X



■■   湯沢中里スキー場   ■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 23:34:01
日本一のスキー場!!
0102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/04(水) 07:16:48
中里から見る湯沢の夜景も綺麗ですが、反対に湯沢から見る中里のナイター照明も綺麗だった。

湯沢から中央公園沿いを走ると真正面に中里スキー場が見える場所が有り、ナイター照明がダイヤモンドの形だった。
0103名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/05(木) 15:38:57
ナイターも土曜日だけになっちゃったけど、
民宿や旅館も平日は営業していないところが多くなった。
自分は割合に流動的なシフトで休めるんだけど
ショップ勤務の友達が平日しか連休が取れなくて、
こうなると、グループで行きたい場合は日帰りしか道は無いのか?
あと、土曜日に一人でも泊めてくれる宿はある?
0104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/05(木) 19:15:44
来週、3歳児をつれていこうと思ってるだけど、
リフト代ってかかるのかな?
0105名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/05(木) 20:49:50
>103

湯沢中里観光協会 http://www.nakazato.com/ 電話 025-787-3240 への相談がお薦め。

私がお世話になる宿はスキー学校のレッスンに入る人が男女別の相部屋に入ってるのを見ます。

レッスンが宿泊付きなら当然ですが、宿泊無しでも相部屋の様子。
0106名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/05(木) 20:52:33
>104

確認はスキー場(025-787-3001)にお願いしますが、二人乗り以上のリフト(二人乗りか4人乗り)に保護者が一緒に乗るなら未就学児童は無料のはず!
0107名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/05(木) 20:54:21
>106

すみませんm(__)m スキー場の電話番号は025-787-3301 でしたぁ!
0108103
垢版 |
2009/02/05(木) 22:02:04
>>105
情報を有難うございます。
早速電話をしてみたら、観光協会で、
平日でも営業をしている民宿と、
週末でも一人で一部屋取れる宿を紹介してくれました。
一人だとリフト券付きパックは無いそうですが、
宿泊者専用の優待券みたいなのを発券してくれるとか。
湯沢中里はリフト代が安いからいいですよね。

雪、降らないかなー。
0109中里急斜面ファン
垢版 |
2009/02/06(金) 00:04:23
中里に行った人〜〜〜、
急斜面の詳しいオープン情報お願いしモス。
 
中里のHPの情報は激しく使えない・・・。
0110名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/06(金) 01:23:12
今週末予約を入れてる民宿から、さっきメールが来ました。
いい感じに雪が降ってるそうです。
朝まで続けば、けっこう積もりそうだって。
気温が高めだからパウダーはどうかな、ってところだけど、
少し期待できるかも。
ゲレンデの状態が怪しそうだったので、
メールで予約を入れた時に
直前状況を知らせてくれるよう頼んでおいたんだけど。
こういうサービスは有り難いね。
0111名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/06(金) 01:29:09
109
同感

ホームページ、あまりの重さと遅さに、恐れ入るな


0112名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/06(金) 04:40:01
>109

先週末時点の状況は、南斜面であるジャイアントとダイナミックは閉鎖、チャレンジは開いていて雪は付いてるけど地形が判る=沢が埋まっていない様子。裏のトレーニングバーンは上部に萱が出ている箇所はあるものの全体がしっかり雪で覆われ安心して滑れました。

急斜面じゃ無いけどジョイフルBコースの尾根も良い感じ。

今雪降ってるそうだから今朝はパフパフ期待出来そう!
0113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/06(金) 07:21:44
ライブカメラ見ると沢山では無いけど降ってますね!

積もって欲しい。
011597
垢版 |
2009/02/06(金) 10:12:26
>>101
ゲレンデから見えない斜面はジョイAとスカAの合流地点らへんの
今は作られているか分からないけど雪堤の向こうから出てくる所があるのです。
全然オープンでは無いけど雪が良くて…

夜景が奇麗なのはスカBですよ。
2ロマの横から入って行くけど結構ガリガリだから気をつけてね〜

>>102
そうだね〜
中里のナイター照明は湯沢から見るときれいだもんね
ナイター滑って照明を背に帰るとき
今日も良かったな〜
なんて思って寮に帰ったっけ。
0116名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/06(金) 12:49:21
>115

説明有難うございます。

湯沢の夜景が綺麗なスカイラインBコースは良く分かりますが「ゲレンデから見えない」所は分かりません。

今、http://www.yuzawa-nakazato.com/img/coursemap08.pdf は無いのでしょうかねぇ!?
011797
垢版 |
2009/02/06(金) 13:24:23
俺が言っている斜面はコースじゃないよ
1高から尾根づたいに歩いて登るのさ
pdfファイルでいうなら標高702mって書いてある上の尾根から滑って降りてきてた。

あと、sageた方がいいと思うよ。
0118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/06(金) 16:31:24
>117

たまぁ〜に山登りと思しき人達が登って行く所ですね!

今シーズンはその辺りの木々に数頭の猿を観ましたし、白い兎がゲレンデを横切って、その尾根の方へ行くのを観ました。

0119名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/06(金) 16:56:43
うさぎで思い出したが、
雪山に足跡を残す、ユキウサギや、ノウサギ、これら日本に元々いるウサギは穴を掘らない、
ウサギのイメージで行くとヨーロッパからもってきた飼いウサギのイメージがあるが
これはアナうさぎが原種なので穴を掘ったり巣にしたりするわけ、これ豆知識な。
0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/06(金) 17:42:38
兎や狐の足跡が頻繁に見えるとその後吹雪になる様なのです。

湯沢中里だけで無く他のスキー場でも同様に思えます。

吹雪とか天候が荒れる前に行動するのかしら?
0123中里急斜面ファン
垢版 |
2009/02/06(金) 22:10:03
>112

アリガトウ〜〜〜!
そういう情報が欲しかった。

中里のスタッフ、
見習ってください。
 
やっぱ2ちゃんは頼りになるな。
0125名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/07(土) 09:55:46
今日の急斜面、結局開いているのはトレーニングバーンとチャレンジバーン。

トレーニングバーンはうっすらと新雪が積もり良い感じ、一部下のコブが残ってます。

チャレンジバーンは殆ど一面ゴロゴロする雪の塊で楽しくありません。
0126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/07(土) 21:03:43
今日の中里は混んでましたね!

1月の連休より混んでました。リフト待ちも有ったし。

「なんちゃって」シリーズは確かに面白い!特に「なんちゃってアスレチック」は中々!
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/07(土) 22:02:31
今日初めて中里行きました。

午後からどんどん混んで来たし、雪もだいぶ緩んできたので早めに帰りましたが、
今日は特に混んでいたのですか。
家族連れが異常に多かったように思いました。
なんちゃって○○もそうですが、ゴムチューブにこども乗せて、
スノーモービルでグルグル回るアトラクションとか、子供も楽しめる
手作り感のあるアトラクションもいいですね。

私は下手なんで今日は練習って感じでしたが、圧雪していないコースは
板のコントロールが難しくてバランスがとれず、コケまくりでした。
特にトレーニングバーン。
0129中里急斜面ファン
垢版 |
2009/02/08(日) 23:17:51
>125

もし近所に住んでいる方なら
その手の情報期間的にUPしてくれると
ものすごく助かります〜。

ウェザーニュースの週間予報見る限り、
中里の急斜面は今シーズン終わったかも・・・。
 
今年中里に行けるかどうか、
微妙な感じになってきたな〜。
 
0130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/09(月) 03:31:23
昨日の日曜日、予報では午前中雪マークでしたが実際は一日中降ったり止んだり、、、但し降ったと言っても雪が舞っている状態で殆ど積もらず、、

寒かったのでゲレンデの雪の緩みは少ないが、やっぱり降雪が恋しい、、、

土曜日よりは空いてましたが今シーズンとしては混んだ方でしたね!
0131名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 10:35:22
今週末から湯沢方面は気温が高く大雨の予報だから里のゲレンデは厳しい。
0132名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 13:40:43
大雨…今週末行こうかと思っているのに。
0134名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/12(木) 07:16:21
バッジテストと言えば、中里では永年第四ゲレンデの尾根を規制して開催してました。

降雪量が少ない等第四ゲレンデの尾根の条件が悪い場合、パラレルコース、そこも駄目ならジョイフルBコースの尾根で開催しましたが、やはり第四の尾根こそ本来の検定コース。

私が大昔にバッジテストを受けた際は雪が少ないシーズンが続き、2級はジョイフルBコースの尾根、1級がパラレルコースでした。

その後再度奮起して第四ゲレンデの尾根で1級を取り直したのも既に遥か昔。

第四ゲレンデはシングルリフトが2基有りますが営業する頻度が減り今シーズンは遂にゲレンデマップからコースもリフトも消されてしまいました。

経費節減のためだとは思われても古くからの中里ファンには寂しい限りです。
0137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/13(金) 06:27:50
28日のカーニバルまでは何としても保たせるでしょう。

でもその後は? 一昨シーズンみたいに終了かなあ?

いやドカ雪に期待!
0138名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/16(月) 11:32:44
昨日、一昨日、は結構人出が有りましたが、雪は少なくなる一方。
急斜面はトレーニングバーンはまぁまぁですがチャレンジバーンは所々土が出て来ました。

今日は雪が降りだした様なので期待です。
0139名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/16(月) 14:52:04
スノーカーニバルの日中は例年混雑する?その日しかシーハイルの企画券とれなかったんだ・・・
0140名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/16(月) 15:04:55
>139

スノーカーニバルの日=土曜日は、カーニバルの割にはさほど混まないと思います。

この5〜6年、リフト待ちが5分以上発生するのは1月と2月の連休、それも連休の初日と中日だけ!

今年は1月の連休は不況のためか?混まず、2月は連休にならなかったから殆ど混みませんでした。

カーニバルの日は滑らずに出し物を観る人も少なくないのでリフトやゲレンデは比較的空きますね!
0141名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/16(月) 15:27:11
>>140
ありがとう優しき人よ。
もう迷わず行くとするよ。今シーズン最後の雪山を満喫してきまつ
0142名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/16(月) 18:21:48
今、雪が降っている様ですから来週のカーニバルも大丈夫でしょう!

抽選会の賞品は魚沼産コシヒカリや八海山、柿の種等々新潟の特産品が有るし、旅館・民宿の宿泊券やリフト券も有って楽しみですね!

そして雪のゲレンデで観る花火は夏とはまた違った風情が有ります。

楽しみましょう!
0148名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/20(金) 23:22:51
湯沢パークも明日はいい感じかな?
0149名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 00:03:21

0150名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/23(月) 11:20:47
土日共に結構な人出でしたね! 久し振りに第一高速リフトの待ち行列が無料休憩所前まで達しました。

とは言っても2〜3分の待ちでリフトに乗れました。

土曜日の朝は40cm程度の新雪が積もりましたか黄砂混じりなのか?湿った重たい雪でした。

日曜日は晴れて気温が7〜8度に上がりましたが、その割には風は涼しく、やはり未だ2月を感じました。

さて今度の土曜日はカーニバルですね!
0151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/25(水) 15:25:44
もお雪カリカリやな
0153名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/25(水) 21:32:34
今度、初めて行きます。
それで、越後中里で帰りの駅弁とか買えないのでしょうか?

シーハイル利用なので、ここの駅で、と考えています。
新幹線じゃないから、車内販売もないし…。
途中、新前橋とかで停車時間が2.3分あるようですが、
ホームで何か売っていたとしても、買いに出るのは賭けですよねぇ。。。

あと、スキーセンターのロッカーに、朝買っといた弁当入れておくのは、無謀ですかね?
ロッカーは暖かい…ですよねぇ?
0155名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 11:36:44
>153

越後中里駅は現在無人駅で売店も有りません。

シーハイル号って土日とかの運行でしたっけ?

土日祝ならスキーセンター3階のスナック的な場所でお弁当の類が売っていたと思います。

3階の反対側のお土産もの売り場には飲み物が売っています。

スキーセンター1階のロッカーは空調はされていますがゲレンデ側の自動ドアの開閉が人の出入りで頻繁ですから暖かいと言う感覚では無いと思います。
上着を着ないと寒いでしょう。
朝方に買ったお弁当等を入れておいて帰路のシーハイル号で食べても悪くはなっていないのでは無いか?と思います。
0156名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 13:04:07
>>153
越後中里駅に駅弁は有りません。
お酒呑みは、ゲレンデの反対側の駅前にある酒屋で、酒とつまみを購入し、シーハイルに乗ります。
お弁当を食べたいのなら、次の策は如何でしょうか?
着替え&荷物預けをスキーセンターで行うのではなく、「ふるさと」で行ったら如何でしょうか?
なんなら、ついでに昼食も摂る。
そこで店主や女将さんに、帰りの電車の中で食べたいのでお弁当を作って貰えないか、相談してみてはどうでしょう?
「ふるさと」電話025-787-3234 http://www10.plala.or.jp/ryokan_furusato/indexn.html

0157名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 14:13:11
明日行こうと思ってるんですけど、雪の状態はどうでしょうか?
0158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 15:45:45
>157

日曜日の状況は急斜面も全て滑走可能。但しジャイアントとチャレンジバーンはかなり雪が薄い状態なので板を傷つけたくないならお薦めしません。
トレーニングバーン、ダイナミックは悪くない。
ジョイフルAコースなど整地ゲレンデの積雪は問題無し。
黄砂の影響で滑らない雪でした。
明日は予報では降雪が期待出来そうですね!
0159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 19:11:40
158さん

良い情報ありがとうございました♪
0161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/27(金) 07:15:50
行ってらっしゃいませ〜!

明日はスノーカーニバルですね。

昼は抽選会やらイベントが有るし、夜はたいまつ滑走と花火が楽しみ(*^^*)

たいまつ滑走は、確か希望者は一般の人も参加出来た筈。リフト係等のスキー場関係者がスキー・ボード学校に聞けば分かるでしょう。

積雪量が若干心配でしたが今日も降るみたいだし、楽しみですね!
0162名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/27(金) 11:31:24
今日
0163名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/27(金) 11:32:14
今日の夜から行ってきます!

雪が心配ですが、イベントが楽しみです♪
0165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/27(金) 20:08:46
傷が付かない訳では無いのでしょうが飛来する黄砂が微細なため、滑走性を阻害する方がスキーヤー、ボーダーには問題。
0167名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/27(金) 22:07:43
(笑)まぁ最高と言われる雪質では「終わり」でしょうね。

これからは、グズグズ雪、黄砂の滑らない雪、晴れて腐ったヤハリ滑らない雪、それが夕方冷えたグラニュー糖みたいな雪、

「あれも雪、これも雪」

どんな雪も滑りたい。
0171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/27(金) 23:03:46
中里着きました。

どうやら今日は雪降っていなかった様ですね。

それほど冷えていませんが、暖かいわけではなく、明日以降に期待します。

0172名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/27(金) 23:10:02
裏磐梯のもうでも黄砂が飛んで来ていますよ。
そんなに目に見えて傷が付くことはないですよ
そんなに板に傷が付くのがイヤなのかな?
0174名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/03/01(日) 05:51:55
昨日のスノーカーニバル、盛り上がりましたね!

圧巻は最後の花火。

不況を消し飛ばさんばかりの尺玉の連発に「おぉ〜っ!」の歓声が重なりました。

ゲレンデの数十m先で打ち上げられる花火は物凄い迫力で観る者にのしかかってくる様。
近年のカーニバルで最も気合いの入った花火だったと思います。
0178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/03/02(月) 11:24:42
今朝見たら、パーキングの車の上に積もった雪は10cm前後だったよ。
昨日から30cmって?
吹きだまりや風が当たらない場所だったら、それくらい積もったのかな。
強弱はあるけど今日も朝から降ってるから、
週末よりはずっと雪質は良さそうだけどね。
0179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/03/02(月) 12:25:03
吹きだまりは1m程度の場所が有ります。

一方風の通り道は5cm程度。

非圧雪ゲレンデは20cm程度かしら?

12時半現在まだ降ってます。
0180名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/03/04(水) 14:14:33
日曜日滑りました。

朝9時前からグズグズでした。

結構人も多かった。

今季は黄砂の飛来が早く、そして多い気がします。
0183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/03/06(金) 20:01:30
ふぅ〜ん? 17時の第二ロマンスリフト終了まで滑り、今、宿に居ますが雪は降らなかった。

ゲレンデは雨のお陰で滑り、そして雨の割には気温が上がらなかった様で不整地も比較的締まっていて滑り易かった。

急斜面、開いているのはトレーニングバーンだけだが、まだまだ良い感じ。

と、言うことで滑りに来るなら是非来てね、良い感じよ。
0184名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/03/06(金) 21:06:15
>>そして雨の割には気温が上がらなかった
ん?一行ずつ間隔をあけて書いてる人が、ここの常駐さんか?www
自分が感じるに、今日の湯沢中里は、
ひどい風、雨も強くて雪がかなり融けたようだったけど。
ただ、明日は雪になりそうだね。良い週末を期待!
0185名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/03/07(土) 09:46:48
雪になりました。
明け方から雪が降り始めました。
大して積もりそうもない感じですが恵みの雪です。
11日にも雪マークが有るので期待。
0186名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/03/09(月) 11:28:36
全コース滑れるの?
0187名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/03/09(月) 13:01:23
日曜日のゲレンデ状況は、急斜面であるチャレンジ、ダイナミック、ジャイアントは雪不足で閉鎖、他のコースは開いてます。
やはり急斜面のトレーニングバーンは上部が一部ブッシュが露出はした箇所が有るので入り口は慎重に見ないと板を傷つけてしまうかも知れません。
その、ほんの上部のみ(高低差3メートル程度?)を過ぎればそこから下は積雪が十分でした。
トレーニングバーン隣のジョイフルBコースの尾根からのコースも十分に雪が付いてました。
メインのジョイフルAコースも問題無し。
第五リフトの掛かっているパノラマコースも大丈夫でした。
今週雪マークが出ているので急斜面の復活に期待です。
0189名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/03/09(月) 18:08:27
黄砂は滑らないね。
雨が降ると黄砂の影響が減り滑るが雪は無くなる。
雪が降れば黄砂混じりで余り滑らない。
あ"ぁ〜ぁ。
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/03/12(木) 01:55:18
昨日から今日は、かなり雪が降ってますよ。
日中は風が強かったけど、夜半は静かに降り続いてる。
例年で言えば2月初旬の降り方だね。
でも気温はあまり低い感じがしないな。
湿った感じの雪だけどこの時期としてはかなり良いほう。
朝までに50cmくらいは行くんじゃないかな。


0197名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/03/12(木) 23:47:33
朝から昼頃までは、結構いい雪でした。
今日は風もあまり吹かなかったしよく晴れたし、
おまけに平日で空いてたし、この冬ではかなりベストなコンディション。
ただ、やはり気温が高めで午後にはずいぶん緩んでしまいました。
3月も中旬となれば、上越線沿線では無理ないかな。
週末は雨になるっぽい。昨日の雪がどれくらい残っていてくれるか。
0200名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/03/14(土) 00:40:37
現在、強い南風と共に、少々の雨がぱらついています。
雨よりも実は暖かい風のほうが、積もった雪を融かすんですよ。
11日〜12日の雪もこれでまた融けてしまいそうですね。
ただ、15日は雪になりそう。
こんな調子で、今月いっぱいくらいはなんとか続くのかな。
0201名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/03/14(土) 07:11:30
今朝の中里はやはり雨(T_T)
でも、これで雪は滑るでしょう。
午後から雪の予報だから期待です。
合羽着て滑るか?雪が降るのを待つか?思案中。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況