X



トップページ法律相談
1002コメント405KB
遺産相続スレッド51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:55:43.86ID:vX+MC99X
遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限

りません。
          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いて

ください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてく

ださい。
●情報の後出しは嫌われます。
●5ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
○間違いや勘違いを慌てて叩かなくても誰も困りません

前スレ
遺産相続スレッド50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1594714595/
0789無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:19:09.57
>>787
ニュース板の話題?

稼いだ人の口座になく
配偶者の口座に多額の現金移されていた場合
贈与税脱税にならないようにしとけよって話ではそれ
0790無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:48:04.50ID:nSOw3GpN
>>786
そもそもCとの賃貸借契約が成立してないからね。
どうせAが固定資産税払ってたんだろうし、
登記すらしてない物件の権利主張したところで
請求先が第三者レベルだからな。

ま、気分悪くならん程度に出た方が
後に思い出さんですむさ。あんまりよく出すと
変な事になるかもしれんし、まさに君子危うきに
0791無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:59:25.87ID:xqWHseCA
今までの15年分の家賃払えとか言ってくるような奴は
駆け引きで言ってるんじゃなくてガチな奴と感じる。
0792無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:14:40.05ID:V85U8Q/h
立ち退き料もらって出ていくのが一番いいんでない
0794無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:05:39.35ID:iUCbfhTr
15年もただで住んでたんだからいい勝負だろ
0795無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:06:08.52ID:nSOw3GpN
権利や慣習、なんなら判決が出たところで
金を実際に回収できるかは別の話だからな。

養育費の支払いとか見ればよくわかる。
既知の外だからキチガイなんてな
0796無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:07:01.94ID:snfNXH+m
4人兄妹の次男です。実家の父が亡くなりました。実家には無職の三男が同居していましたが、私宛に「父の面倒を見たのは自分なので相続放棄して欲しい」という手紙が行政書士から来ました。実家は田舎で家も古く添付の査定では350万でした。過去の経緯から三男が面倒見てたとはとても思えない事もあり、(むしろ寄生していた)私は相続希望する返信をしましたが1年たっても音沙汰ありません。三男がそのまま済んで父の生命保険(200万)も受け取ったようです。どうも納得いかない所ですが、財産を4等分すると一人かたり100万弱で弁護士をやとったりするには金額が小さくて悩んでいます。これは無職で実家に規制した三男に全てとられてしまうのでしょうか?
0797無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:08:41.43ID:snfNXH+m
↑そのまま実家に住んで。間違いです。住処を処分すると住むところが無くなるのでそのまま有耶無耶にしようとしてる気がします。
0798無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:11:53.76ID:snfNXH+m
ちなみに他の兄弟は三男の素行もあってか、完全無視を決め込みました。それを逆手に取って分割協議が出来ないと言っているようです。裁判所に調停の申請は出す気が無いようです。
0799無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 06:24:47.42ID:wMMyDkva
>>796
先に結論書くけど関わらないのが一番の復讐になる

まず言っちゃ悪いが遺産が少なすぎる。
査定が嘘か本当か知らんが本当に査定350万の不動産なら
現実問題として買い手を見つけられないレベルの土地家。
どっちにしても御父上の生前に登記を三男氏名義に書き換えないと
兄弟全員のはんこで三男氏の名で登記しないと売却は不可能なので実質無価値。
生命保険は受取人三男氏指定なら三男氏のもの。
他の何もない兄弟と比べて不公平だが金額的に小さいので極端な不公平とは思えない。
提示された情報からだとそうとしか言えない。
ただ三男氏は独身無職やろ?
今いくつか知らんけど今後家族もなく保証人も緊急連絡先も無しで
社会を生きていくのは日本だととても困難。
本当なら兄弟として関りが必要と思うが
それを一切無視するのが三男氏を困らせる一番の復讐になると思われ
0800無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 07:31:18.33ID:Ube71ycC
相続放棄しちゃうともう三男に取られちゃうけど、
しなきゃ1/4はあなたがもらえる権利だから無視して
もらえるものは分配してもらったら?
三男が独身で孤独な生活が怖いからのことだけで放棄を言ってきてるのならね。
0801無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 08:55:44.57ID:FWucceQ4
無職だろうが寄生していようが素行が悪かろうが一緒に住んでいたんだろう?
朝起きればおはようぐらいは言ったはずだろ
だったら三男にくれてやれや
350万?はぁ?
解体費やら諸費用で更地にして売却しようとすれば350万なんて実質マイナスだぞ

何でこのスレには、親の面倒見ないで死んだら遺産がーってヤツばっかなんだぁ?
0802無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:30:05.12ID:5woqX7Lm
>>801
皮算用が外れてご立腹あそばされるから
0803無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:45:30.15ID:C+GNGt/4
>>788
それなんですが、法務局の保管制度だと、相続人が亡くなって誰かが遺言書の情報開示請求を行うと相続人全員に その旨通知が行くけど、公正証書の場合はどうなるんだろう…
0804無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:54:19.75ID:m0v2uls9
>>803
いかないはず。
そもそも公証役場がうちで遺言書保管してますよなんてことも通知しないしね。
誰からも知られず放置されてる公正証書遺言も多いはず。
0805無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:59:57.04ID:C+GNGt/4
>>804
ありがとうございます。
被相続人の意思で、相続は一人だけ、執行人もその人にということなので、法務局のように他の相続人に通知が行かない方がいいらしいのです。
仮に通知が行っても遺言書には相続人として名は連ねてないですし。
0806無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:07:49.14ID:ZGOGnPbV
勉強になるスレだなぁ(相続手続きじゃなく社会勉強的な意味で)
0807無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:06:03.22ID:FWucceQ4
>>796
父上は突然亡くなったの?
仮にそうだとしても、葬儀やら何やらいろいろやることは多いよ。
ましてや寝込んでいた日には、医者連れて行ったり、
介護の面倒みたり、寝食やり下の世話やら、
それこそ365日24時間拘束されっぱなしだよ。
そんな弟さんを寄生呼ばわりして、
ねぎらいもせず雀の涙の遺産もよこせだって。。。
鬼のような兄き達だな
0808無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:19:40.13ID:HDbQmzdg
法律問題で困ったときに、一番役に立つサイトって
ここだな、と個人的には思っております。

弁護士が答えてくれる系のサイトも多数あるが、
弁護士から得られる回答は、どれもこれも、意図的に曖昧。
かなり事前に勉強して、ピンポイントな質問を投げかけたところで、
あえて核心を外したような回答が返ってくるだけ。
まぁ、奴らは、直接相談に持ち込むことが目的だから、当然か。

その点、ここは、かなり核心に迫る回答も貰えるし、
正しい主張を、屁理屈で切り返す方法も学べるし、本当に勉強になります。

トラブルの自分・相手を入れ替えて質問すると、得られる回答にも
微妙に変化が表れて、楽しい。
5chは、質問者を叩くような回答が多いが、ここは、質問者に対して基本優しい。

回答者の皆様、いつもありがとうございます。
0809無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:24:48.73ID:r1BDP8kx
>>808
いつも相続相談の創作をして頂いてありがとうございます
常連回答者はあなたの質問に回答するために必死こいてググっています
その姿を想像するだけでも楽しめるスレです
0810無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:30:35.09ID:HDbQmzdg
まぁ、弁護士も、必死にググってますしね。

契約書類の作成とか依頼したら、どっかのサイトでダウンロードしたものを
そのまま出してきて、20万請求されましたし。
サイトに掲載されていたものと誤字まで同じだったので、指摘したら
お金は返してくれましたけど(笑)。
0813無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:25:07.49ID:snfNXH+m
>>799
ご回答ありがとうございます。無職で独身ですが子供はいます。生命保険の受取人はわかりません。他の兄弟は関わりたくなく、向こうの希望する放棄して欲しいの応えるのも嫌なので無視するそうです。
0814無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:29:56.38ID:snfNXH+m
>>800 >>812
分配するなは家を手放さないとならないので住む場所を失う三男が他の兄弟が無視しているのを理由に調停出来ないと間に入った行政書士が言っています。
0815無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:34:54.78ID:snfNXH+m
>>807
随分前から入院したままでした。入院費の支援は三男除く兄弟でしました。三男は何度も家の金を持って家出をしたり、いっぱしの男になるまで家に帰らないと便りをよこしてしばらくすると何事も無かったかのように家に戻ってくるを繰り返していました。生前に墓を購入しましたがそれも三男除く兄弟で出し合って買いました。
0816無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:40:47.05ID:mYqL2gq/
うわ少額ほど揉めるってホントだね
お葬式の費用は誰が出したの?
そういう費用除いたらほとんど残らないから
他の兄弟はタッチしないと言っているのでは...
0817無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:41:55.74ID:LHBxU6jD
>>814
その行政書士がどういうつもりで言ってるか分からんが、調停を申し立てて仮に不成立になっても、審判に移行するまでで、遺産分割にけりはつくでしょ。
0818無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:43:19.17ID:snfNXH+m
問題は他の兄弟が関わりたくないがあいつの目論見通りに放棄するのもしたくないという理由で無視を決め込んだ事です。これによってむしろ三男の狙い通りの展開になったのでは?と思っています。間に入っている行政書士は他の兄弟が無視している以上進められないと言っています。相続の期限は無いので十年でも2十年進まなくてもこちらは構いません。放棄したくなったらご連絡下さいと言ってきました。私の依頼者は三男様なので三男様の有利になるよう進めるのが私の仕事です。と。
0819無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:46:02.36ID:snfNXH+m
>>807
葬儀は長男が喪主やりましたよ。葬儀代は三男除くみんなで出しました。家族葬なのでそんなにかかりませんでした。
0820無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:48:22.40ID:snfNXH+m
>>817
ありがとうございます。私個人で調停の申し立てできるか調べてみます。
0821無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:52:51.68ID:snfNXH+m
>>816
少額だと弁護士雇えないので均等分割にならない場合はややこしいです。金額大きければ他の兄弟もさすがに完全無視を決めたりせずにみんなで弁護士間に入れてスムーズに行ったと思います。
0822無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:53:03.80ID:GoEx3OCu
家の査定すればいいんでない
0823無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:55:05.46ID:67QYBBD9
またわけわからん行政書士だな
とりあえず県の行政書士会に権利を放棄するよう
○○という行書から脅迫されたと通報しといたらいいよ。

とりあえず調停はあなただけでも申し立てれる。何も問題ない。
が、生命保険は支払い済みなら受取人が三男になってたろうから彼のものになるかと。
あと不動産だが、三男に現在お金が無いなら共有登記になる可能性も。
なんつーか個人的には端銭を得ても長い目で高くつくから手を引いた方がいいと思うよ。

あと蛇足だが親の療養費とか一族の墓とかお金出したげて素直に立派だよ。
でも調停や審判ではそれは強制されたのでなく
自ら進んで払ったんでしょと言われるだろうね。
その辺のことや三男と今後も関わり合うのかなんて事も
もう少し落ち着いて考えたほうがいい思うよ。
0824無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:10:30.04ID:5woqX7Lm
行書は調停行為ダメなんじゃ?
0825無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:14:32.25ID:snfNXH+m
>>823
脅迫と認定するにはやや難しい言い回しなのです。

・生前ご尊父様の面倒を見られてたのは三男様です。(おそらく三男が行政書士にそう主張したのでしょう。)
・放棄しない場合にもし負債が見つかった場合はあなたが背負う事になります。
・放棄してくれるなら手続き費用をこちらで持ちます。

ここまで書面で、電話越しに
「こちらは何十年かかっても構いません。他のご兄弟の方が無視されているので仕方ありません。
放棄したくなったらいつでもご連絡ください。3ヶ月すぎてますが放棄可能です。」

という感じです。

>あと不動産だが、三男に現在お金が無いなら共有登記になる可能性も。
>なんつーか個人的には端銭を得ても長い目で高くつくから手を引いた方がいいと思うよ。

絶対お金は持ってないはずです。税全の墓の費用、入院日、葬儀代は三男が「金無い」となったので
みなで持ち寄ったくらいですから。

>あと蛇足だが親の療養費とか一族の墓とかお金出したげて素直に立派だよ。

金出しただけで一番大変な身の回りの世話をしてないと主張される気がしますね。。
三男のこれまでの素行からして絶対してないはずですが証明できません。。

>なんつーか個人的には端銭を得ても長い目で高くつくから手を引いた方がいいと思うよ

そうなんですよね。ただいいようにやられた気がしてこのまま引き下がるのも嫌だなという状況なので
教えて頂いたように私一人で申し立ても視野に入れて駄目そうなら私も無視を決め込むようにします。

ありがとうございました。
0826無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:25:09.24ID:O7sMOuxo
真面目だなぁ。県の行政書士会に通報しても処分されるわけじゃない。単なる嫌がらせだよ。

あることないこと言って、きちんと脅迫という言葉を使って通報する。
あまりくだ巻いてると警察へ被害届をと門前払いされるから
落ち着いて紳士的に行政書士に脅迫されてショックでたまりませんでしたと言えばいい。
行政書士会内でそいつの名前の書類が作られ
一部でも役員に回されれば目的は達成な。嫌がらせなんだから
0829無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:01:06.48ID:nvfwdGxZ
もう放棄できる時期じゃないし、どっちも意地になってるんだろうから、法定相続か三男相続で分割金貰うかかな
執行力のある書類でやるか分割金と判子ひきかえとかだよね
0830無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:03:56.94ID:mV5/r/Am
>>828
この手の悪辣な行書は、書類手続きを進めてただけで
紛争になってるとは認識してなかったと言い張ると思われ
0831無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:38:33.19
マジレスすると
そんなにも弟だけがバカに育ったのは
賢い兄ちゃんらが無視するイジメしたからですよね

ここ法律板で今さら児童心理分析してもしゃーないですが、
結局は不仲の原因はバカ弟本人さんのせいだけじゃなさそうですよ
0832無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:31:17.47ID:MforwXb5
>>796
遠い将来のことを考えると、その三男が亡くなった時が心配だね。
実子が相続放棄すると、法定相続人は三男の兄弟ということになる。
0833無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:38:12.14
無職だから婚外子がいて認知適当で
めちゃくちゃになってそう

この兄弟も亡くなって
孫の世代に放置された負の不動産で迷惑かけそう
0834無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:47:10.49ID:VWg11KrA
アホレス二連発
0835無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 01:10:15.50ID:f+04chCO
すみません、質問です。
亡親の不動産の登記を、子供が勝手に自分の分だけ名義変更することはできますか?
0836無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 01:52:35.35ID:r8reF7Ib
できるけど、それだけじゃなんとも
0837無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:48:27.60ID:cGZ16x1m
>>826
すごいね。敵に回したくないタイプ。
0838無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:14:47.24ID:f+04chCO
>>836
ありがとう。
0839無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:11:34.97ID:ijxDWtjC
「長男に全てをさせる」という、母の遺言書が出てきて、その兄が検認を申し立て、検認も終わりました。(私は弟です)
母には認知症の症状があったし、介護保険も受給していました。
介護保険受給の際の主治医意見書では、アルツハイマー型認知症と書かれています。
そのことを兄に言うと、「意見書はただの意見だから」
「認知症だという診断はされていない。内科医師が、憶測で認知症と意見しただけ。
だから母は認知症じゃなかった」
私には納得できないけど、この見解は正しいのでしょうか。
0840無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:13:40.12ID:ijxDWtjC
「長男に全てを相続させる」の間違いです。
0841無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:33:05.76ID:/gqrc0TI
また何もしていない弟が…って言われそうw
"認知症 遺言書"で検索して見たんだろうけど、こんなところで質問しても解決には至らんよ
遺言を残せるかの医師の判断を要する話やから、弁護士案件
0842無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:42:42.53ID:AxlqDrox
最低でも遺留分はいけるんやろ?
0843無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:45:02.97ID:r8reF7Ib
まあ、高齢になると結構しっかりしてる人でも
多少なりとも認知症だからな。
正常な判断と言うものの争いになるのかな。

どうせ認知症かすら生前知らない程度の関わりだったん
だろうし、証拠なんてまったくないだろ?
争うだけ無駄な案件に見えるな。
遺留分だけもらっとけ、長男はそれでもイラつくだろうが。
0844無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:55:57.28ID:ijxDWtjC
そうですね、異母父違いの兄ですし、私はたしかに母が認知症かも知りませんでした。
そもそもお前、相続人ちがうだろと言って、兄は私の話を聞いてくれませんし。
検認に呼ばれていないから相続人ちがうだろって、それは私の名前が遺言書に書かれていないから
呼ばれていないだけだと思うので、いかがなものかと。
0845無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:18:04.29ID:3UMpnQb8
検認は家裁が受理したっていうだけのことだから
検認があるからそれが本物とかその内容に絶対拘束されないといけないとかとはまた別の話
0846無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:18:37.78ID:r8reF7Ib
腹違いなら話さらに変わるがめんどいから放棄しとけw
0847無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:25:06.04ID:r8reF7Ib
>>844
あと検認は 遺言が開封される前に戸籍で確認する のよ。
そんで 相続に関する人の全ての戸籍謄本 を集める。

呼ばれてもいないなら権利ないんじゃね?
0848無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:33:53.42ID:e6jjPnsO
預貯金とか証券とかいくつかあるが、相続人のうち一人だけに相続させたい場合、内容は「すべての資産を〜に相続させます」の一文でも法的に有効なのか…
0850無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:00:18.05ID:e6jjPnsO
>>849
ありがとう
一文で作成して法務局の保管制度利用したら楽だね。
執行する段階で他の相続人に見られるけど。
0851無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:12:56.80ID:UOmChu0E
>>844
>異母父違いの兄ですし、
>検認に呼ばれていないから
養子縁組してないパターン、つまり他人
0852無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:22:24.64
>>840
法律で保護された遺留分要求しとけ

アルツだったかどうかで争っても意味が無い
0854無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:37:56.24ID:+ZVHAhRj
死ぬ前に銀行から全財産下ろして
口約束でもらったって言えば兄弟に一円もあげなくていい?
0856無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 14:08:47.36ID:r8reF7Ib
>>855
馬鹿は相手にしない
0857無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:13:36.87ID:AxlqDrox
他人なのかよw
0858無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:16:30.31ID:slewg6TP
仮に逃げ切れたとして
兄弟仲は間違いなく険悪、悪けりゃ音信不通の事実上の縁切りになるし親戚からも評判最悪になる
よほど兄弟たくさんで自分が面倒見てたのに取り分少ないとか金が億単位じゃない限りは分けた方がいいと思うけどねー


自分に何かあった時に頼りになるのはやっぱ親族よ
0859無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 16:41:22.80ID:AxlqDrox
他人なのに相続に口を出すって迷惑な弟だ
0861無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 17:00:38.15
>>851
母の連れ子が兄
父の連れ子が弟
再婚か内縁かどっちにしろ配偶者子を養子縁組
だとこういう結末になるのね
なるほどね
0862無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 17:02:51.28
>>854
あと
老人口座からの多額な預金引き出しは
窓口でまたされた上、パトカーかけつけます
昨今は
0864無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:12:32.16ID:rTUzg3B0
そうだな、そうしろ
0865無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:16:01.18ID:DCotB/t3
>>856
何だコイツ、5chで何気取ってんだ
バカなのか、アホなのか、間抜けなのかw
0868無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:29:35.39ID:NQPNHPlH
近くもなく遠くもない親戚の相続の案内が来たのですが、付き合いが無い親戚な故に暗に相続放棄を促すような
内容だったのですが、自分の相続分が会社員のボーナス未満程度と小さかったので安易に貰っとくか、
と思い希望する旨を伝えたらガン無視されて貰えていません。他の親戚はあまり付き合い無かった事もあって相続放棄に同意したみたいで
いっそう自分の立場やばくなってしまいました。今更撤回もできないし、ガン無視されて貰えないわ、裁判起こすほどの額じゃないわ、
今後たまーにある親戚の集まりにも白い目で見られるだろうから行けないわで最悪です。
自分の相続分が少ないし、平気だろうと思ったのが間違いだったのですが、この状態はもう戻らないので
せめて相続分だけでも貰っておきたいのですが、無理ですかね?
0869無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:18:22.25
>>868
要約すると
タナボタ金が欲しい
ということですね

遠い未来に、あなたの子孫が受け取るかも知れませんね
0870無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:26:31.80ID:NQPNHPlH
>>869
そうです。ガン無視されて今後肩身がせまくなるこの状況になるのがわかっていたら
放棄していましたが、こうなった以上は貰いたいです。金額大きかったら躊躇してたのですが、
小さかったので臨時収入程度に考えていました。遠い将来子孫ってのは無理ですね。私が最終権利者みたいな
感じでした。私より先は相続権ないです。知ってて言っているんでしょうけども。
0871無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:43:15.60
勘違いされやすいですが
相続協議しないまま放置のあなたのご親族遺産権利は、あなたの財産ですよ

今後あなたがご逝去された場合
あなたの子や孫がはした金を受け取る権利とともに厄介ごとを背負い込むことになります
0872無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 02:13:15.71ID:CpSv897t
権利はいくらでも主張したらいい。
ただし回収する努力も結果も自己責任。

多くの大人はその過程で得る物失う物まで考えて
判断をするものですが。

基地外的にクレーム入れ続けば縁切りしたくなって
現金くれると思いますよ。

縁を現金化するわけです。
金の無心をして親族から嫌われるのと
そんなに変わらないので気楽に。
0873無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 02:15:17.91ID:PIpBWECg
ただより高いものはない、とは言いますが
金をもらうと言うのはただ以上ですので
それはもう非常に高くつくというわけで
0874無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 03:21:27.77ID:BUStxLYT
このスレは遺産相続に縁の無い奴が集うとこなので、

遺産を分けたくないカキコへのレスは、
そんなに金が惜しいか。相続権は法律で定められてるんだよ。あさましい。

遺産が欲しいカキコへのレスは、
そんなに金が欲しいか。法的権利あっても辞退が人としての行動。あさましい。

この定型レスのループ。
0875無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 04:33:14.02ID:LI+MkYB9
そりゃそうだ。無関係の人間から見りゃ、遺産渡したくないって奴は守銭奴に見えて、遺産欲しいって奴は意地汚く見えるもの。どっちも叩くよ。
0877無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 08:15:49.34
生前から遺言書準備したいの相談なら非道いこと言われてないぞ

874のいうようなことは後手後手回ってるのにプロに依頼せず金使わず、恨みつらみ書いてるケースでは
0878無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 08:58:47.37ID:OPUSPldP
時々うちにも大昔の土地で建設事務所から委託受けた弁だったか司法書士事務所から
道路工事するんで代表相続権者に委任をと書類届くけど
ぶっちゃけ自分の持ち分いらんのだが、
放棄の登記に全員(百人以上?)のはんこがいるからどうしようもないわな
いつか誰かが占有権を行使して簒奪してくれるのをもう祈るくらいしか
0879無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:13:39.81ID:4Rbfb/So
>>868
きちんとその親戚に連絡するべきでは?
他の親族が相続放棄することを予定して、相続手続の準備をしていたのなら、
放棄をしなかった者が現れて、他の親族も放棄に躊躇したり、
相続割合が変わったりで、取りまとめている人が苦労していることもある。
特に相続財産に不動産、株なんかがあると時間も、手間暇もかかる。
別に、遺産をもらう気なら、堂々ともらえばよいし、
もらわなくてもよいと思うなら、相続権を譲渡したり、遺産分割協議でもらわないと
いう選択をすることもできる。
0880無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:47:24.78ID:YwXT9u6b
相続人が2人。相続調停を申し立てたが、
相手が面倒くさい奴なので、7割の相続を渡して終わりにしようとようしたが
相手側が納得せず審判になってしまった。

この場合、審判で相手側が憤怒の、5分5分の遺産分割になる事もあるのだろうか
0882無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 10:06:52.75ID:4Rbfb/So
>>880
2人の相続人の法定相続割合はそれぞれ2分の1?
遺言がないとして、審判になった場合、基本的には法定割合になると聞いた。
寄与分についても、証拠がきちんと出ない限り認められないらしい。
0884無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:20:05.49ID:YwXT9u6b
>>881
相手は95%を要求して来てます。
調停で相手側に70%渡す案を拒否なので、
審判で、相手側が思いもよらぬ50%がありうるのかと思い聞いてみた感じです。

>>882
法定相続分は、それぞれ2分の1です。

>>883
現金が主ですね。
となると、法定相続通りの半々になるのかな。
0885無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:24:26.18ID:3/EYpV9z
95%w
そんなん飲む必要ないやろ
きっちり半分貰ったらええねん
0886無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:21:54.92ID:NQPNHPlH
>>879
レスありがとうございます。それが無理なんですわ。連絡先わからない。法律事務所の電話番号しか
わからず電話して連絡先を聞いたら他の放棄したと思われる親戚も含め「個人情報なのでお教えできません。」
と。つまり事務所を挟んでの連絡しかできない。
0888無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:27:08.23ID:aeNzzcgl
その代理人の事務所に内容証明で
何月何日までに相続金を当方指定の口座へ全額振り込めと請求するんだよ。
舐められてるんだよあんた。
0889無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:48:18.05ID:4Rbfb/So
>>884
客観的に認められる理由、証拠がなければ半々になる可能性が高い。
相手が、95%を主張する理由、根拠が明確になっているかだろうね。
調停と審判は別だから、調停で7割の譲歩案があったことは関係なくなる。
ちなみに、不動産でも審判では法定分割になるらしい。
代償分割、換価分割ができない場合は共有登記。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況