X



トップページスポーツ
178コメント44KB

 【新入生】オリエンテーリング総合スレ【歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011の代理
垢版 |
04/03/08 16:24ID:VXAwzbW4
┌────────────────────────────────────┐
 【新入生】オリエンテーリング総合スレ【歓迎】

 ────────────────────────────────────
 2005年に世界選手権がアジアで初めて日本、愛知県で開催されます。
 反面、学生を始めとした競技者人口の減少問題も抱えています。
 このスレはオリエンテーリングに関する妄想、要望、批判を責任持って語り合うスレです。
 オリエンテーリングを知らない人や山道を5分/kmで爆走できる人などからの質問も歓迎です。
 ────────────────────────────────────
 【関連サイト】
 ◆オリエンテーリング関連の情報満載
   ttp://orienteering.com/
 ◆2005年愛知開催
  世界オリエンテーリング選手権大会公式サイト
   ttp://www.woc2005.jp/
 ────────────────────────────────────
 【ルール】
 ■次スレは>>950が立ててください(臨機応変に)。
 ■1000取りは次スレが立ってから。
 ■個人またはそれに順ずる物事に対する中傷は禁止。
 ■煽り・age荒らしは無視。 過剰に反応する人も荒らしです。
   専用ブラウザを使用し、NGワードに入れましょう。
└────────────────────────────────────┘
0003アスリート名無しさん
垢版 |
04/03/10 21:16ID:/dOpyViD
2ゲト
0004アスリート名無しさん
垢版 |
04/03/14 09:24ID:6jYX+k5Q
インカレどうなった?
0005アスリート名無しさん
垢版 |
04/03/15 01:09ID:2tohB7lO
ってゆーか、あのー、登山キャンプ版にもヲリエンスレあるんですけど・・・。
そっちはどーなるの?
00061の代理
垢版 |
04/03/15 21:14ID:k6q9qObE
・個人戦
男子はノーシードのT(早稲田)が優勝。
つづいてシードのK(東京)、S(東北)が続いた。
また6位にはノーシードのY(東京農工)が滑り込んだ。
女子は前評判通りH(東北)は優勝。
K(筑波)、A(京都)と上位をシードが占めた。
男女とも2位以下を2分以上離すという圧勝であった。
・団体戦
男子は予想通り東京が優勝。
女子は千葉大が初優勝を果たした。
00071の代理
垢版 |
04/03/18 15:03ID:ouElsIId
・クラシック(新人)
MF1・・1〜6位中東大が5人を占めた。
MF2・・1〜5位中東北が4人を占めた。
黄金期が去った東大だが新二年生が第二の黄金期を形成しそうな勢いである。
WF・・各校がばらけたが農工の1年生が圧勝。
今年のインカレでは上級生が活躍していたため来期以降への期待が大きい。
00081の代理
垢版 |
04/03/18 19:15ID:ouElsIId
>>7
加えてMEに出場したY選手が新人特別表彰を受賞したことを加えると実に6人!
しかしリレー特別表彰を獲得したのはここ数年連続で受賞している東北大学。
これからの東北vs東京の戦いも目が離せない。
00091の代理
垢版 |
04/03/18 19:25ID:ouElsIId
〜選手権リレーの考察〜
東北は明らかに先行逃げ切り。
東京は安定した選手を2,3走に持ってくるタイプ。
1走の1年生が失敗しても追い上げられるようにした。
京都は二枚看板を2,4走にするバランス型。
早稲田はエースを4走にして優勝を狙える走順。
静岡、東京工業、金沢が同じ形を取った。
ノーマークの農工は前半逃げ切り型であった。
00101の代理
垢版 |
04/03/18 19:37ID:ouElsIId
〜リレー経過〜
まず1走で農工、東京がゴール。続いて東北、東京工業、少し置いて静岡がゴール。
京都が出遅れる。この時点で京都、東北の優勝が厳しくなる。特に前半型の東北は絶望的。
15分後早稲田がゴールする。優勝どころか入賞も厳しくなる。
2走は農工、東京の両エースが快走、ほぼ同時にゴール。東北、京都との差はそれぞれ5分、7分に開く。
続いて静岡が続くが、東京工業はエースでブレーキ、早稲田もイマイチ振るわず。その間に金沢が7位に上げる。
0011アスリート名無しさん
垢版 |
04/03/21 09:45ID:L9/+zgnI
保守
0012アスリート名無しさん
垢版 |
04/03/22 01:10ID:ZpSqjn1h
hosysu
0013アスリート名無しさん
垢版 |
04/03/23 01:43ID:TpC0WEmj
粗酒
0014アスリート名無しさん
垢版 |
04/03/24 18:53ID:xG/jk9QL
age
00151の代理@アク禁解除
垢版 |
04/03/24 23:25ID:scmG1lq+
3走農工と東大の熾烈な首位争い。抜きつ抜かれつの展開。中間は農工リードを保ち通過。
続いて東北、京都が通過するも上位2チームとの差を詰められない。
静岡、金沢、東京工業、千葉と通過。筑波はここで脱落。早稲田快走。
一進一退の攻防を続けてきたが8ポで農工が脱落。東大はそのまま首位でゴールし今年度ICSチャンプに襷を託す。
東北に捕まった農工であったがそのまま引き離されずゴール。東北は2年生ながら前日12位の選手にバトンタッチ。
東北は中間以降の快走で差は5分から3分に縮まっていた。逆に差を縮められなかった京都はエースにタッチ。差は7分。
その後静岡と3走の快走で静岡との差を一気に7分差を詰めた東京工業、ミスをした金沢、千葉と続く。
その後早稲田もゴール。
00161の代理
垢版 |
04/03/24 23:33ID:scmG1lq+
4走では安定しない東大に対し、ジリジリ差を詰める東北。差は2分、最終的に1分へと縮まるも最後は実力を見せつけ連覇達成。
東北は久々の上位入賞。続いて京都、快進撃を続けた農工。手堅くまとめた静岡、金沢とゴール。
前日チャンプ追い上げも届かず早稲田は7位。競り負けた東京工業は8位。
毎年注目を集める北海道は13位。エースを欠いた筑波は14位であった。
00171の代理
垢版 |
04/03/25 22:25ID:z8yr4Ael
@〜Cと進むにつれて数字(順位)が小さくなるほど層が厚い。大きければその逆。
@ABC
東京大学3211
東北大学7422
京都大学5343
東京農工大学1134
静岡大学9665
金沢大学121076
早稲田大学2557
東京工業大学8788
千葉大学1112109
図書館情報大6111110
慶應義塾大学48911
大阪大学18161312
北海道大学16151413
筑波大1091214
岩手大学15181615
新潟大学19171516
茨城大学20201817
名古屋大学13131718
神戸大学17191919
東京農業大学14142020
0019アスリート名無しさん
垢版 |
04/03/29 01:11ID:dDjpbYtE
age
0020アスリート名無しさん
垢版 |
04/03/30 16:15ID:NAdinJu6
aqswderftgbhy
0021アスリート名無しさん
垢版 |
04/04/01 00:52ID:eTGG0rUz
age
0022アスリート名無しさん
垢版 |
04/04/02 20:50ID:vENS5GjJ
age
0023アスリート名無しさん
垢版 |
04/04/02 22:52ID:w58dLxXd
ageるならなんか書け
0024アスリート名無しさん
垢版 |
04/04/04 01:08ID:hSPo2DED
aho
0026アスリート名無しさん
垢版 |
04/04/10 08:35ID:8mZcWWI9
俺は中学のとき部活があってしてたけど
みんなはどこでしてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況