AT車は、貴方のような熟練運転手さんでも、不可抗力な急発進・暴走事故があります。
もし、バック時、急発進して暴走し、大事故を起こしても、お巡りさんの言うがままに、
「ブレーキを踏もうとして、間違ってアクセルを踏んでしまった」と言わない事です。
事故の大きさにパニックになっても、今一度冷静になって、思い起こして下さい。

バックにて、登りの急勾配や縁石を越えようと、停止状態でアクセルを踏み込みませんでしたか。
AT車は、MT車のようにクラッチを滑らし、アクセルを踏み足してクラッチを繋ぐ、熟練技が
通用しないから、アクセルを踏み込んでも、越えられない登り坂等は、トルコンがストールして、空回りし、
エンジンが吹き上がります。これは、AT車の登坂能力の限界で、正常なことです。

ところが、これでは不甲斐ないので、一部のAT車では、自動的に、
エンジンを吹かせて、ロックアップクラッチを作動させ強引に発進させています。
これは、非常に危険な事ですが、現実に多くのAT車がそうであると思われます。
急発進する車かどうかは、コントロールソフトを見なければなりませんが、
メーカーはひた隠しにして見せてくれません。こんな事がばれるとまずいからです。

AT車のドライバーは、大きな負荷のかかる登り勾配での発進はしないこです。
負荷を下げるには、搭乗者や荷物を下すとか、登り勾配の駐車スペースは避ける事です。

万が一急発進・暴走して事故っても、冷静にこのことを思い起こして下さい。
決して貴方が悪いのではないのです。冤罪です。
こんなことが、まかり通っているのだから、恐ろしい世の中です。