X



トップページ法律相談
1002コメント439KB
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:51:29.57ID:t9MWpaF2
このスレッドはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです
ネットの書き込みに対する開示請求関連の相談もここでどうぞ
 
前スレ 
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ49
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1588525042/
 
避難所
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレinしたらば
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25266/1575373950/l30
0307無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:31:44.12ID:aqg8J2sB
2月から5月までの裁判が先で今開示されたものが来年になるなら
今プロバイダ起訴中の物はもっと後になる可能性あるよね?
0308無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:48:13.93ID:IPQTett/
>>307
だろうけど、都道府県によるのでは?
東京及び関東圏、大阪及び京都兵庫、北海道は
遅いだろうし
一旦解除しても二波来るかもしれないから
詰め詰めの裁判スケジュールにするとも
思えない
0310無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:35:26.30ID:ecLt3Nm+
これ
バカがパッと見で弁護士費用5000円で130万儲かると錯誤しそう

https://i.imgur.com/Pl2iIvc.jpg
よく読むと弁護士費用130万を月5000円20年払い
130万を「請求」
判決、支払い命令が出たとは書いてない
0311無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:42:42.03ID:iYST9ysz
>>310
やっぱりリアル知り合いで明らかにわかってる場合そこまで時間かからず片づくんだな
0312無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:02:54.13ID:ipOFhONg
>>310
起訴って刑事事件のときに使う言葉じゃないの? 

法テラスでひく弁護士はまあハズレだし
「プラスになると"思います"」とか
請求額(回収できたとは言ってない)とかで随分と夢を持たせる曖昧な書き方だよなあ

泣き寝入りしないで!という訴えかけのためにあえてそうしてるんだろうけども

和解は最悪ってのは謎だな
請求側にとっちゃ和解のほうが確実に高額になるだろに
和解が絶対に悪手なのは発信者のほう
0314無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:06:22.68ID:ipOFhONg
体験談は必ず私情が入るし
自分にマイナスな話は除外したりするから話半分がいいわな
請求なんてするだけなら1億だってできるんだからw
0315無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:15:50.38ID:Edj4I6bI
開示請求体験談に
欠席裁判以外の「判決」に至った話があまりにも無さ過ぎるのはどうしてだ?
元の請求額から大幅に減らされるという現実を晒したくないのか?
相手がしっかりと弁護士つけて反論してきて
自分の非を指摘してきた事実は隠したいからか?
びびって示談したケース
びびって和解したケース
欠席裁判
しかない
相手が正当に反論し
判決に至ったケースを教えて欲しい
0316無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:21:02.61ID:7u6Fh1dJ
職場に内容証明送るって、開示されたら住所氏名電話番号のみだよね。
職場までバレちゃうの?
探偵入れられた時だけ?
0317無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:25:07.35ID:Ey02ASax
ほくのわたしの会心の開示請求に驚き泣いて謝ってくる惨めな発信者
あるいは
ぼくのわたしの会心の開示請求に驚き泣いて逃げてしまった惨めな発信者

という分かりやすい物語が描けないと公開できないんだろ
請求者は総じて不相応な異常なプライドの高さがあるから
0319無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:44:59.69ID:AsdS+jKu
>>315
欠席裁判260万判決のK氏も、被告からは未だ支払われないとnote更新してる

過去スレの田島さん判決67万あたりが本人訴訟の相場の参考になりますかね
正当に反論する場合は被告側も弁護士つけて和解に収まってそう
0320無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:50:56.66ID:t8SvTXk0
弁護士つけても1回で裁判おわらなかったら痛いよね
それがきついから弁護士つけるか迷ってる
0321無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:58:04.78ID:DjwSjeHd
専門板でちょっと忠告や指摘をしただけで誹謗中傷だなんだとキレられた。訴えられそうだ
0322無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:12:46.83ID:fHRXLhcG
某メンタリストが開示訴訟後職場に内容証明送りつけるって言ってるけどこれって不法行為+脅迫じゃないの?こういうの他人の死を利用しているみたいで気分悪いね
0323無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:16:08.27ID:BwgOyHzf
500万振り込まないと差し押さえするという内容証明が来たんだけど、判決が出たわけでもないのにそんな権限あるわけ?
0324無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:16:13.14ID:Ey02ASax
あの人はそういうセンセーショナルな発言で注目を集めるのが仕事だからね
実際今回の話もすかさず己の動画のネタにして広告収入に換えている
本当に誹謗中傷に苦しんでやってるのではなくパフォーマンスのひとつだから
それ脅迫じゃん?と騒ぐことすらあの人の狙い通り
0325無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:30:27.44ID:vxoA1jud
>>315
最高裁で「キチガイ」は名誉感情の侵害にならないって判例なら知ってる

ツイッターの誹謗中傷開示請求祭りで気持ち悪いのが、普段口悪く他人の事評価してた人間が「以前誹謗中傷されて」とか語りしだしちゃって自分の加害行為は無かったことにしてること。
0326無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:47:25.52ID:HmiugDQa
>>320
日当いらない弁護士探せば?
てか普通は一回じゃ終わらないと思うよ
原告の主張を全て認めるなら話は別だが
0327無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:50:05.30ID:1W9gf58q
>>313
えー、段階ごとに金掛かるんだ…
だから開示請求してやる!って騒いでる人が音沙汰なく大人しくなったりするのか
割に合わないね
成功してる人は示談に持ち込んだか金持ちなだけか
0328無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:54:04.96ID:n9FwL4cH
裁判所のホムペによると、必ずしも裁判所まで足を運ばなくてもいいみたいだぞ
>一方の当事者が遠隔地に居住している場合などには,電話会議システムによって手続を進めることもできます。

裁判所
口頭弁論等
https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_minzi/minzi_01_02_02/index.html
ウ 争点及び証拠の整理手続
(抜粋)
弁論準備手続は,法廷以外の準備室等において行われる必ずしも公開を要しない手続で,争点等の整理のために証人尋問をできないなどの制約がありますが,
一方の当事者が遠隔地に居住している場合などには,電話会議システムによって手続を進めることもできます。
書面による準備手続は,当事者が遠隔地に居住しているときなどに,両方の当事者の出頭なしに準備書面の提出等により争点等を整理する手続で,
必要がある場合には電話会議システムにより争点等について協議することができます。
0329無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:10:27.97ID:IPQTett/
>>313 318 327
313の弁護士Twitter読むと
「通常1で消える」
とあるが、
では段階2 プロバイダーからスレタイ来る方が少ないのか
なんかショックだ
0330無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:15:09.54ID:TW5x3VUg
>>108
>いや、さすがに肯定せんやろ
>困るの5chの奴らもやしそんな短絡的な
>考えで国や組織は動かん

動いてるじゃん…

自民、立憲民主両党の国会対策委員長は25日、国会内で会談した。インターネット上での誹謗(ひぼう)中傷を防ぐため、ルールの整備が必要だとの認識で一致した。海外では発信者の情報開示などについて法律で規定している場合がある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59517380V20C20A5PP8000/
0331無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:18:19.20ID:NfGixCkN
>>330
USBも知らないおじいちゃんたちが法律考えたら的外れなことばっかりになりそう〜
0332無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:19:11.10ID:LhnXy873
>>315
裁判する側も終わったことを書きたいと思う人が少ないんじゃない?あとは他言無用とか?
0333無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:20:35.19ID:n9FwL4cH
>>329
「通常1で消える」は25〜30万円のお金が消えるという意味かと
IP開示の仮処分だけで成功報酬含めると30万前後の弁護士事務所が多いんだって
0334無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:20:53.61ID:fHRXLhcG
>>324
パフォーマンスねえ…軍資金とか訴訟してみたとか亡くなったレスラーの子を冒涜しているみたいで胸糞悪いね
ヤフコメやツイッター見ても賛同してる人ばかりでゾッとする
0335無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:22:56.74ID:TW5x3VUg
たかが女性一人亡くなったって言い方は完全に失礼だけどなぜこのレスラーが亡くなった途端国が動くのか謎
SNSや掲示板で誹謗中傷されて傷ついた人は沢山いるはずなのに
あと何故かリアリティ番組自体を規制しようとしないのもおかしい
この人のせいで開示のスピードが速くなると考えると…
0336無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:33:51.84ID:GYylw26B
>>334
同感。
死者を利用して知名度を上げようとしているのが透けて見えて
あの人のやり方は死者への冒涜だと感じたよ。
0337無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:35:46.76ID:dHoROpS+
>>335
はあああ?????どういう思考回路だよ
そのレスラーが亡くなったこと、ただそれだけのことで動くわけ無いでしょ
これはいい加減どうにかしなきゃね、なんとかしなきゃね
と皆が思うような事が何度も何度も何度も繰り返されたあげくに
ああいう事件が起こると、それまでの積み重ねで物事が一気に動き始める
なんの歯止めもなく好き勝手に誹謗中傷を繰り返し続けた
お前らがすべての原因
日本は比較的、我慢に我慢を重ねた挙げ句極端に反応することが多いので
しばらくは強烈にやられるかもな
0338無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:35:59.70ID:NfGixCkN
速度を上げるとしたらIP開示の部分しかないよな
さすがにプロバイダがほいほい個人情報渡すのはないと思うし
IP開示を裁判所経由せずにやるシステムにしたらかなりの時短になる
0339無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:42:55.95ID:TW5x3VUg
>>337
イライラしすぎでしょ
この程度で一々改正してたら恣意的に運用できるようになるし、匿名性がなくなったら実名だからって芸人がSNSで言いたい放題になる
0340無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:48:18.41ID:0LR8vEB1
今後、誹謗中傷の訴訟ブームになったとしたら、IPの開示判決が増えるのか減るのかどっちになるんだろう
今でもそうだけどバカアホブスでも何でも開示してたら今より裁判自体が増えるよね
まあ個人情報だけゲットして裁判しない請求者もいるかも知れないけど
IPの開示判決の基準が今よりは厳しくなるのか緩むのかどっちになるんだろうね
0341無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:48:59.40ID:vcqgp8dq
ここもワッチョイ関係なく、普段からIP全部表示すっかって話出てるね
0344無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:00:19.13ID:IPQTett/
>>340
裁判官や裁判所勤務の公務事務員の数は一緒だから処理できるスピードや数も今のままなら一緒だもんね
となると裁判の回数が減るってのは?
2〜3回の出廷で判決
が今の平均ならそれを
1〜2回の出廷で判決
を平均値にする
で、数を増やす
0345無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:01:58.20ID:aqg8J2sB
大臣もコメント出してるし
法改正あるかもね
0346無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:02:25.19ID:IPQTett/
>>343
相手弁護士による
が、当然30万一括で払うのと違い
支払う期間の長さで利息発生
結果支払い総額は膨らむし、その間ずっと縁は切れない
過去スレ読むとそれが嫌だから家族や銀行ローンで借りたり
0348無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:03:51.10ID:NfGixCkN
なんかコンテンツプロバイダに開示請求するのを第三者機関が判断するとかいう話じゃないっけ?
0349無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:04:31.35ID:IPQTett/
続きです

借りたりして一括でまず払って縁切りして早く傷を癒す系の書き込みの方は何人か見ました
もちろん毎月数万慰謝料を払い、払い終わったっていう書き込みも見たことありますが
0350無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:06:38.87ID:IPQTett/
>>348
そーなんですかぁ
Twitterや5chや爆サイにまず開示請求するのにかかる時間や費用を短縮化するんですかね
0351無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:07:06.58ID:NfGixCkN
判決だと一括しかないけど
示談や和解なら話し合いで支払い形式決めるんだからパターンは無限に存在するよ
0352無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:11:37.79ID:HqRoXhaI
分割払いで利息つけるって普通なの?
無利息が普通だと思ってたが
0353無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:12:05.01ID:1EbYH72d
利息つくと請求者が得するからできるだけ一括払いのがいいんじゃないかね
そんな莫大な判決額になることはないし
0354無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:14:19.35ID:IPQTett/
>>352
過去スレで何人か利息利率しっかり書いてくれてましたよ
その弁護士事務所別の規定なのか
慰謝料分割に対する法律上の利息規定があるかは知りませんが、自分が読んだのは全員利息についてなんらかは書いてましたね
0355無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:15:18.80ID:1EbYH72d
>>352
50万の判決で5回払いとかならつかないと思うけど5千円で100回払いとか長期になると利息もつくし、振り込むのが相手弁護口座のみだから地味に振り込み手数料もかさむと思う
0357無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:19:15.80ID:ZEO562Da
ひとつ質問、わかる範囲で

ある一般人のことについて、そいつのツイッターのアカウント名や発言などをもじって
あだ名をつけて2ちゃんで中傷したり揶揄するのはアウント?

別に実名を出したりはしていないで、そいつのSNS上での言動をディスってる感じで
初見がいきなり見ても全く意味不明なレベルの内輪ネタ
0358無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:26:36.01ID:NfGixCkN
>>357
そこは請求者についてるパカ弁次第じゃない?
裁判官にうまいこと説明できれば開示される可能性もある
0359無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:26:36.57ID:tTlzQ33K
>>357
はい質問
スレタイ届いてんの?届いてないなら帰れ

>ある一般人のことについて、そいつのツイッターのアカウント名や発言などをもじって
>あだ名をつけて2ちゃんで中傷したり揶揄するのはアウント?

なんでそんなゴミクズがするようなことをやってんの?

それらの発言を総合して第三者でもそれが誰かを特定できるなら確実にアウト
本人が「これは自分のことだ」と客観的に立証できるならそれでもアウト
0360無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:27:49.50ID:LBqSdhoB
一時の感情論でこんな危険な法律作ろうとする自民ってホント馬鹿なんだな
政権によって恣意的に使われる恐れありまくりだろうが、危険度が検察庁法どころじゃねえだろ?頭おかしいのか
0361無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:29:52.63ID:0LR8vEB1
>>357
内輪ネタでも、その一般人に繋がる要素の名前を出してならアウトじゃない
ハンドルネームでもリアルで繋がる要素があれば実名じゃなくてもアウトだし、
あだ名でも何でも名前出して書くのはリスクがあると思うよ
0362無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:37:12.88ID:BSIl5RL7
判決の時点で既に利息ついてますよ
損害遅延金と言います
被告は原告に対し、慰謝料◯万、開示費用◯万、弁護士費用◯万、書き込みの日から支払日まで年5分の損害遅延金を支払え

こんな感じです
書き込みから支払日まで一年半経過していたら、賠償金合計×5%×一年半分の日数/365(1.5ぐらい)
賠償金が合計100万だったなら、およそ7.5万円が損害遅延金(支払利息)となります
0363無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:46:57.01ID:IPQTett/
>>362
有難うございます
そういえば確か田島さんもそう書いてましたね
例えばの話、判決が今日出て、判決文が1週間後に届いて、その翌日に一括銀行振込くらいの速さでも、判決日以降の8日分もまた上乗せなんですかね
そうなると振り込む速さは大事ですね
それか判決文到着から1ケ月くらいは7ゆう
0365無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:03:12.28ID:vpmZDCtv
>>309
これに関して
NTTはいまはどうなんだろ
0366無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:09:24.77ID:gvE2KLA0
俺が調べて分かったこと

・一般的な悪口や嘘の噂程度ならセーフ
・「キチガイ」みたいな強フレーズでも、具体的に
何がキチガイなのかの説明までがないならセーフ
・初見の第三者が見て誰か特定出来るレベルなのか?
・その書き込みで本当に社会的評価下げました?

って感じ
0367無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:13:02.44ID:k8e+tbFZ
>>357
そのアカウント名やあだ名がそのリアルの本人だとわからないなら問題無い
5chのコテ叩いても問題にならないのと同じ
でもそのアカウントがそいつのリアルに直結してるならダメかもね(本名、活動実績のあるペンネーム、顔写真付きなど)
0368無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:26:00.96ID:aqg8J2sB
>>347
なんの1回目?
0369無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:31:10.27ID:aqg8J2sB
>>362
書き込みの日から計算するの?
今のコロナで止まってる期間とかどーなるんだろう
0370無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:36:41.30ID:n9FwL4cH
本人が知らないところで、本人が知らないあだ名をつけられて、
掲示板などでそのあだ名を中傷しても本人にはわからないんだから何もならないと思うが
アニメのキャラの名前つけるとか、学校関連だとそういうことしてそう
0371無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:42:07.87ID:8QMcuzzA
内輪ネタでも相手の友人やSNSのフォロワーがその人とわかれば開示される可能性はある
学校や職場の人ならわかるとか
それか初見で読んでわからなくてもスレ全体をじっくり読んでわかるならアウト

そのツイッターが全く現実と結びつかなくて中傷スレをいくら読んでもその人とわからないなら開示される可能性は限りなく低い
0372無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:52:01.11ID:n9FwL4cH
どうやってそのあだ名が自分であることを証明するんだろうね
それと、そのあだ名=被害者ということがある程度の規模で周知されていないと
社会的評価の低下があったかや不特定多数に対してって部分ではじかれそう
0373無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:56:24.69ID:IPQTett/
>>369
確かにそうですね
関東圏、北海道は実質明日から再開ですから
裁判所やプロバイダーのほぼ全業務が止まっていた期間や、短縮勤務時間での作業遅延に対する
判決日までの遅延利息の話は
今後
0374無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:58:10.18ID:Trvla77i
名誉感情の侵害の場合、
自分さえこれは自分のことだとわかればいいから社会的評価の低下はもちろん、
第三者がわかるわからないは関係ないって判決文にかいてあった
0375無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:58:50.04ID:IPQTett/
つづきです
裁判が再開されこのスレで一番最初に判決が
出た方がきっと詳細を書いてくれると信じましょう
0376無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:05:55.59ID:aj6H2GS/
7月にプロバイダから係争中で照会書が来たんだけど、弁護士さんにお願いして回答書を送ってから音沙汰無し
それくらいに照会書来た人、もう終わりましたか?
0377無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:15:10.11ID:aqg8J2sB
>>376
プロバイダ提起されたとかも無し?
ならセーフだったんじゃないかな
自分も照会書7月に来て1月にプロバイダ起訴されたって連絡きて
止まってる感じです
裁判所止まってるしまだまだ時間かかりそう
0378無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:29:13.22ID:AqUCoprN
>>372
あだ名系はこれがあるからな
それこそ芸名や同人誌のペンネームぐらいの論拠が無いとそこで引っかかる可能性の方が高い
0380無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:16:39.77ID:aj6H2GS/
>>377
最初からプロバイダが訴えられていて、係争中に照会書が来たんです
聞けば良いんだろうけど、勇気が出ない…
0381無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:33:17.21ID:n9FwL4cH
>>374
それ前提として加害行為者の発言が被害者の精神的損害の発生を意図して行われることが必要
その上で被害者が不快感を覚えないとダメ
そうしないとAがBに精神的損害を与えようとして発言したのに、
自分のことだと思ったCやDに対しても不法行為が成立してしまう

まず被害者が加害行為者の行為が自分に向けられた行為であることを証明する必要があり、
そして加害行為者が「あなたに向けての発言ではない」と主張したときにどうやって立証するかの難題がある
0382無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:42:12.69ID:dsC/Xc2J
>>381

> それ前提として加害行為者の発言が被害者の精神的損害の発生を意図して行われることが必要

はい?そんなものいらない
意図していようと意図していまいと行為の結果として生じたことには責任を負う義務がある
うっかりつまづいて拍子で前の人押したら階段から落ちて死にました
押した人に責任がないとでも?
デタラメを言わないように

> 自分のことだと思ったCやDに対しても不法行為が成立してしまう

実際に成立する
CやDがそれを「自分のことだ」と思った根拠があればいい
その根拠に裁判官が納得すればそれで済む

そろそろ口から出任せ並べるのやめてもらえるかな?
なんなのこいつ?
0383無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:53:55.90ID:n9FwL4cH
>>382
不法行為の要件として,「故意または過失」が必要とあるが。
>>381は大学教授の論文からのつまみ食いだけど
0384無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:57:12.80ID:n9FwL4cH
故意については説明するまでもないからいいとして、
過失というのは,損害が予見できたにもかかわらず,その予見できた損害を回避すべき義務を怠ったことなので。
少なくとも加害行為者から見ると、被害者Bを害する故意か、Bへの損害を回避する義務を怠ったことが必要。
0385無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:57:24.01ID:X/Ch7YNE
>>382
でもこの理屈だと5chで名無し同士煽りあっても成立することになってしまわないか?
0386無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:59:08.91ID:n9FwL4cH
>うっかりつまづいて拍子で前の人押したら階段から落ちて死にました
階段を歩いていて他の人を押して転落させない義務がありながら、その義務を怠ったが為に損害が発生している場合なので。
0387無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:01:46.16ID:IPQTett/
>>380
回答書作成から弁護士依頼者なんだね
ここではなかなか見ないですね
(ほとんど自分自身で開示拒否マルで、
理由は空欄もいれば、記載している人も
いるといった印象)
7月が来て1年過ぎたら連絡してみれば?
電話怖いならメールで
1年以上その状態でも止まるのかな、コロナで
いかんせん長すぎるような
0388無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:07:23.03ID:n9FwL4cH
>意図していようと意図していまいと行為の結果として生じたことには責任を負う義務がある

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
結果責任(読み)けっかせきにん
故意,過失が存しないにもかかわらず刑事責任を負うこと。
歴史的には結果責任が広く認められていた時期もあったが,責任主義の原則が認められるとともに,
今日では純然たる結果責任を認める刑法典は存在しない。
ただし判例は,結果的加重犯の重い結果につきそれを結果責任と解している。

民事だと結果責任になるのか、知らんかった
0389無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:07:59.46ID:n9FwL4cH
そろそろ口から出任せ並べるのやめてもらえるかな?
なんなのこいつ?
0390無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:08:28.75ID:D5cjmTwo
>>385
いやいや笑わせるなw
もちろんそのとおり、成立する
それでどのくらいの慰謝料が取れるの?とか
そういう現実的な問題は別の話だが
お前ら根本的になにもわかってなさすぎる
だからID:n9FwL4cHのような無知に騙される
ここの書き込み、半分以上がただのデタラメだぞ
呆れてものも言えない
口数が多いやつほど嘘書き倒してる始末
どういう意図でやっているのか全く理解できない
0391無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:10:32.25ID:eXE+ei2j
>>390
ほーんそりゃ知らなかったわ
名誉毀損とかは相手がどこの誰か明確に特定されていないとダメだと思ってた
0392無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:12:49.12ID:D5cjmTwo
>>391
名誉毀損はそう、相手が明確に特定される必要がある
名誉感情の侵害はその必要がない
アンカーを打っただけで相手は「自分に向けた発言だ」と分かる
そのアンカーが入った書き込みで名誉感情を侵害された、と思えばそれで成立する
0393無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:18:27.78ID:n9FwL4cH
wikiのコピペだが
一般不法行為
一般不法行為の成立要件は以下の通りである(709条)。
1 加害者の故意・過失
2 権利侵害
3 損害の発生
4 侵害行為と損害発生との間の因果関係
5 加害者の責任能力
6 違法性

以上のうち1から4についてはそれらが「ある」ことを立証する責任が原告(被害者)側にあり、
5と6についてはそれらが「ない」ことを立証する責任が被告(加害者)側にある(被告側の抗弁事由)。
0394無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:20:54.70ID:n9FwL4cH
>半分以上がただのデタラメだぞ

そりゃおまえがIDコロコロしてデタラメ言ってるんだからそうなんだろうw
呆れてものも言えないw
0396無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:27:19.42ID:D5cjmTwo
>>393
刑法上の違法と民事上の違法が異なることすら理解
できていないとは・・
こいつ昨日逃げ出したID:5QPnNe0Gだろ
いつ見てもdでもないことしか書いていないから
すぐに分かる
お前に知恵を授けてやる義理はないので自分でお勉強するんだな
0397無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:30:44.20ID:PbJQktgk
ID:aj6H2GS/

の話だと例えば金持ってるやつと掲示板で言い合いになって罵倒してしまったらそれだけで民事で開示されるってこと?
0398無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:33:05.14ID:D5cjmTwo
開示される可能性はある
他人の名誉を傷つけることをあまり安易に考えすぎないほうがいい
赤字になろうがどうでもいい、こいつの身元を特定したいだけ
そういう理由で開示請求を出す人がいても何ら不思議はない
請求理由にそんなことは書かないだろうしな
0399無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:33:24.07ID:aj6H2GS/
>>387
回答書からお願いすれば訴訟の際の着手金からその額引いてくれるのと、精神的負担から逃れたかったのでお願いしました
私は依頼出来て本当に凄く楽になった…代理人になって貰ったので、反論の根拠集め以外は丸投げできました

7月過ぎたら問い合わせてみます
同じ頃に照会書きた方からの続報、お待ちしてます
0400無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:33:25.11ID:n9FwL4cH
>>395
そのwikiにこうあるよ
>日本法は故意による不法行為と過失による不法行為を区別しておらず不法行為の要件という点において故意と過失を峻別する意義は大きくはない(通説)

>そこで今日の学説では、不法行為における過失とは、
予見可能性があったにもかかわらず損害の発生という結果を回避すべき義務を怠ったことを意味するとみる[21]。
したがって、損害の発生について予測不可能であれば不法行為責任を負うことはなく、
予測可能でも損害発生を回避するための対策を十分に講じていればやはり不法行為責任は発生しないことになる。
0402無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:37:48.08ID:n9FwL4cH
>お前に知恵を授けてやる義理はないので自分でお勉強するんだな
0403無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:40:04.10ID:bmXntRtG
>>397
開示されるかはどうかは分からない。
でも、腹が立った!これだけで金さえ積んだら訴訟出来るんだわな。
その後は分からないよ?開示もないかも、お金払うのも少ないとか色々あるだろうけど。訴訟だけなら反論イチャモンでも出来る。だから個人的には今後一切書き込み辞めるか、一応自衛として中古スマホ買うか迷ってる
0404無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:42:33.67ID:aj6H2GS/
>>400
前半の部分理解出来てないのかな?

それじゃなくて、名誉毀損についてのWikiの記述ね
故意、過失についての項目
0405無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:45:26.43ID:n9FwL4cH
5ちゃんの名無し同士の言い合いで開示はされないでしょ
名誉感情の侵害って、名誉毀損で社会的評価の低下が認められない場合に出て来るものだから
社会的評価の低下を除いたその他は名誉毀損と同様だよ
だから相手の特定とかは必要
0406無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:48:36.18ID:OgRfvvBA
>>403
好きにすりゃいいけど、中古のスマホを買ったところで
身元の匿名化を期待しているのならなんの意味もないぞ?
その時使った通信手段からたどって身元を特定するのだから
使ったのが中古のスマホだろうがゲーム端末だろうが同じこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況