X



◆◇北海道のスキー場 part62◇◆
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 00:46:26.28
>>848
そもそも国際に駐車料は無いから その嘘の意味が分からん 単なるキロロ擁護のためか?
0852名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 00:47:06.04
こう書いてあったがどうなん?

http://yamanomakochan.blogspot.com/2019/03/bc_19.html
【札幌国際スキー場で2019年から入山届の提出およびゴンドラ片道料金が必要】
バックカントリー愛好者の遭難やトラブルが多く、スキー場は2018-19シーズンから、「受付での入山届の記入」と「スカイキャビン(ゴンドラ)の片道料金」を徴収するようになった。ゴンドラやリフトを利用しなくても一人ずつが徴収される。
 このため、下から登るよりゴンドラ(スカイキャビン)を利用した方が良いだろう。なお、下山後に受け付けもする必要があるため忘れないように。
 
0853名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 00:56:29.76
>>852
初耳だわ こっちは明らかに登る格好してるが駐車場誘導のおっちゃんに何も言われたことねーけど 公式サイトにも何も書いてねーなー
0854名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 00:58:14.43
素直に「入山料」として徴収すればえーやん
でもそうしちゃうと結果への責任を問われるからな
要は駐車場代払えと言うことだろ
クサー
0855名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 01:07:37.58
いやインターネットの中の匿名の意見なんざ世間の声でもなんでもない。バックカントリーの事もろくに知らない情弱の戯言はスルーで良い。
コミケは見た目が性犯罪者予備軍みたいな奴が湧いてきて迷惑だから田舎とか離島でやれ、とかの意見があってもキモオタの当人達はスルーするだろうしな。
0857名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 05:30:47.25
>>844
コイツ玄人だと思ってるんだろな。まんぞうのキヌー一族あたりか
0858名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 07:05:50.08
>>852
これ、ゲレンデ内をハイクする輩がいるからだよ
圧雪して登りやすいって言い分だけど、滑走者にとっては邪魔だし、駐車場も使っているし、ゴンドラ代くらいだせって話。

一銭も払いたくないなら、道の横のスペースに止めて、全部自力で登れば解決。
実際、そうしている人達も多い。
0859名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 07:07:46.73
>>855
完全同意。世の中の8割はバカだって言うし、実際ここにいるヤツの8割バカだしねw
0862名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 07:56:09.50
>>861
それは山とリフトの向き次第。
国際は南風/東風の影響を受けやすいから春は結構簡単に止まるけど、北風には強いのでハイシーズンは結構止まらない

ただ、風速20m以上は、どう足掻いても無理w
0863名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 08:03:24.35
>>836
アルペンもスキーいっぱいあるんですね

接客求めるならチェーンだろうけど、ゼビオ月寒とかはどうかな?
太平店は店員は詳しくて親切だったけどいかんせん品ぞろえ少なすぎ
0865名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 08:43:39.68
>>864
Twitterでは今日はオープンと書いてるけど、今日も停電なの?

【リフト運行再開のお知らせ・1月28日】
昨日1月27日停電の影響で終日スキー場がクローズとなり、お客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
本日28日は通常通り営業を再開させていただきます。
最新のリフト運行状況はウェブサイトでご確認くださいませ。
0868名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 11:24:01.12
経験豊富な玄人が準備万端完全装備でも事故が起こればフルボッコ
素人が同じ場所で同じ行為を行っても何も起こらなければスルー
結局はそうなる
0870名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 11:56:00.96
結局は運しだいか
0871名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 12:00:05.39
>>870
できるだけ準備してたら死ぬ可能性は減る

あときちんと準備して死んだのなら同情得られる場合もあるが、無謀で死んだらほぼ誰からも同情得られない
0872名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 12:05:16.49
玄人か素人か
万端か無謀か
報道でしか結果がわからない第三者には
判断できないな
0874名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 12:22:04.34
>>871
死んだ後の同情なんて
0875名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 12:24:35.14
本格インドカレーのお店で手で食べ終わったら店員がスプーン持ってきた様なものだよな
0877名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 12:30:55.92
結論
運しだいで生死の明暗を分けるような危険な遊びや趣味は何かあれば袋叩きになるのでヤメロ。
0878名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 12:33:25.34
ゴルフは毎年30人程度死んでる。
突然死のリスクはマラソンより多い。
0879名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 12:35:55.78
>>877
叩く方が問題なんだよ。海や川で救助されるのと何が違うのか?死んだとして叩き方が違い過ぎる。
マスゴミの煽り方のせいだとは思うが、どっかでこの風潮は変えないと。
0880名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 12:44:18.90
バブル崩壊からの長期的な経済停滞でみんな大分ストレスが溜まってるよな
そのうえ一極集中で無理して都心に住んだりで心が荒んできてる
叩く風潮はそうやって着々と積み上がってきたものだから簡単には変わらないだろう
0884名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 13:02:18.47
>>873
ヤフコメはキチガイと工作員しかいない
JRの運転士が居眠りしてもそれを擁護する意見と報告した客を叩く意見で埋め尽くされる魔境だからな
0885名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 13:03:29.24
>>877
それ突き詰めたら全国民が職場と自宅を往復するだけの人生を送ることになる
どんなことにもリスクはあるからな
俺はそんなつまらん社会嫌
0886名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 13:06:37.80
>>880
「他人に干渉せず、他人から干渉させず」の精神でお互いを尊重しながら各自好きに生きればいいだけなのにね
自分の意見を他人に押し付けるマウント猿がいるから無駄に疲弊する
0888名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 13:33:26.76
>>879
基本は違わんでしょ

海水浴場で救助=スキー場内で救助
レジャーといえ危険はつきものだよねと叩かれない

遊泳禁止の場所で救助=コース外で救助
危険だから禁止されてんのに馬鹿はコレだからって呆れられて叩かれる

沖に出て救助=BCしてて救助
何で沖で泳いでるの?死にたいの?って感じで理解されず叩かれる
0889名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 13:54:29.16
>>879
海や川で救助するのと、いつ雪崩が起きるかわからない危険な場所で救助するのとでは
救助してくれる人の危険度があまりにも違うことぐらい理解しろ
ゲレンデの中で救助されたなら誰も叩かん
0891名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 14:11:43.43
>>883
詳細な情報の有無とかほとんど関係ないと思うよ
玄人・準備万端→玄人が準備万端でも死ぬような場所そもそも行かなきゃええやん自業自得
上記以外→経験も準備もなく危険な場所行ってんだから自業自得
で、結果として叩かれる
そもそも一般人からしたら危険な冬山に入ってまでススするってこと自体が狂気の沙汰
0895名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 14:40:52.71
まだ1月やでー
もっと降ってけろー
0897名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 14:53:50.71
Facebookのアプリ読みにくいから
Twitterでスキー趣味の知り合い作りたいけど、
聞きたくもないプライベートとか政治RT見させられるだろうからやっぱ嫌だ
0901名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:08:09.30
>>898
そうだインスタすっかり忘れてた
1回やったけど知らないとこで電話帳の知り合いにアカウント宣伝されてるらしくて
それ聞いた瞬間即削除した
0904名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:19:04.94
>>903
そうなのか
でもFacebookみたいに消してもしばらくは知り合い出てきそうではあるね
アカウント作る時から知ってたら気をつけれたのに
有名インストラクターのオンラインレッスンってどれもFacebookだから困る
コメント欄見てるだけでも勉強にはなるけど何より時系列で読みにくい

ところでばんけいのレッスンリフト券付き4時間6600円って、レッスン代は3000円くらいか安いな
0905名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:21:35.27
自分はBCやったことないし、危険だと思うから今後もやる事は無いけど
BCやってる他人に対して辞めろなんて言う気は全く無い

リスクをどこまで許容するかは本人が決めることだし
それは他人が口出しする領域じゃないのよね
0908名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:57:38.73
BCに関する考え方は欧米と日本ではかなり違いますよね
日本ももう少しBCに理解がほしい
ただ危険だから禁止ってのは進歩なし
みんな死にたくてBCに出かけてるわけじゃない
ゲレンデでは味わえない体験、景色があるから
0910名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 16:07:24.74
>>905
うん、ヤメロとは誰も言ってないんじゃない?
何かあったときに自業自得とか迷惑とかフルボッコにされるのがお約束のパターン
ワンミスで命を危険さらす趣味なて理解されるわけないから
0915名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 16:23:36.88
>>913
アバランチエアバッグが雪崩の際に上半身と下半身を逆方向に捻じる事で死亡率が上がる可能性が海外で提示されて使用率下がっている事を知らない情弱かな?
0918名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 16:31:54.83
マムートはエアバッグで死亡率を50%減らせるという科学的研究成果を紹介しているが
捻ることで上がる死亡率は一体何%なんだろうね
いずれにしろソースが示されないことには話にならない
0922名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 16:40:36.66
雪崩エアバッグの有効性
カナダの雪崩研究者Pascal Haegeliによる科学的研究によると、アバランチエアバッグが、
死亡率を約50%減らすことができます。

この調査は、カナダ、米国、スイス、フランス、ノルウェー、スロバキアからの雪崩事故に関する
報告書に基づいています。
それは深刻な事故があった場合(雪崩にのまれ巻き込まれる)と被害者が実際に埋没した事故
(雪崩レベル2以上)に基づき、さらにエアバッグ着用者および非着用者で分析されています。

https://www.mammut.jp/shop-by-icons/avalanche-airbags
0924名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 16:59:56.00
https://utahavalanchecenter.org/blog/15943
これには身体の捻れる危険性は書いてはいなかったけど50%もの生存率は100%と言って言いほど上がらないよw
捻れる件のソースが探しても出てこない

915だけどさ。君マムート(笑)のそれだけをソースに話してるんだね
だから日本人はーって馬鹿にされるんだよ。全米が泣いたとか皇室献上品とかロイヤルファミリー御用達とか書いてあったらこれ凄い!ってなるステレオタイプね
0926名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 17:17:50.35
>>925
欧米行ったことねえカスが欧米にはエアバッグ背負わないでハイクするアホおりゃん!みたいに知ったかぶってファビョってマムートの対象範囲も書かれてないソース上げてどうした?英語読まれへんのか?
まずそもそも50%って何人の50%なの?どのレベルの事故の50%なの?お前もソース出せてねえんだよカスがwww
欧米人がエアバッグ背負わないでハイクしないってソース持ってこいよwwwファーーーwwwクソ雑魚のネットイキリ乙
さぞスキルも低いんやろな
0933名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 17:39:41.19
捻れんのもありそうだしどっちもどうでもええわ
使わないしbcしてるニセコ外国人もエアバッグしてんのほとんど見ないし背負っても結局死ぬとき死ぬんやろ?どっちも合ってるでええやん
0935名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 17:53:22.25
>>889
何言ってんだお前 救助する人の危険って救助が必要な場面って海でも川でも山でも救助者は少なからず危険な場合多くね?
0936名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 17:58:50.19
>>889
追加
危険度の違いってそもそもお前BCやらんだろ?やらんヤツがBCの危険性語るんじゃねーよ 大好きなアイドルでも語ってろよ
0940名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 18:35:53.90
>>932
なんと
しかしリフトとかゴンドラは、人が乗ってなければ登りも下りも同じ重さなんだから、空回りしてるようなもんで電気代それほどかからないと思うんだが
滑車の摩擦とかだけで相当なもんなのかな?

リフト係の人なんかもシーズン契約なんだろうから、
急におまえ明日はオフな、ってのも無理な気がするけど
0941名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 18:45:44.92
>>938
いかん忘れてた
金土日はルスツのウェストで、スキー技術戦の北海道大会があるんだった
暴走スキーヤーが集結するから、嫌な思いするのが嫌ならルスツは避けた方が良いか
いみ嫌われてる、割り込みレーサーの親玉みたいのが集結するんだろうから
0942名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 18:56:37.47
去年の羊蹄山雪崩死亡事故で亡くなった人はエアバッグ開いた状態で亡くなってたね。
それぞれが必要性や危険性を考慮して使う使わないを選択すれば良い。
日本でも実社会においてのバックカントリーの認識はヤフコメや5chとは違うよ。大麻にしろタトゥーにしろインターネットの中には情弱の狂信的なアンチが常駐してるだけ。
現実には遭難とかどうでもいいって人が多いし、問題の本質を調べて語るような人なら殆どの愛好者は山岳保険加入や登山計画書提出が当たり前って現実を知るはず。
所詮は情弱のマスゴミ関係者や知ったかぶり丸出しの陰キャやキモオタの類いがレアケースをセンセーショナルに取り上げヒステリックに批判してるだけ。現実への影響力は殆ど無い。
0943名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 19:07:34.13
みんなスキー場行ってる?
5chで議論よりもスキー場へ行こうよ。

朝里川のホワイトラインって1回かオープンしたの?
前売り券買ってるし、嵐が過ぎたら行きたい。
ツリーランも開いたり閉じたりだけど。
0945名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 19:30:46.51
基礎スキーヤーはキモくてウザいだけで、暴走したり割り込みしたりマナー悪いのはアルペンの指導者と糞餓鬼だけだよ。
スノーボードでもテク選出るようなのはキモくてダサいのしかいないから同じようなもんだしね。
スキーヤーでもフリースキーやファットスキーの人達はカッコいいし見てても凄いと思う。ルスツには少ないかも知れないけど。
0947名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 19:50:08.97
やめろなんてことは言わない
たかが娯楽で30分後に埋もれてあの世行きになって親兄弟嫁子供を泣かす覚悟があってやっているのかということ
皆自分だけは大丈夫と思ってやってんだろ
正に正常化バイアスとかいうやつやん
0948名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 19:53:04.38
基礎野郎は話すとウザいけど、ゲレンデでは少し邪魔なくらいで済む
レーシングは害悪、割込から暴走までなんでもOKの無法者
0949名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 19:55:14.40
>>945
941です
参加する人がもし見てて、
そうならないよう参加者はマナーを気をつけよう
ホルンでの食事も時間ずらして密にならないよう
置きバックで席占領しないよう
食事中のおしゃべりもしない

と少しでも思ってくれたら良いなーと思って書いた
0950名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 20:02:38.71
テイネ行ってきたけど、ガラガラすぎた
で、1本滑ったら良く解ったよ、ガリガリ
あのアイスバーンで良くカービングできるよなって思いつつ、1時間で諦めた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況