X



越後湯沢総合 PART10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 15:20:20.04
越後湯沢界隈のスキー場情報交換スレです。
天候・積雪・雪質・スキー場状況・交通情報等何でもどうぞ。

前スレ
越後湯沢総合PART9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1521011890/
0337名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 19:22:16.93
上げろと言ったり上げるなと言ったり
かなりの情緒不安定なんですね
0346名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 00:30:38.08
今日の湯沢パークの動画をアップしました
https://youtu.be/aVYuX28Elsw

荒らしくんが発狂している間に私は一生懸命動画を作っていました
insta360 one xとGopro Fusionの合作だったため倍時間がかかりました
単なる自己満足動画ですが今日の深雪度合いや
湯沢パークの深雪がまだ大して荒れていないままな事は分かるかと思います
0349名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 05:29:57.01
湯沢って田舎のしきたりみたいなのが結構あるの?インストラクターはスキー場によってはコネ採用のみときいてるし、よくある田舎の狭いコミュニティなのかなと感じることがあるんだが実際のとこどうなの?
0353名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 08:56:11.38
駅近ですがリセットがかかるぐらいの積雪がありました
深雪だと思われますが昨日の日中より夜半の気温が高かったため
低地は雪質が悪い(重い)可能性が高いと予想します
0357名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 10:41:59.54
越後湯沢駅付近で一人で1ヶ月泊まってられる素泊まり宿ってある?
土日連休が一人だとアウトのとこも多いし、どうしても馬鹿高くなる。
0359名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 14:42:48.63
駅近です
雪質を考慮して湯沢高原に深雪狙いで行ってきましたが
想定外の強風で深雪の過半が飛ばされており話にならず
連絡ロープウエーからGALA南にも行ってみましたが
今年も深雪だと不整地開けずパータンとなっており整地のみオープンで意味なし
帰りに寄った布場の深雪は雪質が良くなく今日はハズレでした
0363名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 22:30:21.00
0365名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:06:26.14
土曜にナスパか神立かガーラか上越国際に行く予定です。込み具合がマシなのはどこでしょうか?
0366名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:08:58.71
NASPA
0367名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:10:34.88
明日の湯沢界隈はどこがいい?
なるべく急斜面で深いパウダー希望w
0374名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 05:36:32.05
ススやらせなよ
スス人口減って困ってるんだから
0375名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 06:47:28.63
増えたら困るわ
混雑していいこと一つもねえよ
0377名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 08:14:38.54
湯沢駅ナウ。降り続けてます。積もってますな。深雪楽しみ!
0382名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 11:57:17.22
>>379
スス人口増えてもスキー場は増えないのだから人口は減っていいよ
0385名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 15:01:40.35
>>383
ずっと前からリフト待ちほぼ0のとこいくつか知ってるが潰れてないからな
お前が経営者でスス業界の学があるならまだわかるがな
0386名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 15:13:30.51
限界ってものがある

ガーラはもうすでにキャパギリギリだろう
駅界隈のスキー場もそんなにキャパ多くない
かぐら苗場もシャトルバス増やさないとキャパ越えてしまう

北海道のようにゲレ広くないから外国からどんどん呼べるような観光地じゃない
やり方を考えないとパッと増えて皆逃げる

これからの時期かぐら苗場のバスはすし詰め身動き取れない程の詰め込み運行するけども、一度あれ味わった外国人観光客は二度と来ないと誓うだろう
0388名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 16:46:26.41
>>387
そう言って20年過ぎたんだろ?
>>386のようにスス人口に対して圧倒的にスキー場が足りてない
もっとじゃんじゃん減るべき
0389名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 16:50:49.35
北海道程ゲレ広くないからインバウンド呼び込んでも限界低いんだよ

これ以上増やしてもギュウギュウの中滑らせるだけで客の不満たまるだけ
0390名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 17:02:38.52
国の人口減少と老朽化によってヤバイとこは多いと思うぞ、外人呼び込めてない地域とか。
越後湯沢なんてマシなほう。
客の不満ってあんま関係ない、ハロウィンの渋谷の交差点と同じ。
0391名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 17:41:17.38
要するに湯沢の客が他のとこに分散しろやってことだろ?
GALA、かぐら、苗場はもう地獄絵図だし
神立岩原舞子も基本混雑してるしな
去年の暮れ23日に神立でリフト券買うのに30分以上並んだのには辟易したわ
結局須原に逃げる
0392名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:06:21.63
>>391
そうだな
湯沢にこれ以上集中されても捌けない
かぐらはオフピステ充実しているから何とかなるが、バス増やさないから湯沢駅周辺に泊まってる外国人客地獄だと思う

平日ですら帰りの便は腕も上げられない程の満員状態乗れない人もいる
集中する時間だけでも増やさないと苗場&田代&かぐらの客捌けない
苗場だけでも別にするとか
0393名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:44:59.07
結論
スス人口は減ってヨシ!
0394名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:45:00.66
苗場はいくらなんでも人多すぎるわ
大半が中上級コースなのに所狭しとアザラシ共が日光浴してるからクソ邪魔
コース的にも混雑的にも初級者が気持ちよく滑れる場所なんて無いのに
未だに初級者でごった返してるのが不思議でならねえわ
現代の新規層はアクセスもコースも見ないで名前だけでゲレンデ選んでんのかよ
0396名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:55:29.40
駅近ですが今日は5日続けて滑っていたので休みました
雪は今もかなり強く降り続いており
明日は深雪が期待できるでしょう
0398名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 19:14:15.75
インバウンドって言っても白馬湯沢北海道に集中してて群馬や東北いくと殆ど見なくなる

有名ビッグゲレンデでみるかなって程度

アクセスとかアフターの問題なのかな
0402名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 19:20:39.95
湯沢・南魚沼界隈のスキー場は行き尽くしましたが
その中で初心者・初級者にオススメな所を上げると

シャトー塩沢(平日営業不定期)
石打花岡(土日祝日のみ営業)
ムイカスノーリゾーツ
湯沢パーク
湯沢高原
平日で岩原・石打丸山(ハッカ)・かぐら田代

といったところですかね
空いているスキー場を知らない人多いです

ずいぶん以前に神立のポルックスや舞子のゴンドラ下を勧めていた人がいたけど
近年の混み具合を知らないのか
メジャーなスキー場にしか行ったことがない中での比較なのか分からないが
よくあんな混む所を勧めてるなと呆れたことがあります
0403名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 19:23:21.90
土日が耐えられないくらい混んでたとしても、平日はそこまでひどくないよね?過去のスキーブームの時と比べたら騒ぐほどじゃなくない?
0407名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 19:32:20.78
湯沢界隈のスキー場アクセスの良さって驚異的だと思うわ
新幹線直結、基本的にバス出てるし朝一番から滑れる

新幹線の駅を湯沢に置いたってのは、やっぱすごい
須原ですら東京から新幹線で浦佐でて在来線で朝一番いけるし

前に只見線で須原行ったときは楽しかった
0409名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 19:36:22.41
だからスス人口は減っていいんだよ
リフト待ちほど時間のムダはねえし
ブームの時と比べてマシだ?
平成も終わろうとしてるのに昭和を基準で語るなよ親父ども
当時はハロウィンの渋谷と同じでとりあえず滑るも滑らんもゲレンデいくのが良しとされてた時代だろうが
0410名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 19:43:35.52
>>403
平日ぼっちボーダー俺から見た印象

苗場……平日でも激混み。一人レーンを使えば待ち無しだが、コースに人が溢れてる。
かぐら……田代はすごく平和。帰りのゴンドラコースはやや混む。帰りのバスは地獄。
神立……パークと初級コースに人が多い。リフト待ちはほぼ無い。
舞子……苗場ほどじゃ無いが満遍なく人が多い。
岩原……平和。混雑的な部分に不満はなし。
湯高……超平和。メインバーンが荒れてると楽しく滑れる所が少ないのが辛い(笑)

ガーラはライブカメラ見てパス
上国と石打はリフト設計が微妙そうで避けてる
他はトラベルインのツアーがないから行かない
わざわざ切符買って行くくらいなら一人でも車だして群馬いったほうが安いしね
0412名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 19:48:31.91
皆さんが適材適所なスキー場に行って
上級者も初心者もウインウインになるといいと思いますけどね

スキー人口が減るとスキー場も減るから
結果混雑は解消されないと思いますよ
0413名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 19:52:12.08
減って良い訳ではないが、数カ所に集中してるってかんじ

他地域のスキー場行きにくいもんね
白人なんかパウダーねらいだろうしシャトルバスで昼前付くようなスキー場行かないよね
0416名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 20:48:30.85
>>414
勿論そうしてるわ
須原に世話になってる
スス人口増えたら穴場にも人なだれてくるかもだから減少に賛成してるだけ
0420名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 21:48:42.57
群馬だと先シーズン武尊牧場がクローズしたな
スキー場もパチ屋と同じ道を辿るんじゃないか?
小規模のとこからどんどん潰れて、最後には大手も…
0423名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 21:55:11.19
これからは電車でも来やすく朝早くから滑れるっていう風にするとインバウンドも獲得できると思うよ

白人連中は北海道や白馬の混雑イヤになってきて新規開拓しようとしてるからね

彼らパウダーねらいだし
0424名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 21:58:27.82
>>421
取り込める訳がないんだよ
宿取っても車ないと無理ですよってスキー場ばかりで観光客にはアクセス悪すぎる

そもそも取り込もうって気もないようにみえる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況