X



【Mt.Naeba】苗場・田代・かぐら・みつまた part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 23:29:50.38
日本最大級のビッグゲレンデMt.Naeba
世界最長ゴンドラ「ドラゴンドラ」で
苗場とかぐらを繋ぐビッグスケールのゲレンデです

〈サマースキー〉
みつまたエリアではピスラボというスノーマットを使い
ファミリーコースの約1100mでサマースキーも楽しめます
10連ウェーブ、120mの30連コブ、ポールバーン、BOXやパイプなども設置

かぐらストリートビュー
https://www.google.co.jp/maps/@36.8568043,138.7141325,3a,60y,273.81h,95.46t/data=!3m6!1e1!3m4!1sbrAwXxirwzHzuehK2oEVDA!2e0!7i13312!8i6656

苗場スキー場
http://www.princehotels.co.jp/naeba/
かぐらスキー場
http://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/
新潟LIVEカメラ
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/
苗場の天気・積雪
https://tenki.jp/season/ski/4/18/13114/
かぐらの天気・積雪
https://tenki.jp/season/ski/4/18/13117/

前スレ
【Mt.Naeba】苗場・田代・かぐら・みつまた part49
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1542785880/
【Mt.Naeba】苗場・田代・かぐら・みつまた part48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1539762239/
【Mt.Naeba】苗場・田代・かぐら・みつまた part47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1534175060/
【Mt.Naeba】苗場・田代・かぐら・みつまた part46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1531040440/
0703名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 15:36:49.41
車では行けない秘湯。湯沢町の宿 赤湯温泉 山口館
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/bbs03/bbs031101_1110.htm#1068348442


11月4日(日)にて営業終了

赤湯温泉の営業、終了しました。 ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。


夏でも徒歩3時間かかるよ
0704名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 15:42:41.93
苗場周辺の温泉では

川古温泉別館 広河原温泉 旅館 峰

が一番人気だよ


山の湯は銭湯みたいでくつろげない

安い所がいいなら、湯宿温泉公衆浴場 100円 16時以降日帰り入浴可

湯宿温泉を象徴する石畳。竹の湯から窪湯辺りまでを貫いています。
http://onbunken2009.web.fc2.com/GM-03-Yujuku/yujuku.htm

(この HP の『湯宿温泉を象徴する石畳。竹の湯から窪湯辺りまでを貫いています。』
の右側の写真に元は旅館の駐車場だった大きな空き地が写っています。 
入口に『○○専用駐車場』と書かれた角柱が立っていますが今は白ペンキで塗潰されています。
短時間なら駐車しても大丈夫です)
http://onbunken2009.web.fc2.com/GM-03-Yujuku/yujuku.htm


地図
http://www.mapion.co.jp/m2/36.70035036882229,138.91297055555555,16
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11170989251-11807274083.html
http://ameblo.jp/naruru8854/image-10792248708-11031211974.html


石畳の小さな温泉街 湯宿温泉 訪問日:2016/1、他
http://www.b-gunma.com/column_yujuku.php
0706名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:07:09.94
>>705
塩素消毒、循環はNGなんだよ

お湯を2週間も変えなければ温泉効果ゼロだからね
0707名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:17:45.87
越後湯沢温泉 外湯めぐり
http://www.yuzawaonsen.com/index.html
http://www.yuzawaonsen.com/sitemap.html

うーん、これではなぁ・・・
湯沢と言うと、関東の人からすれば、スキーと温泉と言うイメージが非常に強くて、
伊豆、熱海、箱根、鬼怒川、草津なんかと並ぶ、代表的な温泉地だと思うのですが・・・

これではちょっと・・・ 残念ですね。
友人が、隣で、 「浴感がまったく無いお湯と言うのも存在するんですねぇ」と、感心?していました。

正直な感想を言うと、入った直後に出たくなってしまいました。
地名に「湯」の文字を冠するのだから、もうちょっと良いお湯を提供して欲しかったです。
ちょっと悲しくなってしまった一湯でした。

湯沢町で発行している、共同浴場の湯めぐり手形。
1500円で、5箇所の施設に入る事が出来ます。
それにしても、湯沢町は一体何を考えているのでしょうね?
100歩譲って、塩素循環が絶対必要だとしたとします。
でも、そんなお風呂の湯巡り手形を作って、何がしたいのでしょう?
5箇所まわって、1勝4敗。

唯一山の湯は本当に素晴らしかったですが、次々に襲ってくる塩素循環のお湯達に、
こんなに悲しい湯めぐり手形は、私の湯めぐりの経験の中で、他にありませんでした。

湯の町、湯沢。自らその名前を穢しているような気がするのは、私の気のせい?
仮に特徴の無い単純泉だったとしても、鮮度良くお湯を使えば、気持ちが良いのですけどねぇ・・・
0709名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 17:11:39.40
温泉の鮮度は ORP(酸化還元電位)で数値化されてるからね。

源泉が一番 ORP が低く、循環すると水道水と同じになる


しゃきっとする (山の湯)
しろうさぎさん [入浴日: 2012年7月1日 / 2時間以内]
山の湯は高半と同じ源泉なのに湯船が小さいためか熱い。 
今日は湯ノ花はほとんど見られなかったが、しゃきっとしてさっぱりする共同湯仕様だった。

単純硫黄泉 掛け流し 
酸化還元電位 (ORP)マイナス128 (2012.7.1)
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/detail/aid_onsen001660/kid_0000141341/1.htm


再評価 [雪国の宿 高半]
しろうさぎさん [入浴日: 2010年10月17日 / 2時間以内]
高半の湯は加温も加水も必要ない43.4度の山の湯と同じ源泉であるが、湯船が広いので冬期は温くなり、山の湯より泉質が悪く感じたのかもしれない。

湯沢温泉「湯元」 単純硫黄泉 かけながし
43.4度 pH9.6 溶存物質 383.6 
酸化還元電位 (ORP) マイナス87 (2010.10.17)
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/detail/aid_onsen005279/kid_0000117327/1.htm
0711名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 17:15:14.25
@ 沢渡温泉

沢渡温泉共同浴場:ORPマイナス97, pH8.5, 55℃, 溶存量1120mg/kg
まるほん旅館 :ORPマイナス26, pH8.5, 55℃, 溶存量1120mg/kg


A 湯宿温泉

旅館 みやま荘:ORP35, pH8.0, 59.1℃

湯本館 :ORP48, pH8.3, 62.7℃, 溶存量1440mg/kg



B 草津温泉

煮川の湯: ORP68, pH2.1, 49.9℃, 溶存量1539mg/kg

白旗の湯: ORP74, pH2.0, 53.6℃, 溶存量1720mg/kg

地蔵の湯: ORP404, pH2.0, 52.3℃, 溶存量1660mg/kg

凪の湯 : ORP405, pH2.0, 49.5℃, 溶存量2000mg/kg

長寿の湯: ORP463, pH2.0, 53.9℃, 溶存量1732mg/kg

長栄の湯(旧町営の湯):ORP494, pH1.7, 94.6℃, 溶存量3510mg/kg
0712名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 17:16:36.42
7) 新潟県
 
@ 咲花温泉 一水荘:ORPマイナス369, pH7.8, 50.2℃, 溶存量1159mg /kg


A 越後湯沢温泉 雪国の宿 高半:ORPマイナス87, pH9.6, 43.4℃, 溶存量384mg /kg

B 赤倉温泉 赤倉観光ホテル:ORPマイナス17, pH7.2, 51.1℃, 溶存量mg /kg

C 村杉温泉 薬師の湯3号井:ORP138, pH8.0, 25.3℃, 溶存量268mg /kg





8) 栃木県

@ 塩原元湯温泉 ゑびすや 梶原の湯:ORPマイナス370, pH6.47, 39.7℃, 溶存量3004mg/kg

A 喜連川早乙女温泉:ORPマイナス320, pH7.4, 73.4℃, 溶存量15820mg /kg

B 那須温泉 おおるり山荘:ORPマイナス305, pH8.4,37〜40℃, 溶存量1485mg /kg

C 新那須温泉

柳沢鉱泉 清水屋:ORP13 pH6.4, 6.3℃, 溶存量1850mg /kg

ホテル報恩:ORP45, pH8.4, 37〜40℃, 溶存量1485mg /kg

那須温泉 山楽 大丸源泉山楽No.1〜15混合泉:ORP45, pH6.4, 68℃, 溶存量870mg /kg
0713名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 17:17:40.20
泉質が同じなら ORPが低い方が温泉の効能が高くなる

塩素消毒すると水道水と変わらなくなる
0714名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 18:22:04.68
めんどくせえからちょっと足伸ばして六日町さくりの湯でも行けや
0715名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 18:26:09.02
いかさわ温泉の混浴で決まり
5年に一回くらいわチャレンジャー
女子と遭遇するわ

向こうは堂々としてるからむしろ
見れないけどなー
0717名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 18:37:25.44
コピペロボ爺!どうした?
0720名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 19:41:39.17
明日はどこも風強そうだなー
0721名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 19:53:41.25
500円プレゼント中!

期間限定でpring(プリン)っていうアプリで500円貰えます。
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット

haQt93

チャージ手数料無料なので銀行からの現金化もスムーズにできます
0722粉雪 ▲AkQaZaQyXM
垢版 |
2018/12/13(木) 20:50:52.75
ボクは5chで荒らしやってます。
恥ずかしくてとても友達や家族には言えません。
というか言える友達も家族もいません。
レスが付くと生きてる実感がします。
どうかそんなボクを許してください。
0724粉雪 ◆QkRJTXcpFI
垢版 |
2018/12/13(木) 21:11:25.41
>>716
気合入った降雪は5時間後、明日02時くらいから。
明日の午前中までは里雪傾向。、奥只見の方が
降雪多いし明日の営業開始には深雪。

第一高速不安だからあたしは明日は奥只見。
かぐらまでのアクセス時間で小出まで行けるよ。
0726名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:21:14.80
お前の言うとおり俺が老人なら二度と滑れないように、みつまたのリフト
券売り場の前で両足と両手を切り取ってやるよ。最後の片手は自分では
切れないので手伝ってくれなw

スキーのストックで両眼をくりぬいてもいいぞ。お前の希望通りの対応を
してやる。

で、俺が老人でなかった場合は、社会人として如何なる責任を取ってくれ
るのだ? 過去ログを読まずして適当なレスをしたチンカスがリフト券売り場
の前で土下座したくらいでは許される話ではないな。

お前は社会人として相当の責任を取れな。
喧嘩売ってきたのはお前だからな。
0730名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:40:36.05
う〜ん奥只見かな
0732名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:44:53.60
何故か気に障る不思議
0733716
垢版 |
2018/12/13(木) 21:52:13.40
>>724
マジすか
粉雪氏が言うんじゃ、かぐらやめようかなあ
0734粉雪 ▼QkRJTXcpFI
垢版 |
2018/12/13(木) 22:26:44.03
気合入った降雪は3時間後、明日01時くらいから。
明日の午前中までは里雪傾向。、奥只見の方が
降雪多いし明日の営業開始には深雪。

第一高速不安だからあたしは明日は奥只見。
かぐらまでのアクセス時間で小出まで行けるよ。
0737名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:23:09.39
>>724
382 名前:粉雪 ◆QkRJTXcpFI [sage] :2018/12/08(土) 19:15:06.14
まとめてお返事(^.^)(^.^)

今晩の湯沢降雪開始は夜半すぎから、
でも明日は膝下くらいはいく。

量を求めるなら奥只見、明日はオープン
できるとおもうけどねー

来週の降雪ピークは12,14日。
里のゲレンデオープンに不安無しの
予測は変わらない。

以降、気温の急激上昇は無いけど
降雪は21日過ぎるまで期待できない。
でも、クリスマス寒波はかなり強烈予想。
ただ、その前にでかい低気圧通過あり。
0740名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 06:22:12.55
初かぐら到着、むっちゃ雪降ってる
0743名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 06:53:58.31
>>741
あ、正確にはみつまたステーションです。失礼しました
0746名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 07:42:31.20
>>743
今日一日実況しろ
0747名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 07:52:21.29
粉雪ファンのみなたま
         .∧ ∧   +
  +      (´・ω・∩  オッッハヨォォオウ☆
     +   o   ,ノ
        O_ .ノ      *
          .(ノ   +
0749名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 08:30:56.22
ファーストトラック行ってきた
風強いですリフト低速運転なのに何回か停止はさみました
新雪は深いところでブーツぐらいまで
やや重いかな?
防寒対策は忘れずに
0754名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:29:56.25
でもみつまたって斜度ゆるいから最後まで美味しくパウダーいただけないんだよな
0756名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 15:48:42.26
お久しぶりです、駅近です

駅近でも猛烈ではありませんが断続的に降り続いています
明日オープンの里のスキー場でも深雪が期待できる積雪になってきています
0760名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 16:17:19.71
三国でミニバンが雪壁に突っ込んでたわ
0765名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 16:45:30.20
日曜日はもう降ってないよなぁ
土曜行きたかった
0769名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:34:27.46
そりゃあ1時間もしないでレスしてればそう思われるだろ
0785名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:56:45.78
草生やしてるからこそ伝わる必死感!孤独なヒトリスト
0790名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:02:52.56
素晴らしい
0792名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:10:21.03
荒らします
0794名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:15:00.79
低脳コピペロボ爺最強説
0797名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:20:06.28
足パンパンになるのは特殊な力の入れ方をしてるから?
0798名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:20:09.57
増税しろよ
0799名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:21:06.04
独り
0800名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:21:44.44
ステラの頭は … ヒューマンガス♪ ヒューマンガス♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況