X



トップページ格付け
1002コメント862KB
全ジャンル敵役最強議論スレvol.104
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:27:40.28ID:9XYW99Fw
一定のルールに沿って敵キャラの強さランキングを決めようというスレです。

◎参戦させられる【敵役の条件】

* 主人公とその仲間が倒すべき対象(ラスボス、その世界の悪役的存在)
* 主人公達と戦ったキャラ(味方同士の稽古的な戦闘を除く)
* 主人公達に対し敵対する行動を取る(直接的でない妨害も含む。敵組織のメンバーなど)
* 物語の最中に主人公側に寝返ったキャラは敵対している時期の状態で参戦

・1作品から最大3キャラまでエントリー可

全ジャンル敵役最強スレまとめ@ Wiki
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/1.html

全ジャンル敵役最強暫定ランクまとめサイト
ttp://taisenrogu.web.fc2.com/teki/index4.html

基本ルール
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/66.html
補足ルール
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/67.html
前スレ
全ジャンル敵役最強議論スレvol.103
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1561639579
【考察強化期間】
考察待ちのエントリー数が20キャラを超えた時点から
5キャラ未満になるまでを考察強化期間とする。
その間は新規エントリーを控え積極的に考察して
ランキングにキャラを組み込んでいく。

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
【参考テンプレ】wikiには参考先のURL貼り付けではなく直接テンプレ張りつけ推奨
【備考】敵役スレなのでどんな敵か書くのは必須
(ラスボス、ライバル、全人類の敵、敵組織のメンバー、〜で戦った等)
0065格無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 03:42:52.94ID:Kq0PvQ/c
零龍 考察

国立科学博物館-宇宙の質問箱-星雲・星団編
ttps://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/resource/tenmon/space/nebula/nebula06.html
(惑星状)星雲の直径は1光年ぐらいで、寿命はおよそ数万年と考えられています。

よって零龍の大きさは5光年、寿命は数万年
攻撃範囲が半減して全能封じが消えた代わりに、耐性が付いて寿命が延びたバルカディアス
超次元上のメンバーが抜けまくったので、超次元の壁から

(超次元の壁)

△ 《世界》 相手は攻撃範囲不足、命がないため即死が不発、0秒行動分け
△ 《伯爵》 魂攻撃×2と即死×2で相打ち
○ シュライク ニュクスと違って機械に即死を通せる、相手は時間停止以外範囲不足
○ 鈴仙・優曇華院・イナバ 精神攻撃は範囲不足、即死×2勝ち
○ マジンガーZERO(スパロボX) 異次元追放耐性及び消滅耐性で耐えて即死×2勝ち
○? E.N.D 実質支配空間は突破無理だが相手は寿命負けするらしい?
○ スネーカー 即死×2勝ち
○ 集積者 即死×2勝ち
× ビッグ・ヴィヌス 世界改変原理の消滅及び消滅防御は無理か
△ 大銀河超一郎 常時勝利と即死×2で相打ち
× 霧隠才蔵 全能防御は無理、接触されて支配空間負け
○ 手塚治虫 即死×2勝ち
× 静かに歌うナスティーク 全能防御は無理、寿命負け
○ ダークマター 幽霊に効く即死なら非実体にも効くだろう
   零龍はパワー0で常に即死×2し続けているので、「対象が生きている限り不滅」も無効
○ 岩倉lain 即死×2勝ち
○ ヨグ=ソトース(デモンベイン漫画版) 即死×2勝ち
○ 伝説の正体 ギュウジン丸 異次元追放耐性で耐えて即死×2勝ち
○ エンデ 消滅耐性で耐えて即死×2勝ち
△ ウリエルwith暗黒体 神槍グングニルの空間破壊と即死×2で相打ち
○ 悪魔 即死×2勝ち
× 源祖 即死×2耐性で耐えられて〈破滅と終焉の巡りゆく円舞〉負け
○ アシュタンガ級 物理無効、大きすぎて即死効かないが寿命有利
○ モーメントの光 即死×2勝ち
○ ダークネス 即死×2勝ち
○ 悪魔神王バルカディアス 破壊耐性で耐えて即死×2勝ち
× ニュクス 互いに範囲不足、不死で寿命負け
× 蛇(タナトス) 大きすぎ、世界を食われるのは物理無効では防げないだろう
? オーディン 再考察待ち
× ニャルラトホテプ 大きすぎ、全能負け
× ロードオブナイトメア 大きすぎ、消滅は耐えるが精神攻撃×3負け
× 宇宙蝉海老 大きすぎ、取り込まれて素粒子分解負け
× 大黒穴 大きすぎ、重力耐えられても寿命負け
× アンチスパイラル 大きすぎ、多元宇宙幽閉負け

(多元攻防の壁)

ニュクス>零龍>悪魔神王バルカディアス
0067格無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 15:33:53.19ID:jWzW90mW
「すべてのバトルに勝つ」が大銀河超一郎みたいな任意全能攻撃扱いにできるなら、霧隠才蔵とかを倒せるようになるかも
自分か相手が攻撃しないと「バトルに勝つ」は使えないから、常時能力にはならないはずだけど
0068格無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:01:01.78ID:IUm3ByI5
速度負けしてる相手から殴られても能力発動する以上、
カウンター型の常時能力みたいな扱いになるのでは?
実質大銀河超一郎みたいなものでは
0069格無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:37:46.34ID:UFCn39nl
能動的にも受動的にも発動する能力みたいなもんかな
ただ絶対数が少ないけど開幕距離を取る系には発動しないぽい?
たとえば超次元下にいるイシュタルとミカエルなんかは魔界に退避してから攻撃するで
魔界や異空間からの攻撃は効果範囲外になるとは思う、別の並行世界とかなら考察人の匙加減かな
0070格無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:50:42.26ID:Sknngjg9
デュエマだと「バトルに勝つ」が発動しない攻撃(効果による破壊etc)が色々あるから、カウンターで発動は無理だと思う
例えばバルカディアスやギュウジン丸の効果に対して「バトルで勝つ」は発動しない
思考発動の任意全能攻撃じゃないかな
射程範囲が世界観規模の単一宇宙×2000なら多少の並行世界には余裕で届く
0071格無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:00:31.77ID:UFCn39nl
なるほど、任意全能「攻撃」ならその解釈が一番適当に見える
0072格無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:17:06.75ID:9jTL2UTX
【作品名】アリス・イン・カレイドスピア
【ジャンル】ファンタジー小説
【名前】ロシュ・アエジーム
【属性】邪視者(少年・人間)
【大きさ】【攻撃力】【防御力】基本少年並み
【素早さ】ルールにより0秒行動、邪視により常時飛行状態
【特殊能力】邪視範囲(後述)常時全能
邪視:世界観の拡張。個人の視座や意思を世界に押し付け、塗り潰す。
脳内の荒唐無稽な世界観を現実のものとする、いわゆる世界改変能力。
      思考発動で視覚や触覚の届く範囲を改変可能。
      知覚可能な範囲にしか使用できないため、目隠ししただけで能力が大幅に制限される。
      またロシュは一人称地の文で「幼児性の全能者」と称されている。
      設定全能と邪視による世界改変より常時全能だが、範囲は邪視相当と考えられる。
      以下視点キャラの『』が仲間のアリスについて評した原文
      “フォボスの評価は正しかった。彼が恐怖し、恭順せざるを得ないほどの圧倒的な力。
      敵が神同然に振る舞う世界で、その相手を完璧に上回ってみせるアリス。
      幼児性の全能者を手玉に取るこの子供は、ならばどのような世界の全能者なのだろう。
      宿敵(ルビ:ロシュ)を一方的に蹂躙する少女を見ながら、ぼんやりとそんなことを考えた。“
【長所】邪視による常時全能
【短所】範囲勝負の敵役スレだと範囲が狭く、前を向いていたら後ろ方向へ能力が使えない
【戦法】作中戦闘を行った平野に飛行状態で戦闘開始、邪視による全能で勝利
【備考】視点キャラである『』と、作品名に名前が入っているアリスの共通の敵
【簡易】『少年の視野』範囲常時全能(自身の体は範囲に含む)
0073格無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:40:37.92ID:D33Jg4XR
ロシュ・アエジーム 考察

飛行能力を持つキャラは「対戦相手と開始距離分開けた直線上の数m上空」で参戦できる
数m飛行している少年の目線の高さを3mとした時、地平線までの距離dは
d=√{(6371+0.003)^2-6371^2}≒6.183
約6.2km範囲の常時全能

○ 高円レイナ 学校範囲の常時全能
× 佐藤隆明 日本規模の常時全能

佐藤隆明>ロシュ・アエジーム>高円レイナ
0074格無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:51:53.86ID:am7ES+6L
考察乙
遮る物がない視界って学校より広いんだな
まあそりゃそうか
0075格無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:50:59.06ID:lSJ7VJ8k
カッシスワーム修正

必殺技は本人視点で1秒ほど溜めた後に繰り出される突き 一撃で参考テンプレのカブトのハイパー化を解除させる程のダメージを与えた 射程は格闘出来る距離限定か
範囲も等身大まで 参考テンプレのカブトの必殺技をコピーしており原子崩壊能力を持つ


参考テンプレ

【名前】仮面ライダーカブト ハイパーフォーム


【攻撃力】

ハイパーライダーキック
 ゼクター内部に溜まったタキオン粒子を解放し、相手を蹴る
 蹴った相手を原子崩壊・消滅させる威力をもつ(等身大程度の大きさの場合全身にいきわたる模様)
 等身大程度の大きさの敵を消滅させるライダーキックより、1.5倍ほど威力が向上している。
 時空を自在に動き回る敵にも叩き込むことができる、ほぼ必中。

【防御力】
 50口径の機関銃の掃射、5000度の高温、絶対零度にたえられる。原子分解作用のある攻撃に、いくらか耐えられる。
 「一撃で山をも切り崩し、あらゆる物質を切断する斬撃を受けてギリギリ生存。変身解除に至らない。」
 自分自身常に時空を切り裂いて移動していることから、空間破壊の類は聞かないと思われる。

 描写の他ライダーより頑丈と思われる
0076格無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:53:22.76ID:56jQfiUm
零龍 再考察

【簡易】5光年の龍+単一宇宙×1000常時即死×2+単一宇宙×2000任意全能「攻撃」+音速反応
 +(即死×2、エネルギー変換、異次元追放、消滅、魂吸収、炎、水、破壊)耐性
 +単一宇宙×2000規模爆発攻防超え+物理無効+生命無し+寿命数万年

《あたりポンの助》の類に能力を消されると即敗北するので、全能耐性や全能防御が付くことはない
全能防御キャラに対して勝ち越しワンチャンあるかもしれないので、二次多元攻防まで確認
バルカディアスから上がる

○ 悪魔神王バルカディアス 破壊耐性で耐えて即死×2勝ち
× ニュクス 互いに範囲不足、不死で寿命負け
× 蛇(タナトス) 大きすぎ、世界を食われるのは物理無効では防げないだろう
? オーディン 再考察待ち
× ニャルラトホテプ 大きすぎ、全能負け
× ロードオブナイトメア 大きすぎ、消滅は耐えるが精神攻撃×3負け
× 宇宙蝉海老 大きすぎ、取り込まれて素粒子分解負け
× 大黒穴 大きすぎ、重力耐えられても寿命負け
× アンチスパイラル 大きすぎ、多元宇宙幽閉負け

(多元攻防の壁) ここまで7連敗

○ 明石大雅 先手で全能属性扱いのバトルで勝ち
× MU 大きすぎ、吸収負け
× ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版) 一次多元遍在、不滅負け
× "虚無" 大きすぎ、空間腐食負け
× 転輪王 大きすぎ、生命体記憶操作は効かないが寿命一兆年負け
× M 大きすぎ、取り込み負け
× 姿無きオドン 遍在、寿命負け
× ナイア(スパロボUX) 多元遍在、吸収負け
× アンチスパイラル(劇場版) 大きすぎ、生命体じゃないので多元宇宙迷宮は効かない
   破壊耐性でギガドリル、炎耐性で反螺旋炎体を耐えるが、超螺旋海溝の空間圧縮辺りで負け
○ ビッグヴィヌス(スパロボZ) 幽霊に聞く即死なら非存在にも効くか、常時即死×2勝ち
× 目玉(ぱにぽに) 多元遍在、設定上書き負け
○ ダークザギ 常時即死×2勝ち
× 暗黒神ロソ・ノアレ 多元遍在、同化負け
× シ 大きすぎ、消滅耐性あるが寿命二千億年以上負け
△ 将軍withラ=グース細胞 支配空間で0秒行動化分け ラ=グース系の戦法は変更しないのかな?
○ 完全生命体イフ 常時即死×2勝ち
○ 聖アドヴェント 精神攻撃が人外に効かない、常時即死×2勝ち
× N 多元遍在、全能負け

(二次多元攻防の壁) 5勝12敗1分け、壁下と合わせて負け越し14回
0077格無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:53:53.19ID:56jQfiUm
(二次多元攻防の壁) 5勝12敗1分け、壁下と合わせて負け越し14回

× 無貌の神 大きすぎ、全能殺し付き融合負け
○ アウアウローラ 常時即死×2勝ち
○ タマネギ 常時即死×2勝ち
○ SK 即死×3耐性だがバトル勝ち
○ カリマの衛兵 大きすぎるが、物理無効で寿命勝ち
× イムニティ 大きすぎ、不滅負け
× ニーズヘグ 大きすぎ、宇宙ごと食われて負け
× 球磨川禊 能力消滅は天敵、即死×2で相打ちにしても死後の世界で復活されて負け
○ ≪謎の怪物≫ 大きすぎるが、物理無効で寿命勝ち
× タロン 大きすぎ、神経寄生負け
○ 濫回凌轢、ニヒロwith埋葬のヘルネテン バトル勝ち
○ 粟生野叫 30q範囲全能は範囲不足、新戦法ならバトル勝ち
× 亡霊 大きすぎ、常時認識改竄負け
△ 悪魔王サタン 暗黒流と常時即死×2で相打ち
○ ワイズマン 1光年が9.5兆kmなので範囲不足、バトル勝ち
○ 高槻菜乃 胎児の夢反映前にバトル勝ち
× ヘリオス 単一宇宙常時世界法則塗り替え負け
○ 耶雲 先手バトル勝ち
× タングラム 多元全能防御は無理、全能負け
△ ミーちゃん 0秒行動分け
× 地獄の帝王 世界改変原理の防御で即死×2耐えられて世界改変負け

どう考えても14勝は無理なので、位置は変わらず

ニュクス>零龍>悪魔神王バルカディアス
0080格無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:38:50.92ID:ESn/yQ3T
【作品名】デュエルマスターズ
【ジャンル】カードゲーム
【名前】零龍
【属性】マスタードラゴンZ
【大きさ】零龍の全身が零龍星雲×4+同サイズ頭部のカードで構成されるため星雲×5の大きさ
【攻撃力】パワー0純粋な攻撃力は皆無
【防御力】パワー0純粋な防御力は皆無
【素早さ】召喚酔いをしないため音速反応その他大きさ相応
【特殊能力】このクリーチャーが零龍卍誕した時、そのターン、相手のクリーチャーすべてのパワーを0にする。(原文)
こいつが出現した瞬間相手の生命力は失われ死亡するものと思われる範囲は単一宇宙×1000即死×2特に耐性がない限りデュエルマスターズのクリーチャー全てに対して有効
このクリーチャーは、パワーが0以下の間バトルゾーンを離れず、すべてのバトルに勝つ。(原文)
デフォルトのパワーが0の為生命力を持たず存在し続けるものとする
バトルに勝利する効果の上限は攻防が宇宙×2000規模爆発に耐えらるやつを倒せるやつを倒せる(省略)×無限
バトルゾーンを離れないので生命力が0である限り即死耐性×2参考欄の攻撃及び単純な物理攻撃は全て無効とする
【長所】生命力剥奪&バトルに絶対勝利
【短所】ケシカスくん1枚で即死する
【戦法】開始時の生命力剥奪で勝てなければ普通に攻撃を仕掛ける
【参考】覚醒ジョギラゴンvs零龍のボックスにラスボスと書かれている
何らかの能力で特殊能力が無効化されるとパワー0なので即死してしまう
0081格無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:39:22.68ID:ESn/yQ3T
零龍修正
自身のパワーと能力が無効化された場合即死する事を明記
0082格無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:55:08.85ID:iOvd2I41
修正了解
アシュタンガ級〜バルカディアスに能力無効化はないから、位置は変わらないはず
0083格無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 05:32:22.11ID:0I1tsIgE
修正来たカッシスワーム考察

光速の30垓倍という化け物染みた反応と移動速度を持ち原子分解という防御無視もある
但し素の攻防は山破壊程度であり精神耐性などもない
本人視点で数秒=六秒経過でフリーズが解除され亜光速反応まで下がる

超光速戦闘の壁から見ていく

○ ホワイト将軍 先手取って原子分解勝ち
△ 黄猿 光は原子分解出来ない 当たらない 分け
○ アノン 先手原子分解勝ち
○ 悪のロボット 原子分解連打勝ち
○ シャドームーン 時間加速効かない 惑星破壊威力の攻撃負け
○ モルボル サイズ的に間に合う 原子分解勝ち
○ オメガウェポン 同上
× 世果埜春祈代 接近戦仕掛けて熱流負け
○ アンチゼーガ・マインディエ
時間内に削れるだろう 勝ち
○ レオン・カスカータ 原子分解勝ち
○ 青キジ 氷だしいけるか 原子分解勝ち
○ 仮面ライダーコーカサス カブト対決 先手原子分解勝ち
× ゾマリ・ルルー 見えない フリーズ切れて愛負け
× シンシア サイズ的に無理か
フリーズ切れてオーバーフリーズ負け フリーズに負けるとは何と皮肉なことか
○ ナッパ 先手原子分解勝ち
× 極上のサルバトーレ 反応ヤバい 射殺負け
× 音無彩名 認識出来ない 精神攻撃負け
× 神凪厳馬 空間防御貫通出来ない 燃やされて負け
? フォルテ 射程と弾速不明
× 芦川美鶴 反応ヤバいし適当にどれかの攻撃負け
× クロノ・ジル カッター負け
× ロロ・ヴィ・ブリタニア 時間停止からの氷結負け
○ オメガエクリプス フリーズ切れても相手の反応遅いので再度フリーズからの削り勝ち
× ステラ・ヴァーミリオン 常時熱負け
× 死そのもの 倒せない 寿命負け
× ヒースクリフ 同上
× ミストバーン 同上

これ以降は無理か 位置は

ゾマリ・ルルー>カッシスワーム>仮面ライダーコーカサス

カブト同士並んだか
0085格無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:08:19.55ID:57jfjL0m
大帝プルティニウス 考察

シュヴァリオンの喧嘩や激戦は適当に弾いた500円玉より威力が高いはずなので、20mUFO破壊攻防
攻撃範囲は貧弱だが反応速度・戦闘速度はマッハ1176=400q/s
移動速度もシュヴァリオンと同等なら、大きいだけの相手は回避し続けて分けに出来る
750mから光速反応なので亜光速には届かない、範囲攻撃の壁前後を見る
ビームにはタメが必要なので、戦法は最速→最強の順に

【戦法】人間大の相手は接近してボコボコにする
耐えられた場合や大きい相手には射程ギリギリからエネルギー波連射で削り続ける


○ 偽怪盗キッド 先手ボコボコ勝ち
○ ドクガロイド 先手ボコボコ勝ち
△ メガシャーク 大きくて固い、回避分け
○ 八神和麻(漫画) 風の刃を耐える、不可視飛行でもいずれエネルギー波当たって勝ち
× シャドームーン(駈斗戦士) 固い、催眠術負け
× ギルバ 再生で削れない、寿命不利
△ T-1000000 大きい上に再生で削れない、回避分け
× ダーク・アリーナの皇帝 エネルギー波の射程まで近づこうとして精神攻撃負け

(範囲攻撃の壁)

○ 葛葉狂死 雷(マッハ440)反応より速い、先手ボコボコ勝ち
× USBM第一世代 大きすぎ、糸状細胞負け
○ L.ドラキュラ 触れるとダメージ入るがエネルギー波連射で勝ち
? フェアリー ウィリーウェイブの速度不明
△ EGOD 増殖するので削り切れない、回避し続けて分け
○ 蟹座のデスマスク 先手ボコボコ勝ち
△ マザー 大きすぎ、回避分け
○ ウェザー・ドーパント 先手ボコボコ勝ち
○ ドラゴンオルフェノク 先手ボコボコ勝ち
○ ズイナ 人外なのでエロさは効かない、再生限界を超えるボコボコ勝ち
× ゴ・ガドル・バ 6q爆発耐久は無理、マッハ120反応の一瞬で数十m進むボウガンで射殺負け
× ドクターケイト 先手毒ガス負け
△ リバイアサン(ロトの紋章) 大きすぎ、回避分け
× ザ・キュアー エネルギー波の射程十数mなので、本体に近付こうとして常時ウイルス負け
△ ジュラル星人の基地 大きすぎ、機械レーザーじゃないので回避分け
△ 少女の幽霊 25mプールを吹き飛ばす威力は無い、回避分け
△ 宇宙大怪獣ドゴラ 大きすぎ、回避分け
× 神様(WANTED!) 不可視からの任意全能負け
△ イシュタル(FE聖戦) 城破壊耐久ありそうなバリアは無理、回避分け
× 第四天使 大きすぎ、全身から都市破壊光線は逃げ場無し
× デスタムーア 城破壊耐久は無理、山脈範囲攻撃は逃げ場無し

範囲攻撃が無いので倒せない・躱せない相手が増えてきた、ここまでか

ゴ・ガドル・バ>大帝プルティニウス>ズイナ
0086格無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:32:33.65ID:aCrF+NaU
考察乙

弾速不明だしフェアリーは修正行きかな
0087格無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:14:22.82ID:eWGoDmP3
フォルテは光速が電脳世界のデフォらしいから、弾速は最低でも光速は取れるはず
闇の力有のアースブレイカーは射程が電脳世界超え
プロトの再考察より電脳世界の大きさは、地球の半径6371km×33,685,278台=2.146×10^11km 2146億km

アースブレイカー以外は射程不明で使えないけど、2146億km空間破壊のアースブレイカーだけでも分かれば修正行きは免れるかな
0088格無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:53:10.40ID:g1JUH3CR
【作品名】HEROMAN(漫画版)
【ジャンル】同名アニメのコミカライズ、月刊少年ガンガン掲載
【共通設定】
スクラッグ:ゴキブリのような昆虫から進化した宇宙人。身の丈3mほど。
      銃弾はおろか戦車の砲撃すら通じないほどタフ。聴覚が発達していて高周波の音に弱い。
      他の星の生物をスクラッグに改造することで鼠算式に数を増やす宇宙の害虫とも呼べる存在。
      保有するビーム砲は同じスクラッグを一撃で殺害し、戦車を破壊できる威力。

【名前】エッズィ
【属性】地球のカマキリを改造したスクラッグ
【大きさ】3m程度
【攻撃力】両腕の鎌は鉄を簡単にぶった切る。スクラッグも一撃で仕留める。
     連続斬撃で、刃渡り3m、幅1mほどある大剣を受けて微動だにせず
     スクラッグを一撃で殺すビームを何発儲けても平気なヒーローマンの腕を切断する。
     鎌の刃渡りは最大3m程度まで伸びる。
触角:6〜7mほど伸びる。一撃でエレキギターなどをぶった切れる切れ味。
【防御力】共通設定どおり銃弾も戦車の砲撃も通じず、ドラム缶3本分の重油が爆発して十数mあろうかという爆発が起きても無傷。
【素早さ】分身したかのような速さで周囲の木々や壁を利用して15回以上反射できるブリト
     (常任の時間分解能を0.1秒、1回につき10m動いているとして10×15÷0.1=1.5q/s)が
     3mほどの超至近距離まで迫ってからカウンターパンチを放てるヒーローマンと互角に近接戦可能。
     移動速度は達人よりは速いか。
【特殊能力】人外なので人間にしか通じない類の攻撃は無効と思われる
【長所】この手の漫画でありがちな慇懃無礼敬語キャラ
【短所】他のスクラッグ同様高周波の音を聞くと身がすくむ
【戦法】斬殺
【備考】アニメには登場しない漫画版オリジナルの敵キャラ。
    地球侵略に来たスクラッグの先遣隊で主人公と交戦する。
0089格無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:58:01.49ID:3qWc6tmp
スパロボで知った作品だがガンガンで連載してたのか
0090格無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:55:22.37ID:g1JUH3CR
>>89
そう、ヒーローマンはアニメ始まる少し前に漫画がガンガンで連載開始された
エッズィ、ブリト、パウアの3匹の斥候隊はアニメ1話と2話の間当たりのエピソードで出てくる
漫画版最終回ではラスボスが「この地球ごと皆殺しにしてくれるーーー!!」って言いながらビーム放って結局主人公に弾かれてるんだけど
これ惑星破壊級の威力取れるかね?
0091格無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:58:43.55ID:eWGoDmP3
設定か破壊した実績がないと厳しいと思う、単なる誇張や脅しかもしれないし
0092格無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:06:02.95ID:SAURVEpb
地球ごと皆殺し、は別に地球を破壊しなくても可能(地表壊滅級でもイケる)な気がする
0093格無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:23:49.34ID:KHB10JTM
地球ごと、なんだから地球も殺す対象に入ってるしありじゃないかな
ドラゴンボールのベジータのギャリック砲も実績ないけど
地球もろとも宇宙のチリになれの台詞で惑星破壊認められてなかったっけ?
悟空側もその実現を認めるような発言してたというのもあるかもしれんが
0094格無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:46:24.64ID:RLdlJ7MR
現行のテンプレだとギャリック砲経由で攻防計算されてないから比較して議論する内容じゃない
この件はどっちかと言うとセルの太陽系破壊発言が採用出来るかに関係があると思う
漫画版は誇張表現にすぎないとされているがアニメは設定として可能としてるぽい
そういう経緯から自分としては>>90の発言は誇張込みかなと感じる
弾いた結果の破壊描写は採用しても問題ないけど
0095格無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:47:16.23ID:S7vP3cLZ
ボロスの惑星破壊が認められてるんだから普通にOKでしょ
0096格無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:04:00.48ID:ZqgJovuz
や、ボロスのページ見る限り「裏付ける描写込み」ならていうのは同意するとこだけど
いきなり>>90だけ持ってこられても前後の状況を説明してくれとしか・・・
0097格無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:21:08.92ID:AmQVDuX6
ラスボスの通常の攻防とか、主人公がビームを弾いた経緯(地球を庇ったとか)によっては採用可ってところかなぁ
自称以外に裏付けになりそうな補足が欲しい
009890
垢版 |
2020/01/20(月) 22:36:57.41ID:sMue362u
手元に最終巻があったのでとりあえずわかる範囲で捕捉。

ラスボス「ゴゴール」は母艦と融合し、地球内部のマントルまで侵食してエネルギーを食っていた。
が、ヒーローマンにそのエネルギーを吸う消化管みたいな部分を切られて宙に浮き、激昂
「許サンゾ貴様等ァ ヨクモ私ノ邪魔ヲォオオオ ナラバ返シテヤロウ コノ星カラ得タエネルギーヲ」(原文ママ)
で、マントルから喰らったエネルギーをヒーローマンに向けて放とうとする
「全エネルギーヲ使イコノ地球ゴト貴様等ヲ消シ去ッテクレル 今度コソ終ワリダアア」(原文ママ)
ゴゴールはビームを発射、しかしヒーローマンはビームを放ち、直後にゴゴールのビームが8方向に裂けて飛んでいく(周囲の被害は無いっぽい)
そしてそのままヒーローマンのビームがゴゴールのビームを突き破って進み、円盤を貫通してゴゴールは死亡
更にそのままの勢いで2~3万q彼方の宇宙空間(地球と比較)までヒーローマンのビームが突っ切っていきそのまま消滅

…こんな感じ。
0099格無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:04:06.57ID:ZqgJovuz
想像以上に正統派的な描写でびっくりだよ!
それなら普通に惑星破壊とってもいいと思うけど
0100格無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:11:01.92ID:hGR5XlGA
てか最初からそういえば良くね?
0101格無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:32:44.02ID:AmQVDuX6
ヒーローマンのビームで破壊を食い止めたみたいな感じだし、
これだったら地球破壊で問題なさそう
ヒーローマン側も地球規模を超えるビーム出してるし
0102格無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 00:29:12.15ID:okkOZkTK
【作品名】異種族レビュワーズ
【ジャンル】超異端ファンタジーコメディコミック
【名前】三色焔
【属性】スライムみたいなモンスター
【大きさ】人間の頭半分くらい
【攻撃力】特殊能力を除きほぼなし
【防御力】物理無効の霊体、その他大きさ相応のスライム並み
【素早さ】反応・行動速度共に不明だが浮遊して移動可能
     回避能力はほぼなさそう  
【特殊能力】普段は物理無効の霊体姿で浮遊してきて
      肉に触れた瞬間具現化して超高温形態・超低温形態・電撃形態のいずれかに変化する
      どの攻撃も即死級の威力
【長所】即死級の属性攻撃三種
【短所】攻撃時に具現化するため、最初の攻撃を耐えられると物理無効を失って反撃を食らいやすい(具現化時は剣や弓等の一撃で倒せる)
【戦法】物理無効の霊体で接近し、肉に触れたら超低温形態に変化
    効かなければ一回霊体に戻り電撃形態・超高温形態の順で変化し以後ループ
    乗り物系はパイロット狙いで
【備考】主人公たちが退治を請け負った難敵
0103格無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 06:29:07.16ID:/uubcB3p
>>102
>異種族レビュワーズ
レビュ「ア」ーズでは
>反応・行動速度共に不明だが浮遊して移動可能
触ってなんぼの能力的にせめて移動速度は分からんだろうか
>肉に触れた瞬間具現化して超高温形態・超低温形態・電撃形態のいずれかに変化する
形態変化はロボットとか肉がない相手に使えないのかな
>どの攻撃も即死級の威力
何が即死する威力?人間?
0104格無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:31:46.09ID:G/qIzcNl
修正行き
パラメキア帝国皇帝 城内部の魔術師達を戦力にしている
スペードのジャック 大きさが曖昧過ぎる
ジン+ウォッカ+ベルモットwithポルシェ356A エントリーの主体となってるキャラが複数人
0105格無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 12:18:26.77ID:QLoqU0uk
皇帝は特殊能力さえ修正すれば問題ないか


【作品名】ファイナルファンタジー2
【ジャンル】RPG
【名前】パラメキア帝国皇帝 in 城 in 竜巻
【属性】魔法で竜巻を操る皇帝
【大きさ】成人男性 in 五階建ての城 in 大きな山脈よりも遥かに大きい竜巻
【攻撃力】巨大竜巻相応。通り過ぎると街が壊滅する
 皇帝は大きな獣を一撃で殺す雷魔法(射程十数mで回避無視) 
【防御力】巨大竜巻相応。竜巻の上から内部に入ることができ、
 皇帝が殺されると消滅する。皇帝は大きな獣よりもタフ
【すばやさ】巨大竜巻相応(普通の早い竜巻で時速80m)
 皇帝は達人の8倍の攻撃速度と早い鳥や猫よりも早い移動速度
【特殊能力】
 城の内部には十m範囲で回避無視の石化魔法を使える達人速度の魔術師や
 達人の4倍の攻撃速度を誇り、攻撃した相手を石にする鳥が大勢いる
 しかし『エントリーキャラwith動物(生物)』としてエントリー出来ないので考慮しない
 (装備と見做せるのは意思のない城と竜巻まで)
【長所】高い攻防を持つ竜巻
【短所】空を飛んで内部進入されるとマズイ
【戦法】竜巻で体当たり
【備考】主人公の世界を征服しようとする独裁者
0106格無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:30:29.28ID:zw9HMHBR
>>103

>>異種族レビュワーズ
>レビュ「ア」ーズでは

レビュアーズだな、すまん

>>反応・行動速度共に不明だが浮遊して移動可能
>触ってなんぼの能力的にせめて移動速度は分からんだろうか

特殊能力の項目はほぼ原文そのままなんだが、
移動に関する言及や描写が「浮遊してきて」しかないんだよな…
「きて」って言われてる上人を襲うわけだから
最低でも人間の徒歩並みはあるんじゃないかと思うんだが推測の域を出ない

>>肉に触れた瞬間具現化して超高温形態・超低温形態・電撃形態のいずれかに変化する
>形態変化はロボットとか肉がない相手に使えないのかな

ごめんそこも不明、可能と言われていない以上は使えないと見るべきかな

>>どの攻撃も即死級の威力
>何が即死する威力?人間?

言及はないが冒険者がこいつらにやられてる設定があるので
少なくとも通常の人間は即死するという意味だと思う

正直移動スピードや能力に不明点が多いので、
上記解釈で問題ありそうなら参戦は取りやめよう、すまん
0107格無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:56:47.63ID:MdsyixMn
【作品名】サムライ8
【ジャンル】クソ漫画
【名前】弁形
【属性】生身の部分が存在しない機械
【大きさ】100m級の人型
【攻撃力】剣一振りで数千km先の惑星に、数百km程の亀裂ができる
     射程数千km、弾速はそれを一瞬
【防御力】大きさ相応の達人並み
【素早さ】大きさ相応の達人並み
【特殊能力】宇宙空間で活動可能
【長所】突っ込み所だらけの展開
【短所】漫画の面白さには貢献していない、ありていに言ってクソ漫画の鑑
【備考】主人公一行に襲いかかった
0108格無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:36:16.03ID:MxbhyBWT
ジンのポルシェ修正
主体が複数人なのが問題なので、運転手のウォッカだけ残せば大丈夫だろう
ジンが消えるのはネタ的に勿体ないが仕方ない

【作品名】名探偵コナン
【ジャンル】殺人ラブコメディ漫画

【世界観】「見た目は子供、頭脳は大人」という設定のファンタジー色を守るために
     それ以外の描写はできるだけリアリティを重視していると作者談。
     ちなみに『まじっく怪斗』や『Y∀IBA』とは、作品を跨って登場している色んなキャラや人物関係において
     作者が同一人物であると明言しているのでパラレルなどではなく完全に同一の世界観(だとすると色々矛盾する気がするけど)。
     黒羽怪斗は言うまでもないが、作者によると鉄刃本人もこの世界に存在しているらしい。火星とかに。
     なお作品ジャンルは殺人ラブコメディである。

【名前】ウォッカwithポルシェ356A
【属性】黒の組織の一員withジンの愛車
【大きさ】【防御力】【素早さ】【特殊能力】車並み(50年前のクラシックカーだけど現代の車と同等に走れる)
【長所】ウォッカに「兄貴の車珍しいから」と言われて思わずポエム口遊むくらいご機嫌になるジン
【短所】あのジンの愛車であること
【備考】ウォッカが運転している状態で参戦、なおウォッカは車の操縦が得意という設定(『月刊 名探偵コナン新聞』より)

【名前】ウォッカ
【属性】黒の組織の一員
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】拳銃を常に装備している。拳銃など武器の扱いには慣れている設定(『月刊 名探偵コナン新聞』より)。
【防御力】防弾チョッキを装備。
【素早さ】鍛えた暗殺者並み。
【特殊能力】取引場所は観覧車の下なのに何故か下見にジェットコースターを選んでジンから一緒に乗るのを誘われるくらい仲良しになれる能力
【長所】「疑わしきは罰せよってヤツですね兄貴!」とジンをしっかりフォロー
【短所】よりにもよって上司がジン
0109格無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 03:42:49.14ID:moJSgq6K
ジン兄貴さようなら
まあウオッカ単体でもそんな弱体化しないか


リビティナwithアキダリア考察

反応は1mからのマッハ3万5千位か 正し移動速度が達人程度しかない
攻防的に都市破壊の壁から見ていく


〇 ドラム 電磁パルス勝ち
〇 第3水晶島 同上
〇 戦闘のプロ 同上
〇 四足 同上
〇 ヴァラク スパイラルランス勝ち
〇 帝王ゴール 同上
〇 バースデイ 電磁パルス勝ち
〇 クェス・パラヤ 先手電磁パルス勝ち
〇 カリスマデビルX完全体 スパイラルランス勝ち
× サガ ギャラクシアンエクスプロージョン連打負け
△ ヴィクティム 速さ的に分け
× マスター・バタフライ 電子妨害食らって負け
〇 ラピュタ 電磁パルス効くか分からんが適当に乗り込んで破壊勝ち
× ロア=ア=ルア 音波負け
〇 ディー スパイラルランス勝ち
× 万魔の魔女 ウイルス負け
× 新条アカネ 認識改変負け
× 幽霊戦艦大和 当たらん 長期戦負け
〇 白魔城 電磁パルス勝ち
× ネロ(デモンベイン漫画版) 電磁パルス当てても潰されて負け
〇 リーブラ 電磁パルス勝ち
〇 ロージェノム 電磁パルス勝ち
〇 空中要塞デスボール 荷電粒子砲で削り勝ち
〇 マザーシップ (地球防衛軍3)電磁パルス勝ち
× ゴジラ・アース 耐えられて熱波負け
× フィンチ 大きさで耐えられて潰されて負け
× HCACS 近づいて放射線負け
〇 ゼルエル 攻撃耐えながら近づいてスパイラルランス勝ち
〇 異魔神 同上
〇 ゼロムス 同上
× ルシェイメア 移動している間に光負け
〇 鳴滝 スパイラルランス勝ち
× 巨王龍 近づいてる間に電撃負け
〇 豊臣秀吉 スパイラルランス勝ち
〇 バブイルの巨人 電磁パルス勝ち
0110格無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 03:43:04.62ID:moJSgq6K
〇 超巨大ギア 荷電粒子砲による削り勝ち
× 百目王 ぬえ負け
〇 白鯨 電磁パルス勝ち
〇 ナヘマー 荷電粒子砲による削り勝ち
× ギドラ(GODZILLA 星を喰う者) センサーやモニターに映らない 噛みつき消滅負け 
考察のところ読んでみたら普通に上がりそうだから後で再考察するね
× 宇宙人の小型UFO 耐えられてビーム負け
× 闘神イクサツナギ 移動してる間に斬撃負け
× 超ヴォルケンクラッツァー 移動している間に波動砲負け
× 闇の帝王(ハデス) コックピットにダイレクトアタック負け
×× テッカマン組 移動している間にボルテッカ負け
× ミラーアクエリオン 反応向こうの方が上 無限拳で月面衝突負け
〇 ローマン上司 スパイラルランス勝ち
× 一方さん 無理 反射負け 弱体化してた頃ならチョーカー無効にして勝てたのに…
〇 サンドリオン スパイラルランスで削り勝ち
× 六耳の化け猿 耐えられて巨大化からの踏みつぶされ負け

ここからは攻防や大きさ的に無理 位置は

ギドラ(GODZILLA 星を喰う者)>リビティナ>ナヘマー

ギリギリ勝ち越せた 移動速度が遅すぎ辛い
0112格無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 09:51:38.35ID:aIJ98pcV
弁形 考察

小さい闘神イクサツナギ
攻撃範囲100m以上の早い相手に負けるが、大きいだけの相手には強い
弾速は達人反応の一瞬(0.2秒)で数千km(2000km)=10000km/s(光速の1/30)
斬撃は直接剣(物質)で斬ってる訳ではなく、宇宙空間なら真空でもなさそうなので不思議攻撃扱い
大きさ百m〜数kmで遅い奴が集まってる広範囲攻撃の壁から
壁下で負け越してる可能性はなくもないが、精査するかどうかはオレが決めることにするよ

○ アインナッシュ 斬殺勝ち
○ 赤い木 反応同時なら斬殺が速い
○ サンドワーム 距離詰められる前に斬殺勝ち
○ パラメキア帝国皇帝 竜巻接近前に斬殺勝ち
○ ドゥガチ 反応速度早いわけではないのかな、斬殺勝ち
○ ガゾツフス 先手斬殺勝ち
○ ドラグマ 先手斬殺勝ち
× スーパーツアートグア 星雲の二割破壊無傷は無理、噛み砕き負け
○ シュド=メル 先手斬殺勝ち
× マリー・アントワネット ツタで拘束か削られまくって負け
○ フカ 接近される前に斬殺勝ち
○ アセンブラ 直接剣(物質)で斬ってる訳じゃないので吸収されない、斬殺勝ち
○ 巨大イカ 接近される前に斬殺勝ち
○ 憎しみのカタマリ 先手斬殺勝ち
○ ジュピター2 反応同程度なら斬殺が速い
○ コンボイが見た夢の中のメガトロン 先手斬殺勝ち
○ アンヘルワイスマン 移動速度遅いので射程外から斬殺勝ち
○ リボー 先手斬殺勝ち
? 変異体 マインドコントロールが人外に効くか不明
× インドラ 先手ビームで削られまくって負け
○ ミーシャ 水翼の射程外から斬殺勝ち
○ ルナガンダム 1mから100m/s反応か、初手接近して宇宙追放なら宇宙生存から斬殺勝ち
○ 九虎魔王 先手斬殺勝ち
○ アメリカ軍の戦艦 反応同時なら斬殺が速い
○ プルートゥ 射程不足、斬殺勝ち
○ リーガルマンモス 接近される前に斬殺勝ち
○ 蜻蛉 先手斬殺勝ち
○ なまず 斬殺勝ち
○ 島鉄雄 先手斬殺勝ち
× ヴォルコヴォ 先手レーザーで削られまくって負け
× クスコ・アル メガ粒子砲負け
○ ヨルムンガルド 0.05秒反応、第二宇宙速度(11.2km/s)で0.15秒移動して1.68km
   開始距離の3km+100mを詰められないので斬殺勝ち
× 終末兵器アスモダイ エンド・ブラスターの速度が数秒(0.6秒)で数km(2km)=3.33km/s
   開始距離150mを0.2秒で間に合うのでエンド・ブラスター負け
○ ミネルヴァ 機械に呪毒は効かないか
× 暗黒大将軍(RGZ) 先手ビーム負け
○ ライアン 先手斬殺勝ち
○ 海神 先手斬殺勝ち
× カオスウルトラマンカラミティ 先手憑依負け
○ 悪魔(ゾディアック) 不可視でも射程外から全方位斬れば当たる
○ 牟田孝二 接近前に斬殺勝ち ←勝ち越し
○ ヴォゴン土木建設船団 先手斬殺勝ち
○ ゼクロム 先手斬殺勝ち
× ツブカンテ 0.1秒突進(300m)と腕(400m)で開始距離500mをギリ詰められるか、捕まれて溶解オーラ負け
○ 悪魔くん 不可視でも全方位斬れば当たる

(大怪獣の壁)
0113格無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 09:51:54.29ID:aIJ98pcV
(大怪獣の壁)

× 広瀬雄一 先手消滅負け
? キングギドラ 反応速度が何mから反応か不明
× カイリュー 破壊光線負け
× 憤怒大公 先手火炎負け
× GOD? 運命操作負け
× グラーフ 衝撃波負け
× かみ かみのみぎて負け
○ 藤木唯 廃工場吸収が一瞬じゃなくて七分掛かるなら斬殺勝ち
× 逆天号 逆天砲魔負け
○ 虹のゲオルギウス 反応同時なら斬殺が速い
× 北條愛の母 渦負け
× 浅黄香夜 糸負け
× スペースゴジラ(漫画) 結晶化負け
× “彼” 空間ごと食われて負け
× ドクターヘル ゴードンサイクロン負け
× レフィア 光速突撃負け
× ヨルス 期待通り負け
× アスラ エンド・オブ・アース負け
× ルシア 闇の真空剣負け
× 楊貴妃 原子分解負け

20km級の壁前後で幾らか勝ち星を取り戻せるが、差し引き15敗したので失礼する

ツブカンテ>弁形>ゼクロム
0114格無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:28:56.09ID:BAz1UCa2
ネタですらいらない子のジンアニキ…
0115格無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:54:10.62ID:B1SGOE0d
>>112
噂通りいい考察だ!ついていこう!
その考察…間違いない…夜叉様の一番弟子にして金剛夜叉流ニ代目 狛犬のホルダーを連れ流離の一匹狼と呼び称される侍…
0117格無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:56:28.73ID:k+1oYjH0
【作品名】Fate/Grand Order
【ジャンル】ソーシャルゲーム Fateシリーズ
【世界観】Fate/Stay Night(以下SN)の平行世界の西暦2016年〜
FGOに概念礼装として実装された宝石剣ゼルレッチに第二魔法と並行世界の存在が記されているので、
第二魔法についての設定は他のFate作品と同一

合わせ鏡のように無限に列なる並行世界=一次多元宇宙(第二魔法及び宝石剣ゼルレッチより

可能性によって並行世界は増え続け、可能性が生きている世界は存続し(編纂事象)、
ライフスタイルや文明がズレた別世界は百年で未来を閉ざされる(剪定事象)
異星の神が数百年前に未来を閉ざされた剪定事象の世界に2017年末から干渉して
現代まで強引に歴史を繋げた(異聞帯)ように、未来が閉ざされても剪定事象の世界は残る
スカサハが永遠にあり続けること、冠位時間神殿ソロモンが『無限の時間』を喪失した
(全能を失う前は無限の時間を持っていた)ことから宇宙の時間は無限で、
可能性が生きている世界(編纂事象)が続くことから可能性分岐が起こり続けるので、
剪定事象は無限時間に渡って増え続けて都度打ち切られる=二次多元宇宙

並行世界とは別に、起点世界である世界の表側に対して世界の裏側・外側が幾つか存在する
幻想種の退避先、虚数空間、影の国など
幻想種の退避先はワイバーンやキメラが逃げ込んだ世界。昼夜のある特異点を内包できる大きさなので単一宇宙
虚数空間はティアマトが追放された生命のない空間。実数空間(起点世界)と同等の大きさだと考えられるので単一宇宙
影の国はスカサハの支配領域で、死霊が彷徨ってる幽世に近い場所。大きさ不明なので+α
影の国や幻想種が人理焼却の影響を受けたことから、世界の裏側も表側と同様に分岐する=(二次多元宇宙×2+二次多元×α)
世界の表側と裏側を合計して(二次多元宇宙×3+二次多元×α)

期間限定イベント『徳川廻天迷宮 大奥』の参加条件は第2部第3章クリアであるため、
イベント開催中に存在する特異点は『大奥』1つ
特異点の発生によって並行世界が分岐=(二次多元宇宙×3+二次多元×α)×2=(二次多元宇宙×6+二次多元×2α)

特異点『大奥』の最深部はカーマ/マーラそのもの
最深部には肉体が宇宙であるカーマ(単一宇宙)が無限に存在=一次多元宇宙
0118格無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:57:13.93ID:k+1oYjH0
【大きさ・遍在計算】
身体無き者:
  宇宙を灼くとされるシヴァの第三の目で灼かれて“虚”とされたことで、カーマは宇宙の肉体を得た。

『恋もて焦がすは愛ゆえなり(サンサーラ・カーマ)』/『愛の世界、燃える宇宙(マーラ・アヴァローダ)』:
  ビーストV/Lの専用宝具であり、特例として二つの真名を持つ。
  (『恋もて焦がすは愛ゆえなり』がカーマの、『愛の世界、燃える宇宙』がカーマ/マーラの宝具)
  『身体無き者』『惑わす者』としての性質が強く表れている状態の場合、
  その喪われた肉体そのものが宝具であると解釈される。
  普段は成人女性並みの肉体を巨大化させ、宇宙となった自身の肉体に相手を取り込む宝具(宝具演出より)
  巨大化しても同一形状(人型)を保つので、攻防速を大きさ倍する
  『大奥』イベント終了後、カーマが特異点の外側に1人で居る場合にも使用可能
  (カーマ/マーラは『大奥』限定のイベントボスだが、通常のカーマは味方として『大奥』の外に連れ回せる)

万浴応体:
  自在にカスタマイズ可能な「全対応型自分」が星屑の如く無数に存在するという定理。
  即ち、獣たるカーマ/マーラは彼女という宇宙において無限に存在する。
  分身でも分裂でもなく、どれもが本物のカーマ/マーラ。

宝具を使用したカーマ及びカーマ/マーラの大きさは単一宇宙
特異点『大奥』の最深部には宝具を使用できるカーマ/マーラが無限に存在し、
特異点『大奥』の最深部もまたカーマ/マーラそのものなので、
カーマ/マーラ総体(『大奥』の最深部)は単一宇宙×無限=一次多元宇宙そのもの

単独顕現:
  単体で現世に現れるスキル。
  このスキルは“既にどの時空にも存在する”在り方を示しているため、
  時間旅行を用いたタイムパラドクス等の時間操作系の攻撃を無効にするばかりか、あらゆる即死系攻撃をキャンセルする。
  特異点『大奥』に加えて、特異点の外側の並行世界:二次多元(宇宙×6+α)に遍在

特異点『大奥』(一次多元宇宙×単一)に外側遍在{一次多元宇宙×(二次多元宇宙×6+二次多元×2α)}を加えて、
一次多元宇宙そのもの×(二次多元宇宙×6+二次多元×2α+単一宇宙)遍在

ティアマトの黒い泥の体積は無限なので、大きさの最大値を取って(三次多元宇宙×6+三次多元×2α+一次多元宇宙)
黒い泥もティアマトの身長となる


【精神耐性について】
女神の神核:EXの説明文より、精神系の干渉を弾くエウリュアレ(弱体耐性50%:精神耐性×1)
→弱体耐性50%につき精神バリア1枚分とする
(敵味方問わず)
エウリュアレにも50%の確率で効く精霊の狂騒(確率100%:精神攻撃×2)
(敵味方問わず)
精霊の狂騒が効く確率が0%の、精神汚染(兇)を使用した森長可(弱体耐性100%:精神耐性×2)
(敵味方問わず)

上記の森長可に50%の確率で効くアイ・オブ・ザ・エウリュアレ(OC3)の魅了(確率150%:精神攻撃×3)
(OC2以上は味方側限定)
アイ・オブ・ザ・エウリュアレ(OC3)の魅了が効く確率が0%の、
信仰の加護Lv5を2回使用したヴラド三世〔EXTRA〕(弱体耐性155%:精神耐性×3)
※対魔力Cの弱体耐性15%+信仰の加護Lv5の弱体耐性70%×2
※敵サーヴァントは宝具Lv3OC1スキルLv5固定
(スキルの重ね掛けは基本的にエネミー限定)
0119格無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:58:03.77ID:k+1oYjH0
上記のヴラド三世〔EXTRA〕に50%の確率で効く、限凸欺瞞を装備したエウリュアレによる
アイ・オブ・ザ・エウリュアレ(OC5)の魅了(確率205%:精神攻撃×4)
※OC5の魅了確率200%+限凸欺瞞の弱体成功率5%
(概念礼装装備とOC2以上は味方側限定)
限凸欺瞞を装備したエウリュアレによるアイ・オブ・ザ・エウリュアレ(OC5)の魅了が確実に効かない、
陰陽交差で弱体無効になった李書文(殺)(精神耐性×4)
(敵味方問わず)

弱体無効の李書文(殺)を75.6%の確率で魅力により即死させられるスマイル・オブ・ザ・ステンノ(精神攻撃×5)
※敵ステンノ宝具Lv3の即死効果率は1375、味方李書文(殺)のDRは55%、バフデバフは無し
※即死成功率の計算率は、即死効果率 * DR * (1 - (即死耐性バフ - 即死耐性デバフ) + 即死付与率バフ)
※算出値1375×0.55=756.25 小数点以下切り捨てで756
※ランダム値[0〜999]が756未満なら即死成立(成功率75.6%)

アイ・オブ・ザ・エウリュアレ(OC5)とスマイル・オブ・ザ・ステンノの魅了及び即死が確実に効かない、
幽谷の淵装備"山の翁"(弱体耐性217.5%+即死無効:精神耐性×5)
※対魔力Bの弱体耐性17.5%+境界にての魅了耐性+100%+幽谷の淵の弱体耐性100%
(概念礼装装備は味方側限定)
愛神の神核(魅了無効)と単独顕現(説明文より即死キャンセル)で魅了及び即死が効かないカーマ(精神耐性×5)
(敵味方問わず)
幽谷の淵装備"山の翁"やカーマのNPを300%減少させられるカーマ/マーラのネガ・デザイア(精神攻撃×6)


【名前】カーマ/マーラ
【属性】ビーストV/L、宇宙と繋がった煩悩の化身
【大きさ】通常は身長156cmの成人女性並み、一次多元宇宙サイズまで巨大化可能
計算より、一次多元宇宙そのもの×(二次多元宇宙×6+二次多元×2α+単一宇宙)遍在
【攻撃力】
相手の足元を爆発させて、自身の身長の3倍程度の光の柱を発生させる。発生は一瞬、射程は身長の2倍
無数に存在する自身が激突することで、自身の身長の3倍程度の謎爆発を起こす

【防御力】
素の状態(身長156cm)では身長(三次多元宇宙×6+三次多元×2α+一次多元宇宙)の
ティアマトを一撃で倒せる攻撃を2回耐えられる
身長156cmから一次多元宇宙の大きさ倍率は一次多元×2.85×10^27倍
※470億光年(4.446×10^23km)÷(1.56×10^-4km)=2.85×10^27
大きさ倍込みで(四次多元宇宙×17.1+四次多元×5.7α+二次多元宇宙×2.85)×10^27サイズの泥破壊耐久
※四次多元宇宙の1.71穣倍+αサイズ

耐性計算より精神耐性×5
宇宙そのものなので宇宙生存可能

単独顕現:
  単体で現世に現れるスキル。
  このスキルは“既にどの時空にも存在する”在り方を示しているため、
  時間旅行を用いたタイムパラドクス等の時間操作系の攻撃を無効にするばかりか、あらゆる即死系攻撃をキャンセルする。
  また、このスキルを持つ者は特異点による人理焼却も、○○○○○による人理編纂にも影響を受けず、条件が揃ってさえいれば顕現する。
  世界観規模の遍在+(時間操作、即死、熱、エネルギー摘出)耐性+遍在規模の全能耐性
  あらゆる時間に遍在するので寿命無限
0120格無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:58:24.49ID:k+1oYjH0
【素早さ】
常時全能の[[魔神王ゲーティア]]とターン制の戦闘が成り立つサーヴァントと互角の戦闘が成り立つので0秒行動

【特殊能力】
ネガ・デザイア:A
  煩悩の化身たる獣が持つ、絶対的で究極的な溺愛のスキル。
  いかなる存在であれ、欲望を持つものは文字通りその愛の果てに堕落する。
  ストーリー上では大奥に招き入れた人間を堕落させることで洗脳した
  耐性計算より全サーヴァントに有効な精神攻撃×6
  サーヴァントには人間・動物(ロボ)・人外・霊体・概念・機械(加藤段蔵)・宇宙(カーマ)を含む
  射程は自身の身長の5倍、大きさ倍と遍在込みで(三次多元宇宙×6+三次多元×2α+一次多元宇宙)×5
  =(三次多元宇宙×30+三次多元×10α+一次多元宇宙×5)
  戦闘開始時に自動発動する

大奥化:全サーヴァントの魂を特異点の外から『大奥』に引き込んで、建材に物質変換することができる
  射程は特異点『大奥』(一次多元宇宙)から世界の表側と虚数空間の過去・未来(二次多元宇宙×2×2)まで
  =自身の身長の一次多元×4倍
  大きさ倍と遍在込みで(三次多元宇宙×6+三次多元×2α+一次多元宇宙)×一次多元×4
  =(四次多元宇宙×24+四次多元×8α+二次多元宇宙×4)

自身の宇宙内部では酸素供給遮断・無重力化・光源カットなど宇宙空間を再現できる

【長所】全性癖対応型無限黒桜
【短所】豊富な泣き顔
【戦法】魂の引き寄せ+物質変換→精神攻撃×6→謎爆発の順に試す
【備考】主人公の仲間を大奥の建材に変え、主人公を堕落させようとした敵

【簡易】一次多元宇宙そのもの×(二次多元宇宙×6+二次多元×2α+単一宇宙)遍在
 +(四次多元宇宙×17.1+四次多元×5.7α+二次多元宇宙×2.85)×10^27サイズの泥破壊耐久
 +精神耐性×5+(時間操作、即死、熱、エネルギー摘出)耐性+遍在規模の全能耐性+時間遍在+0秒行動
 +(四次多元宇宙×24+四次多元×8α+二次多元宇宙×4)範囲で人間・動物・人外・霊体・概念・機械・宇宙に有効な魂の引き寄せ+物質変換
 +(三次多元宇宙×30+三次多元×10α+一次多元宇宙×5)範囲で人間・動物・人外・霊体・概念・機械・宇宙に有効な精神攻撃×6
 +(三次多元宇宙×18+三次多元×6α+一次多元宇宙×3)範囲の謎爆発

・以下原文(ティアマトの体積)
黒い泥もティアマトの身長となる。ただし泥は虚数なので重さは計量できない。
反面、体積は無限となる。要は四次元ポケット。
(ティアマトのプロフィール1)

・以下原文(女神の神格)
○女神の神核:EX
生まれながらに完成した女神であることを表す固有スキル。
神性スキルを含む複合スキル。
精神と肉体の絶対性を維持する。
精神系の干渉を弾き、肉体は成長・変化しない。
(エウリュアレのプロフィール4)

・以下原文(サーヴァント)
オルガマリー
「サーヴァントというのは
 魔術世界における最上級の使い魔と思いなさい。
 人類史に残った様々な英雄。偉業。概念。
 そういったものを霊体として召喚したものなのよ。」
(FGO特異点F『炎上汚染都市 冬木』第3節「大橋を調べる」)

・世界観の原文は[[魔神王ゲーティア]]参照
0121格無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 03:44:13.77ID:HRfv9YPl
>>112
達人の一瞬って0.1秒じゃなかったっけ?
0122格無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 04:30:12.85ID:+Qas49i6
>>121
考察手順より
>一瞬:常人から見て「一瞬で〜m移動」などは0.5秒程度として扱う。
>ただし高速戦闘などをしていて通常とは違う速度域の場合で出てくる
>「一瞬で〜」などはそのキャラの反応準拠で考えるので0.5秒扱いではない。

>常人(0.5秒)・10mから時速72キロ(秒速20m)に反応
>速い人間の平均(0.2秒)・10mから時速180キロ(秒速50m)に反応
>人類最速(0.13秒)・10mから時速277キロ(秒速76.9m)に反応
達人は基本0.2秒反応で考察されてると思う
0123格無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 03:31:21.15ID:bXo3T4N5
天球ガーディアン ビートスター 考察

ウルトラ兄弟の移動速度は毎秒30万光年
身長50m程度のウルトラマンゼロがこの速度で格闘できるなら、50mから30万光年反応
ビートスターはゼロと格闘して優勢だったので、反応及び戦闘速度はゼロと同等とする
天球の移動速度もゼロと同様
よって移動速度・戦闘速度は毎秒30万光年、反応は1mから6千光年反応
ゼロのプラズマフラッシュスパーク(耐えられない)以外の威力が不明なので、防御力は大きさ相応しか取れない
ミサイルとビーム光弾は射程不明なので考慮できない、ダメージも曖昧だし

天球は太陽(直径139万2000km)と月(直径3474km)を内包している
天球内部で人工太陽と月が接しているわけではなく、天球内部の光量は霧で地球より暗い
なので天球内部で人工太陽と月の間に相応の距離が開いている筈なので、
天球の大きさは太陽から月(地球)までの距離、1億4960万km(1天文単位)とする
調べたところ、ウルトラマン程度の大きさの相手(ジャンボット)を天球内部に捕獲することが出来たらしい
50m程度の相手なら捕獲→霧のエネルギー吸収で戦闘不能にできるか
画像によると天球内部への入り口は500mくらいあるので、それ以下の大きさなら速度差で天球に入れられる


【戦法】天球を衝突させ、効かなければ天球内部に捕獲or入れて霧でエネルギー吸収

【簡易】65mのロボットwith1億4960万kmの人工天球+6千光年反応+移動速度・戦闘速度毎秒30万光年
 +衝突で惑星破壊して無傷+500m以下の生物は天球内部でエネルギー吸収

大きさと速度的に、星系破壊の壁の手前までは行けそう

○ フォッグ・ドラス 先手衝突勝ち
○ 天地崩滅斬のハイペリオン ビッグバン耐久は無理だが霧でエネルギー吸収勝ち
○ 戦闘惑星ゾーマ 先手衝突勝ち
○ 《ホラー・エンド》 物理無効なら天球に衝突せず内部に入り、霧でエネルギー吸収勝ち
○ バルンガ 先手で吸収限界を超える衝突勝ち
× 破壊するもの 衝突しに行って星系破壊負け、霧も壊れるだろう
○ スコール こっちは太陽の107倍、先手衝突勝ち
○ 古代銀河怪物の首 実体無いなら天球に衝突せず内部に入り、霧でエネルギー吸収勝ち
△ 星間種子 大きすぎ、機械なので生命剥奪されない分け
○ 柊恵一 先手衝突勝ち

(星系破壊の壁)

× 暴走皇帝エグゾス 4億2千万kmなので3倍弱の大きさ、耐えられて星座飲み込み負け
× ダークサムス 常時複数銀河範囲で機械シャットダウンのフェイゾン負け
× グランスフィア 14億km範囲の常時重力負け
× 宇宙台風 直径300億kmは無理
× プロト 常時浸食負け

 >暴走皇帝エグゾス
(星系破壊の壁)
 >星間種子=天球ガーディアン ビートスター>柊恵一>古代銀河怪物の首
0124格無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 06:54:25.78ID:67+HIP95
考察乙
だけどゼットン成体が修正送りにされてるし巻き添えで修正送りにされそうだな
0125格無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 11:04:19.12ID:jQaV9HiP
ゼットンの100トリリオンメテオからの攻防は取らずに考察したので、そこは大丈夫だと思う
共通設定の素早さ(描写)を何処から取ってるか不明だから、引用元次第では4人目以降になりそうだけど
0126格無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 18:18:57.19ID:QpNKRNqU
多元攻防上総当たりだが考察は出来たので一度上げる

ttps://www.axfc.net/u/4017910
pass:katayakisoba

前回の総当たりから簡易が変更(テンプレ精査ミスや追加、削除)されているキャラや今回初参加のキャラも多数いるため
現位置からアップダウンが激しくなりそう
順位を載せていないのは勝敗数とptの間違いがあるようなのでそれが完了するまでは省略することにした
今月中には上記を含めた暫定版を上げなおせると思うのでそれまでに何かあれば意見やつっこみ頼む
0127格無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 21:02:30.06ID:YYkQlU+m
【作品名】武天のカイト
【ジャンル】なんかのブームに乗ろうとして乗れなかったのであろうガンガン黎明期の打ち切り漫画
【共通設定】
26世紀の架空の大陸が舞台。同大陸では銃火器は一切存在せず、300年に渡り徒手格闘技が異常に発達しているので、
そんじょそこらのチンピラでも並大抵の格闘家レベルの強さはあると見て良い。

【名前】咬龍掌のマナ
【属性】中国拳法の達人
【大きさ】成人女性並み(もっと若かったらゴメン)
【攻撃力】蹴り一発で黒板くらいなら木端微塵にできる
その辺にあった鉄串:5本所持。ダーツのように投げて6mほど先にいる人の耳を正確に突き刺せる腕前。
咬龍掌:両腕をクロスさせて放つ掌底。成人男性3人を一撃で数m吹っ飛ばせる威力。
炎打連掌:相手の心臓に一瞬のうちに数十発の拳を打ち込み、上下左右全方向から揺さぶって鼓動を停止させる技。
     殺すつもりで打てばマナの殴り蹴りに耐える奴もそのまま即死しかねないとか。
【防御力】2階の窓から地面に着地して無傷
     体重125sの力士を5m以上吹き飛ばしてKOする肘打ちを受けて痛がるだけ
【素早さ】移動速度は達人並み
     大陸のそんじょそこらのチンピラが一切視認できない速度で6〜8mほどの距離を突っ切って殴り倒せる
     そんじょそこらのチンピラのパンチが至近距離まで迫ってからでも余裕で反応して10m以上跳躍する
     20mほどの距離を一瞬(相手が力士だったので0.2秒とする)で詰め、すれ違いざまに5人のアキレス腱を蹴り飛ばす
     カイトの「刃風」という技を5mほどの間合いから見切って躱す
     自身の攻撃を至近距離からさばきまくれるやつの攻撃を避ける
     その状態から本気を出せば一瞬のうちに数十発(秒間40発とする)の拳を打ち込める
【長所】めっちゃ美人、ついでに巨乳
【短所】主人公の味方になってからモブ以外で1勝もしてない
【戦法】炎打連掌。死なないようなら鉄串で刺し殺すというのもアリか
【備考】本作のヒロインだが第2話で勝手にキレて主人公と本気で戦闘している
    テンプレは2話までの範囲での描写
0128格無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 21:04:38.08ID:YYkQlU+m
>>127
あ、すまん間違えた

×咬龍掌
○咬竜掌
0129格無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 22:35:48.38ID:z6HNnxvI
>>127
鉄串の弾速は?
両腕をクロスさせて放つ掌底ってどういうこと?それ掌底か?
カイトの「刃風」とはどういう技?
0130格無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:20:23.59ID:QpNKRNqU
カーマ/マーラ考察、たぶんこれが最終版なんだろう
0秒行動かつ多元宇宙を超える本体と2次多元宇宙を超える遍在、豊富な攻撃法も光る
多元攻防からざっと見ても全能防御による分けはあっても負けはない、全能下あたりから確認

△ 黄錦龍 全能防御分け
〇 タングラム(とある魔術の禁書目録)  魂引き寄せ勝ち
○ 尾行者 同上
○ ゴッドライディーン 同上
△ 伊吹萃香 耐性突破は厳しいか、攻防規模的にも負けてる
△ 呪術王 プラズマと物質変換で相打ち
〇 ジョン=ディー 大きさ有利、魂引き寄せ勝ち
△ 周防万尋〜トリスメギストス 全能防御分け
〇 エリス 全能防御はない、魂引き寄せ勝ち
△ フォス、神(DSJ) 全能防御分け
〇 マルドゥーク 大きさ勝ってる、魂引き寄せ勝ち
× 輝夜 全能防御持ち、常時空間時間操作×5負け
△ “大いなる疲労の告知者” 魂引き寄せと不思議素粒子分解で相打ち
△ バブズ>ジロー>饕餮 規模負けしてるので勝てない、分けが限界

これ以上は常時全能、全能越えが連なるので勝てない
蓬莱山輝夜>カーマ/マーラ>マルドゥーク
0131格無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:40:52.11ID:5HLVxZve
総当りと考察乙
呪術王やワイズマンの攻撃に全能殺し属性入ってるのは気付かなかった
呪術王の邪眼は被視認でも発動するみたいだから、黄錦龍には互いの精神攻撃で相打ち取れるかも
「宮殿内部にいながら鎌倉中の状況を把握することができる」なら視認してそうだし
……現状だと0秒行動持ちの被視認をどうするかってプーチンの扱いが浮いてるから、0秒行動じゃない黄錦龍が視認するか微妙だけど
0132格無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:47:34.30ID:5HLVxZve
輝夜の永夜返し範囲は二次多元宇宙の71万倍だから、
一次多元宇宙そのもの×(二次多元宇宙×6+二次多元×2α+単一宇宙)遍在で三次多元超えてるカーマ/マーラ全員は止められなくない?
一次多元宇宙の本体+二次多元遍在とは違って、一次多元宇宙が二次多元体以上存在してる
0133格無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:58:40.20ID:QpNKRNqU
>>131
邪眼て単に見ただけでは非発動で
「邪眼を使う」モードにならないと発動しないイメージ
なので考察上はプラズマと同時発動はしないと扱った
0134格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 00:01:58.32ID:zn7Zff0j
邪眼は自動発動じゃなかったか
0135格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 00:07:13.95ID:UbLLS3oT
1日三回ていう使用制限的に自動発動してたら蛮ちゃんかなり初期の段階で死んでる気がする・・・
いや作劇上、その辺スルーして自動発動でしたなら問題ないけど
0136格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 00:13:56.66ID:WV/Yut8E
>>129
>鉄串の弾速は?
ダーツくらいの速度かな、見る限りは
最強スレだと掴んで突き刺した方がよほど速いと思う(射程はともかく)

>両腕をクロスさせて放つ掌底ってどういうこと?それ掌底か?
そこは説明不足でしたごめんなさい
@\○
  ◇\  ←こんな風に両腕を広げる
 / L
A突撃ざまに右腕を振り下ろし、同時に左腕を振り上げる
B相手の身体を両の掌底で挟み込んで叩く
Cそのまま腕を振り抜き、走り抜ける
こんな感じの非常に文章で説明しにくい技

>カイトの「刃風」とはどういう技?
相手に向かって走って行って、すれ違う瞬間に踵のアキレス腱を蹴っていくというなんともセコい技
0137格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 03:01:59.55ID:NB5EBhUu
>>136
じゃあカイトの移動速度は?
それが無いと刃風を見切って躱したと言われても何の意味も無い
0138格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 11:58:11.38ID:NyP0Ua8u
>>110
考察乙だけどアニメギドラはメトフィエスがガルビトリウムという装置を使って制御してるから、
電磁パルス撃たれたら実質メトフィエスが制御不能になるので優位性失って弱体化すると思うぞ


【作品名】TAXI NY
【ジャンル】映画
【名前】ヴァネッサ
【属性】美女強盗団のボスwith改造したBMW
【大きさ】ヴァネッサは身長が180pあるので成人男性並み、BMWは自動車並み
【攻撃力】ヴァネッサの運転テクニックは最低でもプロレーサー並み
BMWは改造されまくっており、パトカーの大群を余裕で速度で振り切れるためレースカー並みはあると思われる
拳銃所持。運転しながら撃てる。扱いはプロ並みで運転しながら数十m離れた車のタイヤを楽に当てられる
【防御力】改造しているため普通の車よりはるかに頑丈
拳銃程度なら何発窓ガラスやボディに撃たれても無傷
タイヤもランフラットタイヤを採用しており、タイヤをパンクされても問題なく走れる
ヴァネッサは成人女性並み
【素早さ】レースカー並み
ヴァネッサは達人並み
【長所】世界一売れたモデルが演じてるので超美人
【短所】クソアマ扱いされる
【戦法】拳銃撃ちながら轢く
相手が車やヘリなら運転しながら運転手を撃つ
0140格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 12:17:20.56ID:s4zW95x6
>>132
(二次多元宇宙×6+二次多元×2α+単一宇宙)内で収まってるならかけ算出来なくね?
でもまあそれで通るなら簡易が分かりにくいので遍在を考慮した実際?の大きさを併記して欲しい
0141格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 15:12:55.08ID:cpKRNved
修正

【作品名】 鬼哭街
【ジャンル】エロゲー
【名前】劉豪軍
【属性】脳と脊髄以外を機械化した完全サイボーグ、男
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】常人より多少上程度
     レイピア型剣を所持、内家の達人なので【参考テンプレ】の孔濤羅と同様に、物質限定の因果律操作による切断が可能
【防御力】常人より多少上程度
【素早さ】設定で孔濤羅を凌駕する内家の達人
     描写でも、全力の孔濤羅と斬り合いで互角以上、斬り合いの最中に軽口を叩く余裕があるので、戦闘・反応速度は無限速
     移動は孔濤羅の目を持ってしても、4人に分身したかのようにしか見えない速度
【特殊能力】 電磁発勁や軽気功に身体能力強化。
轟雷光:電磁パルスを発生させ、数ミリ秒のうちに電子機器を破壊する
     射程は一部屋分(5,6m)ぐらい。車や部屋のセキュリティ、
及び兵士の武装を無力化、使い手の装備する電子機器も破壊する
紫電掌:手を相手に当てて、1ミリ秒の間に電磁パルスを体内へ叩き込む技
     上記の轟雷光が効かない、対パルス処理がされた機械を完全に破壊する威力
【長所】脳以外の全身を機械化(人間と同じ規格の)する事により紫電掌使い放題
【短所】好きな女に振り向いてもらえない為ぶっ壊れた
【戦法】斬る

参考テンプレ
【名前】孔濤羅
【攻撃力】刀を所持、物質限定の因果律操作による切断が可能
     原文:内家の達人が獲物を執るとき、それは硬さ鋭さだけでは語れない。丹田より発する気を込めて振るわれたとき、ただの布帯は剃刀に変じ、木片が鉄槌へと変じる
        同様に、鋼の刃は……
        鋼の刃の変ずる果ては、ただ因果律の破断のみ。それは形在るもの悉くを断ち割る、絶対にして不可避の破壊

【素早さ】無限速の知覚速度の朱笑嫣でも孔濤羅の斬撃は認識できない速度で、孔濤羅と同速の斬撃速度の劉豪軍と斬り合いができる反応

     原文:殺った……そう確信した次の瞬間、朱は何の手ごたえももたらさない指先に気付き、次いで肘から先が消え失せた己の右腕に瞠目する
        〜中略〜
        いつ斬られた?防御に徹していた刀の、いったい何手目が斬撃だった?

     原文:なすすべなく虚空に浮いた数ミリ秒。朱の目を捉えて離さなかったのは、広げた五指に紫電の氣を纏う、その必殺の左手と……昏く燃える双眸の光
        そこに見た怨嗟は死よりなお冷たく、憎悪は地獄よりなお熱かった
        防ぐことも避ける事も叶わない断末魔の一瞬。秒針にして一目盛りに足りず、魂には無限に等しいその時間。朱は初めて味わう恐怖と絶望を噛み締めた
0142格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 15:13:46.57ID:cpKRNved
修正
修正

【作品名】 鬼哭街
【ジャンル】エロゲー
【名前】劉豪軍
【属性】脳と脊髄以外を機械化した完全サイボーグ、男
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】常人より多少上程度
     レイピア型剣を所持、内家の達人なので【参考テンプレ】の孔濤羅と同様に、物質限定の因果律操作による切断が可能
【防御力】常人より多少上程度
【素早さ】設定で孔濤羅を凌駕する内家の達人
     描写でも、全力の孔濤羅と斬り合いで互角以上、斬り合いの最中に軽口を叩く余裕があるので、戦闘・反応速度は無限速
     移動は孔濤羅の目を持ってしても、4人に分身したかのようにしか見えない速度
【特殊能力】 電磁発勁や軽気功に身体能力強化。
轟雷光:電磁パルスを発生させ、数ミリ秒のうちに電子機器を破壊する
     射程は一部屋分(5,6m)ぐらい。車や部屋のセキュリティ、
及び兵士の武装を無力化、使い手の装備する電子機器も破壊する
紫電掌:手を相手に当てて、1ミリ秒の間に電磁パルスを体内へ叩き込む技
     上記の轟雷光が効かない、対パルス処理がされた機械を完全に破壊する威力
【長所】脳以外の全身を機械化(人間と同じ規格の)する事により紫電掌使い放題
【短所】好きな女に振り向いてもらえない為ぶっ壊れた
【戦法】斬る
【備考】物語のラスボス。主人公と戦って致命傷を負わせた

参考テンプレ
【名前】孔濤羅
【攻撃力】刀を所持、物質限定の因果律操作による切断が可能
     原文:内家の達人が獲物を執るとき、それは硬さ鋭さだけでは語れない。丹田より発する気を込めて振るわれたとき、ただの布帯は剃刀に変じ、木片が鉄槌へと変じる
        同様に、鋼の刃は……
        鋼の刃の変ずる果ては、ただ因果律の破断のみ。それは形在るもの悉くを断ち割る、絶対にして不可避の破壊

【素早さ】無限速の知覚速度の朱笑嫣でも孔濤羅の斬撃は認識できない速度で、孔濤羅と同速の斬撃速度の劉豪軍と斬り合いができる反応

     原文:殺った……そう確信した次の瞬間、朱は何の手ごたえももたらさない指先に気付き、次いで肘から先が消え失せた己の右腕に瞠目する
        〜中略〜
        いつ斬られた?防御に徹していた刀の、いったい何手目が斬撃だった?

     原文:なすすべなく虚空に浮いた数ミリ秒。朱の目を捉えて離さなかったのは、広げた五指に紫電の氣を纏う、その必殺の左手と……昏く燃える双眸の光
        そこに見た怨嗟は死よりなお冷たく、憎悪は地獄よりなお熱かった
        防ぐことも避ける事も叶わない断末魔の一瞬。秒針にして一目盛りに足りず、魂には無限に等しいその時間。朱は初めて味わう恐怖と絶望を噛み締めた
0143格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:11:53.96ID:sPZyFrS6
>>137
俺が変な改行をしたせいであらぬ誤解を招いてしまったことを謝罪する。

>20mほどの距離を一瞬(相手が力士だったので0.2秒とする)で詰め、すれ違いざまに5人のアキレス腱を蹴り飛ばすカイトの「刃風」という技を5mほどの間合いから見切って躱す。

こういう一続きの文なんだ。
上記から判断して刃風(=カイトの短距離移動速度)は20÷0.2=100m/s…かな。
0144格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:35:07.75ID:lcf9Py53
>>140
カーマ/マーラ(一次多元宇宙)は並行世界の分岐ではなく純粋な大きさだから、
並行世界ごとに分散させて収めるのはおかしいので掛け算できると思う
大きさと簡易は修正します


>>119-120 カーマ修正

【大きさ】通常は身長156cmの成人女性並み、一次多元宇宙サイズまで巨大化可能
計算より、一次多元宇宙そのもの×(二次多元宇宙×6+二次多元×2α+単一宇宙)遍在
合計サイズは三次多元宇宙×6+三次多元×2α+一次多元宇宙

【簡易】一次多元宇宙そのもの×(二次多元宇宙×6+二次多元×2α+単一宇宙)遍在
 =合計サイズ三次多元宇宙×6+三次多元×2α+一次多元宇宙
 +(四次多元宇宙×17.1+四次多元×5.7α+二次多元宇宙×2.85)×10^27サイズの泥破壊耐久
 +精神耐性×5+(時間操作、即死、熱、エネルギー摘出)耐性+遍在規模の全能耐性+時間遍在+0秒行動
 +(四次多元宇宙×24+四次多元×8α+二次多元宇宙×4)範囲で人間・動物・人外・霊体・概念・機械・宇宙に有効な魂の引き寄せ+物質変換
 +(三次多元宇宙×30+三次多元×10α+一次多元宇宙×5)範囲で人間・動物・人外・霊体・概念・機械・宇宙に有効な精神攻撃×6
 +(三次多元宇宙×18+三次多元×6α+一次多元宇宙×3)範囲の謎爆発
0145格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:45:40.01ID:UbLLS3oT
多元攻防総当たりを正式版として公開

ttps://www.axfc.net/u/4017949
pass:marime2

日曜くらいまで待って修正等をまとめるので改めて意見求む
それとは別に仮ではあるが壁の位置や名前などの案を聞きたいのでこっちにも張る

(全能の壁)
 >呪術王>尾行者>縁>真聖ラーゼフォン<クオン>>タングラム(とある魔術の禁書目録)=ワイズマン
 >ゴッドライディーン>ジョン=ディー>タングラム>伊吹萃香>ラ=グース
(大規模支配空間の壁)
 >エンブリヲ>フユノリュウ>耶雲>無貌の神>地獄の帝王>黄錦龍>亡霊>タロン
 >ヘリオス>みさき>ヨグ・ソトト>球磨川禊>悪魔王サタン>ミーちゃん>イムニティ
 >濫回凌轢、ニヒロwith埋葬のヘルネテン>タマネギ>ニーズヘグ>高槻菜乃>粟生野叫
(干渉無効不死の壁)
 >将軍withラ=グース細胞>聖アドヴェント>アウアウローラ>≪謎の怪物≫>SK
 >カリマの衛兵>N>M>シ>ビッグヴィヌス(スパロボZ)>転輪王>目玉(ぱにぽに)
 >ナイア(スパロボUX) >"虚無" >姿無きオドン>完全生命体イフ>暗黒神ロソ・ノアレ>MU
 >アンチスパイラル(劇場版)>ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版)>ダークザギ>明石大雅
(多元攻防の壁)
0146格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:11:45.84ID:sPZyFrS6
考察乙です
ナノ秒加速の設定のせいでブリ汚がとんでもない位置にいるのは相変わらず吹く
Xの千年童貞様はVよりさらに情けない扱いなのにw
0147格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:15:44.43ID:UbLLS3oT
あの自称調律者は0秒行動と遍在と疑似世界改変とが最強スレ的に噛み合いすぎてるだけだから・・・

前スレの太陽修正、素早さが怪しかったので下記にする
【素早さ】自分の全長の6倍ほどを1秒以内で駆け抜けるマリオと並走できるので光速の28倍ほどの移動速度
 またそこから加速して自分の5倍ほどの距離を1秒以内でマリオに追いついて体当たりできるので光速の140倍ほどの戦闘速度
 反応はマリオの動き出しと自分の5倍ほどの距離からほぼ同時に動き出せるため音速の0.4倍ほどか
0149格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:57:50.08ID:/Wl9Lvks
>>145
総当り乙

>>147
マリオの全長が太陽の半分(ちびマリオ)か太陽なみ(キノコ取ったマリオ)か分からない
体当たりでマリオに追いつけるなら移動速度も戦闘速度と同等になると思う
あと反応をどうやって導き出したか分からないから、計算式を示してほしい
0150格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:18:06.55ID:UbLLS3oT
>どっちのマリオか
基本的にちびと言及してないのはキノコ取得マリオでいいかと

>計算式
悪い、計算ミスだこれ

式としては
マリオの速度、光速の28倍
1秒あたりの光が進む距離約30万km、これで割ってマッハ扱い?にしたつもり
太陽との距離、140万×5=700万km
マリオの速度/光が進む距離/太陽との距離
でしたつもりが太陽の距離を万外して結果を出したのでマッハ0.4相当になってた、失礼

正直マリオの反応を参考テンプレで追加して鍛えた人〜達人並みにしたほうが早いか
もしくは>>54採用できるなら反応そっちでもいいのかな
0151格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:54:18.04ID:/Wl9Lvks
24マスを1秒で駆け抜ける速度を12マス前から回避≒10mから20m/sに反応=常人反応
これよりマリオの反応を達人並みで取った方が早そう
マリメ2はプレイヤー人口多いから探せばゲームの達人くらい居るでしょう
0152格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:57:34.07ID:/Wl9Lvks
マリメ2が60fpsで太陽が1フレームごとに軌道を修正してるなら、1/60秒反応を取れるかもしれない
0153格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:09:37.52ID:UbLLS3oT
フレームレートはゲームの仕様だから流用していいものか・・・
とりあえず移動速度を戦闘速度と同等にして反応は確実に取れるであろう達人並みに修正しときます

【素早さ】自分の全長の6倍ほどを1秒以内で駆け抜けるマリオ(光速の28倍の速度
 に並走しつつ自分の5倍ほどの距離を1秒以内でマリオに追いついて体当たりできるので光速の140倍ほどの移動、戦闘速度
 反応は人間基準で達人並みはあるだろう
0154格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:18:34.71ID:/Wl9Lvks
1秒で太陽(139万2000km)の6倍の距離を駆け抜けるマリオ
に並走しつつ太陽の5倍ほどの距離を1秒でマリオに追いつく太陽
1秒で太陽の11倍の距離(1531万2000km)を進むから、移動・戦闘速度は光速の51倍じゃないかな
マリオの5倍にはならないと思う
0155格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:25:44.67ID:UbLLS3oT
確かにその通りだわ、重ねてすまん
では移動・戦闘速度は光速の約51倍ということで
0156格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:34:45.57ID:/Wl9Lvks
修正はこれでいいのかな


【作品名】スーパーマリオメーカー2
【ジャンル】ゲーム
【名前】太陽
【属性】太陽
【大きさ】【攻撃力】【防御力】突撃することで自分の全長の半分ほどの人型(ちびマリオ)を一撃で戦闘不能にできる
 自分の全長ほどの人型(マリオ)だと一度当てた後しばらくしてもう一度当てれば戦闘不能にできる
 このとき自分はまったくダメージを受けていないので同じくらいの大きさのキャラではぶつかってもノーダメージ
 それ以外は太陽並み
【素早さ】自分の全長の6倍ほどを1秒以内で駆け抜けるマリオ(光速の約28倍の速度
 に並走しつつ自分の5倍ほどの距離を1秒以内でマリオに追いついて体当たりできる
 1秒で太陽の11倍の距離(1531万2000km)を進むから、移動・戦闘速度は光速の約51倍
 プレイヤーの動作に合わせて軌道を変えるので、反応は人間基準で達人並みはあるだろう
【特殊能力】太陽なので宇宙生存可能
【長所】ちびっ子時分、初めて出会った時の恐怖
【短所】ファイアボールで倒せる
【備考】太陽:敵キャラ、説明に太陽と書いてある、余計な説明が無いので太陽として扱う
0157格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:51:30.84ID:p9ZnNssx
>>145
総当り乙
ただ萃香は霧状態で参戦してるわけじゃない
あとイフって全能は吸収・反射できない扱いなの?
主人公スレだと反射できる扱いだったから気になって
0158格無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:58:35.03ID:/Wl9Lvks
イフは無限速で、反射は自動発動じゃないから全能で0秒行動化されると反射できるタイミングが来ない
でも相手が不老不死化するなら全能反射できるタイミングが来るから、全能反射すれば0秒行動化して寿命負けは回避できるか
0159格無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 09:17:55.20ID:w2p0T0lM
>>158
対イフの場合のみ不死化は悪手になるんだな
全能反射されて負けというパターンが生まれるから
0160格無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 09:59:17.76ID:VGghj/1M
「受けた攻撃をそのまま反射」なら、イフが反射する全能は相手の全能防御を貫けないから分けになると思う
僅かにでも強化して撃ち返せるorイフ側の世界観で任意全能を撃ち返せるならイフが勝つ
0161格無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 15:19:54.11ID:pNVbY3AF
>>160
それは設定ではなく描写ならいけるのかな?

ウルトラマンマックスが力で押す→イフがそれを超える力で押し返す
マックスがマクシウムスラッガー1発投げる→イフがマクシウムスラッガー2発返す
少女が1人で楽器を吹く→イフが何個もの楽器で吹き返す

みたいに全て強化して撃ち返してるんだけど
0162格無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 15:45:01.24ID:JCL54rH3
ゴッドライディーンについてだが、
本来の威力に遍在範囲を乗じて五次多元遍在とはならないと思う
攻撃威力は巨大化なら上がるけど遍在では上がらないのでは?
結局三次多元宇宙範囲へ二次多元破壊威力の攻撃を飛ばせるだけになるのではないか
0163格無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 15:46:10.34ID:JCL54rH3
五次多元遍在じゃないな、五次多元破壊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況