X



★バッジテスト1級を目指してる奴ら82★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 00:20:56.75
外足の上に乗る姿勢がなんで腰外れで後傾なのか
バカ鼻毛はあいかわらず何もわかっとらんな
0800名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 00:21:14.66
>>798
すまん
オール70の下手くそだから
許してやってくれ
0801名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 00:27:23.80
>>796
物理的な位置だよ
股関節を親指で押さえてみて
そのまま下げるとすね圧がかかるだろ
ただ膝を曲げるなら腰が後ろに落ちてしまう
0802名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 00:34:42.10
>>801
なるほど
その伝え方なら
足首も緩まないし
後傾チェック〜防止にもなるね
いただきます
感謝!
0804名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 00:57:42.20
>>803
そいつ鼻毛だぞ
0805名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 01:00:14.49
>>790
お前の肩はあばらから外れんのかww
だから腰って表現はバカ丸出しなんだよ。
鼻毛かなんだか知らねーがお前の鼻毛はボーボーだよ
0806名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 01:05:51.70
>>805
横だが
腰の角度以上に肩まわすの?
それで落としていけるの?
斜行しないか?
0807名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 01:12:58.16
>>787
わかってないのはおまえ
0808名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 01:36:38.77
>>805
脇毛ボーボーとか狙ってる感じ?
0809名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 01:59:00.81
>>781
個人的な感想だが
身長170、体重60
TC SH 165
大回りまで問題もなくこなせた
不整地、小回り考えると170はないな
あくまでも1級合格レベルだが
0810名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 05:34:10.07
>>787
全くその通り!
形をあれこれ言う前に絶対に理解しておかなければならないことがあるのだが。
>>721は教程を持ってるらしいが、それ見ても解らなかったのか?
0811名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 05:38:19.07
前の教程で暴走スキーヤーだらけになったから、とりあえず1級に入れたとかなんとか言ってる脳内バカのようなのが大部分だろうよww
0812名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 07:51:17.14
>>811
おい、鼻毛が伸びてるぞw
0814名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 08:05:30.56
>>810
>>811
鼻毛って脳内だから
具体的反論が一切できないわかりやすい例
こういうのは放置な
0815名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 08:50:46.70
>>183
身長は関係ない
ターンの大きさで選ぶ
最低でも160
0816名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 08:53:07.70
>>812 >>814
誹謗中傷やっても教えて貰えると思ってる小学生以下の低脳丸出しww
0817名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 08:58:02.29
787だがほんとに理解して無くてワロタわ

じゃぁ答えな
横滑りのポジションはクロスオーバーのポジションだよ
あれこれ形がどうこう言ってる奴は根本的にクロスオーバーができてないし理解もできてない
だから後傾で谷回りがない
おしりが落ちたり山側に移動して谷足つっぱたりしてクロスオーバーできるか?
落下する体をスキーが山側へ追い越すための位置関係を表すのが横滑りのポジションだよ
だから横滑りではスキーの位置、腰の向き、足首の締まり、スキーへの荷重バランス全部ができてないとダメなんだよ
0818名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 09:02:36.06
>>817
腰の向き…。大回りか小回りか。どちらかと言えば小回り系クロスオーバーポジションとりかいしてオケ!?
0819名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 09:06:55.22
>落下する体をスキーが山側へ追い越すための位置関係を表すのが横滑りのポジションだよ

凄い日本語といううか、横滑りをスキーが体の下を通って山側に送られる動きだと思ってるのかよww
0820名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 09:13:08.68
>>819
では逆に聞くが普通にスキーをしていてクロスオーバー以外で横滑りのポジションが出てくる局面ってどこよ
おまえ横滑りのための横滑りやってるだろ
0821名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 09:18:02.29
>>803
谷まわりに決まってるじゃんかよ。
いや、両方だな。w。
0823名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 09:25:05.02
>>820
おまえは、クロスオーバーの基本の知らないやつだなww
0824名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 09:26:55.75
>>817,820
そういうのって小回り、大回り種目でで評価は出来ないものなの?
クロスオーバーの動きだけ取り出さないと、検定員も判断できないのか?
そして方向転換の部分がSSによって違うのは、SSですら理解してないからしゃないのか?
0825名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 09:27:25.14
>>820
おまえは、クロスオーバーの基本も知らないやつだなww
0826名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 09:27:53.15
鼻毛つまんねーんだよ
0828名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 09:28:56.92
>そして方向転換の部分がSSによって違うのは、

下手糞がそう勘違いしてるだけ。
0829名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 09:44:04.29
>>828
種目に横滑りが採用されてすぐは、止まって方向転換とかシュテムしてとかでもOKのところがあったし
今でもピボットじゃなきゃダメとか言うところもある
0830名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 09:52:25.88
方向転換がスキースクールによって違うのは横滑りができてるかどうかを見極めるための方法論だと思う
クロスオーバーのポジションができていてこれから谷回りを始める状態にあるんだから
どんな方法でターンしろと言われても問題ないはず
逆にポジションができてないからすっころんだり下に向いたときに後傾して暴走したりする
もっとも何のための横滑りかを教えないスキースクールにも問題があると思うが
0831名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:03:17.42
クロスオーバーのポジション?
まあ、いいや

横滑りがクロスオーバーのポジションだとしたら、シュテムの開きだした山足もプルークの外スキー荷重も全て「クロスオーバーのポジション」になるな
0833名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:07:36.34
>>831
パラレルでのクロスオーバーに決まってるじゃん。
0834名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:12:20.39
>>832
俺の横滑りの理解でもそう
だけど現実にピボットで回れというSSがあるんだ
0835名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:17:36.73
>>832
1級検定なら横滑りの切り替えはピポットでも構わない
大事なのは状態の向きが変わらないこと
シュテムの場合、スキーがフォールラインに向くまでにはパラレルスタンスにすることが条件かなぁ
0836へなちょこパンチ
垢版 |
2018/03/06(火) 10:22:57.59
山スキーアウトエッジ谷スキーインエッジを外し両スキーをフラットにした状態を作る。(身体をその状態を作るため適切な場所に移動してやる)。そうすれば両スキーは自然に落下する。そこを見てますよ。。
0837名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:26:06.69
>>832
ピボットでもいいやってところもあるけどそっちの方が正しい。
結果的に出現する回転軸はトップかトップとブーツの間くらい
0838名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:26:17.42
もっと単純な話だと思うんだけどね
2級のシュテムと1級の横滑りと、重心を動かす手法を理解出来てるかじゃないかな

どちらも斜行を横滑りすることにより谷脚に重みを加えて足場を作り、その足場を使って方向転換するのは一緒だ
方向転換をスタンスを開く事によって相対的に重心位置を移動させてターンするか、パラレルスタンスのまま自ら重心位置を動かしてターンするかの違いだろ
0839名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:27:57.25
おまえがへたくそな理由がよく分かったわ
それは木曽パラの導入であって横滑りじゃないだろ
もう一回2級からやり直せ
0841名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:32:06.63
>>833
横滑りもプルークもシュテムもパラレルターンをするための手段でしかないんだが?
横滑りは回旋させたスキーにバランス良ってズレ滑る種目。股関節からの回旋なので外向が出るし、バランス良くズレ滑る必要があるから外傾も出る。
横滑りの外スキーと体の位置をそのままにして山足をパラレルではなくプルークスタンスにしたのがプルーク
シュテムにおける開き出したスキーへの荷重も同じ

1級ならパラレルスタンスを維持したスキーの回旋操作くらいできるでしょってのが横滑り
0842名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:32:18.31
今の横滑りは基礎基礎パラみたいなもん
おかげでパラレルは実践寄りにの扱いになったから今度はやたら遅えと落とされるゾ
0843名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:36:23.05
>>839
基礎パラのための横滑り以外に横滑りがあるとな?
0844名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:38:42.88
普遍的な正解なんて合格してから考えれば。とりあえずそこのSSの好みに合わせないとね。昔、事前を受けた時「ハポーと言ってる事が違う」って受験しないで帰った人が居たよ。
0846名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:41:02.37
>>806
あのね、肩とあばらは一緒だから。胸板の方向が上体の向きな。それが横滑りで滑る方向。
脇の下にストック挟んで下から引っ張られながら耐えるとかやるだろ。
胸板、骨盤が脚に対してどういった向きだと一番力が込められるかってことだ。
なんだったらその辺の手すりにでも紐引っ掛けて足真横にして両手で引っ張ってみりゃわかる。
0847名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:42:44.46
>>845
>>836は横滑りでの切り替えの話だろ
基礎パラの導入以外の横滑りの紹介をよろしく
0848名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:43:24.70
ピボットでもフラットの時間を作って見せることでも両方出来るだろうに
そんなのテスト前に聞けよ
0849へなちょこパンチ
垢版 |
2018/03/06(火) 10:44:03.60
もう、何が何だかなんだかわかんなくなってきたよー。
精神が病みそうだ。w。
0852名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:47:57.39
>>849
おまえは元から精神異常者じゃん
今さら何言ってんの
0853名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:48:37.46
へなちょこはハゲ粕の自演キャラか
0857名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:54:47.79
>>854
それはおまえが後傾でテールでガリガリやる滑りだから
そんなだから小回りやコブや下手糞なままなんだよ
それを矯正するためにも正しい長さの板に買えるべき
短い板だと誤魔化せるからね
身長はあまり関係ない
0859名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 11:15:10.34
>>855
オマエ、基礎パラとパラレルの違いをわかってないだろ
0861名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 11:26:46.59
>>859
谷回りで迎え角を作らず山回りまで自然落下するのが木曽パラ
角付けとひねりで迎え角を作るのがパラレル
ひねり量を減らして角付け主体にするのがカービング
何か違うか?
0862名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 11:28:01.40
>>860
それ出来たらエキスパートだわ。
逆エッジで谷側に転倒。終了だな。
0865へなちょこパンチ
垢版 |
2018/03/06(火) 11:30:58.08
>>852
そだね。今更ね。。

>>853
上げて粕連呼さんは尊敬してるよ。でも自演じゃないけん。

>>861
違うでしょう。
0867名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 11:41:04.54
1級受験する奴らの9割以上はお前が言う横滑りの種目理解なんてしてないだろ
レジャースキーとしては1級は最上級なんだから趣味か遊びよ

プライズはレジャーじゃなくてスポーツだし
指導員系は華道とか茶道の師範みたいなもんだろ
0868名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 11:43:44.82
>>861
山回りまで自然落下とかどんなノーコンだよ
そりゃ先落としだ
2級のシュテムも受からんで
0870名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 11:50:25.00
https://m.youtube.com/watch?v=pY8z1hTeG0w
ポールを突くタイミング
コブ裏に入ってからチョン
コブをイメージするとわかりやすいよ
0871名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 12:01:45.04
外足に乗る練習はスケーティングが一番いいよ
完全に外足に乗れれば長い距離片足に乗ったまま滑っていけるよ
乗れてないとすぐ内側に倒れてよちよち歩きになっちゃう
スケーティングが上手く出来ない人はほぼ間違いなく後傾です
0872名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 12:04:59.18
>>861
外スキーの荷重や操作を基軸にして内スキーを外スキーに平行に維持しながらターンするのが基礎パラ
基礎パラを基本に外スキー操作、内スキー操作、重心の移動を用いてターンをコントロールするのがパラレルターン(実践種目)

ちなみに基礎パラでも谷回りでの舵取りはあるよ
横滑りでも谷回りとはいかなくてもフォールラインからできれば加点されるしね
0873名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 12:08:20.27
>>867
スクールで教えるとかスキー関係で報酬を得る人以外は「遊び」でしょ
指導員もプライズ保持者も遊びの指向性が強いだけ
0874へなちょこパンチ
垢版 |
2018/03/06(火) 12:09:22.21
>>865
鼻毛とか言われそうで嫌!!
で、す、が、 と言いながらも…。
基礎パラもパラも雪面抵抗受けて迎え角が大きくなって、角付けが結果的に出来て曲がるものだと
僕は思いますし、そのようにレッスンでも言ってます。
己のスキーを信じて圧をかけ続けて抵抗をもらいに行けと…。
0875名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 12:31:30.17
>>874
準指受けたんだよね?
丸いターンとつの字のターンがそのヒントになるんだけどわかる?
簡単に言えば、受けた雪面からの抵抗を維持してターンするのが基礎パラ、ターン中に雪面からの抵抗を増やしていくのがパラ(実践)。
0876へなちょこパンチ
垢版 |
2018/03/06(火) 12:46:54.19
>>875
受けました。
基礎パラだと円弧、パラだと『つ』字になるイメージということですね。
それだけパラの時は谷まわりで自ら積極的に動きに行かないといけないと。
僕はニュートラルを明確に作りに行くのが基礎パラという認識でした。
これは使えますね。メモメモ…。ありがとうございます!!
0877名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 12:59:18.71
ニュートラルはなきゃ始まらない必要条件のひとつであってニュートラルからどうのこうのではないだろう
0878名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 13:12:33.59
871だけどスケーティングってスキーをはいてのスケーティングな
緩斜面で練習すると上達が早いよ
0879名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 14:35:04.62
>>874
おまえはその性格でリアルでも嫌われてる可能性が極めて高いが
なぜ嫌われる自分でかわかる?
0882名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 15:50:57.92
リアルで準指受けようという奴ならスクールと繋がっていていくらでもアドバイスもらえるはずなんだよ
それがなくてレベルが低い高齢層が喚きあってるここにわざわざ居着いている時点で胡散臭いだよね
0883へなちょこパンチ
垢版 |
2018/03/06(火) 16:15:00.41
もういいよ。もう話にもならん。
何がリアル社会で友達いないだと!?
バッカじゃないの!?
1番1級に近い自分の感覚など受験者のために好意で書いてるのに。
好きにやったら!? おいらスクールの養分だよ。
俺はこれっきり、もう出てこないよ。馬鹿馬鹿しい。
さようなら。
0886名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 16:51:34.04
精神的に幼過ぎないか?
こんなことでキレるくらいなら、本人が言うようにもう出てこない方がいいかもな
0887142
垢版 |
2018/03/06(火) 16:52:17.57
>>882
雪無し県のへっぽこクラブなんてスキースクールとは繋がって無いぞw
0888142
垢版 |
2018/03/06(火) 16:58:56.16
横滑りってヤツを本当に意味あるものだと思ってるヤツって居るのかな?
意味不明だけど、教祖様が言ってることだから何も考えずに従ってるだけじゃないの?

今シーズン、知り合いのレジャースキーヤーが二人1級合格したけど、二人とも横滑りは69で他の種目で大幅加点で合格してるよ。
0892名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 17:51:10.63
ここにいる名無しは全員1級も持ってない下手なやつばかり
合格したチョコパンがうらやましくて、悔しくて、嫉妬してるんだろう
0893名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 18:12:06.76
>>883
ならもう二度と出てくるな
0894名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 18:12:42.38
>>884
へなちょこの自演はお腹いっぱい
0895名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 18:14:09.36
>>886
だな
ヘッポコは自分でキレたのだから出てこれないな
0896名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 18:14:39.63
>>889
つまらん自演は要らん
0897名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 18:15:01.81
>>892
これもヘッポコの自演
0898名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 18:15:37.03
へなちょこは名無しで自演するのがわかりやすい
0899名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 18:26:13.24
ここにいる気持ち悪いおじさんは全員無職です。理論派も含めて。

無職のストレスを開放するように、人に向かってあげあしを全力で取りに行きます。

子供の頃に1度も親から小突かれなかったんでしょう。おっさんの顔ですが、心は小6です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況