X



トップページ専門学校
270コメント142KB

高専生だけど人生詰んでる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し専門学校
垢版 |
2014/09/17(水) 22:12:34.02
ないないwww
専攻科を大卒枠で取る会社なんてねーよww
ある企業なんて、入社後に大卒の証明を求めるぞ
0103名無し専門学校
垢版 |
2014/09/17(水) 23:59:37.57
専攻科でてりゃ大卒扱いの企業がほとんどだろ。

それに証明を求めるってことは、大卒扱いってことじゃん。

そういう意味で>>100は大卒枠って言ってんだろ。

なんでわざわざ勘違いするように書くんだ?
いい加減に誹謗中傷はやめろ。
0104名無し専門学校
垢版 |
2014/09/18(木) 02:38:16.94
証明を求める会社って、専攻科の卒業証書じゃあ信用しないって言ってるんだよ。
大卒として扱ってほしいなら、それを証明してくれと言われる。
技術士補ならあるといったら、学際部門(学科共通)ではダメで、専門の資格を要求される。
「ありません」と言ったら、高専扱いになった。
高専に頭きてる、何のためのジャビーなんだよ
0105名無し専門学校
垢版 |
2014/09/18(木) 02:44:12.34
それと、大学基準にないから制度上、専攻科は大学としては認められないんだってさ。
大学基準って、教員の研究業績とか学校の床面積とか、教職員数とか授業内容で決まるそうで、
専攻科を大卒扱いしない会社多いよ。
大卒扱いするという会社でも、高専の本科と同じ入社試験で大卒はいないよ。
つまり結局は現場要員限定職な。
0106名無し専門学校
垢版 |
2014/09/18(木) 03:46:25.55
アンチ君もう文章や論理が無茶苦茶w

自分で専攻科を大卒扱いする会社があると言いながら、
なんで、つまりは現場要員限定、なんだ?

アンチ君はいつも一つの悪い例を、
それが全ての企業や高専に当てはまるように言うが、
それを嘘って言うんだよ。

いったいどれくらい指摘されてる?
もういい年なんだからやめときなさい。
0107名無し専門学校
垢版 |
2014/09/18(木) 04:24:55.12
>>104
だから言ったろ
高専には手を出すなと
関わったら負け(終わり)
0109名無し専門学校
垢版 |
2014/09/18(木) 12:51:27.74
客観的に見るとアンチはどうにか理由をつけて自分より高専は低いと決めつけたいみたいだな。
『あいつは高卒だから〜』とかで決めつける大卒()みたいでくだらないw
因みにおれは普通高→Marchで開発の仕事やってるけど高専卒でも大学卒と仕事の出来は関係ない気がするぞ。
0110名無し専門学校
垢版 |
2014/09/18(木) 19:05:46.30
3流私立の工学部より、国立の高専のほうが設備も教授陣もそろっているんですがね。
0112名無し専門学校
垢版 |
2014/09/18(木) 20:58:42.68
発達障害のお子さんお持ちの保護者の皆様
高専は別に発達障害の受け皿として生き残っていくつもりはないです。
やっかいばらいのように寮に放り込んで家庭は安泰というのは勘弁してね
0113名無し専門学校
垢版 |
2014/09/19(金) 01:13:19.85
偏差値の高い子が実は発達障害で、高校や高専の授業についていけなくなった。
これはよくあることです。
科の野々村竜太郎元議員もこれで北野高校で挫折しました。
0114名無し専門学校
垢版 |
2014/09/19(金) 11:11:07.06
>>110
それはない。
私大工学部の教員たちの学歴、経歴、研究業績のいずれも一般的な高専教員の数段上である。
高専教員の審査は短大よりも緩く、その証拠に学位が無くても技術士であれば教授にさえなれる。
結局のところ、その学校がどのような学位を出すかで、教員に求められる資格基準があがり、
博士課程の担当教員が最も厳しい。

高専の先生は、M合、M○合、D合、D○合などとは無縁で、こんな連中はたとえ5流の私立大学でも
学生に教育や研究を行うことはできない。
この点が、高専教員は研究をせずに「教育がーッ」と言っていれば教授まで安泰でいえられる理由だ。
だから尊敬もされず研究者からも避けられる。
0115名無し専門学校
垢版 |
2014/09/19(金) 12:29:59.86
>>114
アンチ君って新しい言葉作るの好きだとね
>5流の私立大学
日本語には3流までしか言葉ありません、だから110の書いている3流はあなたの5流と一緒
後、大学はFランまでね
変な言葉使わないでよ、まったく
0116名無し専門学校
垢版 |
2014/09/19(金) 18:09:43.58
学位は必要だよ。
修士号や博士号を持ってない人は低学年の一般科目や基礎科目を担当する教員
高専では「先生」と呼ばれている人たち。
代わりに高校の教員免許を持っている人が多い。
0117名無し専門学校
垢版 |
2014/09/20(土) 14:51:31.13
うちの高専、学位ない教授、准教授結構いるぞw
0118名無し専門学校
垢版 |
2014/09/20(土) 15:34:19.41
>>117
知識が豊富だったら学位なんていらないと思うけどね
さかなくんさんみたいに専門卒でアレだけ知識があって、どこぞの客員准教授やっていたりしてるし
0119名無し専門学校
垢版 |
2014/09/20(土) 19:36:51.78
昔は大学でも博士の学位持ってない教授は結構いた。
大学院生の時点で助手に採用されるからな。
ここ20年くらいはさすがに博士を取らないと教授になれない。
博士号自体も経済的に余裕が出てきたのかとるのがやさしくないった。
0120名無し専門学校
垢版 |
2014/09/20(土) 20:14:14.38
おれんところは博士なし教授まだ何人かいるぞ

>>118
知識が豊富かどうか誰が判断するの?
まさか、高専の先生?
0121名無し専門学校
垢版 |
2014/09/20(土) 23:06:41.81
高専の先生は学位必須じゃないよ
試験受ける資格は高専卒でも存在する
だけど、なんだかんだ言ってみんなドクターまで出てるから暗黙の了解みたいなのはあるかもしれないらしい
0122名無し専門学校
垢版 |
2014/09/21(日) 00:18:25.01
いまどき博士号さえ持っていない教師から何を教えてもらうの?
博士号は教員の運転免許証のようなものだよ。
高専で博士じゃない教師の教育なんて、中学生が小学生を指導するようなものだ。

学士や修士で高専の教師をやってるような連中は、不勉強の怠け者だし、教員の資格なし!
ましてや、高専しか出ていない教師なんて存在を無視してOK。
0123名無し専門学校
垢版 |
2014/09/21(日) 12:09:41.18
>>122
君は権威主義なんだね
例えば直木賞取った作者なら中卒でも文学の事を教えてもらいたいし
さかなくんなら魚の事を教わりたいし
君は教養、教養といってるけど君の言っている教養は大学入試対策だよね、しょせん
何が教養なんだかw
0124名無し専門学校
垢版 |
2014/09/21(日) 19:06:05.80
【現場要員養成学校(高専)が低レベルなことばれちゃいました】
web of scienceで調べた1980 年前後から今までの合計論文数です。
教員数 100 名以上
sendai natl coll or sendai coll 420
kumamoto natl coll or kumamoto coll 422
kagawa natl coll or kagawa coll 71 (2009年以降)
教員数 80 名程度
suzuka natl coll or suzuka coll 449
numazu natl coll or numazu coll 431
ube natl coll or ube coll 384
教員数 60 名程度
tsuyama natl coll or tsuyama coll 191
hachinohe natl coll or hachinohe coll 64

教員数 80 名、40年間で 450 本論文が出てるということだと、生涯論文数 6 本。
少ない八戸だと生涯 1 〜 2 本。理系の皆さんは生涯に 10 本も論文を書かない人々です。
これではやはり、3流学校とか、クソ学校とか、研究していないとか、現場要員の養成学校とか、何やってんだお前らとか
言われても仕方ないですね。
0125名無し専門学校
垢版 |
2014/09/22(月) 15:10:43.10
博士号撮ってもろくに研究できない人いるじゃんか 小保方さんとか
高専卒の高専教授でも教育に優れている人はたくさんいる。
博士号撮っているからって、授業が下手な大学教授なんかいくらでもいるじゃん。
博士号にこだわる必要なんてない。
博士号なんて飾りですよ。
0126名無し専門学校
垢版 |
2014/09/22(月) 18:13:14.65
高専の先生はいいよなあ
「教育ガー」
「部活ガー」
「寮ガー」
で生きていけるwwwwww
0127名無し専門学校
垢版 |
2014/09/23(火) 01:09:37.16
高専の研究予算は大学に比べて少ないから仕方ないね。
むしろ学生の教育に力を入れているのが実態。
0128名無し専門学校
垢版 |
2014/09/23(火) 01:30:08.03
× 教育
○ 洗脳
0129名無し専門学校
垢版 |
2014/09/23(火) 03:13:41.81
>>127
「教育ガー」で研究者としては落第な
0130名無し専門学校
垢版 |
2014/09/23(火) 08:06:13.37
高専の教授は研究中心じゃないだろ。
実践的技術者養成のための教育が中心。
0131名無し専門学校
垢版 |
2014/09/24(水) 23:53:50.87
大学は、学術の中心として、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させる
短期大学は、深く専門の学芸を教授研究し、     職業又は  実際生活に必要な能力を育成
高等専門学校は、深く専門の学芸を教授し、     職業に必要な能力を育成する
高等学校は、中学校における教育の基礎の上に、心身の発達及び進路に応じて、高度な普通教育及び専門教育を施す
専門学校は、高等学校における教育の基礎の上に、職業若しくは実際生活に必要な能力を育成

高専は高校に対して 『心身の発達』 が抜け
高専は短大に対して 『研究』 が抜け、 大学に対しては 学術の中心として、広く知識を授けるという点が抜けてるわけ。
現場要員には、『心身の発達』も『研究』も『学術の中心、広い知識』も必要ないわけだ。
『職業に必要な能力』さえ教えればそれでいいという、バカな教育ってちょっと信じがたい。
0132名無し専門学校
垢版 |
2014/09/25(木) 00:23:31.10
まだアンチ君こんなことやってんだ。

大部分の大学、短大、高校が高専の就職に負けるという現実。
これが世間一般の評価だよ。
0133名無し専門学校
垢版 |
2014/09/25(木) 02:12:32.91
今時、現場要員限定の就職なww
0134名無し専門学校
垢版 |
2014/09/25(木) 11:06:29.61
>>133
まだそんなこと書いているのかお前w
何回反論されても懲りないね
ウソだとわかって書いて何か楽しいのかい
0135名無し専門学校
垢版 |
2014/09/25(木) 15:04:35.36
これまでに高専で7回卒業生を出したが,専攻科卒も本科卒も大手にいった学生はみな設備部門です。
設備設計ならまだしも,施工や改修工事,機械の入れ替え,現場設備の点検・管理ばかり。

企業側は専攻科卒も含めて高専卒は,現場のまとめ役と考えているんだろうな。

なんだかんだ言っても現場要員なのは事実で,研究職や総合職や管理職候補ではなく,現場なら最初はなんとか 学卒と戦えているが,その後の昇進や結婚は国立大卒や有名私立大卒に比べてやはりハンディがあるようだ。
0136名無し専門学校
垢版 |
2014/09/26(金) 01:07:29.61
高専出て働くと現場要員なのはまぎれもない事実です
0138名無し専門学校
垢版 |
2014/09/26(金) 15:37:47.15
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0139名無し専門学校
垢版 |
NGNG?2BP(0)
高専に来たことに後悔してる
0141名無し専門学校
垢版 |
2014/10/15(水) 21:52:19.33
理系   
順位 高校     志望
1位 帝塚山   阪大 理
2位 西南学院  広島 医
3位 富山第一  東大 理�
4位 淳心学院  信州 医
5位 釧路湖陵  医歯 医
6位 石川     慶應 医
7位 横浜緑ヶ丘 横市 医
8位 ラサール  東大 理�
9位 佐世保西  三重 医
10位 新潟    神戸 医
11位 高卒認定 名市 医
12位 ラサール 島根 医
12位 高卒認定 京府医


高卒認定は高専脱出組も多いぞ 頑張れ!!
0142名無し専門学校
垢版 |
2014/10/17(金) 00:30:17.56
学位授与機構の審査でダメ出し食らった教員の多いこと、多いことwww
いつまでもバカみたいに「教育ガー」、「教育寮ガー」、「部活ガー」なんて言ってるからだな、3流たち。
論文の1本でも書いてみろや、この怠け者!

高専生のみなさん、学士さえ教えられない落選教員たちは、町工場の親父と変わらんぞwww
専攻科で学生に研究指導できない先生たちって、審査機関からダメ出し食らったゴミ教員だからみんな気を付けなよ。
0143名無し専門学校
垢版 |
2014/10/28(火) 02:34:22.63
通りすがりの高専生:2014/10/27(月) 23:08:10.22
高専に入ったら工員に成れるよ。
高専に入ったら工員ぐらいしか成る場所なくなるよ。
今進路を決めて工員になるなら高専に入ると良いかもよ。
大学に入ったら工員以外の研究職も行けるよ。
大学に編入する試験には地歴とか無いから絶望的に文系科目が出来ないなら
高専から大学に編入することも出来るよ。

でもね、ちょっと考えてほしいんだ。
大学編入を目指す前に3割振り落とされるってことを。
高専に入れる学力があって、大学に行きたいなら、普通の進学高を強く推すよ。
高専では振り落とされないことに必死になって、センターの勉強なんて、できなくなるんだ。
君がそれでも勉強が出来ると言うなら、高校で必死に勉強する方が簡単に良いところへ行けるよ。
0144名無し専門学校
垢版 |
2014/10/28(火) 08:02:32.75
普通に技術者になれるから。

アンチ君いい加減嘘をやめろ。
0146名無し専門学校
垢版 |
2014/10/29(水) 12:59:37.89
>>145
ちょっとでも本当のことがあったらウソが多いことも書いていいのか?
大学行っても工員になれるし、派遣にもなれる、ライン工にもね
実際人数的に大卒がそうなる例が圧倒的だけど
そんなことは当然個人で違うし
大学に行っても研究職なんてめったにいけないでしょ、いけるのは院卒が大半だし
そういうことをデーターに基づいて書いてほしいものだと思う
0147名無し専門学校
垢版 |
2015/02/17(火) 20:34:23.45
国立院生だけど研究職なれるかわかんないよ。
編入して国立大にうつれば明るいよ。
0149名無し専門学校
垢版 |
2015/02/26(木) 01:20:18.87
現場の技術の飲み込みが早い高専卒の一部は、確かに一見若いときは重宝がられる。
でも、35歳あたりからは人がらや、多くの人とのネットワークが大きなウェイトを占める。
このときなんだよね、高専卒の視野の狭さ、偏屈さ、融通の利かない現場石頭が思いっきり敬遠されるようになる。
いろいろの価値観や、文系思考や、世の中の仕組みを良く知ってる院了や学卒から置いてかれてしまう。

世界中の大学教育が、なぜ4年間なのか考えるといいよ。
国を担う教養ある人間に成長するまでには、少なくとも4年間は必要なのさ。
狭い世界の高専で、現場要員教育を20歳まで受けちゃうと、たとえ大学に編入しても
大勢の中で切磋琢磨する時間がなさすぎ。

自分が所属してる一部上場企業では
いくら院了でも高専出身とそうでない奴はコミュニティが違う
誰も意地悪されてるわけじゃないけど違う
査定の基準
出世のスピード
社内結婚での相手の学歴
全部大卒より明らかに劣ってる
でも、納得せざるを得ない
やっぱり普通高と大学教養1年からキャンパスライフを送ってきた奴とは全く違ってるようだ。
0150名無し専門学校
垢版 |
2015/04/03(金) 18:25:32.29
85 :名無し専門学校:2015/03/13(金) 21:11:02.45
大学に入ってからわかったが
大学では高専からの編入組はバカにされるw

高専の履歴を消したい(泣)

86 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 04:32:38.68
 短大や専門学校とかと一緒に、編入組としてまとめられるな。
 あんなに馬鹿にしていた工業高校出身の一般受験合格者よりも下のヒエラルキーに置かれる。

87 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 14:32:26.22
なぜ高専や大学に入る前に気付かなかったんだ?
大学を卒業した人間の間では当然以前の常識なのに…

人生やり直しがきくといいのだが
そうもいかない経歴ってのがあってだな
0151名無し専門学校
垢版 |
2015/04/24(金) 07:48:33.15
国公立大 理系学部 難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大医
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應大医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】 ← ← や っ と 非 医
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 
   浜松医科大 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大  【京大工】
0152あかん高専
垢版 |
2015/05/22(金) 10:02:35.56
 高専やめて大学行きたいと担当に相談したら、「順位の低いおまはんが大学に行ったら、上の成績の人間が可哀想やろ!」と言われた。
 半笑いしたら、「阿南に住めんようにしてやる!」と言われた。
 
 kよ、あほか・・・
0153名無し専門学校
垢版 |
2015/05/23(土) 01:37:02.30
22 :名無し専門学校:2015/05/17(日) 07:05:34.07
一旦、高専へ。
3〜4ヶ月の実習で嫌気w
こんなこと一生できるかと脱出決意。
今は、医学生○年生!
周囲に居ないなぁ、元高専生は
国内top高卒はわんさかだがね(嬉)
作業着から、白衣になれるよう頑張る日々。
0154名無し専門学校
垢版 |
2015/06/18(木) 14:59:23.11
218 名前:Nanashi_et_al. :2015/06/18(木) 14:08:48.15
無教養な職人を大量生産するわけだろ?
大昔の「百姓に学問はいらねえ」っていうのと変わらない。

219 名前:Nanashi_et_al. :2015/06/18(木) 14:36:29.44
無から有は生じない。
新たな知見の殆どは異分野との結合から生まれている。
故に異分野を知らない人間は新たなものを生み出す力はない。
召使いだ。
0155名無し専門学校
垢版 |
2015/07/12(日) 09:35:31.59
3年修了で逃げた奴らがかなりいい大学行ってわらえない・・・
高専脱出>>高専卒業ってどういうことなんや・・

高専3年までいたら大学受験資格をもらえるよ。
高専は嫌いだが、正統な高校生みたいに3年いて大学に行きたいんじゃねーの。 、
3年修了見込みでセンター試験受けたり予備校に通い、大学に進学していく。
なかには法学部や獣医学部、理学部、文学部、教育学部、薬学部などもいる。

糞高専3年修了で脱出 → 国立医学部
http://hikari.ac/html/about.html
0156名無し専門学校
垢版 |
2015/07/17(金) 10:30:38.91
高専来たら後悔するいろんな意味で。
普通校行けば良かったなんて9割以上が思ってる。

そう言っても新入生は知らずに入ってくる。そして彼らも後悔する。
悩んで毎年 全国高専で自殺も多発、学校は隠蔽の繰り返し。

まぁ、高専に入ってしまったら自殺するくらい悩むだろうね

5年間ずっと勉強大変だし、なかなか後戻りできないし、卒業しても社会的地位は低いし取り返しつかん
高卒レベルの学力も身についてないわでどうにもならん状況になるし

ふとそういう現実に気づいたら、うわーーーてなるわな。
0157名無し専門学校
垢版 |
2015/07/30(木) 07:15:10.93
人材選考のトレンド(おそらくトラッドになる)は、入学方法。
 一般入試、AO入試、内部進学等の入学方法を重視し始めた。
 何年か前までは、「大学に入ってしまえば、皆同じ」的な風潮だったが、
AO入試組の基礎学力の無さが露呈されるに至り、入学方法を重視するに至った。

 勿論そこに、編入やロンダも含まれる。
 高専・短大・専門学校からの編入組の評価が一段下がる事は必至。
 編入ではなく、一般入試での入学が望ましいが、高専での高校課程カリキュラムは悲惨、というか放置状態。
 1年次から予備校に通うのが望ましい。 (普通高の進学校に入り直すのがより望ましい。)
0158名無し専門学校
垢版 |
2015/08/10(月) 13:16:17.44
ひとつマジレスしておきましょう
--------【 学 位 】----------
博士課程修了 → 博士号
修士課程修了 → 修士号
大学学部卒業 → 学士号
短期大学卒業 → 短期大学士号

----ここから下は【 称 号 】--------

専門学校(4年)卒業 → 高度専門士
高専卒業        → 準学士
専門学校卒業      → 専門士

高専は専門学校と同じカテゴリなんですね
【称号】でしかありません。【学位】を取得できる短大より完全に下なんです

高専は短大未満なんですよ。だって「大学」じゃないからです教員の質も違うんです
Jrec-inの採用条件見れば一目瞭然なんです
先生に訊いてみれば一発で悟っちゃいます・゚・(ノД`)・゚・。
こんなののどこが「エリート」(失笑)なんでしょうね。哀れです。
0159名無し専門学校
垢版 |
2015/09/02(水) 23:32:05.42
ギャグだと思うだろ?
今の時代こんなことあるわけがない
ましては高専だぞ?理性と科学によって支配された学校だぞと思うだろ?
野球の為に集められた学校の寮よりひどいぞ?
中学卒業したばかりの子供に学生が暴言を吐き胸ぐらを掴み殴りつける、因縁をつける

常識では考えられないことばかり
学生と書いたが正しくは年齢としては中学卒業したばかりの子供と同じ身分だが…
タコ部屋(多人数部屋)で自由もなく娯楽もなく過ごしエアコンもなく時期外れのインフルエンザに襲われる
0160名無し専門学校
垢版 |
2015/09/17(木) 07:15:48.73
ひとつマジレスしておきましょう
医師>博士課程了>博士課程中退>修士了>大学卒>短大卒>高専卒≒専門学校卒>高卒
--------【 学 位 】----------
博士課程修了 → 博士号
修士課程修了 → 修士号
大学学部卒業 → 学士号
短期大学卒業 → 短期大学士号

----ここから下は【 称 号 】--------
専門学校(4年)卒業 → 高度専門士
高専卒業         → 準学士
専門学校卒業      → 専門士

嗚呼、高専は専門学校と同じカテゴリなんですね
【称号】でしかありません。【学位】を取得できる短大より完全に下なんです

高専は短大未満なんですよ。だって「大学」じゃないからです教員の質も違うんです
Jrec-inの採用条件見れば一目瞭然なんです
先生に訊いてみれば一発で悟っちゃいます・゚・(ノД`)・゚・。
こんなののどこが「エリート」(失笑)なんでしょうね。哀れですね。
0162名無し専門学校
垢版 |
2015/10/02(金) 09:09:55.16
高専来たら後悔するいろんな意味で。
普通校行けば良かったなんて9割以上が思ってる。

そう言っても新入生は知らずに入ってくる。そして彼らも後悔する。
悩んで毎年 全国高専で自殺も多発、学校は隠蔽の繰り返し。

まぁ、高専に入ってしまったら自殺するくらい悩むだろうね

5年間ずっと勉強大変だし、なかなか後戻りできないし、卒業しても社会的地位は低いし取り返しつかん
高卒レベルの学力も身についてないわでどうにもならん状況になるし

ふとそういう現実に気づいたら、うわーーーてなるわな。
0163名無し専門学校
垢版 |
2015/10/11(日) 09:09:42.14
160 :名無し専門学校:2015/10/06(火) 19:11:17.41
国立で5年で工学部卒と同等だから、国立大学卒と同じですよ。
と担任の先生に受験を勧められた。
断って地元の普通科高校に行った。
就職の時、高専が短大卒と同等に扱われていることを知って、だまそうとしていたんだと分かった。


161 :名無し専門学校:2015/10/06(火) 20:04:04.34
電力会社に就職した後、失敗したと気づいて大学に入りなおしたやつ知ってるけど
結局、歳をとってしまい地元に戻っただめな奴が近所にいる。
そいつの親父さんの葬式のときやはり高卒親父だと最初に高専の低さ(欺し)を
見抜けないのかと話題になっていた。
0164名無し専門学校
垢版 |
2015/11/08(日) 17:38:42.14
もし、人生にやり直しができるならば、15歳中3に戻り、普通高に進学したい。

15歳がだめならば、16歳に戻り、1年遅れてでも普通高に進学し直したい。
16歳がだめならば、18歳に戻り、高専3年修了で予備校に通いたい。
18歳が駄目ならば、20歳に戻り、就職せず予備校に通いたい。

嗚呼……

同窓生誰一人、子息を高専に進学させた人間はいない。
あの若い日々を共に「我こそは高専生!」と希望と自信に満ちて過ごした仲間の殆どが、母校に背中を向けている。

年をとって、高専制度のカラクリを知る。
今の学生は幸せだ。ネットで情報を得られる。

人生がやり直せれば・・・・・・・・・・
0165名無し専門学校
垢版 |
2015/11/26(木) 07:35:47.64
277 :名無し専門学校:2014/01/02(木) 15:56:14.42
割と自由なので普通の進学高に行った奴等が必死に勉強するのを横目に堕落していく。
そして、国立大学有名私大に大量に同級生がランクアップする中で、自分だけ短大レベル、
実質高卒という現実にある時気づくが手遅れ。

その後、職種、昇進、結婚、社会的地位で圧倒的な差が国立大学有名私大組とつきはじめ、、、
取り返しの付かない人生で終了。


278 :OB:2014/01/05(日) 19:42:34.31
>277
 そうだね
 本当にそうなんだよね
 中学生時代の友人に会うのは気が引ける
 彼らの話についていけない
 辛い。
0166名無し専門学校
垢版 |
2015/12/01(火) 06:15:23.81
高専とか本当やめたい。
女子寮入ってんだけどもう無法地帯。
普通のルールは存在しなくて、「先輩」がすべて。とくに1年生の扱いが本当にひどい
もうなんか、人として見てくれてない。
1年生は上級生のお世話役。ここで社畜の基礎を叩き込まれてる感じ
0167名無し専門学校
垢版 |
2015/12/22(火) 09:08:40.32
203 :名無し専門学校:2015/11/11(水) 00:21:44.77
貧困、視野の狭さ、先を読めない愚かさで騙され、短絡的に高専にいっちゃうんだろ

204 :名無し専門学校:2015/11/12(木) 06:49:15.60
高専は卒業する時にはバカになってるw
そこが普通科の進学校との大きな違いwww

205 :名無し専門学校:2015/11/12(木) 08:44:13.82
卒業生名簿や同窓も現場要員バカの集まりと医者・弁護士・薬剤師・獣医師・多分野大学教員・高中小教員などなど、そりゃあ社会的地位や社会的影響力、そして結婚相手や子孫繁栄が違う罠w

206 :名無し専門学校:2015/11/13(金) 00:46:24.61
高専へ行く奴はそもそも偏差値や学歴や教養といった類つまり社会的地位というのを気にしてないしそういう視野の狭い奴の集まりだよな
少しだけ受験難易度が高いだけで実質的には工業高校となんら変わらんし、だからここで書かれている事言われてもなんとも思わないで大事な時期をただ明け暮れる日々。
0168名無し専門学校
垢版 |
2015/12/26(土) 01:38:57.04
>>142
0169名無し専門学校
垢版 |
2015/12/26(土) 02:01:24.38
>>153
高専の何がそんなに問題なのかよくわからないのですが…
結局、自分の選択が自分の進みたかった道ではなかったと、のちのち気づいただけではないのでしょうか…ただ、それだけの事で、あまり高専自体は関係ないのでは…?
私は、知識も無いのでよくわかりませんが…高学歴が仕事が出来るわけではないですよ。
社会で働くと言うことは、良い成績をとる事より難しいです。まだまだ、考えが甘いのでは…どうのこうの意見する前に、自分の考えの甘さに気付かなくては、のちのち苦労するとおもいます。
ドクターは、そんなに凄いのですか?
偉いんですね…。
人の命、多くの人の人生を左右するので、本当に責任重大ですね…。
判断を誤る人には出来ない職業ですね。
今度は、判断を謝らないように頑張って下さい!!
人の命と向き合ったら、脱出はできませんよね!!
0170名無し専門学校
垢版 |
2015/12/26(土) 02:14:04.32
>>167
そうなのかなぁ…
息子、高専生だけど、中学はトップで五教科のテストは480いってたけど…
地元の人達が尊敬してやまない進学校も、上位で合格圏内だったけど…魅了を感じないって言って、俺は高専の勉強がしたいって言って高専はいって、毎日幸せそうだけどなぁ…
…うちの子、バカだったのかなぁ…?
学年トップのバカって、笑ける
0171名無し専門学校
垢版 |
2015/12/26(土) 07:11:29.51
3年修了で逃げた奴らがかなりいい大学行ってわらえない・・・
高専脱出>>高専卒業ってどういうことなんや・・

高専3年までいたら大学受験資格をもらえるよ。
高専は嫌いだが、正統な高校生みたいに3年いて大学に行きたいんじゃねーの。 、
3年修了見込みでセンター試験受けたり予備校に通い、大学に進学していく。
なかには法学部や獣医学部、理学部、文学部、教育学部、薬学部などもいる。

糞高専3年修了で脱出 → 国立医学部
http://hikari.ac/html/about.html

一旦、高専へ。
3〜4ヶ月の実習で嫌気w
こんなこと一生できるかと脱出決意。
今は、医学生○年生!
周囲に居ないなぁ、元高専生は
国内top高卒はわんさかだがね(嬉)
作業着から、白衣になれるよう頑張る日々。
0172名無し専門学校
垢版 |
2015/12/26(土) 09:41:11.49
>>170
高専って中学生が思ってるほどできることが多くないのよ。
工学に若いうちから触れるというのは大きいけど、はっきり言って利点はそれだけです。
そこまで優秀なお子さんならモチベーションを高く保ったまま5年間過ごせると思うので
大学へ編入するよう勧められた方がよいですよ。旧帝は軽いです。
0173名無し専門学校
垢版 |
2015/12/26(土) 10:11:44.87
>>172
中学の先生方に、六大学を目指すよう期待され卒業しましたが、編入する気はないようです。
ずっと、高専にいたいようですよ。
だったら、それでいいと思います。
皆さんは、何の為に大学に入り、大学で何をしたいのですか?
0174名無し専門学校
垢版 |
2015/12/26(土) 10:25:28.57
自分の場合もっと深く学びたかったから大学に進みました。
なぜお子さんはずっと高専にいたがってるのですか?
将来つきたい職業にその選択が見合っているなら問題ないけど
もし研究開発職につきたいと考えているなら道を示してあげた方がいいですよ。
0175名無し専門学校
垢版 |
2015/12/26(土) 11:04:32.57
>>174
そういうしっかりとした考えをもっての、大学進学ならいいですね。
ただ、ただ高専が好きなのだと思います。
親より、本人が一番よく考えているようなので、今は見守って行きたいと思います。
私は、高専進学に反対でした。進学校にいけるのに何故と…何故進学校に入って欲しかったか…親の見栄ですね。子供の評価=親の評価になっていたんですね…。
そうではないですよね。
確かに、高学歴や良い就職を願いますが、それだけが人生の全てではないと思います。
この年になり、結局そこに行き着きました。
親は、子供が深い暗闇に落ちた時、出口を照らす光りでありたい…でも、這い上がるのは本人だと思っています。
高専楽しそうですよ。
私も、進学校ではなくて高専にはいりたかったなぁと今更思ってしまいます。
0176名無し専門学校
垢版 |
2015/12/26(土) 12:32:34.31
>>175
偉い親御さんですね。自分も進学校へ行けましたが高専を選択しました。
うちの親にも同じような葛藤があったのかしら・・・

結局どこに進学しても自分次第です。
その点、お子さんなら大丈夫です。強い意志を持って高専に進学したのですから。
応援したいですね、息子さんのこと。自分の高専時代を思い出します。
0177名無し専門学校
垢版 |
2015/12/26(土) 18:21:48.77
大学では、高専編入の学歴ロンダより、高卒認定一般受験生の方がカースト上位に位置します。
編入頑張るより、高認に力を入れた方が効率的です。
つまり、高専には価値がありません。

85 :名無し専門学校:2015/03/13(金) 21:11:02.45
大学に入ってからわかったが
大学では高専からの編入組はバカにされるw

高専の履歴を消したい(泣)

86 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 04:32:38.68
 短大や専門学校とかと一緒に、編入組としてまとめられるな。
 あんなに馬鹿にしていた工業高校出身の一般受験合格者よりも下のヒエラルキーに置かれる。

87 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 14:32:26.22
なぜ高専や大学に入る前に気付かなかったんだ?
大学を卒業した人間の間では当然以前の常識なのに…

人生やり直しがきくといいのだが
そうもいかない経歴ってのがあってだな
0178名無し専門学校
垢版 |
2015/12/26(土) 21:15:51.60
>>177
参考になりました。
高専受験、考えなおします。
色々な話を聞けてよかったです。
高専、マジやばいっすね
0180名無し専門学校
垢版 |
2015/12/26(土) 22:14:25.57
>>171
高専から医学部ってすげぇ
自信もっていいすよ
0181名無し専門学校
垢版 |
2015/12/27(日) 00:12:18.53
508 名前:名無し専門学校 :2012/08/02(木) 21:52:46.08
偏差値が高く、理系好きならなおのこと、本物の学問のために
進学校で基礎を徹底的にやり、旧帝か医学部を目指せ。

509 名前:名無し専門学校 :2012/08/02(木) 21:57:03.35
>>508
アドバイスありがとうございました!
地元の進学校で頑張ってみます。

510 名前:名無し専門学校 :2012/08/02(木) 22:01:33.81
頑張れ応援してるぞ!!

日陰の高専 一同。
0182名無し専門学校
垢版 |
2015/12/27(日) 01:55:45.55
>>176
ありがとうございます。
きっと、親御さんも葛藤はあったと思いますが、お子さんの事を思い、お子さんの希望を応援されたのではないでしょうか。
私は偉い親ではありません。ただ、子供の才能を見極める力がなかったので、せっかく生まれてきたのだから、色々な世界を見せ、沢山の経験をさせ、その中から、自分の道を見つけて欲しいとは思いました。
小学校の時、あえて忘れ物は届けず、先生に、困らせて、悩ませて下さい。そして自分で解決させて下さい。テストが受けられなくても、0点でもかまいません。今は悩むことの方が、今後の人生には大切です。と言いました。
でも、親としては、かわいそうでした。でも、そんな事も今の息子を作ったと思っています。
0183名無し専門学校
垢版 |
2015/12/27(日) 02:06:31.65
>>135
わからないので教えて下さい
何がハンディになるのですか?
結婚は、愛ではなく、学歴や役職をもとめるんですか?
0184名無し専門学校
垢版 |
2015/12/27(日) 02:09:54.08
>>136
現場要因だと、何か不都合なのですか?
全くそういった世界はしらないので、何がどう不都合なのか知りたいです。
どんな仕事でも、大切だと思うのですが…
0185名無し専門学校
垢版 |
2015/12/27(日) 02:13:15.58
>>142
町工場のオヤジって凄いですよね。信念もっていて、頑固者で、自分仕事にプライド持っていてスゴいです。私は、仕事にそんなプライドあるのかなぁ
下町ロケットいいドラマでした。感動しました
0186名無し専門学校
垢版 |
2015/12/27(日) 02:18:07.19
>>142
「教育ガー」「教育寮ガー」「部活ガー」いいじゃないですか!
今じゃ県立さえ、そんな事してくれないですよ
0187名無し専門学校
垢版 |
2015/12/27(日) 02:19:19.17
>>143
振り落としってなんですか?
0188名無し専門学校
垢版 |
2015/12/27(日) 02:24:01.75
>>156
5年間勉強で何がいけないのかわかりません。
それがキツいのは一部では?
0189名無し専門学校
垢版 |
2015/12/27(日) 02:41:27.00
大学では、高専編入の学歴ロンダより、高卒認定一般受験生の方がカースト上位に位置します。
編入頑張るより、高認に力を入れた方が効率的です。
つまり、高専には価値がありません。

85 :名無し専門学校:2015/03/13(金) 21:11:02.45
大学に入ってからわかったが
大学では高専からの編入組はバカにされるw

高専の履歴を消したい(泣)

86 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 04:32:38.68
 短大や専門学校とかと一緒に、編入組としてまとめられるな。
 あんなに馬鹿にしていた工業高校出身の一般受験合格者よりも下のヒエラルキーに置かれる。

87 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 14:32:26.22
なぜ高専や大学に入る前に気付かなかったんだ?
大学を卒業した人間の間では当然以前の常識なのに…

人生やり直しがきくといいのだが
そうもいかない経歴ってのがあってだな
0190名無し専門学校
垢版 |
2015/12/27(日) 07:18:02.29
おい…なんかキモいのが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ν・) (・ν・`) ∧∧
( ´・ν) U) ( つと ノ(ν・` )         (^ア^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\ 編入生
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…
内部生
0191名無し専門学校
垢版 |
2015/12/27(日) 07:24:50.28
928 :大学への名無しさん:2015/09/28(月) 05:40:30.18
そそ、編入で入ったら友だち出来ないし

929 :大学への名無しさん:2015/09/28(月) 05:44:23.40
リア充「え?w高専?w」
進学校出身者「プッw」
ガリ勉多浪生「チラッ(殺意)」

930 :大学への名無しさん:2015/09/28(月) 05:47:05.80
美人女子大生「…(ドン引き)」
ブス女子大生「マジきもい」

931 :大学への名無しさん:2015/09/28(月) 06:05:16.04
高専ってだけで彼女出来ないよ
仮にも女子口説こうもんなら、学校中に知れ渡るから不登校なって単位落として留年
0192名無し専門学校
垢版 |
2015/12/28(月) 09:12:18.81
国公立大 理系 難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大医
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應大医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】 ← ← や っ と 非 医
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 
   浜松医科大 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大  【京大工】
0193名無し専門学校
垢版 |
2016/01/09(土) 22:55:06.68
702 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 10:58:18.08
受験生よ悪いことは言わない
上位層なら進学校へ逃げろ。下位層なら工業高校にしておけ
(3年後には正統に大学や各学部に行ける)。お互いのためだ。


703 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 12:00:24.59
高専教員の良心的な本音です!


704 :名無し専門学校:2014/02/14(金) 15:20:27.78
本音杉だろ
0194名無し専門学校
垢版 |
2016/02/07(日) 15:47:47.31
現場の技術の飲み込みが早い高専卒の一部は、確かに一見若いときは重宝がられる。
でも、35歳あたりからは人がらや、多くの人とのネットワークが大きなウェイトを占める。
このときなんだよね、高専卒の視野の狭さ、偏屈さ、融通の利かない現場石頭が思いっきり敬遠されるようになる。
いろいろの価値観や、文系思考や、世の中の仕組みを良く知ってる院了や学卒から置いてかれてしまう。

世界中の大学教育が、なぜ4年間なのか考えるといいよ。
国を担う教養ある人間に成長するまでには、少なくとも4年間は必要なのさ。
狭い世界の高専で、現場要員教育を20歳まで受けちゃうと、たとえ大学に編入しても
大勢の中で切磋琢磨する時間がなさすぎ。

自分が所属してる一部上場企業では
いくら院了でも高専出身とそうでない奴はコミュニティが違う
誰も意地悪されてるわけじゃないけど違う
査定の基準
出世のスピード
社内結婚での相手の学歴
全部大卒より明らかに劣ってる
でも、納得せざるを得ない
やっぱり普通高校と大学教養1年からキャンパスライフを送ってきた奴とは全く違ってるようだ。
0195名無し専門学校
垢版 |
2016/02/07(日) 16:08:15.56
もう時効だから言っちゃう。

高専で約10年教員やっていたけど,もみ消した自殺(欺された進路で悩み)行方不明者は6名。
全国の高専ではかなりの数になるはずだ。

さらに問題なのは,自殺や事件を「事故」と呼ぶようにバカ主事から命令されたり,
自殺や事件を隠して,教員にさえ隠すことだ。

アンチ高専がウヨウヨ現れるのは,高専のメチャクチャな体質を知った関係者
たちが,教育機関としてあまりに低レベルな高専を批判してるんだろうな。
0196名無し専門学校
垢版 |
2016/02/09(火) 15:57:15.42
高専に逝くと漢字力や教養全般がかなり落ちるぞ

高専品質 = 高専卒は学歴と教養がないので、結婚相手として後悔しています。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0311/229533.htm?o=0&;amp;amp;p=0
0197名無し専門学校
垢版 |
2016/02/28(日) 09:23:31.36
九州・山口なんでもランキング  <産経新聞 2016.2.25>
★高校3年生1000人あたりの東大合格者数

順位  都道府県  人数  合格者数の平均
1(6)   鹿児島県  3.31人  51人
2(15)  長崎県  2.14人  28.6人
3(18)  福岡県  1.92人  82人
4(24)  大分県  1.61人  17.2人
5(31)  佐賀県  1.36人  11.4人
6(35)  熊本県  1.27人  20.4人
7(36)  山口県  1.18人  13.6人
8(40)  宮崎県  1.05人  11.4人

※平成23〜27年の現役・浪人生合計/( )内は全国順位

全国平均(2.82人)を上回る鹿児島の原動力は、九州屈指の進学校、私立ラ・サール高校と県立鶴丸高の存在だ。かってほどの勢いはないものの、ラ・サール高は27年も現役・浪人合計で25人を、鶴丸高も10人を送り出したという。(中略)
割合でなく、東大の合格者の実数が、九州・山口で最多だったのは福岡県で82人だった。私立久留米附設高、県立修猷館、県立筑紫丘などが引っ張る。他県では公立校の強さが目立つ。県立熊本高(熊本)や県立長崎西(長崎)、県立大分上野丘(大分)
などがここ5年間で東大合格者10人以上を記録した。

国公立大2次試験の前期日程が今日から始まる。「サクラサク」を目指し、受験生よ頑張れ。
0199名無し専門学校
垢版 |
2016/03/28(月) 16:48:32.65
もう時効だから言っちゃう。

高専で約10年教員やっていたけど,もみ消した自殺(欺された進路で悩み)行方不明者は6名。
全国の高専ではかなりの数になるはずだ。

さらに問題なのは,自殺や事件を「事故」と呼ぶようにバカ主事から命令されたり,
自殺や事件を隠して,教員にさえ隠すことだ。

アンチ高専がウヨウヨ現れるのは,高専のメチャクチャな体質を知った関係者
たちが,教育機関としてあまりに低レベルな高専を批判してるんだろうな。
0201名無し専門学校
垢版 |
2016/04/04(月) 23:28:19.69
まだそんなこと言ってるんですか?
過去は過去。
今頑張っているなら、もう過去からぬけだしましょう。
どんなに忘れたい過去でも、今の自分になるためには必要だったんですよ。
わがままを受け入れてくれた親に感謝をわすれない人になって下さいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況