X



【木曽】開田高原マイアスキー場16本目【御岳】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0801名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 14:26:22.89
新大阪7時00分〜木曽福島9時24分、新幹線としなので2時間24分
アクセスマップに木曽福島駅から車で40分としてあるのでタクシーに1分で飛び乗れば3時間5分くらいが最速か。
まぁ、嘘は言ってないw
0802名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 20:42:08.46
名古屋から2h20分はどう考えても無理。
だいたい名古屋ICだの小牧ICだの限定された条件下での所要時間とかなんの意味があるんだ?
騙されて1回だけでも来てくれれば良いって作戦か?
頭に虫湧きすぎだろ。
0805名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 18:14:42.78
徐々に気温が下がりはじめた頃、降雪、除雪、圧雪部隊が寝床から起き出してミーティングルームに集合。夜間作業の打ち合わせに入っていた。
スキー場の仕事に優劣はない。けれども彼らの仕事がもっとも裏方と呼ぶにふさわしく、お客には知られにくいが重要な役割を担っている。
管理隊長は境田和憲。支配人の今孝志が全幅の信頼を寄せる夜の仕事人だ。

境田は、日本気象協会長野支店から送られてくる気象予測を見ながら、コースのどこに降雪機を配置し、どれだけの水量でバルブを開けるかという
細かな指示を出していく。壁には現在どのポイントの降雪機が稼動しているかがひと目で分かる電光掲示板があり、降雪機用の5000トンの貯水タンクと
ポンプの稼動状況などが把握できるコンピューター・システムが完備されている。

スケジュールボードには何日にどのコースをオープンするのかが細かく記されている。開田高原は自然の降雪がそれほど多くないため、人工降雪機の
稼動能力と作業者の腕が試される。今年、マイアは12月2日にスキー場をオープンさせたが、雪づくりはそれよりひと月前の11月6日から始められたという。
雪ができるかできないかのぎりぎりの外気温と湿度の中では、過去の経験が活かされる。スキー場における雪づくりはまさに自然との戦いであり、職人芸に等しい技と言えるだろう。

「この仕事で一番つらいことですか? やっぱりシーズン始めのシビアな時期が一番大変ですね。ええ、最初の雪づくりです。12月後半になってくると気温は安定して
比較的楽に雪をつくることはできます。だけど11月は12月のオープン日が決まっている中で、それに間に合うように雪をつくっていかなければなりませんから、本当に気をつかいます 」。
スキー場を予定通りオープンできなければ、多くの人たちに迷惑がかかる。隊長の境田の肩にはずっしりと重い責任がのしかかっている。
0807名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 06:59:06.71
開田高原マイアの降雪能力は1分間に3000リットル。一方で1分間に1000リットルの水が補給される。
空になると貯水槽が満タンになるには3日間を必要とする。
したがって、いつ、どのタイミングで、どれくらいの水量を使うべきかを判断するためには、気象予測を長期的にかつ微細に検討する必要がある。
雪づくりには最高のコンディションになったとしても、先にタイミングを誤って水を使いきってしまう可能性もあるからだ。

降雪機は夜通しで4回調節が行われる。最初は湿雪に近い状態の雪を撒き、次第にバルブを絞って乾燥雪に近い状態に持っていき、
朝方にはさらさらの雪をかぶせて滑りやすい状態にする。彼らの仕事は夜通し休むことなく行われる。
0808名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 10:58:24.70
毎回見るコピペにマジレスするのもなんだが、んなことどこのスキー場でもしている苦労じゃないのか?

むしろそこまでして雪をつくらんとダメなんですスキー場としてなりたたんのですという最初から
ムリゲーなスキー場経営をダラダラと長い文章で暴露しているようなものだ。

最初に書いたヤツもコピペしてるヤツも能無しのクズだな。
0809名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 18:42:50.03
ビシッと整備されたゲレンデにスキーヤー、ボーダーたちが勢い良く飛び出していく。レストラン等の屋内にはポップな音楽が流されているが、
屋外には一切音楽がない。にもかかわらず遊園地がオープンした時のようなわくわくした雰囲気がそこには漂っている。

リフトに乗ると御岳山の美しい森林と山岳景観が迫ってくる。右手には乗鞍岳がくっきりと全体像を見せ、後ろを振り返ると広大なパノラマだ。
今孝志自身、初めてここに来た時には 「海外のスキー場に来たような気分だった 」という。本当にその通りで、日本ではなかなかお目にかかれない
雄大な山岳景観であり、ここにはBGMは不要だろう。

「我々のビジネスは気分を売ることだと思っているんです。ご来場していただいたお客様にいかに気分良く過ごしていただいて、気分良く帰っていただ けるか。
そのためにスタッフはどうあうべきなのか。当たり前のことなんですが、お客様のニーズ、ウォンツを把握することに意識を注ぎます。
そうした知的遊学心からサービスが生まれてこなければ21世紀に生き残れるスキー場にはなり得ないと思うんですよ 」。

「ほんのちょっとしたことで、あるいはちょっとしたひと言でお客様が気分の悪い思いをされたら、二度と戻ってきてはくれません。他に競合施設が山 ほど
あるわけですから別にそのスキー場にこだわる必要がないのです。そのためにはまず社員、スタッフに気分よく働いてもらう。それがなければお客様に
伝わっていかないだろうと思うんです。まだまだですが、なんとか一歩ずつ努力し続けて、最終的には日本一気持ちのいいスキー場だと言われたい。
そうすれば自ずとビジネスにつながっていくと思うのですけどね 」。
0812名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:34:37.29
SNSで星景画像やたら上げてた薮原や
屋上に天体望遠鏡置いてた旅館御岳擁するチャオを差し置いて
ビクセンと提携して星空観光展開って何するつもりだろう
そもそも星好きで詳しいスタッフなんていたのか?
ヘブンスそのはらの二番煎じ的なことやりたいのか
0813名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 18:12:32.06
ボトムレスパウダーと星空観察の相乗効果を狙っています。
0814名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 15:59:24.18
そっちはビクセン任せでしょ。ロープなのかマイアなのか知らんけど場所を提供するだけで。
園原が有名だしわざわざここまで行くやついるのかは疑問。
冬にやるにしても雪降ったら空見えんしクソ寒いしな。
0816名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 13:27:25.75
全国のニュースにならないからみんな知らないのかな。
国道361全面通行止め。復旧未定。
0819名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 00:10:09.36
通勤もダメになったりしとるらしいではよ直してやってほしいよな。
名古屋の方から来るやつであそこ経由するのは少数だろうな。
0820名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:45:25.08
静岡から来る人が壊滅?
0838名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 17:53:41.48
降雪開始キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0839名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 20:14:40.82
新蕎麦はいかがですか
0840名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 22:48:07.13
薫ちゃんユーチューブ始めたんだな
イントラやってるときと違って愛嬌あって可愛い
めちゃチャラそうだけどw
0842名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 18:58:12.86
ポスターの子か
0860名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 23:51:13.56
>>858
4月初め辺りで、異常な高温が続き融雪がが進み・・・とか言ってクローズするかもだぞ。
0873名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 21:08:13.69
>>872
絶景ですね
0874名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 21:31:17.48
マイアはオープンした年だけは盛況だったから、「殺到」したことがあるにはある。
結局黒字だったのはその年だけだったらしいが。
0876名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 03:38:40.01
慣れるとおんたけ上がるより楽だと思うけどな。
スタッドレスの性能なのか分からんが立ち往生する車も相当減ったしな。

GWまでやるらしいが4月頭でいさぎよく終了がいいと思うけどなあ。
今年はイキってる感じするんでどんなシーズンになるか不安だわ。
0877名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 05:43:37.31
新しいスキーを買った。 
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪と私達は、必ずあなたの人生を豊かにします。
0878名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 08:43:14.14
2240が今期のメニュー公開してるけど、ワンコインメニュー羨ましい
マイアのメシは美味いけど高いんだよな
凝ったメニューは高くてもいいからシンプルで安いやつ欲しい
0879名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 09:19:51.96
少ない客数で売上増やす為に【ゲレ食バトル】と銘打って、凝ったメニューに切り替えて客単価上げに躍起になってるからね。

名目はお客様を呼ぶ為の差別化とかコンサルとかに吹聴されてるけど、そんなもん目的にスキー場を選ぶ奴なんか周りで聞いたこと無いw
0880名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 09:42:38.90
年1のスキー場に行くのが目的な層は重視するかも?
俺は平日通いのカツ丼オンリーだけど他所と思うとちゃんと作ってると思うよ
0883名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 10:12:49.26
普通の四駆でスタッドレスさえ履いてればおんたけエリアだって全然余裕だけどな
大寒波来られると19号マヒするから困るけど
0885名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 10:16:13.85
>>874
黒字の年があったと言うのは初耳
オープン以来一度も無いってずっと聞いてたけどな
そして最近は街の思いやり予算に頼って放漫経営
0886名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 17:43:21.34
先日、久しぶりに腰までのパウダーを堪能する機会を得た。
浮遊感と舞い上がる粉雪に笑みがこぼれ、つい奇声を発してしまう自分に気付く。
こんなに自分の気持ちに正直になれたのは何時以来だろう。
そういえば心から大声で笑ったのも、だいぶ前のことだったように思う。
冬山の空気を吸い込むと、僕の中の余計な物が取り払われ、限りなく純粋な気持ちに近づいてゆくようだ。
あの頃のまっさらな気持ちに立ち返らせてくれる雪と、本当の自分を解放してくれるスキー。
これほど自由を感じられるスポーツの悦びを、みなさんと分かちあえたら・・・
今シーズンもマイアでお会いできることを楽しみにしております。
0895名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 06:43:14.00
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
スノースポーツを通じて、そんな姿の創造に寄与していきたい。
それが我々が提供できる唯一の「お土産」であり、
マイアスキーアカデミーにとって最大の喜びであります。
0897名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 09:30:12.12
>>895
これ読んだら凄く行きたくなるね
マイアの基本理念ですかね!?
これだけ立派な経営方針があるなら人が自然と集まってきてみんなが楽しめるでしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況