X



トップページ法律相談
1002コメント657KB

交通事故相談@法律板 真99 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん (ワッチョイ 8fb8-iMOx [60.117.155.140])
垢版 |
2019/04/04(木) 16:43:03.50ID:eVs3+1MJ0
相談者はテンプレを埋めること

【お名前】
 捨てハン、または最初のレス番でOKです。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。事故からのおおまかな経過時間、昼・夜・夕方・未明など。晴・曇・雨・霧などの気象条件も。
【車両等】
 バイク・車・歩行者・自転車など、相手とあなたの車両等の状況。未成年者、高齢者などいればそれも。
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届けは済んでいるか?扱いは物損事故か?人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は?自賠責・任意保険の有無(必須) 車両保険・人身傷害(省略可)
【怪我人の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況・程度を分かる範囲で。
【車両等の損壊状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況・程度を分かる範囲で。
【現場の状況】
 交差点か否か?車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の有無と状況など、必要な範囲で。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法など、何を相談したいかを教えてください。

▼前スレ
交通事故相談@法律板 98
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1551866094/
交通事故相談@法律板 97
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1546589322/
交通事故相談@法律板 96
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1542777358/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0608無責任な名無しさん (ワッチョイ 13db-bBQz [219.119.3.138])
垢版 |
2019/10/05(土) 09:14:51.12ID:MpuCOoib0
交通事故って年間50万件もあって書類送検されてるけど
検察呼び出しも全員されてるのかね?
弁護士のサイトや書き込み見ると
たいていの場合は検察から取り調べの呼び出しが来るって書いてある

全国の検察官は2800人しかいない
0615京急乗客 (ワントンキン MMd3-Njaj [153.236.180.78])
垢版 |
2019/10/06(日) 00:33:09.39ID:Y4rVI6ziM
【お名前】
 京急乗客
【事故日・時間帯】
 9月5日
【車両等】
 京急脱線事故、前方車両に乗っていました。
【警察への届出の有無と処理】
 警察に調書取ってもらってます。
【保険】
 加入状況は?
自身は利用できそうな保険に一切加入していません。
京急側は保険会社をこちらにまだ紹介していない、関わらせていない。
【怪我人の有無と程度】
 頚椎及び腰椎捻挫、事故のフラッシュバックで体調悪くなることもあり心療内科にも通院中
【現場の状況】
 前方車両に乗っており事故直後激しい衝撃と火の手が激しくあがり外への脱出が遅れかけた為、死の恐怖に直面した。
【で、何を相談したいか?】
事故後、通院を繰り返して1ヶ月経過したが治療費は京急側からの都度払い(領収証と診断書を郵送→口座に現金振込)
完治したら保険会社等のこと改めて説明しますと濁されるのですが交通事故とは違うと思うのですがこっちから保険会社と直接やりとり求めるのはおかしいのですか?
当初からの対応もあまり感じのいいものではないので慰謝料等請求できるものは請求したいのです。
0621無責任な名無しさん (ワッチョイ 2b84-jwcg [49.253.79.187])
垢版 |
2019/10/06(日) 15:58:45.53ID:5ZqRTlmp0
>>615
損保会社は、被害者・加害者双方の同意が無ければ
示談交渉に介入出来ないはずです(約款に記載されていると思う)。

私の場合、被害者だったのですが、そのことを加害者側損保に指摘したら、
加害者側損保の顧問弁護士が、加害者の代理人として介入してきました。
0623無責任な名無しさん (アウアウエー Sae3-Y1tm [111.239.158.84])
垢版 |
2019/10/06(日) 16:27:54.20ID:fF7aYjsra
「やったあ!弁護士が出て来た!」
「うわあ!弁護士が出て来やがった!」

>>621 貴方はどっちの反応だったん?
ちなみに私は上の方。弁護士が出てくれば支払いの計算基準は
自賠責基準や任意保険基準とはオサラバで弁護士基準になるのに私が困る訳ない。
0625無責任な名無しさん (ワッチョイ 2b84-jwcg [49.253.79.187])
垢版 |
2019/10/06(日) 17:35:06.35ID:5ZqRTlmp0
>>623  貴方はどっちの反応だったん?

すかさず、私自身加入の自動車保険の弁護士特約を使い、
交通事故被害者専門の弁護士事務所に委任しました。
これで、弁護士基準の賠償額で請求出来るのでラッキーと思います。
ちなみに、まだ過失割合を含め交渉中です。
0627無責任な名無しさん (アウアウカー Sa51-seyx [182.251.250.39])
垢版 |
2019/10/16(水) 09:41:45.28ID:2tu7f92na
弁護士経由で後遺障害の申請出してから一月半経過しました
そろそろ連絡来るかな〜、と毎日ドキドキしてます

症状固定から三ヶ月経って週一とはいえ未だに通院してるから、看護師さんから「まだ来るの?」と思われてそう…
0629無責任な名無しさん (ワッチョイ a3a8-NJTS [157.107.75.136])
垢版 |
2019/10/16(水) 19:38:32.51ID:GEJdyszy0
俺は通いたくもないけど二年近く通った
固定は11か月だから保険会社もむち打ちの中では重傷だったとわかったんだろう

そのあとも半年とか通う羽目になった
実際は9か月だけど

初めはバイクだからしゃあないかなって感じ
車のほうが楽

軽自動車d芽生最近当てられたが9か月通った
固定は半年

弁護士も判例集に乗るような弁護士にしようかなって思ったけど威圧的なのが多いのでなじみの先生にやはりお願いした
0630無責任な名無しさん (ワキゲー MM5e-t1dl [219.100.28.194])
垢版 |
2019/10/17(木) 11:54:21.05ID:0PckrQq1M
>>627
自分は丁度一ヶ月半くらいで結果きたよ@認定
その後の示談交渉が1か月以上経つけど開始されてない、、
0631無責任な名無しさん (ワッチョイ c664-NyJm [153.129.227.93])
垢版 |
2019/10/17(木) 19:45:09.22ID:vsBRcd2I0
お願いします

【お名前】
 加湿割合
【事故日・時間帯】
 2月中旬、日付が変わるくらいです
【車両等】
 こちら側が歩行者、相手は車です。
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故です
【保険の加入状況】
 共に任意保険加入済です
【怪我人の有無と程度】
 私が首の怪我でひと月入院しました
【車両等の損壊状況】
 相手の車は全損だそうです
【現場の状況】
 交差点ではない道路上でひかれました。私が倒れていた状況です。
【で、何を相談したいか?】
 相手方が不起訴(嫌疑不十分)となったそうです。
 この場合、こちらの入院費や相手の車の費用などはこちら側が支払わなくてはならないのでしょうか?
 調べると刑事と民事は関係ないという内容もありますが、その一方で嫌疑不十分の場合でも諦めないで(つまり基本的に100対ゼロってこと?)などの話もあり、不安に思っています。
 判例タイムズとかは、嫌疑不十分のときには適用にならないのでしょうか?今回の事例を判例タイムズで見ると、こちらの過失は3割くらいに読めるのですが…。
0633無責任な名無しさん (ワッチョイ c664-NyJm [153.129.227.93])
垢版 |
2019/10/17(木) 21:32:52.38ID:vsBRcd2I0
>>632
ありがとうございます
嫌疑不十分ということで向こうには罪は無い=過失割合がないと一概には言えないということでしょうか。

嫌疑不十分になった一番の理由が、こちらが急に飛び出してきたからと相手が主張してそれが通った形です。
避けきれなかったのはこちら側が悪いのだから、あなたの損害はあなたが悪いですよ、私は知りませんよにはならないのでしょうか?
0635無責任な名無しさん (オッペケ Srbf-nqi8 [126.212.245.172])
垢版 |
2019/10/18(金) 00:27:54.73ID:GCqldBphr
ちなみに勘違いしてたらアレなので言っておくと。

不起訴でも0/100はある。
余程何度も事故を起こしていたり悪質、意図的でも無い限りは刑事裁判には大体ならず不起訴になる。

だからといって行政罰は逃れられないし民事での争いも当然ながら残る。

不起訴なので俺大勝利!
免許の点数も変わらず保険も使わなくて済むぜ!

とはならない。
0636無責任な名無しさん (オッペケ Srbf-nqi8 [126.212.245.172])
垢版 |
2019/10/18(金) 00:46:50.31ID:GCqldBphr
最後に
あなたがどうとかではなく。

上の理由から
仮に歩行者が突然飛び出してきて事故が起きたとしても(故意だとしてもバレなければ)多少なりとも過失が付いてしまう。

車からしたら災難だったと言うケースもある事は知っておこう。
0638無責任な名無しさん (ワッチョイ 4f89-W22a [180.92.27.2])
垢版 |
2019/10/18(金) 06:41:34.05ID:skR1j2am0
お願いします

【お名前】
 損したくない
【事故日・時間帯】
 日曜日 昼過ぎ
【車両】
 車対車 当方優先道路走行中
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届け済み、人身にするなら連絡くれと言われた
【保険の加入状況】
 双方任意保険の有。相手は車両保険ないらしい。
【怪我人の有無と程度】
 相手怪我なし
 自分は病院行った。全治10日の打撲診断書あり、顔面強打で目の下切って出血した(眼科には行けてない)
【車両等の損壊状況】
 相手の車はそこそこ大破、自分の車は大破(修理出来なくもないが、全損)
【現場の状況】
 交差点、信号は無し、当方が優先道路走行中で、相手側一時停止後こちらに気付かず直進してきて避けきれず衝突。
【で、何を相談したいか?】
 過失は当2相8ですすんでいるらしいが、自分の車が大破で全損認定らしく古い車だったんで20万くらいしか出ないらしい。
相手の被害が分からないから何とも言えないが、自分の過失が少ないのに車は無くなるわ怪我はするわで納得出来ません。
保険屋からまだ連絡が来てないのですが、今後どのように交渉して行けば、損が無い様に出来ますか?
私の車は修理すればざっと140万位はかかるみたいです。
0640無責任な名無しさん (オッペケ Srbf-nqi8 [126.212.245.172])
垢版 |
2019/10/18(金) 10:20:38.19ID:GCqldBphr
>>638
だからと言って140万の修理費を出せと言っても相手は首を縦には振りません。
経済的全損が上限ですって言われる。
あとは、弁護士入れて何処まで譲歩させるかなんだけど経済的全損が20万なら+5〜10乗れば大成功レベルかと。
0641無責任な名無しさん (ワッチョイ d7ee-ZBYF [220.151.106.70])
垢版 |
2019/10/19(土) 07:55:46.37ID:ff6Gx8Th0
>>638
自分でネットで時価を調べる
車庫証明等の法定費用も請求する
弁護士入れる(と脅す)

ここまでやれば10万増えます
これ以上は担当の権限を越えるので、かなり難しいです
0643無責任な名無しさん (ブーイモ MM5f-80/J [49.239.65.193])
垢版 |
2019/10/24(木) 19:49:53.23ID:jBDu3j9KM
貰い事故で修理に85万と出ました。
修復歴が付くそうです。

4年で3万キロ。新車だと400万の車。
修理せず買い替えを検討しています。

払いを少なくしたいので、評価損まで取りたいです。
弁護士特約入ってるのですが、初めてなので使ったらいいのかよくわからんす。

使うと取れるものでしょうか?
ディーラーは30万くらい下取り価格が落ちると言っています。
0644無責任な名無しさん (アウアウエー Sa9f-eGmw [111.239.158.147])
垢版 |
2019/10/24(木) 20:16:49.23ID:Ks57/7ODa
自保ジャーナル1967号(平成28年6月9日発行)
ランドクルーザー損傷でベンツの代車料を否認し、初度登録4年余の評価損を否認した
横浜地裁 平成27年11月26日判決

自保ジャーナル1992号(平成29年6月22日発行)
初度登録が事故の4年前の車(マツダデミオ)の評価損否認(2万円請求)
松山地裁今治支部 平成28年11月8日判決

自保ジャーナル2007号(平成30年2月8日発行)
7年目で走行距離が7万`bを超えているメルセデス・ベンツの評価損を否定
名古屋地裁 平成29年6月16日判決

自保ジャーナル2014号(平成30年5月24日発行)
初度登録から2年のレクサスの評価損を時価額ー売却額の104万円と認定した
東京地裁 平成29年11月28日判決

自保ジャーナル2017号(平成30年7月12日発行)
初度登録2年目の大型貨物車の評価損を修理費の2割と認定した
横浜地裁 平成29年11月2日判決

自保ジャーナル2021号(平成30年9月13日発行)
初度登録から事故まで1年未満(約8か月)、走行距離約7,600`bのメルセデス・ベンツ
(Sクラス:車両保険金額1,030万円)
評価損を修理費用(128万0,944円)の2割相当、25万円で認定
京都地裁 平成30年3月26日判決
0645無責任な名無しさん (ブーイモ MM5f-80/J [49.239.65.193])
垢版 |
2019/10/24(木) 20:36:45.76ID:jBDu3j9KM
>>644
ビミョーな感じですね
0646無責任な名無しさん (アウアウエー Sa9f-eGmw [111.239.158.147])
垢版 |
2019/10/24(木) 20:51:35.51ID:Ks57/7ODa
私は素人ですし評価損がどうこうで争ったことはありませんが、聞くところによると
自動車査定協会に依頼すれば車両評価額証明書を1万円するかしないかぐらいの
費用で出してくれるそうです。
詳しくは
『■【2006/12/13】こんな時、どうする?格落ち損傷? 』
で検索に掛けて出て来た交通事故110番の記事を読んでください。

貴方が弁護士特約を使った場合に登場するであろう、自称交通事故に強い弁護士が
どうやって話を進めるのか知りたいですね。
0651無責任な名無しさん (ワッチョイ 3fe3-VtUh [203.175.31.44])
垢版 |
2019/10/26(土) 06:19:47.92ID:IdNEhoNj0
交通事故の賠償金もらっても何も嬉しくないね
それこそ生活に支障ないけど14認定とかで300〜貰えたらまた違う気持ちなのかもしれんけど
昔、バイクで休業中に、そんなに生活すべて交通事故のこと考えててもその怪我じゃ大して取れないし
終わったあと虚無感あるから治療後の事考えて生活した方がいいよと言ったけど、
我ながらほんまそれな状態だわ
それこそ判例さんみたいに数千万もらえたら、
その経験活かして知識蓄えたりここでアドバイスしたり出来るけどさ。
仕事も辞めたし車に乗るのも楽しくないしなんだかなあ

色々こねくり回しても結局こんなもんか
0652無責任な名無しさん (オッペケ Sr77-ZBj9 [126.211.112.118])
垢版 |
2019/10/26(土) 08:58:22.06ID:0vj1xmj/r
>>651
まぁ、事故貰った時点でプラスになることって無いからな。
等級もらったって詐病じゃないならどっかに何かしら残るわけだから1000万貰っても元の健常者の体に戻るなら返すって人も多い。
車だって全損しても評価額なんて雀の涙だしな。
0653無責任な名無しさん (オッペケ Sr77-ZBj9 [126.211.112.118])
垢版 |
2019/10/26(土) 09:02:50.47ID:0vj1xmj/r
>>650
互いに示談が成立してしまえば相手の決済書に判子押されれば3営業日でだいたい振り込まれる。

結局バイクは散々噛みついて暴れた割に結果報告なく逃げ出したからなぁ。
良くて14。おそらく非該当だったんだろう。
0654無責任な名無しさん (ワッチョイ b3ce-be2/ [180.45.29.202])
垢版 |
2019/10/28(月) 12:37:39.95ID:S9m8cZcK0
相談したいです。よろしくお願いします
【名前】
【発生日】朝、曇り。道路状況は良好
【車両】自分:スクーター125cc
相手:スクーター125cc
【警察】届済み、処理済
【保険】自分:自賠責○ 任意×
相手:自賠責○ 任意○
追記、自分は通勤労災
【怪我】自分:鎖骨骨折、プレート手術済。肋骨骨折3本骨折
現在も療養中
相手:腕骨折箇所不明、プレート手術済、肋骨骨折
【車両】自分、軽度だと思う、詳しくは不明
相手、全損
【事故状況】自分:交差点手前の信号青になりたて直進、交
交差点内の事故速度、30km程度。
右折車と衝突、自身走行車両は渋滞なし
(三車線中最も左)右、二車線は渋滞の
為、交差点内車両停止
相手:渋滞のため停止中の直進車の間を通り抜
けて右折。

そのための追突人身事故

【相談したいこと】
相手は弁護士を入れてきました、こちらは何もしておらず事故の割合も何も決まっておりません。
こちらも弁護士を入れるべきなのか相談したいです。
警察は自分には道路交通法での罰則はないだろうとのこと、相手はあり。

ほんとうによろしくお願いいたします。
0656無責任な名無しさん (ワッチョイ 3f92-eGmw [125.196.86.30])
垢版 |
2019/10/28(月) 13:01:24.14ID:/dAjtaMV0
>>654
刑事罰は被害者だろうからないだろうけど過失割合で揉めにきそうね
相手がアクションどう起こすか今の所わからないからまず人身事故の調書どうなってるか
取ったか取ってないか厳罰希望にしたかしてないかどう動いたか気になる

自身が車持ってるか同居家族がいてその家族の車両の任意保険に弁護士特約付いてるかどうか調べよう
事故車両と違っても弁護士特約あれば使えるだるから調べるといい
弁護士とのやりとり面倒くさいし入れれるなら入れた方が楽よ
事故日書いてないけどあんまり日数経ってないのに交渉が保険屋のアジャスターじゃなくて弁護士なら
相手事故慣れてそうで面倒くさそう
0658無責任な名無しさん (ワッチョイ 53fd-eGmw [60.56.88.36])
垢版 |
2019/10/29(火) 03:00:43.84ID:YyEC04qy0
あっちが過失認めず、むしろ無過失だからとアホ言ってきて調査協力も拒否してきたから
とっとと人身にして警察入れてこちらは弁護士つけた。
二週間位は必死にあっちはまだ無過失主張したり保険使わないとゴネてたけど
やっとあっちに弁護士ついた途端にスイスイと物事が進んで、あちらの嘘も暴露されてった
過失は当2相8で確定、物損は終了して、現在はまだ自分のみ通院5か月目(あちら無傷)
あっち弁護士は物損のみ対応で人身は請け負っておらず相手保険屋が人身対応になるらしい
まーこっちは弁護士ついてるからいいけど、普通は人身こそ弁護士だと思ってたからビックリ
「お前が全部悪いから俺は保険使わないし、こっちの賠償と慰謝料払え」
相手馬鹿すぎて最初から弁護士入れて正解だった
0660無責任な名無しさん (スププ Sd5f-d3Ft [49.98.65.102])
垢版 |
2019/10/29(火) 11:01:28.26ID:M1xQ/TRud
ラガーマンです。
ありがとうございました。
やはり弁護士を入れることにしました。普通に地域で交通事故に強い弁護士でググって依頼してもいいものなのかな。
事故日は9月初旬で、出勤中の事故でした。
0661無責任な名無しさん (ワッチョイ fae3-2ppK [203.175.31.44])
垢版 |
2019/10/31(木) 13:24:30.45ID:YUCl+XhV0
>>652-653
金振り込まれて保険屋に礼の連絡したけどスルー、ま、そんなもんか
このスレにはお世話になりました、ありがとうございました。
通院:90日(期間180日)頚椎捻挫
後遺障害:非該当
物損:50万(代車2ヶ月)
慰謝料:120万 (休損35万込)

次があるなら人身先行にして納得するまで通って弁入れてやるわ
もう経験したくないけど。
0662無責任な名無しさん (ラクッペ MMd7-862V [202.176.17.247])
垢版 |
2019/11/01(金) 08:12:24.78ID:Q2iZ2xwmM
>>659
弁護士に聞けよ
0664無責任な名無しさん (アウアウカー Sa73-COPj [182.251.250.3])
垢版 |
2019/11/01(金) 17:27:49.94ID:owphyXyaa
>>661
半年で90日通って非該当は無念ですね…
申請からどれくらいで結果来ましたか?
0666無責任な名無しさん (ワッチョイ 3a44-0B+f [27.143.177.12])
垢版 |
2019/11/05(火) 01:53:36.17ID:4PbVDXjI0
俺なんて、3か月で弁護士対応になりかけて示談したよ。
まあ3か月で、総額70万超は取ったけどね。
0667無責任な名無しさん (アウアウカー Sa73-r/TN [182.251.47.78])
垢版 |
2019/11/06(水) 23:11:11.56ID:bF7P/BMDa
加害者の不起訴と略式起訴とではどちらがダメージ大きいですか?前科つきますか?
普通の(悪質じゃない)交通事故なら起訴率低いみたいですね。
自分の場合怪我は入院10日程度で重体にはなりませんでしたが、人身扱いにして加害者の態度が気にくわなかったので厳罰処分を希望しました。
そしたら略式起訴されたとの連絡が来ました。
これはダメージ与えられたと思ってもいいですか?
略式起訴って結構普通にある事ですか?
0668無責任な名無しさん (オッペケ Srcb-MPQ4 [126.255.157.172])
垢版 |
2019/11/07(木) 00:43:48.20ID:HJDzaDm0r
>>667
略式でも起訴されたのなら何度も事故起こしてるとか悪質で反省の色が無いとか検察に良く思われなかったんじゃ?

10日程度(悪気はない)の事故では普通は不起訴だよ。
因みに全治6ヶ月で相手は信号無視な大型だけど不起訴だった。
0669無責任な名無しさん (ワッチョイ ffec-665W [153.205.196.157])
垢版 |
2019/11/07(木) 02:12:59.11ID:QQ8ml9/d0
>>394の者です。
皆さんのおかげで人身事故扱いにして諸々の手続きはおわり、怪我も完治し、通院が終わりました。ありがとうございます。
そして、現在は相手側(タクシー会社)から送られてきた自賠責保険キットをまとめる作業に入っているのですが、こちらについて質問があります。

診療報酬明細書、診療内容内訳書などは自分で記入するのでしょうか??
また、診断書は自賠責保険キットに入っているものを医師に記入してもらいにいくのでしょうか?事故当時に頂いた診断書ではだめなのでしょうか?
お答え頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。
0670無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fe3-hpat [203.175.31.44])
垢版 |
2019/11/07(木) 05:31:50.24ID:e/8oIO3x0
>>669
診療報酬明細書は病院に言って取り寄せる
てか自分では用意(記入)できない、自由診療ならレセがどうなってるかなんて分からないし

診断書は後遺障害診断書では?それはキット内のを病院に持参し記入してもらう。診断書代は保険適用外の実費で約3-5000円ほど。
事故当時の診断書出してどうするの?
0671無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f82-qmoe [27.121.241.119])
垢版 |
2019/11/07(木) 22:31:49.91ID:6CU2muIC0
免許とって6年目・・・初めて事故ったので後学のためにも相談させてくれ。

【お名前】
 レンタカ男
【事故日・時間帯】
 今日の昼、晴れ
【車両等】
 レンタカー(軽自動車)
【警察への届出の有無と処理】
 警察への届出:済、対電柱(見た目は無傷)の物損事故
【保険の加入状況】
 車借りる際に自動付帯の最低限の保険
【怪我人の有無と程度】
 無
【車両等の損壊状況】
 バンパーの凹み
【現場の状況】
 信号無し、車も人の通りも少ない道路脇の電柱へ徐行速度で斜めに追突。
 完全に余所見運転。
【で、何を相談したいか?】
 レンタカー会社から車両の修理費5万、NOC2万、物損事故の免責額5万の合計12万を請求された。
 そもそもが自業自得のため一旦払ったが、改めて冷静になって考えてみると電柱無傷だった(立会いの警察官も視認)
 こともあり、物損の免責額5万の支払いだけ納得いかず返金を求めたい。
 そもそも事故証明の提出などもレンタカー会社から求められなかったこともあり、レンタカー屋に凸するより
 前もってこちらで警察へ再確認、NTTに損害確認などして物損費用をはっきりさせてからのほうがいいのか。
 それともそんなことはせず勉強代として大人しく払っておいたほうがいいのか。
 色々検索して調べてはみたが、擦ったり少し当たったりくらいだと一般車は通報もせず
 車の修理だけして終わるような記事ばかりだったので、レンタカーで対物損害無しだった場合は
 対物保証の免責額5万が必要なのかどうかも含め分かる人いたら是非教えて欲しい
0672無責任な名無しさん (アウアウカー Sa2b-9KNG [182.251.45.205])
垢版 |
2019/11/07(木) 22:51:24.00ID:ZJ4I/mQka
>>668
全治6ヶ月とは大きなお怪我をされたんですね。お見舞申し上げます。
その後お怪我の調子はいかがですか?
自分の場合相手が二種免のタクシー運転手だったのでよりいっそう慎重に運転する立場の職種なのに反省の色が見られないので厳罰を希望しました。
略式とは言え相手にはダメージを与えられたのなら本望です。
むしろ >>668 さんのような重症を負った事故でさえ不起訴になった経緯が不思議でなりません。
0673無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fe3-hpat [203.175.31.44])
垢版 |
2019/11/08(金) 00:51:38.76ID:01vvtmKy0
>>671
>色々検索して調べてはみたが、擦ったり少し当たったりくらいだと一般車は通報もせず車の修理だけして終わるような記事ばかりだったので

↑どんだけ都合がいいんだか。軽微だろうが単独物損だろうが【原則警察に届け出る義務】があるたろうが

納得いかないなら、電柱所有者に連絡してからレンタカー屋に言えばいいんじゃないの?
てか電柱所有者はNTTなんですか?調べついてんの?
大体レンタカーで事故れば保険あるとはいえ10万は払う覚悟だわな普通。余所見ってドン引き。
0674無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f82-qmoe [27.121.241.119])
垢版 |
2019/11/08(金) 02:41:30.56ID:rR6zYNM/0
>>673
内容良く読め。
いや、やっぱ読まなくていい。
そういう適当に目に付いた批判ポイントと自己肯定感の固まりで出来たレスは
必要ないんだわ。冷静に考えてくれ、お前が逆の立場ならそのレスに対して
「おお!なるほど!」ってなるか?

こういう何の役にも立たない衝動的なレスではなく、日本語の文章をちゃんと
理解できる日本人からアドバイスが切に願う。
0676無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f82-qmoe [27.121.241.119])
垢版 |
2019/11/08(金) 08:53:38.58ID:rR6zYNM/0
>>675
本当に耳が痛い。その通りなのだし、自分でも狭量だなとは思うんだが
物損事故て”物損”、つまり相手のものを壊した弁償のカネ、だろ?
もちろん、物損があったのなら払う。

ここは俺の書き方が悪かったんで申し訳ないが、物を壊しといて
払い渋っているわけではない。見るからに無傷(物損が無い)のに
詳細な説明もせず決まりきったことのように物損免責額含めた12万を
請求したレンタカー屋への不信感からこのように疑問を感じた次第。

事故の車両損害金、NOCなどには何の文句もない。
借りてた車以外壊してないのに物損5万は正直納得いかねーというだけ。
自業自得で開き直っているといわれてしまえばそれまでなのだが・・・。
0677無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fe3-XRyJ [203.175.31.44])
垢版 |
2019/11/08(金) 12:57:32.40ID:01vvtmKy0
>>674
自己肯定感って何?w あと人種差別主義とか本当に気持ち悪いというか、単独民族の日本人っぽいのでやめなさい

では自分も感情的にならずに相談しなさいよ>>676
批判されるのが怖いならこんな無料で回答もらえるところに来るのではなく弁護士にでも相談しなさい
最初の相談は無料のところもあるだろう、ほれ、アドバイスしてやったぞ
電柱がすべてNTTの持物だと思ってるのが面白いね
もし個人所有の電柱ならどーすんの?表面上傷がなくてもどうかわからんよ?
今ちゃっちゃっと5万払って弁償した証拠貰って終わらせた方がいいと思うけどね

提示された金額に不満なら
@レンタカー屋に交渉する
A弁護士に相談する
の2点しかないよね?どう?これ以上何が知りたいの?????
0678無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fe3-XRyJ [203.175.31.44])
垢版 |
2019/11/08(金) 13:01:46.93ID:01vvtmKy0
>>676
俺は払い渋ってはない!と言うけども、恐らく第三者から見たら9割方の人間が払い渋ってゴネてるというふうに見ると思う
この状況では

そもそも君の言う「無傷」って何?パット見の話?
車には傷入ってるから無傷ではなかろう、損害はないってだけで

無料弁護士に相談してみてここで弁護士の見解を共有してみ
あと相談が続くならコテをつけてくださいね、余所見レンタカーが良さそう。
0679671 (ワッチョイ 9f82-qmoe [27.121.241.119])
垢版 |
2019/11/08(金) 17:39:10.50ID:rR6zYNM/0
結局自己解決
本日午前警察署へ行き事故証明取得。
午後、電柱所有者のNTTから連絡きて今回は損傷軽微のため損害金の請求はしないと
回答貰う。その足でレンタカー屋へ行き内容を伝えると保険屋への確認に時間が
かかったものの、物損免責額として払った5万は全額返金してもらえた。
事故後すぐに警察に連絡をしたこと、対応してくれた署員の手際が良かったことが
功を奏したようだった。

電柱やガードレールといった公共物に車を擦ってしまうような物損事故の場合、
対象物の損害状況によっては損害金を請求されない場合もあるということだな。

>>673
勉強になったかい?
0681無責任な名無しさん (オッペケ Srcb-MPQ4 [126.255.159.198])
垢版 |
2019/11/08(金) 21:05:26.77ID:taXIx+RLr
>>679
どや顔されても。
ぶつけたの君だし。

それは、置いといて。
物損の免責を請求したのならその請求元からの請求書を提示させるのが普通じゃない?

例えば民間でもなんでもいいけど塀や門を破損しました→レンタカー屋が○円請求してきました→で払っちゃうの?

壊された側からの正規の請求書がレンタカー屋に来るはずだからそれを見ないで言われたまま支払うのって自分の不手際とミスじゃないの?
0684無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fe3-hpat [203.175.31.44])
垢版 |
2019/11/08(金) 23:07:55.04ID:01vvtmKy0
>>682
ガードレールは見た目はひどくても思ったより安く済むんだよね〜あれ一枚モノじゃないから箇所修理で済む

大したことないじゃーんって逃げそうになるのはプラスティックの衝突衝撃緩衝具
あれプラやんけと思うけど以外とお高いのよね

やっぱり加害者って余所見してたと加害を認めつつ心の中では俺は悪くない!と思ってるんだ…
681が言うように確認せず払ったのは自分のミスなのに否定されたら喚くとかさw
加害者って皆が皆飯塚なんだなあ
0685無責任な名無しさん (ワッチョイ ff94-STxO [153.178.243.254])
垢版 |
2019/11/10(日) 20:21:23.60ID:JZOW2jho0
よろしくお願いします

【お名前】もうすぐ2年
【事故日・時間帯】2017年年末
【車両等】双方自動車
【警察への届出の有無と処理】人身届済
【保険の加入状況】双方任意加入
0:100 相手保険会社JA 弁特で弁護士投入済
【怪我人の有無と程度】手首の靭帯断裂 相手は無傷
【車両等の損壊状況】車両は示談済 30万円受領済み
【現場の状況】後方からの追突
【で、何を相談したいか?】
手術を受け1年近くリハビリして今年初めに症状固定 可動域制限が残ったので夏に弁護士を通じて後遺障害の被害者請求 4ヶ月経っても結果が出ず『慎重な対応が必要』との理由で更に上位の調査機関に送られた
整形外科や手術した大学病院に過去の治療歴や諸々追加で問い合わせをされる予定(既往歴無し)

相手保険のJA共済が事故との因果関係を拒否し治療費支払拒否(しっかりぶつかっているけど因果関係無しと訳が分からない主張)
弁護士に動いてもらいこの夏ようやく治療費についてJAから自賠責の調査機関に手続きしたらしい(自賠責の調査機関から追加の調査依頼があり各病院の先生方が対応済み 病院の先生方は事故と理解してくれている)

治療費も後遺障害も追加の調査になってますがこれからどれくらい時間かかるでしょうか
JA相手だった方や似たような経過をたどった方いましたら意見くださると有難いです
0689無責任な名無しさん (ワッチョイ ff94-STxO [153.178.252.253])
垢版 |
2019/11/11(月) 11:51:25.90ID:G32Y27fu0
動いてて近づくのが見えてて逃げるためにアクセル踏んだしぶつかる時ハンドルに力を入れたからかなと思う 最初の病院には関節炎と診断されて2週間後に受けたMRIで靭帯断裂と分かった 事故後すぐから激痛と可動域制限あったし争いも何も無いと思うけど疑われるのか
弁護士の先生に入ってもらってるので裁判になったらなったでいいけど 終わって早く忘れたい 寝て待つことにするよ
0691無責任な名無しさん (ワッチョイ 97ee-GUG+ [220.151.106.70])
垢版 |
2019/11/11(月) 22:18:05.52ID:YuL8FERf0
後遺障害14級キターー

長かった…ありがとう弁護士!
0694無責任な名無しさん (オッペケ Srcb-MPQ4 [126.255.130.119])
垢版 |
2019/11/12(火) 07:48:48.98ID:K+UFee4kr
>>693
そこはまぁ聞くところじゃないかも知れない。

14級って特に該当非該当の線引きが難しい割に申請量が膨大だから似た症状なのにってのが少なからずある。
その差は申請書(診断書)の出来映えだったり申請方法であったり弁護士の援護だったり運であったりするわけで。

こんな事言うとまた某2輪にそんな事がある「はずがない」とか言われそうだけど。
0695無責任な名無しさん (アウアウカー Sa2b-GUG+ [182.251.250.47])
垢版 |
2019/11/12(火) 09:37:50.98ID:CplT1t9Pa
>>691です

何度か相談させて貰ったんですが

・昨年6月横からぶつけられる。むち打ちになる
・昨年11月に医者から完治と言われる
・↑の2週間後に信号で停車中に追突される。救急車出動、車全損
・今年7月症状固定。現在も通院中

病名は腰部挫傷。可動域制限あり。MRIで腰のヘルニアが見つかるも事故との因果関係不明(多分関係無し)

腰はまだ痛いけど、動けない程じゃないです
ただ、ずっと座ってたりすると段々痛みが酷くなるので、高速道路には乗れなくなりましたね。高速運転中に痛みが酷くなったら死にかねない
0696無責任な名無しさん (アウアウカー Sa2b-GUG+ [182.251.250.47])
垢版 |
2019/11/12(火) 09:41:30.96ID:CplT1t9Pa
通院回数は症状固定までで80回くらい
後遺障害を申請してから結果出るまで2週間くらいでした

他にも何か必要な情報ある?

とりあえず弁護士さんは小まめに連絡くれて良かったです
別件で弁護士使ったときは、なにも連絡くれないし、こっちから連絡しても返答に二週間くらいかかって不安半端なかったです
0698無責任な名無しさん (アウアウカー Sa2b-GUG+ [182.251.250.3])
垢版 |
2019/11/12(火) 17:20:10.06ID:azhtiKmoa
>>697
>>691
0700無責任な名無しさん (スププ Sd03-Hxip [49.96.8.191])
垢版 |
2019/11/15(金) 13:30:25.30ID:UDPB0NPhd
交通事故の裁判が始まりましたが
慣れない法律用語は無機質で冷酷なものでそれだけで疲れてしまいます
自分でももっと勉強するべきでしょうか、、

(基本9対1の事故で私が1ですが大きな案件になりそうです)

スレチなら誘導お願いします
0702無責任な名無しさん (スププ Sd03-Hxip [49.96.8.191])
垢版 |
2019/11/15(金) 17:55:29.13ID:UDPB0NPhd
弁護士にはお願いしています
しかし丸投げにするだけでいいものか、、
0704無責任な名無しさん (アウアウカー Saf9-eJRw [182.251.46.182])
垢版 |
2019/11/15(金) 21:27:34.21ID:1ItTwMOZa
>>700 さんは裁判を聞いているだけで辟易しているご様子だから、法律の専門用語を勉強して理解しないと、なんて酷だと思う。
自分も今弁護士と話し合い中だけど、解らない事は素人向けに翻訳して!って弁護士にお願いする事は出来ないのかな?
弁護士のクライアントはほとんどが法律素人だろうし、その素人に理解出来るようにコミュニケーションするのも弁護士の仕事の1つだと思うんだけど。
注意したいのは、自分がなんとかするからあなたは黙ってて!って感じの弁護士。
0705無責任な名無しさん (アウアウカー Saf9-eJRw [182.251.44.131])
垢版 |
2019/11/16(土) 17:08:00.82ID:nljIt3Xwa
症状固定を患者から医師に申し出るのは変ですか? 普通なら保険会社か医師から患者に言い渡すものですよね? 
でもリハビリの期間はもう終わりましたが、これ以上の伸びしろはないと言われましたし、関節の動きを良くするという注射も効き目はイマイチでほんのわずかに良くはなりますが投与後精々4日位で効き目は無くなります。
このままずっとこの状態を繰り返すのは疲れました。
後遺症害診断書を書いてもらう上で不都合な事はないですよね?
0706無責任な名無しさん (アウアウエー Sa93-iZ7S [111.239.152.249])
垢版 |
2019/11/16(土) 18:29:48.76ID:owXzxJKja
> 症状固定を患者から医師に申し出るのは変ですか?
私の例だと私の方から主治医に症状固定にして下さいと申し出ましたよ。

交通事故110番の宮尾さんの意見
『一部の例外を除いて、大多数の交通事故外傷は、受傷から6ヵ月を経過すれば、
症状固定として後遺障害を申請するタイミングです。
一部の例外とは、高次脳機能障害、外傷性てんかん、PTSD、CRPS等々です。 』
『そこで、交通事故110番が考える症状固定の目安を傷病名ごとに説明しておきます。 』
続きは、
■【2011/06/10】症状固定について?
で検索してください。
0707無責任な名無しさん (ワッチョイ 0db8-iGNt [60.117.155.140])
垢版 |
2019/11/16(土) 18:32:45.52ID:dftE3aYz0
>>705
それは貴方が決める事よ

変な言い方だけれども贅沢な悩みかもしれない。
世の中の被害者の大半は保険会社から否応なく打ち切られたり
親身でない担当医のせいでさっさと固定されてしまったりする
人がたくさんいるのだから。

後遺障害の等級認定を狙うのならば通院日数は
喉から手が出るほど欲しがる人も多い(上記の人たちね)

貴方の場合、担当医からこれ以上の伸びしろがないと告知されながらも
症状固定にするよう話してこないのだからあとは貴方に決定権があるという事。

もちろんケガの痛みや後遺症に悩まされているのだから
両手を上げていい境遇に恵まれたとは決して言えないけれども
残念な思い、悲しい思い、悔しい思いをした人よりはずっといい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況