X



★バッジテスト1級を目指してる奴ら92★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 05:59:56.04
SAJ1級が取得できない運動音痴な高齢者のためのスレです。
運動音痴な高齢者以外の方はご遠慮願います。

■前スレ
★バッジテスト1級を目指してる奴ら91★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1554509068/

★バッジテスト1級を目指してる奴ら89★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1551657084/

★バッジテスト1級を目指してる奴ら88★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1548861495/


■1級が取れない例
ニシダケンジ
http://nsdknj.seesaa.net/

ナカオカイゾー
https://i-love-ski.blogspot.jp/


■1級受験に参考になる人気の動画
https://youtu.be/FhQ9-vlQH0o
0101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 18:57:42.23
股関節を上手く使えるなんて、、
勘違いしているやつばかりな。
もう 治らないから 諦めが肝心
0102鼻毛
垢版 |
2019/08/05(月) 19:00:25.61
俺は後傾が全部悪いとは思わない。
ってか、俺も急斜面は後傾で滑ってるw
問題なのは、頭を使わないのじゃなくて、必要な時に使えない事。
0103名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 19:01:06.18
>>100
見えない
まったく違う
0104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 19:02:13.09
>>102
だから未だに1級にすら受からないんだな
0105名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 19:02:31.96
>>103
下手くそw
0106名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 19:07:57.50
>>81
オマエさんがワイパーなの、

特に 長板は撓ませてRをつくるんだよね〜
0108名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 20:31:47.26
ずれずれ ノーコンはダメ、
ド後傾でストック突き刺しも
徘徊スケーティングもライダーキックも不可
0109鼻毛
垢版 |
2019/08/05(月) 23:52:13.46
>>104
クラウン所有
0111鼻毛
垢版 |
2019/08/06(火) 00:39:54.97
クラウンハイブリッド所有
0113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 04:51:58.92
NOSUKAPI最強説
0114名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 06:40:29.46
>>102
急斜面に成ると後傾になるのは絵に描いたような下手糞じゃん
急斜面になればなるほど切り替えで意識的に体を谷へ落とすようにしていかないと
0115名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 06:46:45.35
>>109
釣り針なんだろうがあえてマジレスすると
急斜面で後傾になるというのはポジションが安定しないためで
それではクラウンやテクニカルはまず無理
1級ならそれでも誤魔化せるだろうけれど
0116鼻毛
垢版 |
2019/08/06(火) 12:38:58.41
>>115
釣りではないぞ!
急斜面で後傾からのテールプレス→バタースライド540が出来るだけ
0117名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 13:25:52.56
1級だのテククラだの、マルタカ信者は
元から腐っているからダメなのよ。
飛行機ブーン 回し蹴り ライダーキック
徘徊スケーティングでもしていなさい〜
0118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 19:04:15.50
>>46
南蛮歩きって調べてみたら、スキーはまさにこれだね。
ノルディックのこれを最初にやるとか。
0119名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 19:57:43.22
>>117
キモっ!


(゜ロ゜)
0120名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 20:36:46.16
奇摸スキーヤーw
0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 20:43:18.72
>>120
5ちゃんねら〜 キモっ!
0122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 20:47:51.39
>>121
痴呆老人のお前もなww
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 20:49:56.24
>>122
5ちゃんねら〜 キモっ!
0125名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 20:58:17.71
5ちゃんねら〜は何故こんなにキモいのか
痴呆老人好きが多いのもキモいと思われる一因なのか
真面目に考えてみたら面白いのでは?
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 21:00:21.97
>>126
痴呆老人のお前もなww
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 21:04:38.63
内足荷重で1級合格
0130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 21:19:02.79
通報だ!
0131名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 22:19:57.81
>>126
そうかもしれないが
南蛮歩きは全体重が外足から外足に乗り移るのが基本で
内足に残さないから
内倒を防ぐには良いと思う
0132名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 22:21:12.33
>>128
それこそ今の時期のオフトレとして南蛮歩きを習得すれば内足に体重が乗る癖は少しでも治せると思う
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:05:15.89
オフはBBQにかぎる
0134名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:46:38.79
急におとなしくなったな?
0135名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 02:32:16.27
>>132
外足に全体重を乗せる、その際にその体重を乗せた側に体を傾ける、その運動を覚えるのにはとても良いね。
0137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 13:55:14.57
言わねって
0139名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 20:42:43.78
バイリーン
0140名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 14:59:15.61
谷足に全体重を乗せ、その時に身体を谷側に出すように重心を谷に降り出す感覚がナンバ歩きと同じなんだよね
普通の歩き方だと山側に体重を寄せてしまうのでどうしても山側に重心が乗ってしまう
0141名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 17:54:44.46
雪無しの都会人は重心の位置を感じられる
らしい、
オカルトスキーは南蛮歩きから自動車ブーンへ
0142名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:36:35.87
両足荷重が出来るか?
0143名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 05:36:54.87
>>141
足裏感覚を少し鍛えれば君にもわかるようになるよ
どこに体重がかかってますか?
という話だから
0144名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 19:03:48.63
>>143
腰にかかっている
0145名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 20:15:48.58
外足主導の練習を敷いてるとき、内足主導派の指導員を馬鹿にしてたNOSUKAPIは、こんどは外足主導を否定して、両足主導、両足荷重とか言い出してる。
すべてつまみ食いで、いい加減。スキーにしろ、すべてがそんな人生だったんだろう。
素晴らしい。
0146名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 23:04:28.35
内足に乗らず外足に全体重を乗れるようになるには、ここで紹介されてる南蛮歩きはやはりとても効果あるよ。
0147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 23:21:12.61
なんば歩き一時期気になったが
ヤッパリ違う気がしてる
外足乗るのは当たり前として
外足に対して内足をプルークで絞り込むように外向作っていくのが良いのではと思ってる
0148名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 23:33:14.70
何にしても
シェーレンしたら
下手ですって自白するようなもんだから気を付けたいね
0149名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 02:32:53.45
やだね!
0150名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 07:18:46.33
>>143
トンデモさん、
重心位置の定義を言ってごらん、

空中に重心位置があっても 重心位置が感じられるとはwww
0151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 07:36:39.16
孫悟空!
0152名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 08:27:50.02
↑ 猪八戒
0153名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 10:05:22.31
タクシー
0155名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 12:00:12.97
獣神の位置を意識するだけでも良い方向に変われると思う
0156名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 13:29:03.75
はて
短足 硬直 肥満 デカM字禿げ頭 徘徊老人なら
重心の位置はどこ?
0157名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 13:41:34.49
後傾というのは重心が後ろになっちゃってる状態だというのが自覚できるようになれないから後傾のままというね
0158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 14:04:20.79
あ、
その徘徊老人はストックで杖つきながら
降りてくる、
重心位置の位置はどこだろう?
0159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 15:01:26.71
>>157
都会人の発想だわw
0160名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 17:36:04.74
>>157
なにを今更
それが認識できるようなセンスがあれば1級ごときで苦労しないって
0161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 17:45:38.14
>>157
後傾になってるということがわかれば修正できるけど、後傾癖の人はその後傾した状態が適正なポジションだと感じるんだよね
0162名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 17:46:10.10
>>160
それを言っちゃおしまいだわ
0163名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 18:05:40.39
>>161
後傾からのテールプレスが出来る様になれば1級確定!
0164名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 18:16:29.36
俺様は1級楽勝


(´∇`)
0165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 19:08:58.36
後傾してることがわからないから後傾したまま修正できないどころか、その後傾した状態が心地よく感じてるしまうのが、ここの人達のレベルなんじゃない?
0166名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 21:51:45.25
1級レベルの後傾はコブ行きゃ治るよ
0167名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:02:44.59
NOSUKAPI宣教説
0168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:05:17.76
↑ 1級検定にコブがあるのを知らないど素人
0169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:10:31.26
お盆中もずっと引きこもってここの監視ー
スキーなんかにハマったばっかりに人生メチャメチャー
知能が低いと辛いー
0170名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:31:56.12
↑ お盆 8月13日〜8月15日
0171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:33:13.86
関東人?
0172名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:37:33.72
↑雪無し県?
0173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:40:39.27
アフガニスタン
0174名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 01:56:44.70
ランボー
0175166
垢版 |
2019/08/11(日) 07:51:58.37
ありゃありゃ。
誰かと勘違いされてる
1級合格=コブ滑れる
コブ滑がれると、1級合格レベルの後傾は治っているという意味で。
このスレは1級を目指してる人達だから理解してもらえると思ったんだが
0176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 08:25:58.04
NOSUKAPI勘違い説
0177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 09:07:06.36
コピペロボ爺 最強説
0178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 11:38:58.90
重心ガー→後傾ガー→コブが滑れない
コブを滑れる→後傾ガー→重心ガー

以下ループ
0179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 11:57:01.94
怒りのアフガン
0180名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 13:44:48.09
>>175
同意
0181名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 14:02:46.13
↑ 都会人のど素人
0182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 14:06:30.94
↑大都会
0183166
垢版 |
2019/08/11(日) 14:35:05.23
>>175
ありがとう!

俺が伝えたかったのは
1級レベルの後傾のことだけです。

あと半年したらシーズン!楽しみやね
0184名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 14:40:35.16
>>182
雪無し 雪知らず
0185名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 18:00:01.44
今日も熱帯夜
0187名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 03:18:36.28
言わねぇ
0188名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 03:20:23.08
若ハゲニートがスゲー時間にレスしててワロタwwww
午前2時wwwwwwwwww
0189名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 06:02:17.09
そりゃ雪国の田舎に生まれたらガキの頃から自然に身につくからねぇ
大人になってから始める都会人はそうはいかない
いろいろ頭で考えながらになってしまう
ピアノを大人になってから習うのと同じで難しくなる
0190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 08:46:59.19
マーベリック
0191名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 10:14:27.85
波が高いな
0192名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 11:28:26.13
千ちゃん 最強説
0193名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 14:53:19.76
普通に経った時にも重心が低いどこにあるか意識するようにしていれば、スキーを履いた時もそれが認識できるようになる。
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 14:58:29.73
普通に立った時にも重心が低いどこにあるか意識するようにしていれば、スキーを履いた時もそれが認識できるようになる。
0196名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 17:29:39.95
自動車ブーン
0197名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 17:34:18.36
>>195
女滑りは内股X脚
0199名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 17:56:46.07
重心ガー
0200名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 17:59:14.82
>>195
内スキーへ尻ドカーンと荷重
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況