X



【Mt.Naeba】苗場・田代・かぐら・みつまた part49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 16:38:00.62
日本最大級のビッグゲレンデMt.Naeba
世界最長ゴンドラ「ドラゴンドラ」で
苗場とかぐらを繋ぐビッグスケールのゲレンデです

〈サマースキー〉
みつまたエリアではピスラボというスノーマットを使い
ファミリーコースの約1100mでサマースキーも楽しめます
10連ウェーブ、120mの30連コブ、ポールバーン、BOXやパイプなども設置


かぐらストリートビュー
https://www.google.co.jp/maps/@36.8568043,138.7141325,3a,60y,273.81h,95.46t/data=!3m6!1e1!3m4!1sbrAwXxirwzHzuehK2oEVDA!2e0!7i13312!8i6656

苗場スキー場
http://www.princehotels.co.jp/naeba/
かぐらスキー場
http://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/
新潟LIVEカメラ
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/
苗場の天気・積雪
https://tenki.jp/season/ski/4/18/13114/
かぐらの天気・積雪
https://tenki.jp/season/ski/4/18/13117/

前スレ
【Mt.Naeba】苗場・田代・かぐら・みつまた part48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1539762239/
【Mt.Naeba】苗場・田代・かぐら・みつまた part47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1534175060/
【Mt.Naeba】苗場・田代・かぐら・みつまた part46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1531040440/
0756名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 21:23:13.15
ウェザニューもドポジ予報
東進の14日予報もマークこそ雨だけど気温はポジポジ
フォーキャスでも8日以降は結構降る予想だしまあ大丈夫だろう…
0757名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 21:38:59.18
12月8日の田代はギリギリ間に合わないだろうな
なんとか9日にオープンか、積もり次第オープンか、次の土曜日まで延期か…
0772名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 02:19:53.78
長谷川塁さん今年もバイトで参上!!
捕まらないのが不思議
人手不足だからって期間バイトは毎年どこかで犯罪犯す
みんな盗まれるなよ!!
0774名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 07:46:56.54
>>758
ここ数年の苗場の運営をみてる感じでは、
どんなに積雪があろうがおそらく当初に決めた範囲でしかオープンしないよ。
状況みて順次開けていく「気分に合わせてコース解放」がいい所じゃないかな
0775名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 07:49:17.18
来週末しっかり降るとして、そのあと何年か前みたいに気温が上がるとヤバイかな
さすがに再来週末あたりからは苗場も田代も全面オープンするよね?
ベテランさんはどう思いますか?スス歴短いからよくわからない。
0776名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 07:53:52.37
>>775
774が言ってるような感じで田代はともかく苗場に限っては雪があっても年末年始くらいまで待たないと
充分満足な全面滑走とはならなかった気がする
ヒドイのは頂上リフトは動いてるが迂回コースしか解放してないとか、ここ数年はそういうの平気でやるよ
0777名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 08:14:02.23
苗場の肩持つわけじゃないけど迂回コース以外は
湯沢で屈指の急斜面かつその下が迂回コースか
ホテル前ゲレンデ。

降ってもしっかり定着、整備するまで雪崩怖くて
開放できないんだよね。
まー プリンスのケチケチ体質もあるだろうけど。

昔、狭山で両開き自動ドアが半分しか開かない
のは何故かと聞いたら節約との答え。
0778名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 08:25:22.87
12月20日頃まではそんなに多くの人を雇ってないんだから
雪が降ったから、もしくは雪が降りそうだからといってたくさんのコースを確保出来るわけがない
0780名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 08:26:09.57
>>777
まさにその急斜面や男スラなどが目当てで苗場に行ってる

>降ってもしっかり定着、整備するまで雪崩怖くて〜
もちろんそれは理解してるし過去に他のコースで雪崩れたりしてるから理解してるが
そういう安全意識の意図を酌んでやりたくてもケチケチ体質のほうが勝ってしまっていて
運営の姿勢ってのを斜めからみてしまう。
0781775
垢版 |
2018/12/02(日) 08:32:28.12
>>776
そういうものですかーありがとうございます。
皆さんのスレも参考になりました。
0782名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 08:51:10.82
8日行くんだけどどうでしょう?
雪降るタイミングが半日早ければ行くのに
0783名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 09:13:59.26
どんなに降ったとしても、
当初「きしめんor白ふんどし」みたいなコースだったのが辺り一面真っ白なロケーションになるだけで
コースの拡大開放はしないと思う、第5第4ゲレンデあたりだけじゃない?

ただ何年か前のことだけど、すごく降ったときに本来開ける予定でなかった第8高速を開けてくれて
ボッフボフの新雪を滑らせてくれた事はあるよ 雪質はバフバフではなくボフボフって感じ
0785名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 10:51:29.41
粉雪 ◆AkQaZaQyXM [sage] 投稿日:2018/10/20(土) 19:11:06.78
来月4日前後に強い寒気と冬型
里も降雪、神立より上の山は白く。

粉雪 ◆QkRJTXcpFI sage 2018/11/01(木) 21:24:33.62
今、あらゆる気象シミュレーションを
読んでも寒気と気圧配置がマッチしてない。
簡単に言うと混沌予測(^-^;
中旬以降AOはマイナス、PNAはプラスに転じる。
粉雪的予測ではオープンまで寒気南下と
冬型気圧配置予測は2回、その2回目は
けっこうギリギリのタイミング。

粉雪 ◆QkRJTXcpFI sage 2018/11/04(日) 13:52:14.09
17日前後くらいからの寒気と冬型、かぐらまで
19日以降の強い降雪はピスラボ埋めてくれるかも、
と予想(^_^)

粉雪 ◆QkRJTXcpFI 2018/11/07(水) 18:46:46.24
\(^-^)/かぐらオープンは安泰は確定
ピスラボ滑ることもない、これもほぼ確定。
21.22の寒気と気圧配置は完璧よん(^.^)
その後、月末にかけても強いの来るかも。

粉雪 ◆QkRJTXcpFI sage 2018/11/08(木) 22:03:44.02
今北米カナダが絶好調だから。そのバランスは変わる。
今期降雪見通しは乱気流というかジェットコースターに例える^^;
昨日の書き込みに修正ないけどまだ書いてないことあって、
かぐらオープン前後は北海道北45度で970hpまで低気圧が
発達する予測もある。平日の人もいるだろうし、初滑りの
見極めはまだ難しいよ、また来る!
0786名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 10:52:08.63
粉雪 ◆QkRJTXcpFI sage 2018/11/11(日) 08:38:49.53
ちらちら見えてたけどオープンの終末、
猛烈に発達する低気圧と強い寒気の可能性
まだ確実じゃないけどこの通りなら
クローズのジャイアント飛び込む
1高までラッセル(^-^;

粉雪 ◆QkRJTXcpFI 2018/11/12(月) 08:04:08.61
なにこの激ヤバシミュレーション(^-^;
月末、冬将軍ご乱心&暴走
これ修正入ってもらわないと困る

粉雪 ◆QkRJTXcpFI [sage] 投稿日:2018/11/15(木) 20:50:37.96
12月10日より前に強い冬型2回、
1500mで-8度以下の強い寒気が
南東北甲信地方に南下が予想。
これは近年あまり見ない低温。
そうかと思えば中旬以降に+日ありと、
寒暖差大きい、でもこれは日本海の
水蒸気一気冷却、豪雪にもつながる
その後下旬にかけ冬型の出現は4回
どれも強力な寒気伴う。

粉雪 ◆QkRJTXcpFI [sage] :2018/11/17(土) 18:59:58.27
22日遅くから25日までずっと雪
27日以降さらに強く

粉雪 ◆QkRJTXcpFI [sage] :2018/11/18(日) 19:18:24.09
12月初頭、記録的な強い寒気&降雪見込み。
ユニシスなら黄色見れるよ、うっとりの縦密集等圧線(^_^)
苗場もオープン前に整備次第で全面滑走可能に。
でもスタッフ準備は間に合わないかな。。。
0787名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 10:53:42.72
粉雪 ◆QkRJTXcpFI [sage] :2018/11/20(火) 23:08:11.94
22日からの降雪は瞬発力高い。
一気に白く埋めるよ。

粉雪 ◆QkRJTXcpFI [sage] :2018/11/20(火) 23:11:27.26
ただ、上でも懸念の書き込みあったけど
オープン初日は暴風雪だよ(^-^;

粉雪 ◆QkRJTXcpFI [sage] :2018/11/22(木) 19:06:04.13
明日のオープン延期は読めなかったよ
ごめんね
今晩夜半頃には三国峠の路面は白くなるよ。

粉雪 ◆QkRJTXcpFI [sage] :2018/11/27(火) 08:08:07.91
7日 暴風雪、どぱう、1ロマのみ
でも良ければ有給推奨(^_^)

粉雪 ◆QkRJTXcpFI [sage] :2018/11/27(火) 19:20:30.67
8日には里のゲレンデもかなり仕上がるよ。
でも以降10日前後まで気温があがる。
その後再び強い寒気と冬型予測なので
神立は予定通り15日には営業できるかも。

粉雪 ◆QkRJTXcpFI [sage] :2018/11/29(木) 12:39:11.66
黄色ウニと冬型のフェニックス花火 になるねこれ(^-^;

粉雪 ◆QkRJTXcpFI [sage] :2018/12/01(土) 19:55:24.18
7日以降10日間、雪降らないのは4日

粉雪 ◆QkRJTXcpFI [sage] :2018/12/01(土) 19:59:00.48
12月としては近年希な強い寒気と冬型持続、
里のゲレンデオープン予定に不安要素無いよ
0789名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 11:15:18.14
教えてください
昔のみつまた・田代・かぐらは初滑りと春スキー以外は穴場的存在だったと記憶してますが最近はどうなんでしょうか?
0795名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 12:32:01.29
いくぜピョンチャン粉雪爺
0798名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 13:12:41.49
田代しかって何かのネタ?田代から出てこないで下さいね
0800名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 13:36:43.04
昔、知り合いだった女が、
田代は別世界のような環境が良いなんて言ってたな
確かに、レストラン、リフト設備以外に見える人工物なんか
反射板程度だし
0803名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 15:10:48.24
田代からドラゴンドラ頂上駅への道は平ら過ぎて全然スキーが走らないね

何とかならないものか
0804名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 15:31:33.55
一旦、田代第2ロマンスで上がってから、ゴンドライーストコースで滑って降りてく。
リフト遅いから時間的には直接歩いたほうが圧倒的に早いけどな。
0806名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 15:36:42.68
>>798
>>799
吹雪いたら田代第六でパウダーワンコ。
田代運休なら三俣から上がってかぐら1ロマあたりで森の中パウダーワンコ。
天気が良ければかぐら。
天気が良くて雪が良ければ裏山。
春になったらどこでもいいからコブ三昧。
定宿が田代にあって行けば仲間もいる。
0807名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 15:40:49.87
だから出てこないでね
0812名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 16:10:52.46
>>811
最近そうなってきた自分も

ジャイアンはボコボコでも滑るけど、メインは勘違いした初心者ボーダーが暴走してて怖くて、ツリーに逃げて沢からゴンドラ方面に帰るようにしてる
0814名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 16:26:38.06
苗場かぐら八海山神立のループ
たまに白馬方面 シーズン一回は北海道

基本、三山+神立で満ち足りるというか
BC含め理想のパスだな
0815名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 16:33:42.49
田代限定とか特定できそうだな
0817名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 18:38:55.25
ただでさえ暖冬なんだからよ、今季の降った時の筍山南斜面はきちんと滑れるヤツだけが滑れよ?
初心者がバカ面でウェイウェイ騒ぎながらズリズリズリズリ木の葉落ちで新雪剥がしていくのはやめろよな
0822821
垢版 |
2018/12/02(日) 19:34:30.04
俺の庭
0825名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:01:00.70
ローカル面www

基本レジャー色の強いかぐらや苗場あたりでローカルって言葉自体が違和感だな
なんか雑誌とか読みすぎてローカルって言葉に憧れ抱いている系の人かしら?
あえてローカルと呼ぶのなら平標山や旧三国あたりでBCやってる連中って感じ
0826名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:08:21.62
あぁそうか、まさに819こそ急斜面も滑れないくせにバカ面でウェイウェイ騒ぎながら
ズリズリズリズリ木の葉落ちで新雪剥がしていく苗場もかぐらも区別のつかない初心者だったか
すまんすまん、気にせず滑りなよ
0834名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:21:01.42
例のじじいはこのスレを盛り上げたいらしいから自演するらしい
0835名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:22:32.52
「板を縦にして滑ってる時間が短いボーダーさんはこの斜面はご遠慮ください」
って看板を出してくれるだけでいいんだけどな。

初心者って書くとムキになって挑むやつとかいるからwww
0836名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:27:11.84
ローカルなんだから自分でやればいいじゃんw
0837名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:28:23.48
>>832
825、826の書き込みは俺で、827の書き込みは別の人だな。
0839名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:29:07.02
竜↑王↓の上級コースは全長1500mくらいあるからなぁ
初心者がノリで入ったらマジで遭難しかねないから監視員が目を光らせてる
苗場の上級コースは見通しが良くて短いのが複数ある感じだから、気合いで降りられなくはないし監視するメリットが薄い
0840名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:35:15.67
>>838
そうかなぁ、板を縦にとか技術的な事を書かれてるのに横滑りでしか滑らないとか、
リフトから丸見えで俺なら恥ずかしくて無理だけどなぁ

そいつの技術ってよりも、むしろ性格が問題なんだねw
0843名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:45:29.32
>>842
そこかぁ〜www わかる気がする

>>841
苗場はけっこう見てますよね、やっぱマジで雪崩起きるゲレンデなんで
外人さん相手でも「just a moment」って声かけてコース外を制止してたよ
まぁこの場合just a momentで正しいのかどうか微妙な気もしたけど
0844名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:45:43.55
看板を見ると燃える
0849名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:54:26.87
初心者の頃ほどなんかこう上級者コースに挑まねばという気持ちがあったような気がする
上手くなるとコースの上級初級のくくりに囚われずに、各々楽しいと思うコースを選択するようになる
0850名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:57:30.36
チャレンジ(やや北向)とダウンヒル(やや南向)は標高同じくらいなのに雪質が全然違う
チャレンジはカリカリだったのにダウンヒルいったらジャリジャリだった事があったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況