X



★バッジテスト1級を目指してる奴ら81★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001正真正銘のヒスババ☆ ◇PRX1lt4sDe2m
垢版 |
2018/01/18(木) 09:22:31.88
SAJ1級すら取得できずに苦労している運動音痴な高齢者のためのスレです。

■前スレ
★バッジテスト1級を目指してる奴ら80★ [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1508158630/

■1級が取れない例
ニシダケンジ
http://nsdknj.seesaa.net/

ナカオカイゾー
https://i-love-ski.blogspot.jp/

■1級受験に参考になる人気の動画
https://youtu.be/FhQ9-vlQH0o
0750名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 23:19:12.51
だって明確な採点方法がないんだもの。1級合格の滑りなら70、もうちょっとなら69、イマイチなら68とかそんなもん。
で、目合わせでそのレベルをなるべく合わせるけど、各々評価の観点が違うから結局点数はバラける。
0751へなちょこパンチ
垢版 |
2018/02/20(火) 02:11:55.69
>>746
気にかけて頂いてありがとうございます。3月中旬に結果を報告させて頂きます。
スキー技術として、大まわりがだいぶ完成して来ました。
ニュートラルからスキッデングさせることが出来、谷まわりからのコントロールが出来るようになりました。
昨日は別人のようになったとお褒め頂きました。スキー楽しい❤。
次の課題は、その動きを小まわりで表現できるかどうか。
で、緩斜面になれば常にプルークと展開の練習です…。
0753名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 06:48:45.51
そうか、バッジテストってスキーの楽しさが分からなくなった人のためにあるのかも。
だからフリースタイル系は全く気にしないもんね、滑りを楽しんでるから。
0755名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 06:53:14.85
>>753
クソ(基礎)スキーとか自虐するぐらいだからな
言わんとしてる事は分からなくもないが、バッジテストのスレでそんなこと書いても受からない奴の僻みにしか聞こえない
0756名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 07:04:00.27
じゃあどこで書けば良いんだよw
0762名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 09:48:33.48
>>754
今週末は正指じゃないの?同じ日にやるの?

>>759
受かるかどうかは言えないよ。受かるって言われて受けたら落ちたじゃないかってクレーマーが続出するのは目に見えてるし。練習と本番で滑りが違いすぎる人多いよ。緊張しすぎでガッチガチ。

>>761
中級者とか、ある程度滑れるようになると目標がなくなるのよね。フリースタイルやろうにもどうやって始めていいかわからんし、競技も同様だし敷居高そうだし、基礎ならどこのスキー場にもスクールあるからとりあえず教わって級取ってってね。
0763名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 12:18:30.94
フリースタイルとか憧れるけど、社会人になると怪我が怖くて出来ない。オリンピック見てるとスキークロスとか超楽しそう

結局レジャースキーヤーは基礎スキーになって、モチベーション維持のために検定に走るんだよね。

へっぽこパークとか、誰でもタダで入れるポールとか増やしてくれると、そっちの世界に入ってくる人も増えるのではないかな
0765へなちょこパンチ
垢版 |
2018/02/20(火) 12:42:28.41
基礎スキーもオリンピック種目になれば良いのに…。
でも、横滑りやシュテム、プルークは流石に面白くないな。w。
0766名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 13:06:58.43
>>765
コンフォートスキーとかフォーマルスキーって名目で種目にできないかな。
規制とかフリーとかでクロスカントリーよりは映えると思うけど。
0767名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 13:17:01.18
>>763
フリースタイルってパークだけじゃないから、
コース脇の段差に飛び乗るとか飛び降りるとか、壁に突進して滑り降りてくるとか、
そんなのばっかりやってれば危なくないし楽しめるよ
0770へなちょこパンチ
垢版 |
2018/02/20(火) 13:29:03.62
>>768
そうなるでしょうね。
でも、職場でノリアキカサイは知っててもタカオマルヤマは誰も知らない。
素晴らしい選手なのに知ってるのは、ごく限られたマニアだけ…。
認知度が低い。野球やサッカーはメディアの影響でみんな馴染み深い。
基礎スキーは深夜の寝てる時間だけ、しかも有料放送短期間。。
SJ潰れるし益々我々の環境は悪くなっている。
だからオリンピックなどの種目になって注目されるとスキー人気復活だと思うんだ。
なーんて、準指の試験レポートみたい…。w。
0773名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 13:51:26.43
やはりちょこパンは救いようのない馬鹿やな
ガラパゴススキーこそ害悪そのものなのに
お前はIスキー場でガキ相手してるのがお似合いや
0774名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 14:08:29.14
技術戦優勝者にもっとステイタスあがれば
もしくは そう売り込めば
お隣の大国から参入して盛り上がる?と思うのに。
0780名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 16:03:26.33
既存の種目を組み合わせたら?

DH、SL、モーグル、クロスの4種目コンバインでいいんじゃないの?

ちょっとハードかな?

どれも丸なんとかなんて勝てるわけないな

所詮井の中の蛙

勝てればスキー界の王者
0782名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 16:19:47.13
>>781
んにゃ
Jeongseon Alpine Centre
落差825m、距離2800mを横滑りで攻めてもらうwww
もちろん、コブは当然バンク滑りでwww

日本のスキーがギャグだって世界中に証明してもらおうか、丸○チャンプwww
0785名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 16:58:21.38
教えてパンチくん

モーグルコースでバンク滑りするにはどうしたらいいの?
0786へなちょこパンチ
垢版 |
2018/02/20(火) 17:05:21.22
>>785
コブは僕に聞かず、MOSKAPIさんに聞いて下さい。
0787名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 17:08:19.51
サイドスリップは日本で人気の種目なんですって
後藤田にでも頼んで正式に種目になんないかなぁ
もちろんサイドスリップの世界チャンプはマルヤマで
0788785
垢版 |
2018/02/20(火) 17:10:17.98
>>786
練習だと思って答えたら?
どうせ将来聞かれるんだから
0797名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 17:58:09.74
社会人になったらフリースキー危ないていうのは何かの幻想だよ。
基礎スキーのほうがスピードとか命にかかわるレベルだし。
エアだってグラトリだってちゃんと「基礎」があるし、
段階を踏んでいけば自然と身体能力にあったスタイルになる。
フリースキーは基礎スキーより危ないとは思わない。
危ないことするやつが危ない。
0801名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 18:08:40.47
>>799
突き詰めていくと基礎屋でもスキーの力学を理解してる人は殆どいないと思うから、当然モーグルへの応用は出来ない。
力学的な視点からスキーを考えている人ならモーグルも教えることが出来るはず。
その人が実践できるかは別として。
0804名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 18:12:06.73
コブ斜面のないスキー場のイントラって偉そうだよね
安心の裏返しなのかなぁ
0805名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 18:14:32.65
モグラに対するある種の恐怖感はあるね。素人目にも差は歴然としてるし。
0807名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 18:28:14.84
攻めの横滑りはインジェクションガチガチのWCのGSでやっとるわな
モーグルとSL系板クソスキーではサイドカーブとプレートのあるなしで滑り方はわりと違う
0808名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:06:37.62
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    こ、ここ、これ読んで下さいっ!
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /
 
 
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |  横滑りはぬるめで   |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   おなしゃーす    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
0811名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:25:58.54
>>806
多くの本州人が北海道には憧れてるんだ、贅沢言うなw
0816名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 20:02:48.32
モーグルスクール入っても、二本ほど軽くコブ滑ったあと
ジャンプ台に連れて行かれて時間までジャンプを繰り返すだけ
お金のムダだよ
0818名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 20:09:41.15
>>816
そうなの?俺の入ったスクールは整地半分コブ半分、エア無しだったけど。
0819名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 20:19:52.03
>>807
モーグル板は競技用のガチのGS板に近いよ
IDone以外のブランドのモーグル競技用は女子用GSの純競技板がベースだしね
サイドカーブもほぼ同じ
0821名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 20:38:43.61
金型が同じ場合があるってだけ
0825名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 21:24:00.88
ガチのGS板でモーグルやってる人海外にはけっこういるよ
もちろんR30とかではないマスターズ用だけどね
日本だとIDoneがあるけど海外にはないからかな
0827名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 21:25:40.08
1級すら取れない爺婆のモーグルコンプレックスが烈しくてワロタ
0828名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 21:37:27.90
>>812
鮭とホッケとウニとカニ
0830名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 06:47:09.90
>>759
質問は具体的にしないと
「一級合格を目標にしてるんですけど、自分の滑りで足りないところを指摘してください。」って頼むんだよ
それに対してなんと言われるかで判断出来るだろ
0831名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 07:19:30.43
>>830
まずは、5級のボーゲンから始めましょう
と、言われるのが落ち
で、午前中リフトはよくて2本
午後はストックの持ち方、ブーツの中の指の動かし方メイン
最後は誰も見ていないトレーンで終了
トータルリフトは5本かな?
回数券にしておけばよかたと心が痛い
残りを消費しようとリフトに乗ると、さっきのイントラは誰かとバンバン滑ってる

来週また来ればいっぱい滑れるかなー



時間の無駄だから止めておけ
0834名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 07:45:00.48
これ煽りじゃなくて、直滑降の練習もした方がいいと思う。
年配者はスピードに対して体の遅れが目立つし、板に乗る基本はやはり直滑降姿勢。
0836へなちょこパンチ
垢版 |
2018/02/21(水) 07:50:48.80
僕も1級取るまではプルークは全くしなかった。
やりなさい!と言われても意味が理解出来なかった。
だから5年かかったのかな!?
でも、今の立場からプルークは、やっておいた方が良いと思いますよ。
外脚が雪面を捉えてトップが回旋する動き方を習得して小まわりになんかも導入できるし…。やっておけば良かった…。
0837名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 08:01:04.93
俺は理解出来ないならやらなくていいと思う
じゃないとスキーの為じゃなくて、プルークボーゲンの為の練習にしかならないから
こういうのは滑りの仕組みが頭の中で整理出来ている人の為のバリエーショントレーニングと考えるべき
0838名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 08:01:42.62
>>834
同感です
ただ最近誰も教えないね
さらに直滑降からのテールジャンプで後傾を直したりも出来るんだけど・
0839名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 08:05:06.39
私が子供の時は荒れたバーン(コブまで行かない)をチョッカリして遊んだけど、あれってバランス感覚養うのに良かったなー。リカバリの連続だから。
0844名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:20:02.48
>>843
いろいろ詳しくても下手なイントラ居るもんな
パンチの通ったスクールってどこなんだろ?
今後のみんなのためにも晒すべきでは??
0845名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:21:15.40
切り換えの時に重心を谷側に持って行け、それだといつまでたっても後傾だ と怒りまくっても

体感的に変化ない 効果ないのはやらない めんどくさい つかれる 動きがおかしくなる

とか理由をつけてやらない。
何度かここでも言われているが、これを直さないと1級は受からない。 根本からおかしい人間が
道具を変えたり、脚をいくら動かしたところでなにも変化はない。

落ちた人↑をコピーして保存しておきなさい。何度尾同じ事を言わせるんだ。 
0847名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 20:21:44.42
>>846
初心者捕まえてゴチャゴチャ講釈たれるイントラよか
一級受けません、コブ入りませんと
世界に発信しているりろんちゃんの方が清々しくもある
0848名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 21:15:09.71
この前受験した時の講評で
大回り70だけど、重心を谷へ落としこみが少し弱い
と言われた。
強い荷重(と言っていいのかな?)を出すには、あとどうしたらいいのだろうか
0849名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 21:19:58.25
>>848
切り換えで腰まわりを突き出しながら太もも部分を立てて行けば重心は谷へ行くよ。
いきなりやるのではなくて、ターン後半からゆっくり行う。小回りだと速くなるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況