X



トップページ法律相談
1002コメント393KB
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:59:30.37ID:9Ob+AlG+
このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ
 
前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ66
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1601745278/
 
※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。
※開示請求関連の相談において「開示された人だけが書き込んでいい」「開示請求する人は書き込んではいけない」というルールは存在しません。
※開示する側、された側、どちらか一方の書き込みを禁止したい場合は下記の避難所を利用して下さい。
 
避難所 
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/internet/25266/
0557無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 13:09:44.86ID:G2J+G+65
開示宣言した相手の動きがその後分からない
今までも開示宣言してはそのままだったから今回もそうかもなぁ
片っ端から開示するって言ってもお金かかるだろうし、それでも開示可能な件をピックアップするだろうし

半年くらいしてなんも無かったら中古スマホと野良Wi-Fiで叩きまくるわ
0558無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 13:24:18.64ID:vTvnUY6P
プロバイダ訴訟中だからプロバイダに今の状況問い合わせたんだけど教えられない。開示したら連絡するって返ってきて不安しかない
弁護士に聞いたら聞けば教えて貰えると思うっていわれたんだけどな
0559無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 16:08:04.85ID:D1aeR+W/
実際スレタイ届く平均ってどれくらいなんだろう。早くて1ヶ月って言われてるけどそれはかなり稀だよね?
このスレでも度々言われてるし自分も弁護士に言われたんだけど、大量開示を除き相手から開示宣言されている場合3ヶ月経過したら気にしなくていいって本当なのかな…半年は怖いわ
0560無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 16:35:36.56ID:agJxEPuJ
開示宣言されてない場合はどうなの?
請求者が水面下で動いてる場合
開示宣言されてる場合の3ヶ月〜6ヶ月よりは短くなるの?長くなるの?一般的な見解としては
0561無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:04:24.06ID:mMeLeMFH
投稿からどれぐらいでスレタイが届くのかは書いた場所がどこかにもよるんじゃないの
5chでもIP強制表示のスレならIP請求する手間かからずそのままプロバイダ相手の開示請求に行けるし
掲示板でも運営が日本ならIP開示までの時間も短そう
0562無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:12:19.82ID:4ONn1f3y
>>560
いつから着手してるのか分からないからでしょ、開示宣言されてないと
0563無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:19:18.91ID:8U9iSVX/
キ◯ガイ原告者1人で自演しまくりぃ〜w
結局アホが無駄に80万捨てただけだったなぁ〜w?パカ弁も依頼者がアホ過ぎて簡単に騙せて嬉しいだろうなぁ〜w
80万捨てたアホ原告者息してるぅ〜w?息してるぅ〜w?



わい50歳ニート

馬鹿な原告者の今の状況

刑事告訴→名誉毀損程度じゃ受理されない
損害賠償→無職からは回収不可能・被告に住所を知られてしまうリスク


無職からは絶対に回収不可能よぉ〜wあなたの負けぇ〜w
0564無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:30:30.00ID:p1TSCija
>>560
答えは分からない、向こうの動きもパカ弁の出方も。
とりあえず言えるのは書き込みから一年は可能性あるってこと。
0565無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:18:58.14ID:4ONn1f3y
俺の知り合い(ネッ友)の一人は開示宣言から84日
もう一人は62日どちらもTwitterでスレタイ来たって言ってたし、照会書も見せて貰った。
0566無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:20:01.96ID:QpoX1Bs5
>>559
これね、すっごい気になる私も
0567無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:24:18.62ID:QpoX1Bs5
>>565
Twitterって相手が海外だし請求するの時間かかるって言われてるのに結構早いね、相手が慣れてたのかな
0568無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:25:49.44ID:SLPcvuT1
>>559
稀に早くて1ヶ月。大体3.4ヶ月。稀に遅くて7.8ヶ月って感じじゃない?
0569無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:35:35.80ID:VzbTmCH2
>>559
3ヶ月じゃ安心できないかな…私は半年で来たよ
安心しきってた頃に来た
0571無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:39:59.77ID:mJxSejUy
完全な安全ラインは1年半だと思うわ
プロバイダのログ最長1年
ログ保全最大6ヶ月
0572無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:44:22.47ID:SLPcvuT1
>>570
開示宣言から、てかそもそも開示宣言されてないのに、いつ来るかなんて推定すら出来ない、優しい請求者は今どの段階にいるとか自ら教えてくれるからそういうのは推定しやすい。
0573無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:51:11.80ID:cTLOqP68
投稿から三ヶ月経過したら開示失敗の可能性もあるから大抵の弁護士も依頼者も及び腰になるみたいだけど
開示を相当な破格でやってるとか依頼者が金に糸目を付けないタイプならやるだろうね
完全に相手次第
0574無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:02:22.28ID:eUzCgXQQ
なんか自分の界隈で基地が大暴れして、そいつが自分を貶したレスにスレタイの申請した!って大騒ぎしてるんだわ
俺も否定的なレス書いたけど中傷なんてレベルでは全くない…んだけど基地がちょっと頭ヤバい奴で、少しでも否定的なことを書いたやつは開示の相談をするって喚いててスレタイが来そうで嫌なんだよね
なので俺もどれぐらいの期間待てば大丈夫なのかは気になるな
どこの板か知らないけど5日ぐらいで5chが回答したって話もあるけど
0575無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:03:54.77ID:SHA/oThs
オレ、パカ弁から通知書(脅迫状?)が来て
ほぼ一年。どうなってんだか?
0576無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:06:45.15ID:tJSK971W
>>573
俺を特定した請求者は、高齢のおっさんで独身だから、これからの人生お金使う予定ないから、すごい勢いで開示請求していたよ
0577無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:10:17.71ID:4siuqNlX
昨年12月の書き込みで7月半ばにプロバイダから訴訟の方のスレタイきて2週間後に拒否の返送して現在まで沙汰なし

結果いつわかるだろう?ってのと、
2通目3通目来たら嫌なんだけど、やはり今年の12月中に来なくてようやく逃げ切りって言える?
0578無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:10:21.87ID:eUzCgXQQ
普通の人ってそんな何件も請求できるもんなの?
弁護士によっては何件までセットとかあるみたいだけどそれでも件数が多いと高くなるもんなのかな

ちなみに基地さんは着手金無料とか分割払い可能のところで頑張るとかなんとか言ってた
0579無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:17:43.14ID:p1TSCija
>>571
そうそう、大体それ位なのに開示宣言してるから3ヶ月とか最近流布してるよな笑
それで落ち着きたいなら否定しないけど現実は違うって言ってんのになかなか信じない。
携帯キャリアなら9か月、固定なら一年。これは最低ライン。
0580無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:19:00.04ID:7mcbtIf5
>>577
書き込みも訴訟の方のスレタイ来たのも同じくらいの時期だ
東京なら、5月に裁判所止まってたのもあって遅れてるから
来年の春〜夏くらいじゃないかなーと思ってる…
0581無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:22:19.41ID:Wfjrr/1d
俺が弁護士に相談した結果

・殺害予告や悪質性が極めて高いような書き込みでも
ない限り、請求が通ることはまず無い。「アホ」「非
常識」程度なら安心しとけ。

・裁判所も仕事増やしたくない上に、ちょっとした悪
口で請求通してたら、世の中おかしなるでしょ。

・自分もネットに色々書かれてるが、開示請求なんて
する気ない。絶対無理やから。

・5ちゃんの書き込みなんて嘘やテキトーばかりやから
惑わされるな。稀な例を大袈裟に言ったり。
0582無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:25:55.51ID:3qzyWUPG
>>575
うちの親が弁護士だけど開示請求なんて半分ぐらいはただの脅かしだってさ
そのまま何事も無かったらいいね
0583無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:06:41.35ID:D9y4o+6m
>>579
弁護士ドットコムでは大勢の弁護士がそう答えてるからあなたよりは専門家の意見をみんなが信じるのは当然
YouTubeでも誹謗中傷のスペシャリスト?の話題の先生やら誹謗中傷専門みたいな先生までが口揃えてそう言ってる

>>579みたいなレアケースは知らん
0584無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:11:35.59ID:HawkguyO
どこから降って湧いたかは知らんけど最近何度か目にするログ保全最長半年っていうのも
普通そんなギリギリまで寝かすメリットなんか無いし不自然な話だよな
0585無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:19:30.74ID:SLPcvuT1
>>584
請求者で赤字で断念したから長い間震えて欲しいんだろ。
あと最長1年とか言ってる奴いるけど本当に信憑性に欠けるな、デマ流すの下手すぎ。
1年以上のプロバイダもあるし、基本的に消えないプロバイダもある。
https://kandato.jp/term/ログ保存期間/
こいつらにはログが消えるギリギリまで請求者が待機する理由とかを述べて欲しいね、請求者としても早く事を済ませたい気持ちはあるのに何故態々長引かせるんですかねぇ
0586無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:28:27.51ID:h6bSk06g
自分の請求者さんは、いきなり開示してます宣言。
コロナ真っ只中やってたみたいで、半年もせんうちに届いてるみたい。
自分は7月8月の書き込みがどうなのか待ってる身だけど、ログ保全したらそのまま手続きに入ると思うよ。
腹立つからすぐにでも訴えたい訳だし。
やっぱり半年ぐらいがメドじゃないかな?
0587無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:30:10.01ID:iHnBzSk7
俺は大量開示組だけど、大量もソフバンのログが消える3か月以内に
急いで出されてる感じがするよ。

何故って任意の開示請求超雑だった。
同じ文面で大量に出してるから、キャリア向けとパソコン向けが混在してたよ。
0588無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:31:42.28ID:cTLOqP68
たまに数年前の投稿で請求来たって噂が流れるけど
昔ながらのレンタル掲示板みたいな最初からIP確認可能な掲示板に
ログを基本消さないような超マイナーなプロバイダから書き込んでいたみたいな
レア中のレアケースじゃないと起こり得ないよね
0589無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:33:26.40ID:sT/c2h6z
開示請求来て無視したら、その後は何も起こらなかったってやつがいたけど稀?
開示請求された理由は分からないけど大した内容じゃないかも
0590無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:39:12.51ID:iHnBzSk7
>>589 内容が酷いのを除けば、殆ど脅しって弁護士が言ってた。

なので任意はとりあえず拒否でいいって。プロバ提訴に進んだら考えろって。
俺は進んだけどね、誹謗中傷してないのに。
0591無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:40:53.94ID:A2H6gXJ2
>>589
ただの火消し目的で大量開示かけたとか、開示出来たけど想定している相手(例えば請求者が個人的に恨みのある人間)と違っていたとかの理由で
何もしないまま終わることはまあまああるみたいよ
0593無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:47:04.02ID:t/2r5RgF
自分が弁護士に開示相談した時、書き込みから1ヶ月半くらいまでに着手しないと携帯だとログが消えてる可能性あるって言われたよ
ログ保全するにしても限度あるしわざわざ寝かせる意味ないと思う
0594無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:59:48.45ID:wB17fGy9
>>581
某弁護士は難しいものでも取り敢えず請求して裁判所の判断を仰ぐとかいってるよ。
一方の言い分しか聞かない仮処分だとこれなんで?ってのまで普通に通るよ。
0595無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:04:31.66ID:HlZ9UtLw
>>568の例で言うと、今年1月の書き込みに対して「開示します!」と今年8月に開示宣言、はやくて1ヵ月ということは9月にスレタイくる可能性あるってこと?
0596無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:23:28.13ID:V4f6PrEh
>>594
そういうもんなのか
じゃあ全く誹謗中傷レベルではないようなレスへの開示請求で、開示されるいわれがないならプロバイダからの連絡では拒否した方が良いのかな
0597無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:27:53.76ID:sEgkmGWj
なんとか安心したい気持ちはわかるけど
スレタイきたらとりあえず弁護士の目星付けるぐらいの準備はしておいたほうがいいよ
0598無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:41:02.41ID:w5O8O5ln
>>581
そのように言う弁護士もいるけど
>>98さんのように大した書き込みでもないのに
簡単に開示されるし、自分も無料の判例を見れるサイトみて
調べたけど、え?っていうような書き込みでも
開示命令がたくさん出てる
0600無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:46:38.53ID:XPqoiD9Y
>>592
わりと有名。テレビに出まくりとかではないが。
レスラーの件であたかも開示請求がハードルの低いこ
とのようにネットで囁かれてることが気に入らないら
しい。そんな簡単に通したら裁判所に行列出来るやろ
って半笑いやった。このスレのことも「平気で嘘や大
袈裟書いてるから読む価値ない」と。
0601無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:49:11.15ID:w5O8O5ln
>>599
他の人は、全然アウトじゃない書き込みなの?
それなら安心していいんじゃない
0602無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:55:04.53ID:JzdDb31w
一般的に犯罪や下半身に関係する
誹謗中傷は裁判官に悪質と見なされやすくてハードル低いみたいだよ
だから「不倫」も事実であってもネットではかなり危険なワード
それ以外だと常識的にアウトだろって単語でもセーフの判例もある
0604無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:03:23.91ID:eShgPKaH
@2年前にAさんをDMで直接誹謗中傷してきたBさんという人がいます。BさんのTwitterアカウントは現在は稼働はしていないが、凍結中になっています。が、アカウントは存在しています。Aさんは、Bさんから送られた誹謗中傷DMはまだ残しています。

上記の場合、Aさんは今から開示請求した場合、Twitter側がiP開示しても、プロバイダのログほほぼ100%消えてるから開示請求は失敗するという見方は間違いないですか?

現状はそうだとして、この度の法改正でTwitter登録の電話番号も開示との動きのようですが、仮にそうなった場合、現状はipが消えて開示断念していた2年前の中傷も開示できてしまうということになるのでしょうか?

法の不遡及には該当しないのでしょうか?
0605無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:06:57.33ID:CaCTf8xu
確かDMでは誹謗中傷は成立しないから開示はできなかったはず

犯罪予告とか何十件も嫌がらせで送ったとかなら話は別だけど
0606無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:18:01.19ID:nxj5oEHl
>>584
ギリギリ寝かすんじゃなくて書き込みから発見が遅れて手続きしたその期間、そこから仮処分申請とかの期間がプラスされるから8ヶ月とかでも来るんだよ。
前スレでも沢山おるで?半年経ってからもきた人。
0607無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:14:04.66ID:8U9iSVX/
キ◯ガイ原告者1人で自演しまくりぃ〜w
結局アホが無駄に80万捨てただけだったなぁ〜w?パカ弁も依頼者がアホ過ぎて簡単に騙せて嬉しいだろうなぁ〜w
80万捨てたアホ原告者息してるぅ〜w?
80万ごちそうさんw



わい50歳ニート

馬鹿な原告者の今の状況

刑事告訴→名誉毀損程度じゃ受理されない
損害賠償→無職からは回収不可能・被告に住所を知られてしまうリスク


無職からは絶対に回収不可能よぉ〜wあなたの負けぇ〜w
0608無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:37:09.64ID:qU+lt/f+
ログ保全までしてギリギリまで寝かすメリットないとか言われてるけど
請求者全員が直ぐに行動を起こせるとは限らないからな
携帯キャリア以外は少なくとも安全ラインは1年は見ておいた方がいいぞ
0609無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:04:12.07ID:onvdZK1y
>>579
開示宣言から9ヶ月でスレタイくるのはさすがに稀なケースでしょ、ましてや1年なんて長すぎるし無いよ。弁護士もみんな言ってることなのに逆になぜ信じないの?ここの住人をびびらせたい請求側の人なの?
大量開示ではなく、また相手が既に着手してると宣言してる場合はスレタイくるまで早くて1ヶ月、平均2〜3ヶ月。3ヶ月過ぎればある程度安心。長めに見ても着手から半年経てば逃げ切りほぼ確定だよ。宣言されてないケースなら、例えばログが消えるギリギリに相手が書き込みに気づいた場合9ヶ月後とか1年後にスレタイ届くことはあるだろうけどね。
0610無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:04:54.32ID:utTthM5i
ネットに強い弁護士ってのは、発信者なんかには本当に冷たいとよく分かった
名誉感情で開示請求来て、複数の弁護士に相談
1人目…すぐ電話かけてきて今自○してる人もいるから許されないこと、と責める
2人目…示談を勧める
3人目…返事なしスルー
4人目…責めた上で開示拒否の代理文面は承れない
5人目…示談を勧める
6人目…これより酷いこと書いてても開示されてないこともあった と詳しく話聞いてくれて拒否の文面複数枚

内容的には刑事になるわけ無い投稿で、ここの人たちが書いてるのと同じレベル
動揺してるときに1〜5人目の弁護士にあたったから、本当人生終わりだとそのときは思ったわ
0611無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:13:39.07ID:+H3JqgJP
>>577
12月で逃げ切りとは言えない
いきなりプロバイダ起訴で来てるなら

今年の3月からの裁判止まってるんだし
7月半ばに来てる分なら来春位だと思う
0612無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:18:40.40ID:+H3JqgJP
>>581
自分の相談した弁護士も同じ様な事言ってた
こんなんでいちいち腹立ててたら
世の中生きていけないよねって

まー、だからといってネットで悪口言っていいって事じゃないけどねって。
0613無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:33:04.05ID:T2Y4/esh
>>609のように、このスレでスレタイ届く時期の話の時のエクスキューズとして「大量開示ではなく」と付け足す人が多いんだけど、大量開示の場合は通常開示に比べてスレタイ届く期間が早くなるの?遅くなるの?
大量開示の場合はなぜ通常開示の時とは勝手が違うのかを教えてほしい
0614無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:41:24.13ID:60aeyp/0
>>609
本人じゃないけど、それ開示宣言から9ヶ月でスレタイではなく、
書き込んでから9ヶ月ってことでしょ
上にあるレスで、昨年12月に書き込んで今年の7月にスレタイ来たってのも、
書き込んで7ヵ月経ってから来てるじゃん

開示宣言なんかこっちには本当か嘘かもどうか分からないんだし、
請求者の言葉を鵜呑みにするより、プロバイダのログの保存期間で考えるべきだよ
0615無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:46:38.04ID:l2Wbpku1
コロナで裁判止まってたのは原告と被告の裁判とか裁判員裁判とかじゃなかった?
0616無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:53:54.06ID:onvdZK1y
>>614
知り合いが相手だったらある程度の動きはわかるし、本当か嘘かわからないとしても嘘なら嘘に越したことはないし、本当だとしたら数ヶ月待てばいいだけ。9ヶ月とか1年も怯える必要はない。宣言から何ヶ月も放置して動くことなんて極めて稀なケースでしょ。迷ってて放置してたけどやっぱり開示する!とかでない限りは。
水商売の人とかインフルエンサーは毎時間スレチェックするから悪質な書き込みにすぐ気づいて即日弁護士に相談する人もいるし、そのパターンなら相手が着手宣言して3ヶ月経てばある程度気抜いていいと何人もの弁護士が言ってるよ。まあそれでも一応半年は様子見たほうがいいと自分は思うけど。
0617無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 01:15:48.66ID:60aeyp/0
>>616
即日行動に移す請求者なら開示宣言して3ヶ月以内にはスレタイ届くこともあるだろうけど、
全ての請求者がそのパターンだけではないから、一概に3ヶ月過ぎたら安心は早いと思うよ
まあ相手の請求者にもよるんだろうけど、自分は書き込んでから9ヶ月〜1年で安心できると思ってる
ちなみに自分の相手は一般人で、書き込んでから8ヶ月目です
0618無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 01:22:50.40ID:FBX28Zi/
開示されたとしてどのくらいで弁護士からお手紙来るんやろ
0619無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 01:31:45.94ID:onvdZK1y
>>617
そりゃそうだ。一概になんて誰も言ってないし全ての人が3ヶ月以内なわけない。でもここで最近言われてる3ヶ月説はあくまでも開示宣言されてるとしたらって話だったよね?
最悪のパターンを想定するなら、ログ保存1年のところもあるからその期限ギリギリで開示請求されたら1年後もあり得るよ、もちろん。
相手から宣言があった場合のみ3ヶ月以上経過していれば開示失敗もしくは牽制目的で最初から開示請求なんてしてない可能性が高く、どんなに遅くても4〜5ヶ月何もなければ気にしなくていいと多くの弁護士は言ってるって話
0620無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 01:52:12.18ID:ke1rmrdh
まあ開示請求しました宣言に何も法的根拠がないし
匿名コメントなら意見照会書届いたっていう報告書き込みも
遊びでビビらせるための自演の可能性すらあるからな
現物が届くまで気にしても無駄っていうのはある
0621無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 02:38:57.67ID:z8qcYrXx
>>610 
あー分かるそれ。似たようなもんだった。6人聞いたって事は無料か5000円だろ?

俺は5人聞いたけど1人凄かったよ、トンズラしろって言われたw
名誉感情で強制執行までやらないから、逃げればいいでしょ、だって。
それ違法行為じゃねーの???って、背筋寒くなった。

5人のうち1人だけ、こんなので開示なんて馬鹿げてるって言ってくれた。
0622無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 03:14:20.23ID:DN6drila
>>608
ほんまそれな。
一年が一応の安全ラインやのに、宣言してるから3ヶ月とか意味不明な事言ってるよね。
8ヶ月でも来たって人のリアルな意見はテンパりすぎて耳に入らんのかな?
0623無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 03:23:44.08ID:xk11Bo80
任意請求で拒否回答してかれこれ3か月たちますがいつ頃動きがあるでしょうか
ちな企業関係
0624無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 03:46:36.50ID:+H3JqgJP
>>623
それは相手次第
抑制の為に開示請求だけしとくパターンもあるし
そこからプロバ提起にすすむパターンもある
0625無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 06:08:08.19ID:hfEEZx90
本当に心当たりの無い発信者情報開示請求が届いたのですがこれってどうすればいいのでしょう...
行ったこともないサイトの全く知らない方への1年数ヶ月ほど前の誹謗中傷コメントが原因らしいのですが、拒否するのは当たり前として身に覚えが無いとしか書けないのですがしょうがないですよね?
冤罪とかあるのでしょうか...
0626無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 06:39:10.93ID:VMnemnxI
>>610
>>621
どちらも最後にきちんとした弁護士が見つかって良かったな
依頼人にどんな落ち度があっても可能な限り護れるよう努力するのが本物の弁護士の仕事
脅したり責めたりするなんて三流だよ
0627無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 06:59:09.65ID:jny4sfGP
書き込みから8ヶ月経ってから請求来た例は相手が弁護士保険使ってるって話じゃなかったかな
そういう対策をしていたり金に糸目を付けない人間ならどんなに時間が経っていてもやるけど
一般的には3ヶ月以上経過した投稿はすでにログが無い可能性もあり
依頼人が着手金だけ取られて終わる羽目になるから大抵の弁護士はやらない
だから半年経過なら概ね安心していいというのも間違いでは無いだろうね
あくまで今後届く可能性が相当低くなるというだけの話だけど
0628無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:06:20.69ID:48fHnbPk
>>610
社会背景的に、発信者には不利だよな。
10年前とは全然違うよね
0629無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:12:29.80ID:J0s7L4ls
ど素人のリアルな意見wよりは日々実務に携わってる弁護士の意見だわなw
0630無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:13:17.81ID:48fHnbPk
>>626
犯罪や不倫などの下半身の書き込みでも?
0631無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:17:12.71ID:oKpze97r
>>625
1年以上前の書き込みで今更開示請求?
3〜8ヶ月後に来るってのはあるけど
0633無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:49:40.05ID:+H3JqgJP
>>630
殺人犯した人にもちゃんとつくじゃん
殺す気はなかったんだよね?
ついカッとしたんだよね?と言い聞かせる様に諭して少しでも刑を軽く
加害者を守るのが仕事だよ
0635無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:59:01.46ID:izsRKb56
開示宣言とか逃げ切りとかいってるけど
書き込みで完結してる掲示板ならわかるけどTwitterの場合は
ログインしてる限り常に新鮮なIPが残り続けるから投稿そのものが削除済みかつ仮に一年前だとしてもログインやめない限りまったく意味ないんだよな
0636無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:59:32.45ID:48fHnbPk
>>632
そうだろうけど、負けは負けだけどね
0637無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:00:06.63ID:48fHnbPk
>>633
そうだろうけど、負けは負けだけど
0638無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:03:22.50ID:qkB1yKE9
>>635
アカウント削除は必須条件ではなく?

ログインせずにそのアカウントは放置してるほうが安全ってことか?
下手にログインして1年前の中傷ツイート削除するよりは放置一択?
0639無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:11:02.66ID:qTMVUI8q
>>610
最近はツイッターの某弁護士が手当たり次第請求送りまくってるせいで
パカと呼ばれる弁護士先生方も発信者側の相談を受け入れるようになってきてるよ
0640無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:11:46.16ID:hzfC3DO7
>>638
問題と思われるツイートが一年以上前でその間ログインしてないなら放置推奨
危ういラインで垢消しするためにログインするなら野良wifiなりtorなりで対策してからログインしたほうがいい
0641無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:20:49.36ID:pF3cQrRB
ストーリーズのスクショ転載は著作権、肖像権の侵害で開示が認められたらしい

前に相談してた人いなかったっけ?
0642無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:33:36.50ID:qTMVUI8q
>>635
ツイッターで開示請求来た人が文面公開していたけど
投稿が7月中旬
最終ログインが7月末(多分弁護士が着手を始めたのはこの辺)
仮処分通ってプロバイダに請求が届いたのが9月下旬
発信者に請求が届いたのが10月上旬だったな
0644無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 09:02:23.73ID:gLsLumvo
キ◯ガイ原告者1人で自演しまくりぃ〜w
結局アホが無駄に80万捨てただけだったなぁ〜w?パカ弁も依頼者がアホ過ぎて簡単に騙せて嬉しいだろうなぁ〜w
80万捨てたアホ原告者息してるぅ〜w?
80万無料でいただきましたぁ〜w



わい50歳ニート

馬鹿な原告者の今の状況

刑事告訴→名誉毀損程度じゃ受理されない
損害賠償→無職からは回収不可能・被告に住所を知られてしまうリスク


無職からは絶対に回収不可能よぉ〜wあなたの負けぇ〜w
0645無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 09:13:12.32ID:onvdZK1y
>>622
いろんな事情で宣言してても3ヶ月以上経ってからくるケースだってそりゃあるでしょ(笑)絶対3ヶ月で逃げ切れる!なんて誰も言ってないしあくまでも目安として〜って話なのに、いつも関西弁で必死に否定してて一人だけ浮いてるよ?
テンパりすぎて耳に入らないも何も自分は公衆Wi-Fiで投稿も削除済みだからそこまで焦ってない、もちろん準備はしてるけどね。冷静に弁護士から聞いた話をしてるだけ。
0646無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 09:30:55.23ID:knCAGfqX
>>610
事務所HPでネットに強いいうてるとこは
ルーチンワークで開示しかできないガチパカ弁。

本当にネットに強いやつはネット案件の著書を出してたり発信者の弁護もしてるよ
被害者ビジネス、開示ビジネスに対するネット弁護士の見解は>>481参照

派手にネットに強いって検索上位にでる事務所は
加害者の弁護はできないだの料金を高く設定してたが
普通の街弁と弁護士向けの著書のある弁護士に相談したら
両方とも「安易に示談に応じるな」回答だったよ

加害者の依頼は受けられないなんてパカ弁は断られてよかったと思え
照会の答弁で非開示にできる弁護士もいるんだからがんばれ
0647無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 09:39:27.08ID:S3vWfBag
プロ野球で言えば
2軍のブルペンでストレートは早くて強いと自称するが
1軍公式戦では使えない、そういうピッチャーだな
0648無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:09:00.43ID:7dOb5EKH
>>610
自分もそんな感じで不信感がすごかった。弁護士が責めてくるのは筋違いも甚だしい
4人相談して
「知らないで通せ」が2人、その2人が責めてきた
1人は示談推し
ダメ押しでもう1人相談したら守秘義務のことや個人情報の扱いから、開示に関する時勢の話とかもしてくれたので頼んだ

なので責めてくる弁護士に当たったら絶望してないでさっさと次に相談した方がいい
0650無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:18:58.28ID:knCAGfqX
実務系の本出してる弁護士が発信者の弁護すると
自分の書いた本のセオリー通りに
攻めてくるパカ弁多くて笑えるって言ってるね
0651無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:34:43.07ID:+H3JqgJP
>>649
これからどんどん増えて来ると思うよ
0652無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 11:04:03.17ID:hTXdJPqE
開示請求に強いといわれても結局開示されるか否かの裁判で担当するのはプロバイダの弁護士だしなあ
開示されたあとの損害賠償請求に強いというならわかるけど
0653無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 11:15:21.02ID:1pB3Y5pw
>>641
そうなんですか?
探したのですが判例見つからなくて…ソース貼っていただけたら嬉しいです
0654無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 11:44:25.95ID:PNYyfpZh
>>651に同感
過払金請求ビジネスが下火になったので、そのあたりの弁護士が次の食い扶持としてネット訴訟に大挙して移ってきそう
パカ弁も発信者側弁も、これから増えるだろうね
0655無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 11:58:32.85ID:knCAGfqX
正義のパカ弁を気取ってテレビに出てたワナビ弁が言論の自由を盾に
発信者側の依頼を宣伝しだすとか胸熱やわ
0656無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 12:03:12.34ID:/3MbLjGs
>>622
お前請求者か?あくまで目安の話だし、スレ全部読み直して来い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況