X



トップページ法律相談
1002コメント344KB

【給費復活】弁護士本音talkスレ262【受任通知】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 18:29:58.05ID:Hd3mAqWr
○特定の個人名、事務所名、電話番号、住所などは絶対に書き込まないでください。    
○司法試験関係は「司法試験板」がございます。     
○弁護士・裁判制度への抗議や疑問は「裁判・司法板」へ。
○法律相談は、最寄りの法律相談センターや弁護士会、各種相談スレへ。

○弁護士の本音トークスレです。したがって,それ以外の話題,たとえば
 ×弁護士に対する相談、×弁護士以外の人のスレ参加、×弁護士に対する苦情申立  
 はご遠慮ください。  
○非弁や荒らしは無視の方向でしかるべく。  
○sage進行で。
○950あたりで次スレ

※前スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1500028156/
0801無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:51:23.16ID:giecM/fE
>>788
え?
制度的には可能でしょ?
0802無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:53:18.88ID:giecM/fE
>>792 >>793
同じ事件で違う弁護士会が再度処分ってできるの?
0803無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:57:35.64ID:giecM/fE
>>798
一橋って学園祭で永遠のゼロの著者を呼ぼうとしたら警備上の問題が生じるような圧力が
かけられて中止に追い込まれた、というし、一橋って学部も院もトラブルが多くてややこしいところなんだな。
0804無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 01:04:04.11ID:4nICivbX
>>797
経過からはアウティングされたから自殺したのではなく、自分がゲイであることを
受け入れられずに自殺した面の方が大きいような感じもするね

それはともかく、「俺は男に恋愛感情を持つことは絶対にありえない」と
はっきり告げて、周りには言わずにいた方が良かったとは思う。
0805無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 01:08:13.39ID:4nICivbX
>>803
ただでさえ大学はサヨク学者が多いけど、一橋の文系は特に極左が多い
っていうイメージなんだけど

小規模の大学は思想に偏りやすいし、歴史学者の藤原とか、社会学部とか
一線を越えた極左を輩出してきたのは公知の事実かと
0806無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 01:32:12.01ID:fiWJEv3V
>>797
女に振られた男が同じことやったら、女の友達みんなにキモい!と言いふらされてもおかしくない。

自殺されて恨み言書かれて裁判されて人生めちゃくちゃにされる、
ここまでされるほどのことなのか、だよね。
0807無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 02:41:39.98ID:fpq33sgh
秘密を暴露することは刑犯罪ではないのですか?
ktj3tjltjtj5さん2014/5/917:53:21
秘密を暴露することは刑犯罪ではないのですか? 芸能人であれ、交際関係や
知られたくない過去等をバラされ、それが原因で人気が低迷すれば名誉毀損罪
になるのではないのですか?

ベストアンサーに選ばれた回答
spring_of_yggdrasilさん 2014/5/1215:23:16
秘密を暴露することが犯罪になるのは、刑法の秘密漏示罪や、
その他の秘密を漏らす罪に示された人たち(公務員、弁護士、宗教関係者etc)が、
職務に関連してもらす場合です。

そうでなければ、秘密を漏らしても犯罪にはなりません.
不法行為としての賠償義務は発生することになります。

また、知られたくない過去の内容によっては、名誉毀損の責任を問う余地は
あるでしょうが、単なる交際関係のように、別に名誉が低下するというような
ものではなくただ単に個人的に知られるのが嫌だ、という事情と言うだけでは
名誉毀損罪、と言うのは難しいでしょう。
ばらした交際関係がいわゆるただれた関係などだと名誉毀損になるかもしれませんが。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0808無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 09:41:05.84ID:giecM/fE
>>805
国立なのに社会学部があるからな。
学生も影響を受けて左傾化しているんだろうな。

交流会とかで会った人に、一橋出身って聞くと、それだけで、この人活動家じゃないだろうな?
って警戒してしまう。
0809無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:03:30.29ID:giecM/fE
ローの事件は左翼とかはないとは思うけど、そもそも、極左系の教員が社会学部などには
多いと聞くし、そんなややこしい大学、わざわざ行く人の気が知れん。

今時保守系の作家が講演もできないなんて、一橋くらいだろ。
俺は出たところは自民党の改憲派の議員が来ていたけど、反対する人なんていなかったぞ。
0810無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 11:20:17.58ID:t97IFJyv
>>796
完全にひよってるな
0811無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 11:35:34.61ID://KrTQoY
>>810
弁当は、弁護士相手の損害賠償請求訴訟で敗訴して賠償金を払ってからは、すっかり弱気
0812無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:26:34.23ID:hc1x9lqj
>>784
最近管財人やらないからわからないけど、どこだかの
債務整理専門の大手事務所案件は、全件管財事件にしている
って20部の裁判官に言われた記憶がある。

これだと同廃で終わる事件をその事務所に依頼した人は、
費用も時間も手間も無駄にかかって被害者といっていい
レベルだなと思ったな。
0813無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:32:38.99ID:t97IFJyv
>>812
それは一時期だけじゃないかと思う

同廃で来ていた件あったぞ
おかげでこっちは迷惑被ったけど
0815無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:44:37.21ID:hc1x9lqj
そうだったのか。
アディーレの件で久々に2chに来てみたけど、役に立つねw
情報サンクスです
0816無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:44:42.66ID:Mf377Woc
>>811
前から不思議だったんだが、「弁当」ってなんでそういう名前になったんだ?
0818無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:48:35.42ID:Mf377Woc
>>817
ああ、そういうことなのかw
つーか、久々にブログ見たら、名前変わってたのね
自治に変更したんか
裁判負けたからかな
0820無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:53:30.31ID:jVst65vp
そこがあそこだったということか
確かそのような名前だった記憶がある
それでかな
0821無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:53:39.41ID:Mf377Woc
>>819
なんか緊急声明なんてものまで出しているな
アディーレがメディアに金出してスポンサーやりまくってるから、元勤務者の擁護記事なんかも出てたし、
他の記事では懲戒請求した弁護士自治の人を批判するようなものまで出てるな
ブログで反論するしか手段がないのは、大スポンサーのアディーレとの違いかねえ
0822無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:40:07.33ID:MZkvPTWx
次の会長候補者のようだな。
https://www.shihonowa.com/

なぜ正面から法テラスの報酬増額活動を公約に掲げないのか?
もう日弁連は死ねよ。
0823無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 14:39:45.35ID:fpq33sgh
日弁連懲戒委員会が異議の申出に理由がない旨の議決をしたときは、日弁連は、異議の申出を棄却
する決定をします。また、異議の申出が不適法である旨の議決をしたときは、却下する
決定をします(同法64条の4)。
異議の申出についての日弁連懲戒委員会の議決に対しては、これ以上、不服申立の途は
ありません
0824無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:14:27.60ID:Mgi9uQBO
5万番台で登録取消(請求ではない)って
何かあったのか (;゚Д゚)
0825無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:52:10.99ID:261GARNN
業務停止なんて出したらどうなるかわかってます?

国民のためになりませんよ?

なんてな
0826無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:07:56.83ID:JTDRNZp0
>>812
個人再生で提出するオーバーローン不動産の鑑定書が一通は大手不動産屋のものでないとダメ、
と運用がかわったのもどこぞの事務所が、偽造と思しき同じ様式で金太郎飴の内容の鑑定書を連発してたから。
0827無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:44:05.49ID:1lO9XhWJ
数年前→それでも貴重な就職先だしなぁ
今→合格者数も減ったし、売り手市場になってるみたいだからもういいや

こんな感じ?
0828無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 17:52:20.36ID:cOL5Fqbp
そもそも不動産屋の鑑定書は不動産の鑑定評価に関する法律違反だけどな
0829無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 18:07:59.10ID:A6phyC+t
>>828
仲介に伴うものであればよい,んだっけ?
実際には裁判所も気にせずまかりとおってるよな。
0831無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 18:47:57.41ID:V/TERap9
自由と正義な話題少ないな
ツイッター見てる限り都内から北海道まで今日受けとった弁護士が多いようなのに
被害者役や待ぶせや信託譲渡やら今月も内容満載で話すの楽しみにしてたんだがな
0832無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 19:24:03.21ID:H3cUJsvb
カム見る限り、単位会の弁にも大分負担かかっているんだな
あの口の悪い人はいつも,高齢者の日弁委員会でもあんな調子だがw
0834無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:10:48.42ID:twXY6yUf
噛む、ちゃんと読んでないけど急に投稿されまくりでワロス
0835無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:20:05.25ID:0ZS+K45X
あたし、すぐに怒る弁護士嫌い。
0837無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 21:27:38.56ID:n4ESk+kg
アディーレ自体が働きかけるなら問題ないという考え方なのか?
0839無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 21:53:02.49ID:IefTQ+HH
追い打ちで懲戒かけて
堅気の人らどうすんねんってことなのではないかな
0840無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 21:55:32.04ID:ITSQvuC0
830は許容範囲じゃないか。
今後、依頼者がどうすべきかについての情報提供はしなくてはいけない、ただし働きかけてはいけない、という文章はそもそも作りにくいよ。
0841無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 21:58:00.85ID:D9GP9FxQ
個人への切り換えがさも当たり前の選択肢(B)であるかのように
書いてあるのはいかがなものか?
0842無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:10:30.45ID:D9GP9FxQ
>B 弊事務所の弁護士(弊事務所所属の弁護士のうち、
>責任のある弁護士とご契約いただくことを予定してお
>ります。)に個人としての委任契約を締結していただく

そもそも、上記スキームを「予定」しているのは誰?
かりにアディーレ法人なら組織的脱法行為だよね?
0843無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:12:11.76ID:A6phyC+t
>>831

個人的には,待ち伏せをやる人いるんだー,とか思ったな。
裁判外での示談折衝は考えてやらないとね。
0845無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:14:55.59ID:HlQRYD1U
あーいや、例の基準上は、「社員等から」働きかけるのは駄目なんだけど、アディーレ自体から働きかけるのは駄目なのかわからんなあ、と思って
0846無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:16:54.97ID:D9GP9FxQ
>>845
勿論解釈でダメじゃないの?
業務停止を受けていない社員等ですらダメなのだから、
尚更、業務停止法人からの働きかけはダメなのでは?
0847無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:21:49.08ID:HlQRYD1U
>>846
そうは思うんだけど、やや根拠が判然とせず…
一方で、例の基準によると、「弁護士会の指導及び監督」が義務とされているので、弁護士会の指導監督のもとこの文書作った可能性もあるのでは?とも思ったり
0848無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:23:19.98ID:HlQRYD1U
そういう働きかけ自体も、停止されている「業務」に含まれると考えればいいのかな…
0849無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:54:06.11ID:D9GP9FxQ
「第三者への」委任の勧誘行為だけど、たぶん業務に含まれるんだろうね。
0850無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 23:10:00.74ID:gUMZdWSS
法人が懲戒されてもその構成員に関係ないならやり放題だな
0851無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 23:16:51.11ID:2VLTIqXN
法人化ってリスクばかりだな。支店出せる以外にはメリットないとしか思えん。
0852無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 23:38:45.57ID:ghUs0/cB
【秋田地裁】弁護士殺害、秋田県への請求退ける 警官が被害者(弁護士)を犯人と誤認したことは「非難できない」
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1508149968/
0853無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 00:40:17.37ID:U0gxmyND
そもそも、個人として受任って、
どういう定義なんだろう?
法人のパラや事務員を使って事件処理しても、
個人としての受任になるのかね?
0854無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 01:15:39.74ID:spK37Vj5
名目はともかく、売上を全部事務所に上納するのであれば
それは個人事件とは言わないのではないかと思うが
それでも国選とかはやっぱ個人事件だという気もする
0855無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 01:32:06.24ID:cARrvlJl
いつから個人と法人ダブル受任にしたんだろ。
0856無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 02:09:39.85ID:mG0snYhg
>>821
吉岡力を訴えた裁判も和解で終わったんだな。

ジミーに矛先が向かうと、カメさんとの蜜月ぶりや離婚弁護士叩きが晒されるから警戒してるのだろう。
0857無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 02:31:34.36ID:U0gxmyND
やっぱり、このスキーム(個人受任切り替え)を描いたのは
アディーレ法人としか文面上読めない。
0860無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 08:31:59.86ID:MTo/E7D8
これを出したことで、おかわりある?
0861無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 08:54:54.66ID:lEOrrlNa
個人ブログで見たんだけど、振込代行手数料って何?そんなもんとっていいの?
0863無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 09:49:27.92ID:nV0yevG1
>>843
待ち伏せが駄目なのか,探偵がファミレスで同席したのが駄目なのか,
充分に検討する機会を与えなかったことが駄目なのか,ファミレスでの帰宅の要望を拒否したのが
駄目なのか,よくわからん。 ファミレスにいたんだから嫌なら騒いで逃げればよかっただけかと思うが。
まあ,今後は,刑事事件とかでの示談交渉は要注意だね。
こういう先例がある以上,無理に客から要望されても断る根拠にはなるね。
0864無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 09:52:22.94ID:KwgpG/at
>>863
あれは、評価障害事実が重なってのアウトだろうに
ヤバそうなの満載でしょ
0865無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 09:57:42.94ID:zTn0bdAz
けど信じられないくらい熱心だよねw
交渉で受けて、受任通知送ったけど音沙汰無しの案件ってわりとあるけど、
依頼者からしたら、それこそ帰宅時に待ち伏せしてでも話をつけてほしいわけでしょ。
司法改革万歳なケースだわw
0867無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 10:58:49.67ID:VTEQAOlZ
ローは増えすぎ。
旧帝大と早稲田、慶應、中央、だけでいいよ。
200人ずつとして2000人。
その中から1500人合格ならちょうどいいだろ。
0868無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:17:56.06ID:Lw78CafI
「アディーレは,グレーな部分にあえて挑戦することはしない事務所です。」キリッ
0869無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:33:41.26ID:SOEr5c0L
そもそも司法改革の趣旨からすると今だけ無料に騙されるのは自己責任であって、そこに弁護士会が懲戒権をもって出てくる必要ないんだよ。
0870無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:38:19.37ID:SOEr5c0L
↓そもそも懲戒しないで放っておきゃいいだけ。今回のはアレな営業の後始末じゃなくてアレな営業による懲戒の後始末なんだから。

依頼者は弁護士・弁護士会が救済するべきだと思うけど,これで完全に救済した場合,アレな営業をしてもその後始末は弁護士・弁護士会の善意にフリーライドしちゃってOKという前例になりかねないのではないかと不安。
https://twitter.com/uwaaaa/status/920115011879440384
0872無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:40:35.30ID:SOEr5c0L
今回のアディーレへの懲戒は市場原理に対する過度の介入。消費者庁レベルの介入で十分だった。
0873無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:41:09.65ID:VTEQAOlZ
>>869
それは違うだろ。
今回のは景表法違反だから、やはりダメだ。
市場原理とか自己責任とか言っても、サービスの売り手が法律を守っていることが前提でしょ。
0874無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:04:50.94ID:VTEQAOlZ
>>871
冗談だよね?
今企業法務系事務所がいかに人材確保に苦労しているか、知らないわけじゃないよね?
0875無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:11:09.66ID:9XWwvXiM
>>868
オレが不毛な議論に終止符を打つ キリッ
の先生って
該事務所出身なんだね
0876無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:14:58.57ID:n0urDeDQ
>>874
そりゃ事務所に500人も抱えてたらいくらでもいるわな
0877無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:18:11.99ID:TfTEnX3O
アディーレは結構グレーに挑戦してる印象が…
いやグレーの捉え方が違うのかもしらんけど
0878無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:21:25.80ID:s4iYVZLA
>>872
行政の介入にお任せ後追いでは、弁護士会が独自の懲戒権限持ってる意味がない
弁護士自治を守るためには厳しく当たらないといけない、という判断はあったと思う
0879無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:39:30.34ID:WyVz+cWb
消費者庁に弁護士法人を最悪業務停止出来る権限があることに驚く。
0880無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:41:22.52ID:1Fk6XfCn
>>874
彼らは、
弁護士資格を有した人材の確保に苦労しているのではなく
弁護士資格を有しておりかつ事務処理能力・法的能力の高い人材の確保に苦労している

下をいくら増やしても彼らのニーズを満たせるわけではない
ま、最近は能力の高い人材を諦めたのか、馬鹿を使い倒す方針に徐々にチェンジしているようにも見えるが
0881無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:58:35.07ID:ZWQ3kkOl
某A事務所から交通事故の依頼者が流れてきたわ。

この某A事務所が依頼者に渡す説明書面には
「物損事件について弁護士依頼しないとの意向を確認したので物損には関わりません」
旨が「前もって印字」され、依頼者に署名をさせている。
儲からない物損は一切やる気がなく、儲かる人身だけやりたいのだね。
0882無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 13:03:53.59ID:GX0rdGj2
>>867
文科省はLL7以外は取り潰す気満々だよ。ロー縮小に反対してるのは弁護士会だけ。
0883無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 13:06:32.01ID:9XWwvXiM
あえてローを取り潰さなくても
受験資格要件から外すだけでいいのにね
0884無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 13:12:12.35ID:55ulC1Q4
人材確保に苦労してるのは使えるレベルがいなくなったからだろ
0885無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 13:18:49.31ID:9z0B2KrS
>>863
不倫しているって落ち度があるから騒げないでしょう。
そこまで踏んでの行動だろうから、あれは懲戒されて仕方ない。
深夜にいきなり訪問するというのもいかにもだしね。
0887無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 13:41:49.00ID:zcERxsub
Bは完全な脱法行為としか思えないなあ。
業務停止中の弁護士法人が、代表以外の186人の所属弁護士へ個人受任切り替え可能というのは、明らかにおかしい。
業務停止中にもかかわらず、実質的に新規契約を受任していることに等しい。
業務停止期間中の違反行為として、Bを理由に再び懲戒請求したら、今度は確実に業務停止3ヶ月以上になるぞ。
0888無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 13:45:37.98ID:3sZw1s7i
>>887
186人まとめて業務停止出来るのにしなかったのはそういう対処しろってことだろ。
0891無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:03:02.16ID:cuvQLF5/
>>886
守秘義務の問題は生じないと思うが。
0892無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:20:29.39ID:O5CAKKV5
3を選んだ場合、所属弁護士のサラリーはどうなるんだろう?
立場的に独立した弁護士として着手報酬全額もらえるんだろうか
というか、アディーレの弁護士として勤務できないことについての休業補償とか問題になりそうな気がするな
0893無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:32:13.82ID:Sig+d2Sn
>>887
もちろん、弁護士会は手ぐすね引いて待ってて、潜脱行為で会請求して法人を退会命令にする予定だってきいた。
0894無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:43:50.04ID:zcERxsub
>当事務所(契約書上に記入のある共同受任の個人受任弁護士、司法書士を含む)

これも気になるな
「司法書士」は東弁の懲戒処分の範囲外なわけだが
アディーレ所属の司法書士は現在5人いて、この司法書士たちは個人登録になっている
にもかかわらず、弁護士に従属している事務所形態なら、実質的に独立性が損なわれているので、
東京法務局長への懲戒請求も可能ということかな

こないだ逮捕されたアディーレと同じ事務所所在地の司法書士は、不起訴になってまだ存在しているね
0895無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:44:57.49ID:zcERxsub
>>893
実は、自分もそのように聞いた
巧妙に仕掛けてるなあ、と
結局、今回のは入口でしかなくて、本命は業務停止中の脱法行為で再度懲戒請求待ちなんだろうなあ、と
0896無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:48:53.43ID:FEXXqdh5
誰に聞いたんだよ
答弁の懲戒委員会しかわからんことを
そもそも答弁じゃないだろ
0897無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:55:20.67ID:Ph8qjeiB
法人アディーレが破産・倒産する前に自主退会(請求登録抹消)させたいだろうね。
0898無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 15:34:57.27ID:IdA29fgJ
アディーレの支店がある地方なんかは、連日でミネルヴァの無料地方相談会CMが流れまくってるね
急激に増えたが、今が契約解除させられた顧客をごっそり奪えるチャンスだもんな

アディーレの支店って、たとえば同一県内に3支店設けても登録弁護士は3人だけ
ほとんどが1人支店なのね
その1人しかいない弁護士が、毎週地方テレビに出演してるくらいだから、
どこも事務員さんたちが基本的に処理してるのかな

>>897
一方的に契約解除させられたわけだから、
今後は、本人訴訟または引き継いだ他事務所弁護士から損害賠償請求はあるんだろうなあ
引き継いだ他事務所弁護士が過払い全額を顧客に引き渡して、
報酬20%をアディーレに請求してもいいわけだし
業者側弁護士もアディーレになんらかの損害賠償請求ができるかどうか考えているところかな

アディーレの資金体力は100億円くらいはあるのかねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況