X



【孤高】一人でゲレンデに行く人250人目【自由】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 23:47:52.96
うちの嫁は1日券いくらだから何本で〇〇円だから午前中にあと△本乗らないととか言う
お金気にするならランチで飲むビールを1杯にしたらと思うけど言えない
0856名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 00:52:57.21
子供に合わせるか嫁に合わせるかは旦那の裁量次第だな
うちはススに行った日は嫁の夕食準備の省略も兼ねてしょぼくても外食にしてるから嫁はその時間がくるまでは耐えてるぞ
0858名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 06:45:20.15
俺はゲレ食のカレーが辛くて帰ったわ
0859名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 07:19:37.42
珍しく平日にスス来てみたが渋滞はない駐車場空いてる昨日リフト止まってたからバージンパウダー
有給休暇取ったかいがあったぜ
0860名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 07:44:54.03
女房や子供っちがクソ嫌がるから一人で行くようになった人多いんでねの
ブーブー言うやつと居るの嫌じゃん 金だしてんのに
0861名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 08:01:40.10
そういう所が一緒に行きたくないと思われてんだろうな
0862名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 08:11:27.60
自分のガキの頃は

親父 1人でスキー スキークラブも作る
親父 ガキの俺を誘う
俺が免許とる 親父のアッシーでスキー付き合う

母ちゃんとうとうキレる 母ちゃんスキー始める

親父 痴呆症
そろそろお迎え
塔婆は愛用のスキーでいいか?
0863名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 08:16:25.38
俺も1人で行きたい。
子どもが小さいからリフト介助から
ゲレンデの安全確保となると滑るどころじゃないぜ。
0864名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 09:41:09.16
>>862
塔婆にスキー板なんてオサレで良いよ!
で母ちゃんは元気なのか?
0865名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 09:45:05.50
>>841
わかるような分からんような
とりあえず子育てで夫婦仲は悪くなったのは確実
0866名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 09:46:46.78
よく小梨夫婦でいくつになっても仲良しとかアピールしてるのがいるけど当たり前
そんなのに限って子育てしたら喧嘩しまくりで離婚だろ
0867名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 10:06:03.30
>>866
自分たちのこと理解してるから作らないんだろ
そんなの目くじら立ててる暇あったら自分のところの不仲解消するど努力でもすれば?
0869名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 10:13:18.41
する
0870名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 10:14:55.99
うちの父ちゃんは夏忙しい仕事だったからせめて冬はって家族サービスにあんなによくスキーに連れてってくれたんだなと、今になって思う
俺も立派に家族を持って平日有給取って一人でスキー行ってるよ父ちゃん
0871名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 10:16:20.39
夏忙しいてことはテキ屋か
0872名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 10:17:40.87
>>867
はい
0874名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 11:05:07.57
>>786
身長175センチの自称上級者ですが板の長さはどれくらいかいいですか?
0875名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 11:06:27.92
>>788
見づらくないの?
0876名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 11:07:46.62
>>790
寒さで頭痛くなるときあるもんね
しかし子供しか付けてないイメージだが
0877名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 11:08:45.19
>>797
負け組おっさんでございます
0878名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 11:10:36.44
>>823
誰に似てるの?
0879名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 11:11:42.00
>>835
大富豪やがな
0880名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 11:30:06.10
雪やばすぎる
前が見えなくなるレベル
0884名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 11:59:05.59
メットほんと増えたからな
15年くらいまえは
なんかやんの?w 普通にすべるだけなのに?
とか酷い言われようだった
途中でビーニーの上にチョコ乗せスタイル流行ったからそれも良かった
0885名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:04:54.46
メットは安くなったし被るとほんと快適だからなあ
0887名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:12:32.82
フードは被れるけど根本的にメットの被り心地が嫌いだから吹雪と雨の日しか被らないなぁ
サイズ合ってねーのかな、滑ってると何かバラクラバがズレる
けどANONの割と良いやつだから買い直したくねぇ
0888名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:14:33.60
いざという時に命をまもってくれる
ゴーグルの締め付けに一切悩まされない
ド派手に転倒してもゴーグル外れて雪まみれになる事がない
ドカ雪でも頭部が冷たくならない
最近のメットはスタイリッシュで超軽いし変なビーニーよりよっぽどカッコいい

・・・メットかぶらない理由なくね?
0889名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:15:50.16
ヘルメットしてるボーダーは信用できる
してないやつに限ってアホ面で周り見てない

>>815
俺も1人で始めたけど、4シーズンくらい続いてるよ
日数だと35日程度だけど

>>847
ゲレンデで使うものはザックに入れて、オールインワンケースにザックを入れてる
脚がむくんでブーツ履くと痛むから、結局は30分使うけどw
0891名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:22:09.67
10年以上前、冬のスイスに研修に行ってスキーした時にみんなヘルメットしてた
その年にヘルメット買った
子供達は初スキーからヘルメットしてる
0893名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:26:13.76
数人で行ってゲレ飯食うときにメット置くスペースがなくて
被ったまま飯食べたので頭部が蒸れてな
1人の時は問題ない
0895名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:32:11.85
>>787

小芝なんとか
0896名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:33:16.88
>>881

ウィスラー
0897名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:39:23.96
>>894
ボードとスキーの違いっていうよりスタイルの違いじゃない?


アルペンだと安全性利便性重視でゴーグル外
フリースタイルだと見た目重視で
ヘルメットはニット帽とゴーグルの上
0898名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:42:01.69
>>891
欧米はスポーツバイクもそうだけどヘルメットが常識みたいな感じだね。
クロスやロードをノーヘルで走り回る高校生見てると不安になる。
0899名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:44:30.70
海外だとススは日本より遥かに金持ちのレジャーだから
滑ってる人の大多数はヘルメット当たり前に着ける
無しで滑ってるのは相当な腕前かつ命知らずアピールしてる人
0900名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:50:29.68
海外だとススは日本より遥かに金持ちのレジャーだから
滑ってる人の大多数はヘルメットを当たり前に着けない
着けて滑ってるのは相当な下手くそかつバカな人
0901名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:51:56.95
>>881
岐阜や白馬
0902名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:53:32.16
メットちょい載せはちょい載せでニワカ臭が漂ってたよなぁ
プロでさえキチンとメット被れてなかった
ちょい載せがカッコいいみたいな価値観のファッション感覚だったとしても原付スクーターで首にメット下げてるだけの連中と精神性はなんらかわらん
0903名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:53:37.01
>>884
オッサンでもヘルメット多いのか?
0904名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:57:37.13
雪ヤバすぎワロタwwwww
ホワイトアウト!wwwwwwww
耳パウwwwwwwwwww
0905名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:59:51.41
耳パウって前が見えなそう
0906名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 13:00:41.78
滑りに行く前日に雪が降って新雪が滑れるのは嬉しいけれど、降れば降るほど混んで(周りがガツガツして)楽しめないというちょっとしたジレンマ
0907名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 13:01:43.81
ホワイトアウトなんだから
元々見えんだろバカかおまえ
0908名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 13:03:05.71
もしや福島エリアあんまり雪降ってない?
0909名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 13:04:57.54
>>906

それは基礎スキーヤーが多いゲレンデに行くとよい
あいつらパウダーには目もくれず整地滑ってるから
0911名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 13:06:27.41
意味は同じ
0912名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 13:24:52.31
菅平−27℃ってスゲーなぁ、寒すぎて板滑らなさそう
志賀や白馬も寒かったのかな?
0916名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 13:40:25.76
>>903
むしろいまはおっさんのほうがおおいだろ
海外だと
メット義務化されてるスキー場あるよ
>>912
コルクでテカテカにしないときついな
ブラシなんてかけないほうがよい
春と逆
0917名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 13:40:55.53
>>912
先週も一部ガリガリだったよ。
あの音聞くと菅平だなーって思う。
0918名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 13:52:03.21
>>888
> ゴーグルの締め付けに一切悩まされない
> ド派手に転倒してもゴーグル外れて雪まみれになる事がない

前方に顔から着地するとゴーグルは下に外れるぞ
そもそもゴーグルの締め付けで悩むことなんてないし

ヘルメット自体もあまりスタイリッシュではないわ
0919名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 13:55:13.37
>>906
昔は誰も見向きしなくて楽しめたけど、最近ゲレパウは悪天候でもすぐ食い尽くされちゃうからな
0920名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 13:59:54.42
−27℃だとオチンチンもボークビッツ並みに縮こまるな
0921名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 14:00:44.73
メットのデメリットは持ち運び嵩張ることと
ゴーグルおでこ乗せから後ろにプリンってズレやすいのとレンズ内面に雪入ってしまうのと
リフト乗って背もたれに背中つける時にパイプにコツンって後頭部ぶつかるぐらいかな

あとはメリットしかないし、一度被ったら安心感で手放せない
耳あてに穴あいてて聞きづらいことないし
0924名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 14:20:35.79
>>921
ヘルメットなしと比べれば聞きづらいし重たいぞ
あとバックパック背負ってて座りが浅いから、たまにセクシーバーが頭にモロ当たる
0926名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 14:28:24.18
ツリーランコースで多少の藪があってもヘルメットがあるなら強引に進めるわ
ヘルメット無しだと刺さって刺さって痛い
0927名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 14:29:34.56
>>922
普通に下ろしまーすって言って下ろしてるわ
断られたこともないし
0928名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 14:30:40.84
スクールならまだしも、プライベートで毎回リフトあいのりはキツイなあ
スクールもいや上手いですよとかお世辞言い合ってても内心自分の方が上手いって心理戦だけど
0929名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 14:39:39.59
混んでるから仕方ないんだろうと言えばそうなんだが
バックカントリーのリュックを前に抱えてる時に相乗りされるときついんだ
スノボーだから降りるとき体斜めすんねんよ
0936名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 16:08:44.33
>>934
ちょっと強い風吹いたら隙間から冷気が差し込むニット帽とかもう無理w
0937名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 16:09:33.23
踏めてねえから寒いんだよ
0938名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 16:37:38.61
スノーガードつきのリフトは降り場付近で勝手に上がるんだけど、一緒になった兄ちゃんが重そうに持ち上げてた
これ手動で上がるのかってびっくり
0945名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 16:56:36.41
>>939
あれ、膝上がフードとの間狭かったりして足置きにくいし、
滑ったあとはスキーの重さでブーツ下がった足ブラブラの方が足のうっ血治る気がして楽なんだよね
0948名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 17:02:36.46
>>938
オレも手であげてた!重くてかなわんわ
0949名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 17:05:10.28
>>924
俺何度もバーが降りるときヘルメットに当たるわ
この前は挟まれてそのまましばらく動けなかった
0951名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 17:18:37.46
ところでマンモスマウンテンって1番上から下るとどのくらい時間かかるの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況