X



トップページ法律相談
1002コメント405KB
遺産相続スレッド51
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:55:43.86ID:vX+MC99X
遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限

りません。
          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いて

ください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてく

ださい。
●情報の後出しは嫌われます。
●5ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
○間違いや勘違いを慌てて叩かなくても誰も困りません

前スレ
遺産相続スレッド50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1594714595/
0990無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:18:37.58ID:g2vBbiHH
>>984
今、その家は誰も住んでいなくて、無人ですよ。
相続税はどの位の金額から払うのかな?
0991無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:38:56.24ID:z+DYhurZ
まあ試験だけ通ったバカな弁護士も多いから気をつけることだね
たとえ法を犯してでも勝たなきゃ意味がないの分かってない弁も多い
0992無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:42:40.50
>>990
別に住んでるなら新居も現金の代わりに差し押さえだな
ばんがれ弁護士

そして払えよ依頼料と経費
0993無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:46:39.74ID:JzbPU/fz
両親さんが2人で建てて住んできた家をどうしようが両親(母親)の自由
どうも遺産相続と父親の思い出を無理にリンクさせて
自分の反対意見を補強しているだけという個人的な印象
意見を言うなら「反対」じゃなくてガレージや部屋の面影を
新築の家のどこかに残したいとかそういう前向きな意見のほうが良いんじゃなかろうか
ただ母親が父親をどう思っていたかは母親以外は誰にもわからないし
無理なら自分の今の自宅で引き取れるものを引きとりゃいい話
年齢を考えるとバリアフリーとかトイレ浴室暖房とか色々したいだろうとは思う
0994無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:17:37.18ID:pyDekgNL
遺産を均等に分配するのに家を売らなければならなかったら、お父さんの思い出は失くなってしまいますし、お母さんが新しく家を建てるのも難しいでしょうから誰かが引き取る事になるかも知れませんね
0996無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:48:26.06ID:g2vBbiHH
誰か次スレをお願いします
0998無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 14:08:09.48ID:oZIPoiMg
>>983
母親が新しく家を建て、父親の遺産の預貯金を自らの生活費等にあてるのは
よいとしても、新築する戸建てについて二次相続でもめそうなのが気になります。
母親の面倒は誰が見るかは決まっているのでしょうか。
最後に面倒を見た子供が戸建てと残った預貯金を全部相続するとしたら納得できますか?
母親が遺言作ったら同じような話がまたでますよ。
1000無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:26:21.48ID:Z6Ar9BkB
やったぜ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 1時間 30分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況