X



★ テレマークギアを語ろう その3 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 15:05:48.95
>>159
別に75mmで壁にぶち当たってるわけじゃないですよ
75mmからNTNへの移行に関しての違和感です
ポジションってなんのことです?
75mmは別に脛を押してかかとを上げてるわけじゃないでしょ
後ろ足はブーツを潰すつもりで板に荷重してます
脛を押すのとはちょっと違う
0163名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 15:52:09.12
あまり脛を押すとか意識しなくても踵上がるし前後差つかない?
自分は体重重いわけでもないし筋力すごいわけでもないので不思議
0164名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 15:56:52.43
>>161
同感。踵を上げるなんて意識してやってないわ。75で20年以上やってきてNTNに履き替えたら踵が素直に上がらないから何なのって感じ。今まで無意識でテレマークターン出来てたのが無理してジャバラを潰す感じとなってストレスが溜まるよ。。
0165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 16:40:33.00
NTNで違和感あるとか騒いでるジジイ相手しなくて良いだろw
0168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 20:02:39.21
>>166
くせなんかどうにでもなると思ってる
アルペンからテレマークに転向したんだもんどうにでもなると思ってるけどNTNの違和感には…
同じテレマークだと思っちゃだめなんだろうか
0172名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 20:49:42.02
>>167
喧嘩売ってんの?
先に相手しねえって言ってんだから
反応すんなボケカス
0173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 21:15:27.72
滑りですねー急すぎと小雪でタイトな場面が多かった
フリーライドで雑誌など出る人やレーサーあがりの人達にテレでついてくの大変でした、修行にもなったし成果も残せたけど。
0175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 21:24:23.02
>>169
75mmでもO1とかだと何もしなくてもって訳にはいかんから、ウォークモードが付いてるよね。
タルガとかで何もしなくてもカカト上がってる〜って滑ってるヤツの大半は前足頼みで、後脚は引いてるだけ。ブーツの蛇腹を曲げる力はあまり働かずにつま先で上がってる感じ。
0176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 21:28:59.28
踵ネタ書こうと思ったけどめんどくせーからAT欲しい話書いたけど、O1のスーパースティッフはなかなかバネ強かったなーと思い出してました。
0179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 21:42:02.31
>>173
やっぱり急斜面はテレマーク向きじゃないですか?
アイスバーンはやはりアルペンが楽ちんですよね
テレ履いててもほんとに手強いシチュエーションでは最終的にアルペン滑りに逃げちゃいますけど…
0182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 21:59:23.33
NTN使いだし数ターンは足裏で引っ張る独特な感じを感じたけどすぐ慣れました。ちなみにアウトローとリンクス 両方とも違和感なくナチュラル アウトローは強くし過ぎるとバネ強くてびっくりしたけど。
0183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 22:19:42.56
>>182
わたしも試乗だとOutlawは比較的違和感が少なかったです
ロッテフェラがダメなのかバネが強すぎたのか?
最終的には慣れなんでしょうけどNTNになれたあと75mm乗ると前転、とかないでしょうか?
0184名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 22:28:44.54
75mmとT2はデザートみたいな感覚で楽しんでます、楽しい道具。NTNは頑張って限界攻める道具みたいな感じでしょうか、シーズン中転ぶ事ほぼ無いです、先シーズンは尻餅一回つきました。
0186名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 04:49:19.01
なんなんだ?このスレの盛況ぶりは?
間違いなく、テレマークブーム再燃だna  !
0189名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 07:17:31.20
>>172
逃げるのか?
0196名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 13:36:19.14
滑ることに関しては雪山が近い人がうらやましい
しかし、仕事は都市部でないと…
仙台あたりに仕事場があるのといいな〜と思う
長野でもいい
0197名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 13:43:28.79
>>188
この人がいつも変な一言カキコの荒らしだろうな。性格悪そうだからスレが盛り上がると直ぐ落書き始めるし。どっか行って欲しいよ、ほんと。
0199名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 15:57:41.95
>>198
ところで、カラファテって今やってるんだっけ
0204名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 00:11:06.03
知識だけじゃなくて道具使い倒してるショップに行くのは楽しいよね〜
この時期は、落ち着いて話出来るから特に。
余計なモノ買っちゃったりするのは、ご愛嬌
0209名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 09:13:40.54
>>208
テレマークを扱う店は減ることはあっても増えることはないような…
雑誌もないし、やはり、マイナースポーツですよね

若い人達は最初からスノーボードだし、スキーだっせ、だし
テレマーク、下手なうちはアルペン以上にだっせと思われそうだし
0213名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 21:07:56.19
>>206
もうそろそろいい加減にしないとやばいよ
0214名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 12:23:04.11
ようやく踵固定のダサさがわかってきて、テレに転向する人が増えたよね?
0217名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 22:17:31.79
結論。NTNは本来のテレマークを否定する道具。本来のらしさであるフリーヒールと逆のノーフリーで窮屈な滑りを強いられる。やーめた、あほらしい。
0218名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 22:53:14.31
>>217
逃げないでもっと練習すればいいのに
75mmでもちゃんと滑れていないの丸わかりだよ
0219名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 22:54:23.38
>>218
そうだそうだ!
0221名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 23:32:07.97
>>220
意味不明だな
そんなの道具の種類には関係ない事だわさ
0222名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 23:34:43.35
非常に個人的な感覚なのですが、雪の山を自由に移動するという点でスキーモの道具もめっちゃ気になっているのです、ラッピのせいです。
0223名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 00:07:56.47
>>221
おっつ!釣れてるw
0226名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:43:20.69
NTNのフィーリングに違和感を感じるんです
かかとが上がらない(上げづらい)派です

これを言うとちゃんと踏めてないとか下手くそ呼ばわり…
そうじゃないんだよな〜
でも、わたしの他にもNTNに違和感のある人がいそうですね
0228名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 03:56:06.09
自分は未だケーブルですが、NTNの滑りとそんなに変わっているとは思えないんだよね。ただ、多少前過重気味でも行けるって言ってたし、カービングはやりやすそうだったね。あと、ストッパーだから持ち便利なのと、脱着が容易なので全体としてはスタイリッシュだよね。
自分は今回のコロナで営業ダメージ受けてるからNTN購入予定却下かもです。
0229名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 05:05:15.07
>>228
使ってから発言してね。
思えないとか言ってたし、、では説得力がゼロ。
0230名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 06:31:59.86
>>229
で、使うとどうなんです?
私も試乗でしかNTN使ったことないけどメリットと言うか良さがいまいちわからない
ステップインとか、ブレーキが付くとかはいいな、とは思ってるから出来たら75mmから移行したいんだが?
0232名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 12:00:25.52
>>226
別に下手でもいいじゃん
それぞれ事情があって、都会で家族も養いながらオシャレな車wも買わなきゃ
ならんし、毎週遠征してみたり毎年板やらビンディング買ったりもできんだろ?
0233名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 12:18:45.10
>>232
何言いたいのかわからない。超頭悪そうですね。
0235名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 14:10:04.92
>>230
踵上げるの疲れますわ。
正直メリットは感じられない。一発でブーツはまらないし。
0236名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 19:43:22.10
よく言われてる年寄り、バランス感覚ない、スピード出さない人はNTN嫌う傾向にあるっていうのがファイナルアンサーですね〜。可哀想だけど、
じわーと荷重とか言ってる思考停止の人は救いようがないわ。
0238名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 20:28:07.83
>>235
75mmでも、初めて履いた頃思い出してみろよ
今は慣れてるかもしらんが当時は一発でハマらんかったろ?
同じように慣れたらNTNの方が圧倒的に装着は早い(meidjo除く)

まぁ、「上げるの疲れる」「メリット感じられない」でレベルがわかる
0240名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 21:10:26.29
NTNに肯定的な方も多いんですね〜
否定的と言うかいまいち良さがわからないんですよ
理屈では次(の次)はNTN だと思ってるからお伺いしてるんですが
肯定的な人は上から目線でなんだか書き方がいやらしいわ

でも、肯定的な人も否定的な人もいていいと思うですよ
0241名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 21:15:12.01
>>236
若くて、バランス感覚があって、スピード出すあなたは細革はやる? BCクロカンは? 75mmは?
スピードは道具によって相対的なものだと思うわ
剛性のある道具ほどスピードを出しやすいってだけじゃないかな?
0242名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 21:20:18.37
NTNのデメリット
道具のコストが高いわ〜

BCクロカンとかやっすいし
たしかに絶対スピードは遅いけど緩斜面滑るだけでもスピード感満載よ
0245名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 21:55:22.03
>>238
お前の滑り見なくてもこちらが百倍上手いわ。
自分よりうまい奴は、もう始めて10年だけど見た事ないからな。山でもゲレでも。
所詮ジジババのヨレヨレしかいないだろ笑
0247名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 21:58:13.91
>>243
みんなそれぞれ自分なりにスピード感満載で滑ってんじゃないですか?
自分の道具なりのスピード感でしょ
アルペンだとダウンヒル、GS、SLの順に絶対スピードは遅くなるけど
その道具なりの最高スピードを求めてるんでしょ
0252名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 22:05:10.88
>>239
体重50kg前半の軽量級ですがロッテのフリーライドがお気に入りです。
特に苦戦したとか困ることなくすんなり移行しましたね、
ゲレンデだけなら青スプリングでも問題ないですよ。
0256名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 22:12:51.46
>>249
藤はヒラフでパトやってる時から見てるけどまあまあだな。トレランは負けるけど。
石は昔の人で問題外、スーって三段の自衛隊の爺さんか?コメントするレベルでないす。
0257名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 22:15:06.25
>>252
75mmから移行したんですか?
75mmは何年ぐらいの経験?
NTNでもOutlawは比較的違和感少ないんですがロッテフェラはダメでしたね
バネが強かったのか踵が上がらない(またそれかってつっこまれそう)
踵の上がり方も途中でカクってなるような?
説明が難しいんだけど…
0259名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 22:18:50.78
>>257
自然と踵が上がらないとテレマークでないですよね
0260名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 22:23:19.65
>>259
そそ、そう思うんですよ
NTNに違和感ない人はそう感じないですか?
75mmもBCクロカンも細革も踵はフリーですよね
それぞれ比べても違和感はないんですよ
NTNだけに感じる違和感
0261名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 22:24:23.84
スプリング硬すぎると重い深雪きつくないですか?アウトロー安いんですね。
スカルパtx-pro?柔らかいのと組み合わせたら75mmと違和感なく乗れますかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況