん
垢版 |
2005/10/20(木) 14:43:05ID:6PIz2qXR
実技ありでうけれます。
ハングクリーン・ベンチプレス・スクワット
0108アスリート名無しさん
垢版 |
2005/10/20(木) 17:03:49ID:Bsj+om5K
>>107
実技ってどのくらい持てるかも重要?
それともフォーム重視?
もしご存知でしたら。
0109アスリート名無しさん
垢版 |
2005/10/20(木) 17:37:29ID:6PIz2qXR
最低
ベンチ、クリーン40〜50RM
スクワット60〜70RM
くらいっすたしか
0110アスリート名無しさん
垢版 |
2005/10/20(木) 18:18:32ID:Bsj+om5K
>>109
え?ごめんなさい、意味がわからない・・・。
RMの使い方間違ってない?
0111アスリート名無しさん
垢版 |
2005/10/21(金) 10:35:35ID:+83kbRn7
間違えた
%です
0112アスリート名無しさん
垢版 |
2005/10/21(金) 10:40:32ID:/5ww2Pfi
%でもおかしいってw
おまけに最低基準がそれだとしても、ベンチ40そこそこのレベルのやつが
クリーン40キロってバランス悪すぎだろ・・・
こんなんじゃ専門生=アホと思われても仕方ないな
0113110
垢版 |
2005/10/21(金) 13:29:02ID:aSbXUXFx
たしかに%にしても意味が通らない・・・。
何%で何を何回するの?

まあ私自身が受けるわけじゃないんでいいんですが。
ちょっと興味あったもので。
0114アスリート名無しさん
垢版 |
2005/10/21(金) 14:03:51ID:kB/5ARFi
ハングクリーン3RM ベンチプレス5RM スクワット5RM

女性 40歳以下 0.3BW 0.5BW 0.8BW
41歳〜50歳 6kgバー 0.4BW 0.7BW
51歳〜55歳 6kgバー 0.3BW 0.6BW
56歳以上 6kgバー 6kgバー 6kgバー

男性 40歳以下 0.5BW 0.8BW 1.2BW
41歳〜50歳 0.4BW 0.7BW 1.0BW
51歳〜55歳 6kgバー 0.6BW 0.8BW
56歳以上 6kgバー 0.5BW 0.6BW

〜BW:自体重×各比率(端数は2.5kg単位で切捨てる)
ってかいてあるね。
0115アスリート名無しさん
垢版 |
2005/10/21(金) 14:38:54ID:aSbXUXFx
>>114
ってことは、例えば20歳で60kgの男性なら、
クリーン30、ベンチ47.5、スクワット72kg程度でいいってこと?
それともそれ+バーベル(20kg?)ってこと?
0116アスリート名無しさん
垢版 |
2005/10/21(金) 14:58:23ID:aSbXUXFx
いずれにしろ、そんなに重いの持たなくていいんだね。
逆にその程度でいいのか?って思った。
0117アスリート名無しさん
垢版 |
2005/10/21(金) 15:03:17ID:kB/5ARFi
115
その程度ってこと。NSCAジャパンのホームページに
載ってるよ。
0118アスリート名無しさん
垢版 |
2005/10/23(日) 17:10:29ID:0mzktC3o
スクワットはやっぱパラレルになるのかな?
だとしたら結構きつくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況