教皇ノースライム
@noooooooorth
・ Oct 29, 2020
一連の #不当懲戒請求 に関連してはこのような「殺到型不法行為」においては個々の行為者ごとに個別の不法行為が成立し損害賠償請求としても個々の不法行為者ごとに個別に賠償の責任を負うという判断が最高裁びおいても認められたことは今後類似の事案にも参考になると思います。

高橋雄一郎
@kamatatylaw
・ Nov 21, 2019
この人は嶋ア先生らが現実的に何億も回収できるとほんとうに思っているのだろうか。ああいう不和随行者だから無資力も相当程度いるだろうし執行妨害もあるだろう。嶋ア先生らが機会損失や経費を差し引いてもなお何千万円も回収できているという状況になるまでは、総額論なんて机上の空論に過ぎないよ。

高橋雄一郎
@kamatatylaw
・ Oct 23, 2020
不当懲戒請求をした人から弁護士への損害賠償額は1人1請求あたり44万円というのが最高裁の固定基準になり今後はこの金額で一律運用されるといいね。なかには33万円の判決もあるけど今後は全部44万円でいいと思う。 twitter.com/Asahi_Shakai/s…
ネトウヨ退散
@ZTX6Nj055Ldf81o

坂本正幸Syringe
@sakamotomasayuk
・ Oct 4, 2019
共同不法行為は被害者保護のための制度であり、それを加害者側が主張して自らの賠償額を軽減するために利用することは趣旨に反する
生命は一度の侵害で失われると二度と侵害できなくなるが、そうでない侵害は何度でも侵害可能であり、回数分の賠償請求が可能
というのが私の見解

教皇ノースライム
@noooooooorth
・ Apr 12, 2019
このペースだと900件以上の執行が必要になるわけですが、全国の新人弁護士に1件ずつ実地研修として執行を体験してもらうとかできるな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)