X



トップページ格付け
764コメント713KB
全ジャンル主人公最強議論スレvol.116 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 17:18:30.59ID:DR6rg0q6
前スレ
全ジャンル主人公最強議論スレvol.115
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1495680386/
【まとめWiki】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/
www38.atwiki.jp/saikyouhero/(閉鎖)
このスレでは上記のまとめWikiに投下されたテンプレ及び考察内容を保存します

【ランキング】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/12.html
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/13.html

【基本戦闘ルール】
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html#common1
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/36.html

動画系の作品での速度計算根拠は、それが放送時間か作中時間かを明記すること。
歌に関しては、比喩表現かどうかの区別をつけることが大変困難であるため、攻防速特殊能力大きさどれかひとつでも
解釈によって大幅に差が出るようなら無理に出そうとしないでください

【参戦可能な主人公の定義】
・作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言している場合。
・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、
 作品名に作中のメインキャラが含まれているなら、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
 ただしサブタイトルは含まない。
・各章ごとに主人公が異なる場合、全員参戦可能(例:ジョジョの奇妙な冒険)
・複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能
・ただし、主人公ではない状態の強さでエントリーすることはできない(例ストーンオーシャンにおける承太郎)
・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ)
・強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア)

【搭乗機体について】
搭乗者が主役
主役がメインパイロットなら人数制限はなし
パイロットではなくても艦長のように戦闘に関わる役割なら特定の条件を満たせば参戦可能
母艦系は他機体の発進、また他搭乗員が外に出て交戦するのは不可

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
0578格無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:25:00.29ID:t8oijuye
>>577
考察乙
しかし大規模遍在の壁上も増えたな
前回の総当りから結構経ってるしそろそろ総当りの時期かもしれん
0579格無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:54:37.03ID:elVKH+67
>>575
発言者は作中キャラ?それともスタッフ?
0580格無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:09:24.00ID:4YtgBz/M
もしヘボットが可能ならアメコミなんかもっと酷いことになるんだがな
公式サイトでオムニバースはあらゆる出版物を内包するとか、脚本家が現実世界すらDCユニバースの創作にすぎないとか言ってるし
0581格無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:15:01.83ID:molKGeIX
>>579
作中キャラです

>>580
アメコミ勢がそれ使えないならヘボット!も無理でしょうね
お騒がせしました
0582格無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:01:59.37ID:/AeR+i7b
>>577
考察乙だけど
ダークシュナイダーは戦法が悪い
重轟場暗黒洞、九大精霊砲最大射撃、王炎魔焦熱地獄、超次元裂断魔、断固相殺呪、殴るしかできなくて
>>545>>546で話題になってる技使わないから
戦法変えないと霊夢に勝てないんじゃないか

ルシファーに乗ってたら使えないとか
能力に制限があるわけじゃないなら
霊夢に勝てるよう戦法変えてあげるべき
どうせ試す技増やしても位置は変わらん

あとこれは考察とは関係ないけど乗り物と一緒に参戦した場合
乗り物から降りて戦うのはNGだから
乗り物破壊されたらたぶん戦闘不能扱いじゃないかな
なのでルシファーを破壊された場合の戦法は意味がないし
ここも合わせて変えた方がいいと思う
(破壊されたんなら降りたわけではないということだったら
こっちのルール把握ミスなのでごめん)
0583格無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:15:18.62ID:yFZSA+74
>>581
メタ禁止で無理だと思う

>>580
国内ならTRPGのデザイナーで「俺の作品のキャラはあらゆる創作物とクロスオーバーしても負けない」
って言っている人いるしな
0584格無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:32:42.17ID:m/V5uCuu
>>582
本当だ、戦法がルシファーの攻撃を全部試した後ひたすら殴る事になっていて
これダーク・シュナイダー本人の攻撃を行う行為は除外されているな

テンプレ上はルシファーに乗っている状態から超原子崩壊励起などで攻撃出来ないとはないけど
中から普通に撃ったら相手ごとルシファーを巻き込んで破壊する事になってしまうだろうし
もし戦法を変えるなら中からダーク・シュナイダーが攻撃したらどうなるかの詳細が欲しいな
ただ、それだと修正扱いになるだろうから霊夢の再考察は現戦法で行う事になるのかね

それと乗り物ルールって乗り物から降りて戦うのはNGだけど乗り物に乗ったまま攻撃するのはOKだから
破壊されたロボットに乗ったままパイロットが攻撃するのは大丈夫だったりする
まあ戦法の「飛行して」云々は乗り物から降りるため駄目だから変えた方がいいのは同意


とりあえず博麗霊夢 再々考察・改
ダーク・シュナイダー戦で霊夢が倒される攻撃を行われる事は
戦法上なくなったので分けに修正した結果、位置は全能の壁直下かな

△ ダーク・シュナイダー:こちらが倒される攻撃を行われる事は戦法上ないので全攻撃耐えるか透過して分け
× アシュヴィン:融合・取り込みは耐えるが宇宙消去による宇宙外化で負け
○ 五体譲with虚数号:全攻撃耐えるか透過するので任意全能使用してから弾幕撃ち込んで勝ち
△ 森久保与夫〜キャプテン・アメリカwithエターニティ:全攻撃耐えるか透過して分け
○ 三世寺夏彦with蓬田織姫:全攻撃耐えるか透過するので任意全能使用してから弾幕撃ち込んで勝ち

 (全能の壁) >博麗霊夢>三世寺夏彦with蓬田織姫=キャプテン・アメリカwithエターニティ>
0585格無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:56:17.90ID:/AeR+i7b
>>584


確かに破壊されても全壊じゃなく乗る場所が残っているなら
そこから戦闘続行できるな
想像力が足りてなかったわ
0586格無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:07:08.45ID:t8oijuye
>>584

細かいけど三世寺夏彦は全能防御は持ってないから全能を使用する前に自動射出の弾幕で勝てる
0587格無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:47:45.47ID:P0XGGffY
ダーク・シュナイダーのテンプレ作成したのは俺だけど、DSは竜戦士ルシファーに搭乗すると
元々使えた魔法が使えなくなる等の不利な設定は一切存在しないし、
DSはジューダス・ペインを常時励起させる事で魔法を行使するんだけど
ルシファーに搭乗した状態でもペインを(むしろ以前より強力に)励起させて
重轟場暗黒洞等の魔法を使っているから、魔法を使う原理等は以前と同じ
ていうかルシファーに搭乗した際に使った王炎魔焦熱地獄は、
以前からDS個人が使っていた魔法だから、
ルシファーに搭乗した状態でも超原子崩壊励起等の魔法は使えるはず

それで今のテンプレだと不備があるのなら、テンプレ修正するわ
戦法は王炎魔焦熱地獄と超次元裂断魔で攻撃&異次元移動してから
異次元で超原子崩壊励起等を試した方が勝率は上がるのかな

それと前から気になってた疑問があるんだけど
JC27巻で物質界(基点世界)や地獄等のアストラル界の他にも、
無限に近い第一原質周波数帯に対応した階層世界が存在すると記されてる
無限に近い数だから一次多元よりは少なくなるけど、どのぐらい世界観は広がるのかな
0588格無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:38:14.93ID:mhiQWPMJ
無数で多元になるんだから無限に近いでも多元でいいような気がする
それが無理でも多元未満有限以上の世界観ってことにはなるんじゃないかな
0589格無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:58:14.96ID:umkZDYQC
>>588
基本ルール見る限りだと数学的に定義されてない無限=無数ないし天文学的な数字=最強スレ的な多元宇宙だそうだからルール的には無限を無数扱いしてるのが正しいと思う
この場合数学的に定義されてない無限(最強スレ的多元)に近い数だから宇宙×有限数以上一次多元未満になるんじゃないだろうか
0590格無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:03:35.93ID:sCg10U8M
>>586
584の三世寺夏彦戦での考察結果は弾幕が自動射出だと言われる前のものを
そのまま流用してしまったものでようするにただの確認ミス
なのでたしかに自動射出弾幕勝ちの方が正しいかな

>>587
ルシファー搭乗状態でも超原子崩壊励起等が使えるのは分かった

戦法に関しては考察結果を確認したところ
初手重轟場暗黒洞の不発が原因で負けている相手はいなくて
二手目異次元移動が影響しそうな考察結果の相手もいないようだから
現戦法に超原子崩壊励起等の試行を追加するだけで問題なさそう
0592格無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:18:59.45ID:4Gehoed8
すげー再生数少ないから動画作った本人が宣伝してるんだろうけど鬱陶しい
0593格無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:27:56.98ID:ktLcpA1u
ダーク・シュナイダーのテンプレを修正した
全編細かい箇所の修正はしたけど、おおまかな変更は以下のもの

【世界観】
基点世界となる作中における現実世界、主物質界で単一宇宙。
また主物質界は3次元世界でもあるので、作中における次元は宇宙でもある。

主物質界の上位の世界の4次元のアストラル界(プレーン)で単一宇宙。
アストラル界等の階層次元は、物質や霊を形作る第一原質(アイテール)の
無限に近い振動周波数帯に対応し、無限に近い数の階層次元が存在するので
一次多元/α 

重轟場暗黒洞は冥界地獄という空間にも繋がっているので一次多元/α+α
悪魔王サタンを含めた悪魔神族が封印されている地獄へと繋がる超空間にして
ブラックホールの「奈落」(アビス)は暗黒無限の深淵とも説明されているので
一次多元/α+α 地獄は低次元世界なので単一宇宙 
最終的に世界観は(一次多元/α×2+2α)+単一宇宙

【名前】ダーク・シュナイダーwith竜戦士(ドラゴン・ウォリアー)ルシファー
【攻撃力】(中略)
     ちなみに搭乗する事で自身が行使する上記の魔法等が行使不能になるような設定は存在せず、
     自身の力の根源が「ユダの痛み」である点も以前と変わらない。
     また下記の王炎魔焦熱地獄は元々ダーク・シュナイダー自身が使っていた技なので、
     竜戦士ルシファーに搭乗した状態でも上記の魔法は行使可能と思われる

【戦法】竜戦士ルシファーに搭乗した状態で参戦。
    まずは攻防一体の重轟場暗黒洞 その後は超原子崩壊励起、
    王炎魔焦熱地獄&超次元裂断魔による異次元移動を優先して発動
    駄目だったら他の各種攻撃を試す

全文はdotうpロダにあげたので突っ込みが無かったら後日修正テンプレをwikiに投影する
https://dotup.org/uploda/dotup.org1364161.txt.html

機体破壊されたら敗北が確定するというルールならあまり上位にいけないな
ていうかそのルールどうなのよ 
確かにガンダムのパイロット等は機体の破壊=パイロットの死に直結するけど、
戦闘意欲や操縦はパイロット個人に依拠するから、パイロットが機体より硬い場合や
パイロットが戦闘技術を持ってるパターンに今のルールだと対応しきれてないように思える
例えば映画ターミネーター2のT1000の最強状態はタンクローリーに搭乗した時だけど、
作中ではタンクローリーが横転・炎上しても中のT1000自体はほぼダメージが無く、
戦闘を続行する気まんまんだった
でも今のルールではタンクローリーが破壊された時点でT1000の敗北が確定する事態になるし、
いまいち理不尽に思えるんだよね まぁ強引にルール変更を主張する気はないけども
0594格無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:59:46.82ID:m6Z/UpO/
まああの辺のルールについては
乗り物壊されて負けるのが嫌なら
単独で参戦してねってことなんだろうと思ってる
0595格無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 03:09:13.24ID:gNnvVsmr
>>592
ニコニコではくっさいアフィガキとそのスレの晒しが受けたのかそこそこ伸びてた
あっちでは糞は相手にしてくれる模様
どうでもいいだろとかは言うな

sm32079861
sm32099727
0596格無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 03:19:51.09ID:ReZorJsL
>>595
結局はヘボットの広告したかっただけで草生えた
まあ、でも確かに誰が一番強いかよりもこうやって自分の好きな作品の魅力を少しでも伝えたい方が有意義だな
0597格無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 03:40:24.28ID:aOiHc5iW
>>595
投稿日時見る限り最近の最強スレ動画よりは伸びちゃってるのが皮肉
0598格無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 03:48:56.02ID:KPHfW8s5
ガチになってるのがウケて笑い者にして遊ぶのに丁度良かったんだろうな
こっちはあくまで半分ネタって趣旨でつくづく良かったと思う
0599格無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 07:03:45.59ID:QeYk77mp
>>592
>>591のスレを全部読ん分かったことだが>>591は動画見て欲しいのに>>591のスレを貼ったわけではないと思うぞ、多分
0600格無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:30:49.75ID:gmijvxfb
>>593
乗り物ルールにおける乗り物はロボット以外に動物などもいるし
必須パートナールール等で制限されている複数名同時攻撃行動不可を考えると
乗り物から降りなければ搭乗者と乗り物の両方が同時に直接攻撃できるんだから
個人的にはむしろ優遇されている方だと思うけどな
0601格無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:18:37.02ID:BOhcyzcN
新規投稿。久しぶりにテンプレ作ったぜ

主人公】
 ファイアーエムブレム暁の女神の物語は、全部で4部構成(終章まで含めると5部)であり、
 それぞれの3部までは部ごとにメインとなるキャラが異なっている群像劇である
 (※ファイアーエムブレムワールドQ&Aコーナーより公式の解答)。
 アイクは3部からのメインキャラであり、そこから終章まで物語の中心となっている。
 パッケージ等には載っていないが、ラスボスのとどめはアイクでしかさせず、
 またエピローグで個別に語られることもあり、アイクは主人公の一人であるとみなす。

【参考テンプレ】

【名前】クルトナーガ
【属性】竜鱗族の王子
【大きさ】化身前:17歳の少年並。化身後:化身前のだいたい2倍の大きさ。
【攻撃力】
 口から放たれるブレスで城塞(砦)を半壊させる程度の威力。
 黒竜の力を知っているキャラに「あんなのは威嚇に過ぎない」と言われているので
 戦闘時のブレスはさらに上の破壊力。
【防御力】ステータスを比較した際に、自身の攻撃力で4回まで耐えられる。
【素早さ】飛行可能。後はおおむね達人並み。
【特殊能力】化身。普段は人間の姿だが、化身すると黒い竜になる。
      大きさは成人男性の二倍くらい。
【長所】最強スレ的な意味で攻防を跳ね上げてくれたありがたい存在。
【短所】終章に強制出撃してくる。
【備考】上記テンプレはクルトナーガが初期ステータスの状態で行ったものである。
    クルトナーガの初期ステータス
    HP:55 力15魔力7技8速さ10幸運21守備15魔防7


【作品名】ファイアーエムブレム暁の女神
【属性】蒼炎の勇者
【大きさ】ゴツめの20歳男性
【攻撃力】参考テンプレのクルトナーガを三回斬って殺せる。
     衝撃波:直接斬撃と同じ威力の衝撃波を飛ばせる。
         正確に当てられるのは10m程度の距離。
【防御力】参考テンプレのクルトナーガの攻撃に12回まで耐えられる防御力。
     ・石化耐性:後述する『裁き』に耐えれるので石化耐性。
【素早さ】1mの距離から放たれたクロスボウを避けることのできる反応速度。
     自分と同等の反応の相手(ユニット)と戦えるので戦闘速度も同上。
     つまり音速の3分の1程度の反応、戦闘速度。移動速度は達人並み。
【特殊能力】天空:奥義。一度に二回の斬撃を浴びせる。
         一度目は斬り上げて、二度目は打ち落として斬る。  
         一度目の斬撃は【攻撃力】と同じ威力で、与えたダメージ分回復でき、
         二度目の斬撃は相手の防御力を無視できる。
         確率発動なので最強スレ的にはあまり意味がないかもしれないが記載しておく。    
                       
      石化耐性:ラスボスが劇中で『審判の裁き』を行った。
           これはベオク(人間)とラグズ(獣人)を石化させる効果があるが、
           ある程度の力以上の持ち主は石化されずいることができると説明があり、
           アイクは石化しなかったので人外にも効く石化攻撃に対する耐性。 
      不死殺し:女神ユンヌという神の加護によるブースト。
           通常攻撃では殺されても何度でも蘇生してくるラスボスにとどめを刺せる。
           最強スレ的に言えば不死殺しとなる。
【長所】名実ともにファイアーエムブレム最強主人公。
【短所】ゴリラのラグズだの言われている。
【備考】テンプレのアイクはステータスがフルカンストしている前提である。
    ゲーム内に置いても少し工夫すればアイクのフルカンストは難しくないので可能と判断した。
    アイクのゲーム内のフルカンストステータス
    HP65力37魔力15技40速さ37幸運30守備32魔防23
0602格無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:35:05.81ID:gmijvxfb
>>601
名前欄とジャンル欄がないね

あと「斬って」って事は斬撃武器持ちなんだろうけど
武器の長さが考察に影響してくることもたまにあるので
装備している武器の種類が欲しいかな
0603格無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:48:20.43ID:BOhcyzcN
あっ、ごめん素で忘れてた。修正します
指摘ありがとう
【ジャンル】SRPGゲーム
【名前】アイク
【武器】ラグネル:アイクの装備している武器。長さはアイクの3分の2くらいの大剣。 
     使用回数無限。射程が1〜2であり衝撃波を飛ばすことで遠くの敵も倒せる。
     正確に当てられる距離は10m程度。
     衝撃波の威力は直接斬った威力と同じ。
0604格無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 17:40:28.69ID:FSzQAQJ2
>>592
動画見て欲しいだけなら動画のURLだけ貼ってるでしょ
わざわざスレごと貼って反応見せてるってことはつまりはそういうこと
0605格無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 18:14:12.23ID:gmijvxfb
何スレか前に投下したけどwikiに反映し忘れていたテンプレを
最新刊仕様にした上で他にもいくつか追記して再び新規投下


【作品名】艦これプレイ漫画 艦々日和
【ジャンル】漫画
【作品設定】ブラウザゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」のプレイ漫画。
 プレイ漫画だが作者が現実でプレイしている扱いではなく
 艦これ世界の住人となって日々を過ごしていく物語となっている。
 なお、このテンプレは作成時期の関係上単行本8巻までの描写・設定で作成している。

 ・艦娘
  作中で提督が指揮する「艤装」を装備した女の子達。
  資材を投入して「建造」する事で誕生したり全く同じ艦娘が何人も存在する等
  明らかに普通の人間ではないが武装解除により普通の女の子相応になるとされており、
  一般人の集団の中に入ると人混みに紛れる程度の大きさである描写もあるため、
  大きさに関しては見た目相応の女の子程であると思われる。


【名前】水本正
【属性】提督、作者
【大きさ】多少伸び縮みはするが基本的には全長約30cm程のヒヨコ並み
【攻撃力】酒瓶(高さ30cm程)を持った大きさ相応のヒヨコ並み。
【防御力】100m以上の高さから海に頭から落下しても大してダメージがない。
 演習時に直径8m程の爆発に巻き込まれてもある程度ダメージを負うが行動に支障はない。
 (演習が終わると艦娘のダメージは残らず消える仕組みだが提督には残っている)
【素早さ】基本的な能力は大きさ相応のヒヨコ並み。
 1mから54.4m/s反応および戦闘速度で移動速度は成人女性並み。1m程の高さまで跳躍が可能。
 ※最長でも30m程離れた赤木に向かって放たれたエリート戦艦ル級の砲撃を
  発射後から25m程進んだ時点までの間に視認・認識・発言できる(1mから54.4m/s対応)。
  (砲撃と言われており戦艦ル級や弾の大きさ自体もかなり大きいため戦車砲相応の弾速はあるか)
  また、人型の達人や魚型に動物型がいる深海棲艦を含む敵味方の両方とも
  30m程の距離があっても何度も接近して近距離から相手に攻撃を当てられるため音速はある小型戦闘機が
  数m程の距離を飛行する間に顔の向きを変えて小型戦闘機を確認できるので身体の動作速度も伴っている。
【特殊能力】普通に人語を理解して普通に人語を話す。
 二足歩行したり走ったり手で物を持つ事もできるがカナヅチなので泳げない。
【長所】戦闘中には浮き輪と三連装豆鉄砲を装備している
【短所】三連装豆鉄砲の使用描写がないため威力等が不明
0606格無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 19:19:05.13ID:H9ARrF/u
>>605
この作品の戦闘機は現実の性能を流用できないけど、音速の根拠は?

後、このキャラ性別はどっち?
扱いは人外で良いの?
属性からは人外と判断できないんだが

名前からはたぶん男だと思うけど、断定はできないっぽい名前なんで一応確認
0607格無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 19:49:21.55ID:gmijvxfb
>>606
艦娘からの扱い的に性別は男性のはず

種族としては大きさと攻速にある通りヒヨコ、つまり動物だね

音速の根拠は書いてあるでしょ、と思ったら「対応できない速度で」を書き忘れてた
ようするに獣並反応(0.05秒)が30mの距離でも対応できないので600m/s…って音速より速かったか
まあ視認できるレベルで遅い描写も対応できないレベルで速い描写もあるので有利な解釈をしてる


この回答に異論がなければ後で修正テンプレを投下しておく
0608格無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 10:15:11.49ID:iQtZ0Yd9
特に問題ないようなので水本正の修正テンプレ投下


【作品名】艦これプレイ漫画 艦々日和
【ジャンル】漫画
【作品設定】ブラウザゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」のプレイ漫画。
 プレイ漫画だが作者が現実でプレイしている扱いではなく
 艦これ世界の住人となって日々を過ごしていく物語となっている。
 なお、このテンプレは作成時期の関係上単行本8巻までの描写・設定で作成している。

 ・艦娘
  作中で提督が指揮する「艤装」を装備した女の子達。
  資材を投入して「建造」する事で誕生したり全く同じ艦娘が何人も存在する等
  明らかに普通の人間ではないが武装解除により普通の女の子相応になるとされており、
  一般人の集団の中に入ると人混みに紛れる程度の大きさである描写もあるため、
  大きさに関しては見た目相応の女の子程であると思われる。


【名前】水本正
【属性】黄色い巨大ヒヨコ、提督、作者
【大きさ】多少伸び縮みはするが基本的には全長約30cm程のヒヨコ並み
【攻撃力】酒瓶(高さ30cm程)を持った大きさ相応のヒヨコ並み。
【防御力】100m以上の高さから海に頭から落下しても大してダメージがない。
 演習時に直径8m程の爆発に巻き込まれてもある程度ダメージを負うが行動に支障はない。
 (演習が終わると艦娘のダメージは残らず消える仕組みだが提督には残っている)
【素早さ】基本的な能力は大きさ相応のヒヨコ並み。
 1mから100m/s反応および戦闘速度で移動速度は成人女性並み。1m程の高さまで跳躍が可能。
 ※人型の達人や魚型に動物型がいる深海棲艦(つまり獣並反応もいる)を含む敵味方の両方とも30m程の距離があっても
  対応できない速度で何度も接近して近距離から相手に攻撃を当てられるため600m/sの飛行速度はある小型戦闘機が
  数m程の距離を飛行する間に顔の向きを変えて小型戦闘機を確認できるため1mから100m/s反応および戦闘速度。
【特殊能力】性別は男性。ヒヨコのような見た目だが普通に人語を理解して普通に人語を話す。
 二足歩行したり走ったり手で物を持つ事もできるがカナヅチなので泳げない。
【長所】戦闘中には浮き輪と三連装豆鉄砲を装備している
【短所】三連装豆鉄砲の使用描写がないため威力等が不明
0609格無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:28:26.25ID:x2IJpYLt
アイクのテンプレを修正しました。問題がないのならwikiに反映させていただきます。

【主人公】
 ファイアーエムブレム暁の女神の物語は、全部で4部構成(終章を分けるとすると5部)であり、
 3部まではそれぞれの部ごとにメインとなるキャラが異なっている群像劇である
 (※ファイアーエムブレムワールドQ&Aコーナーより公式の解答)。
 アイクは3部からのメインキャラであり、そこから終章まで物語の中心となっている。
 パッケージ等には載っていないが、アイクは登場時から倒されるとゲームオーバーとなる要因であり、
 ラスボスのとどめはアイクでしかさせず、またエピローグで一人だけ個別に語られることもあり、
 アイクは暁の女神における主人公の一人であるとみなす。

【参考テンプレ】

【名前】クルトナーガ
【属性】竜鱗族の王子
【大きさ】化身前:17歳の少年並。化身後:化身前のだいたい2倍の大きさ。
【攻撃力】
 口から放たれるブレスで城塞(砦)を半壊させる程度の威力。
 黒竜の力を知っているキャラに「あんなのは威嚇に過ぎない」と言われているので
 戦闘時のブレスはさらに上の破壊力。
【防御力】ステータスを比較した際に、自身の攻撃力で4回まで耐えられる。
【素早さ】飛行可能。後は大きさ相応の竜(獣)並。
【特殊能力】化身:クルトナーガは竜鱗族という、いわゆる竜の獣人であり、
      普段は人間の姿だが、化身すると黒い竜になりステータスが倍になる。
      大きさは上記している通り。
【長所】最強スレ的な意味で攻防を跳ね上げてくれたありがたい存在。
【短所】終章に強制出撃してくる。
【備考】上記テンプレはクルトナーガが初期ステータスの状態で行ったものである。
    クルトナーガの初期ステータス(化身前)
    HP:55 力15魔力7技8速さ10幸運21守備15魔防7
    ※化身後はHPと幸運以外この倍の数値。
0610格無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:29:06.39ID:x2IJpYLt
【ジャンル】SRPGゲーム
【作品名】ファイアーエムブレム暁の女神
【名前】アイク
【属性】蒼炎の勇者
【大きさ】ゴツめの20歳男性
【攻撃力】武器:神剣ラグネル
     アイクの装備している武器。長さはアイクの3分の2くらいの大剣。 
     使用回数無限。装備しているだけで守備+5の効果を持ち、
     衝撃波を飛ばすことで遠くの敵も攻撃できる。
     正確に当てられる距離は10m程度まで。衝撃波の威力は直接斬った威力と同じ。
     通常攻撃の威力は参考テンプレのクルトナーガを三回斬って殺せる程度。
【防御力】参考テンプレのクルトナーガの攻撃に12回まで耐えられる防御力。
     ・魔法耐性:暁の女神には、光、闇、炎、雷、風の属性の魔法が存在し、
      アイクはそれぞれの最強の魔法を喰らっても戦闘可能。     
     ・石化耐性:後述する『審判の裁き』に耐えれるので石化耐性。
【素早さ】1mの距離から放たれたクロスボウを避けることのできる反応速度。
     自分と同等の反応の相手(ユニット)と戦えるので戦闘速度も同上。
     つまり音速の3分の1程度の反応、戦闘速度。移動速度は達人並み。
【特殊能力】天空:奥義。一度に二回の斬撃を浴びせる。
         一度目は斬り上げて、二度目は打ち落として斬る。  
         一度目の斬撃は【攻撃力】と同じ威力で、与えたダメージ分回復でき、
         二度目の斬撃は相手の防御力を無視できる。
         ただし発動条件が技の数値÷2%の、つまり20%の確率発動なので
         最強スレ的にはあまり意味がないかもしれないが記載しておく。    
                       
      石化耐性:ラスボスが劇中で『審判の裁き』を行った。
           これはベオク(人間)とラグズ(獣人)を石化させる効果があるが、
           ある程度の力以上の持ち主は石化されずいることができると説明があり、
           アイクは石化しなかったので人外にも効く石化攻撃に対する耐性。 
      不死殺し:女神ユンヌという神の加護によるブースト。
           通常攻撃では殺されても何度でも蘇生してくるラスボスにとどめを刺せる。
           最強スレ的に言えば不死殺しとなる。
【長所】名実ともにファイアーエムブレム最強主人公
【短所】フラグクラッシャー。CPエンドが同性相手しかない。
【備考】テンプレのアイクはステータスがフルカンストしている前提である。
    ゲーム内においても少し工夫すればアイクのフルカンストは難しくないので可能と判断した。
    アイクのゲーム内のフルカンストステータス
    HP65力37魔力15技40速さ37幸運30守備32魔防23
0611格無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 13:12:58.88ID:iQtZ0Yd9
>>609-610
全部が全部完全な不備って訳ではないけど
気になった部分をいくつか質問


天空の「相手の防御力を無視できる」の詳細がいるかな
最強スレ的な「防御無視攻撃」とゲーム作品等における「防御力無視攻撃」って違うものだし
普通の斬撃なら「○○に耐える相手の防御力を無視してダメージを与えられる」みたいに
無視できる防御力を明記する必要があるかと

クルトナーガのブレスで半壊させた城塞(砦)について
城塞や砦ってだけだと大小様々なサイズがあるから
最低値採用にならないようにするならその城塞のサイズを書いておいた方がいいと思う

衝撃波についても速度を書かないと攻撃速度相応になるけど
「自身と同反応に10m先から当てられる」みたいに
攻撃速度より速いのなら速度を書いた方がいいかな

属性魔法も耐えられる魔法の詳細があった方がいいね
炎や雷なんかは詳細がなくてもそれなりに耐性として扱われる事もあるけど
光や闇なんかは詳細を書かないと有効な耐性として扱われる事はほぼないからね
0612格無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 13:43:45.33ID:x2IJpYLt
>>611
指摘ありがとう

天空の防御無視はおそらくゲーム内における「敵の防御力無視」になるので
作中でいうと表現しにくいが「アイク自身の攻撃に耐えられる敵の防御力」くらいまでは無視できる
もっといい表現があるかもしれんがとりあえず

城塞の大きさに関してはちょっとわからない。
公式資料で確定してるのは「大手門がある要塞型の城」の部分と
ムービーで「カーテンウォール式の城」の部分があるので
変な話その複合型な城塞ってこと。一国の軍隊全軍がまともに籠城できてる
事を考えるに極端に小さいってわけではなさそうだが

魔法耐性については了解。
ちょっとまとめて詳細を加筆します。
0613格無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:41:50.29ID:x2IJpYLt
調べてみたがだいたい現実の一軍まるまる入る中世の城塞が
全長3kmで、直径が0,5kmくらいらしい
コレを元にしてもしてもいいだろうか?

衝撃波についてはおっしゃる通りで10m離れた同程度の反応の相手に
命中させられる速度
0614格無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:59:24.07ID:iQtZ0Yd9
>>612-613
天空と衝撃波については了解

城塞に関しては一国の軍隊全軍が入るんだしそれでいいんじゃないか?
0615格無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 16:18:19.64ID:x2IJpYLt
では修正版を。これでイケるはず

【主人公】
 ファイアーエムブレム暁の女神の物語は、全部で4部構成(終章を分けるとすると5部)であり、
 3部まではそれぞれの部ごとにメインとなるキャラが異なっている群像劇である
 (※ファイアーエムブレムワールドQ&Aコーナーより公式の解答)。
 アイクは3部からのメインキャラであり、そこから終章まで物語の中心となっている。
 パッケージ等には載っていないが、アイクは登場時から倒されるとゲームオーバーとなる要因であり、
 ラスボスのとどめはアイクでしかさせず、またエピローグで一人だけ個別に語られることもあり、
 アイクは暁の女神における主人公の一人であるとみなす。

【参考テンプレ】

【名前】クルトナーガ
【属性】竜鱗族の王子
【大きさ】化身前:17歳の少年並。化身後:化身前のだいたい2倍の大きさ。
【攻撃力】
 口から放たれるブレスで城塞(砦)を半壊させる程度の威力。
 黒竜の力を知っているキャラに「あんなのは威嚇に過ぎない」と言われているので
 戦闘時のブレスはさらに上の破壊力。
【防御力】ステータスを比較した際に、自身の攻撃力で4回まで耐えられる。
【素早さ】飛行可能。後は大きさ相応の竜(獣)並。
【特殊能力】化身:クルトナーガは竜鱗族という、いわゆる竜の獣人であり、
      普段は人間の姿だが、化身すると黒い竜になりステータスが倍になる。
      大きさは上記している通り。
【長所】最強スレ的な意味で攻防を跳ね上げてくれたありがたい存在。
【短所】終章に強制出撃してくる。
【備考】上記テンプレはクルトナーガが初期ステータスの状態で行ったものである。
    クルトナーガの初期ステータス(化身前)
    HP:55 力15魔力7技8速さ10幸運21守備15魔防7
    (※)化身後はHPと幸運以外この倍の数値。
【備考2】城塞(砦)の全長は3km。直系は0、5kmのものとする。
0616格無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 16:19:30.22ID:x2IJpYLt
【ジャンル】SRPGゲーム
【作品名】ファイアーエムブレム暁の女神
【名前】アイク
【属性】蒼炎の勇者
【大きさ】ゴツめの20歳男性
【攻撃力】武器:神剣ラグネル
     アイクの装備している武器。長さはアイクの3分の2くらいの大剣。 
     使用回数無限。装備しているだけで守備+5の効果を持ち、
     衝撃波を飛ばすことで遠くの敵も攻撃できる。
     正確に当てられる距離は10m程度まで。衝撃波の速度は自身と同速反応の相手に
     10mの距離から命中させられる程度。威力は直接斬った威力と同じ。
     通常攻撃の威力は参考テンプレのクルトナーガを三回斬って殺せる程度。
【防御力】参考テンプレのクルトナーガの攻撃に12回まで耐えられる防御力。
     ・魔法耐性:暁の女神には、光、闇、炎、雷、風の属性の魔法が存在し、
      アイクはそれぞれの最強の魔法を喰らっても戦闘可能。
      以下、魔法の詳細。
     ・炎:レクスフレイム
      発動すると戦闘マップ全域(30m四方)にマグマのように炎が充満して
      ユニットを中心に10mほどの爆発が起きる。
     ・雷:レクスボルト
      発動するとユニットの上空に雨雲が出現し、そこからユニットの周囲幅2mほどに
      数本の雷が落ちてくる。屋内でも雨雲が発生するので自然雷ではなくあくまで不思議雷。
     ・風:レクスカリバー
      発動するとユニットを氷漬けにしてのち、風が吹いて氷ごと破壊する。
      氷の大きさはだいたい5mくらい。
     ・光:クライディレド
      発動するとユニットの足元から光が舞い上がってユニットを中心に3mほどの範囲で光が炸裂する。
      また光魔法は序盤のムービーで軽く発動しただけで敵兵士の視覚を数分奪っていたので
      光魔法の発する光は現実の光と同程度に目くらましの効果もある模様。
     ・闇:ハルベルト
      発動するとユニットを中心に3つの魔方陣が組まれ、ユニットを中心に3mほどの範囲で闇が炸裂する。
     (※)ゲームシステム的にしょうがないが、光魔法と闇魔法は純粋にダメージを与える魔法攻撃に過ぎないので、
      最強スレ的な特殊効果の意味合いは薄いと思われる。
     ・石化耐性:後述する『審判の裁き』に耐えれるので石化耐性。
0617格無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 16:20:16.40ID:x2IJpYLt
【素早さ】1mの距離から放たれたクロスボウを避けることのできる反応速度。
     自分と同等の反応の相手(ユニット)と戦えるので戦闘速度も同上。
     つまり音速の3分の1程度の反応、戦闘速度。移動速度は達人並み。
【特殊能力】天空:奥義。一度に二回の斬撃を浴びせる。
         一度目は斬り上げて、二度目は打ち落として斬る。  
         一度目の斬撃は【攻撃力】と同じ威力で、与えたダメージ分回復でき、
         二度目の斬撃は相手の防御力を無視できる。
         (※)最強スレ的な「防御無視」ではなく、あくまでゲーム内の「防御力無視」攻撃。
          だいたい天空一回の発動でアイクと同程度の防御力は無視して即死させられる。  
         (※2)ただし発動条件が技の数値÷2=%の、つまり20%の確率発動なので
          最強スレ的にはあまり意味がないかもしれないが記載しておく。    
                       
      石化耐性:ラスボスが劇中で『審判の裁き』を行った。
           これはベオク(人間)とラグズ(獣人)を石化させる効果があるが、
           ある程度の力以上の持ち主は石化されずいることができると説明があり、
           アイクは石化しなかったので人外にも効く石化攻撃に対する耐性。 
      不死殺し:女神ユンヌという神の加護によるブースト。
           通常攻撃では殺されても何度でも蘇生してくるラスボスにとどめを刺せる。
           最強スレ的に言えば不死殺しとなる。
【長所】名実ともにファイアーエムブレム最強主人公
【短所】フラグクラッシャー。CPエンドが同性相手しかない。
【備考】テンプレのアイクはステータスがフルカンストしている前提である。
    ゲーム内においても少し工夫すればアイクのフルカンストは難しくないので可能と判断した。
    アイクのゲーム内のフルカンストステータス
    HP65力37魔力15技40速さ37幸運30守備32魔防23

以上。同じFEキャラなのにクロムルフレに比べてえらい長くなってしまった。
0618格無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 20:16:11.86ID:iQtZ0Yd9
ラズルシア 考察
 3.5m位の人外の達人+邪眼視認による常時魂消滅+28km規模破壊耐久+直径400m規模空間防御+他
邪眼の有効距離・有効サイズは常人の2倍サイズの眼(高さ3cm)を「眼」だと認識できる20m程までかな
能力的に惑星破壊による宇宙化負けが頻発するまでは負け越さない構成なので惑星破壊の壁から

○ スーパーメカゴジラ:「ねじれよ」で攻撃無効化可能、接近して「震えよ」連発勝ちかな
× 鉄刃:遠すぎ、惑星破壊負け
○ クプロ:邪眼により魂消滅勝ち
△ エドワード・ザインwithウィリアム・シェイクスピア:「ねじれよ」で攻撃無効化可能だけど倒せないか分け
○ イーノック(小説):「ねじれよ」で攻撃無効化可能、相手不可視だけど広範囲の「震えよ」連発しながら動きまくって勝ちかな
○ 十六夜京也:邪眼により魂消滅勝ち
○ ネギ・スプリングフィールド:「ねじれよ」で攻撃無効化可能、闇の奔流勝ち
○ 管野孝:触れる意思なんてない邪眼により魂消滅勝ち
× 真貴琢哉with鋼:通常攻撃では互いに倒せないが時間経過で広がる次元の穴からは逃げられない負け
○ ガムを噛んでいる男:互いに常時能力食らうが相手は消し飛ぶのでガム噛み効果が終わり凍結解除されて勝ち
○ ウルズ:互いに常時能力食らうが相手は消し飛ぶので美貌効果が終わって勝ち
○ 魔神レオンハルト:「人サイズ人外」ではないので常時能力耐えて邪眼により魂消滅勝ち
○ 佐々木一兎:邪眼により魂消滅勝ち
△ クラウド・ストライフ:魂消滅とデジョン相打ち分け
○ ロックマントライブキング:「ねじれよ」で攻撃無効化可能、「震えよ」勝ち
○ コン・バトラーV:「ねじれよ」で攻撃無効化可能、接近して「震えよ」連発勝ち
× 仮面ライダーBLACK RX:魂攻撃耐性持ちで空間干渉も可能なので融合負け
○ 空条承太郎:魂攻撃耐性持ちだが「ねじれよ」で攻撃無効化可能、闇の奔流勝ち
△ アインズ・ウール・ゴウン:魂消滅と絶望のオーラV相打ち分け
○ 三代目ゴジラ:「ねじれよ」で攻撃無効化可能、「塵に還れ」勝ち
× ヴァイブ:大きくて獣並反応な上に空間干渉持ちなので空間移動に伴う周囲消滅負け
× 龍皇寺クリスwithガーランド:大きくて反応高い、空間消滅攻撃であるグラビトンヴェスパー負け
× 古代進with宇宙戦艦ヤマト:大きくて反応高い、時空間破壊攻撃である波動砲負け
○ ドモン・カッシュwithゴッドガンダム:「ねじれよ」で攻撃無効化可能、目を見開いて勝ち
○ マティルダ・サントメール:邪眼により魂消滅勝ち
○ 七代千馗:互いに常時能力食らうが相手は消し飛ぶので睡眠から復帰して勝ち
× イリュージョンNo.17:情報の海に干渉して場所特定してからの連続短距離転移で内部破壊負けかな
○ 一方通行:邪眼により魂消滅勝ち
○ 西行寺幽々子with西行妖:魂攻撃耐性持ちだが「ねじれよ」で攻撃無効化可能、闇の奔流勝ち
△ 東 丈:魂消滅と人間ノヴァ現象相打ち分け
○ 闇遊戯:互いに常時攻撃効かないが「ねじれよ」で攻撃無効化可能、闇の奔流勝ち
○ 天王寺琥太郎:邪眼により魂消滅勝ち
× 暁古城:相手霧化しているので邪眼無効、空間消滅する使い魔の召喚も可能なので負け
× チルノ:魂攻撃耐性持ち、空間凍結なる能力も持っているので負けかな
× ロング・ファング:相手魂持たないので邪眼は無効、魔眼で逆に魂支配負け
× 神の獣:大きすぎるので相手の常時能力負けかな
△ ちーちゃん:大きすぎるが「ねじれよ」で攻撃無効化可能分け
× ヤツ:ブラックホールなので邪眼無効、吸引負け

 >暁古城>ラズルシア>天王寺琥太郎>
0619格無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 14:02:14.71ID:4jUoXbC2
>>618
考察乙
そういや存在が消滅した存在を覚えているってどんな耐性になるんだ?
0620格無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 14:05:34.89ID:C6/t/BEL
考察乙、と新規投下

【作品名】ふたりのディスタンス
【ジャンル】成人向け短編漫画
【世界観】特殊能力がある以外は日常的な世界観なので単一宇宙
【名前】俊介&彩乃
【属性】俊介は主人公の男子高校生・彩乃は必須パートナーの女子高校生
【共通設定】
俊介と彩乃の間の物理的な距離が所定の距離(参戦時は25km)以内である間、常時世界型の時間停止が発生する
時間停止中は他の人間・動物等が行動不能になり、時間停止中に他人の前でセックスしても気づかれることはないため意識も停止していると思われる
また時間停止中は電車が停止し、シャワーも使えなくなることから機械や自然な水流にも影響がある
時間停止中俊介・彩乃両名は支障なく行動でき、棚からDVDを取り出したり、店にあった電動式ローターを作動させたりするなど、時間停止中のものに影響を与えることができる
時間停止中俊介や彩乃の成長・老化が止まることもないため、作中では時間が停止している間に行動した分だけ他の人より老けてしまうことが危惧されている
時間停止の範囲・効果時間は、時間停止中の「僕達2人が死ぬまで世界は始まらない」「二人きりだけでおじいちゃんおばあちゃんになるのもアリかもな」という俊介の発言から世界観規模・半永続
時間停止の解除方法は、”2人が所定の距離以上に離れる” ”2人が死亡する” “彩乃が俊介の子を出産する”のいずれかであり、これら以外の方法では俊介や彩乃も自発的に解除することはできない
なお参戦時点では彩乃は妊娠していないが、時間停止中にセックスして妊娠・出産することは時間停止によっては妨げられない
片方だけ死亡した場合どうなるのかは不明
この能力は、彩乃が俊介の子を出産すると失われる
【大きさ】男子高校生・女子高校生並み
【攻撃力】彩乃のみショルダーバッグ装備
【防御力】男子高校生・女子高校生並み
【素早さ】男子高校生・女子高校生並み
【特殊能力】【共通設定】を参照
【長所】常時世界型時間停止
【短所】世界型時間停止だけでは勝利扱いにならない
能力発動条件の距離が勝手に広がり続けており、当初は3mほどだった
【戦法】彩乃を俊介の少し後ろに置いて戦闘を開始し、時間停止中に俊介が攻撃する
ルール上可能なら彩乃のショルダーバッグを、また使えそうなら相手の所持武器を奪って活用する
【備考】COMIC快楽天2012年2月号掲載
0621格無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 14:10:21.53ID:MIdcRiXM
佐々木一兎は非時間無視からの攻撃を常時能力含め効かないんじゃなかったっけ?
0622格無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 15:12:41.40ID:EisVtc5Y
>>619
存在消滅しても特に記憶から消える事はない作品もあるから
記憶から消える作品の場合のみ覚えていたら耐性扱いになるとは思うけど
どんな耐性扱いになるのかは対応する攻撃が浮かばないのでよく分からん

>>621
そういや非無時間行動とは互いに不干渉なんだっけ
なら分けとして618の考察結果を一部修正、位置は変わらないかな

△ 佐々木一兎:虚数化による無時間行動と非無時間行動の相互不干渉分け
0623格無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:59:10.71ID:EisVtc5Y
水本正 考察
 30cmサイズの酒瓶持ったヒヨコ+直径8m爆発耐久+1mから100m/s反応および戦闘速度+他
耐久と速度はやや高いが攻撃力が低いのが難点、ただし低いとはいえ大きさ相応のクチバシで突っつきまくれば
速度差もあり人間の範疇の耐久なら時間をかける事で倒せると判断、常人反応不可の壁辺りから確認する

○ 七原秋也:速度と耐久により酒瓶→連続クチバシつつきコンボ決まって勝ち
○ 淳:バリアは突破できないが解除するタイミングがあるのでその隙に速度差により侵入からの酒瓶→連続クチバシつつきコンボ勝ち
○ レナ・ランフォード(漫画):速度と耐久により酒瓶→連続クチバシつつきコンボ決まって勝ち
△ 山田ヤマト:どう考えても倒せない耐久だが速度差でなんとか回避し続けて分け
× ストック:どう考えても倒せない耐久、不可視化→ヒストリア移動→背後とられてGファイア負け
△ ツナ:速度負けていて倒せないが耐久により攻撃は耐えるか分け
○ アシタカ:速度と耐久により酒瓶→連続クチバシつつきコンボ決まって勝ち
○ 高樹リョウ:速度と耐久により酒瓶→連続クチバシつつきコンボ決まって勝ち
○ ソラ:速度と耐久により酒瓶→連続クチバシつつきコンボ決まって勝ち
○ 山岸涼一:速度と耐久により酒瓶→連続クチバシつつきコンボ決まって勝ち
○ くるり:速度と耐久により酒瓶→連続クチバシつつきコンボ決まって勝ち
△ ビュー・バンズ:倒せない速度と耐久だがこちらの耐久により攻撃は耐えるか分け
△ 神崎・H・アリア:速度負けていて倒せないが耐久により攻撃は耐えるか分け
△ 阿万音鈴羽withバイク:速度負けていて倒せないが耐久により攻撃は耐えるか分け
△ 須賀沢嬢:速度負けていて倒せないが耐久により攻撃は耐えるか分け
○ 内原富手夫:ヒヨコなのでスープ効果は効かない、速度と耐久により酒瓶→連続クチバシつつきコンボ決まって勝ち
△ リリアーネwithマルタ:象は倒せないしリリアーネには攻撃届かない、攻撃は何とか耐えるだろうと判断して分け
× 相澤秀平(漫画):反応勝っているが再生力もあり倒せない、C4による大規模爆発に巻き込まれ負け
× ゴン太郎:大きすぎ、移動速度ないので攻撃回避も難しいため連続攻撃負け
× 犀宮楓withアルミニwith霊馬:霊馬は倒せないし犀宮楓には攻撃届かない、エーテルの炎負け
× おじいさんwith鉄人:飛んでいるのでジャンプ力的に手を出せない、移動速度ないので攻撃回避も難しいため連続攻撃負け
× クラフト・ロレンスwithホロ(狼形態):ホロは倒せないしロレンスには攻撃届かない、移動速度ないので攻撃回避も難しいため連続攻撃負け
× 僕withティラノサウルス:ティラノは倒せないし僕には攻撃届かない、移動速度ないので攻撃回避も難しいため連続攻撃負け

 >リリアーネwithマルタ=水本正>
0624格無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:06:48.73ID:R8+TkaUZ
考察乙

水本は鳥(ひよこ)だけど飛行能力無いのかな?
飛べてもおじいさんwith鉄人な勝てないかな?
0625格無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:28:40.51ID:EisVtc5Y
>>624
「ヒヨコ=ニワトリのヒナ」だからね
テンプレに「飛行可能」とない限り飛べない扱いかと

今回に関してはテンプレにある跳躍高度+本人の大きさ(+酒瓶の長さ)である
「1m30cm(+30cm)」の高さまで攻撃可能として扱ってる
0626格無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 05:39:09.55ID:4cdGJTPI
>>591
>108 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2017/10/14(土) 06:53:26.635 ID:l/W+PH5mH
>そういや昔の最強スレもこんな感じで厨だのアンチだの言ってたっけ
>今じゃそういうのはめっきり減ってほんわかしてるけど
>そういう民度低いのがおーぷんに行っちゃったからかな

言われてみればそうだな・・・
だとしたら隔離病棟として大歓迎
0627格無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 20:04:15.71ID:JHC52Otc
アイク 考察
 500m規模破壊くらいの攻防+炎・雷・閃光・石化耐性+不死殺し+3mから音速反応・戦闘速度+他
能力構成的には大銀河超一郎やケロロ(ゲーム)辺りの「反応そこそこで攻防高いが規模狭い」組なので
その辺から防御無視の壁辺りまで見てみたけど攻防速のいずれかが不足して全然勝てなかったので
反応速度的に銃弾対応の壁まで一気に下がってから上がっていく

○22僕〜アリスタリア=サヴァリッシュ&アンドラス:先手衝撃波勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波勝ち
× ジョニィ・ジョースターwith馬:ACT4負け
× 竜我雷:殺気負け
× 病魔の使役者:即時発動の脳への干渉負け
○3 トリコ(初代読切)〜丹波文七(板垣恵介版):攻撃耐えて衝撃波勝ち
× 橋沢育朗:レーザー砲負け
○2 綾崎ハヤテ〜シン:先手衝撃波勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波勝ち
× 笹島聖斗:精神攻撃な曲負け
○8 硬岩鉄之進withポチ〜春日野さくら:先手衝撃波連発勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波勝ち
× 湊智花(電撃文庫 FIGHTING CLIMAX):スティールでバスケットボール化されてから破壊負け
× 殤不患:気孔による内部破壊負け
○ キカイダー(小説):攻撃耐えて衝撃波勝ち
△ エレン・イェーガー:まあ大きいが倒される事はないか分け
○4 ピクセル〜ジェニー:先手衝撃波勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波勝ち
× エドワード・エルリック:分解負け
× 瑠璃仙:金縛り負け
○11シロー〜わたしwith妖精さん:先手衝撃波連発勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波勝ち
△ 緋村剣心:倒されないが攻撃はかわされる分け
○ ルウ:衝撃波勝ち
○ きみ:衝撃波の速度差的に先に着弾勝ち
× 志々雄真実:具体的に強力な威力描写がある終の秘剣 火産霊神負けかな
○ 藤宮紅葉:衝撃波勝ち
× ピポスネーク:バナナピストル連発負け
△ クォート:倒されないが攻撃はかわされる分け
△ NO.37564:倒せない倒されない分け
○ 西川貴教:攻撃耐えて衝撃波勝ち
△ 村雨クナイ:倒されないが攻撃はかわされる分け
○ ガッツ:攻撃耐えて衝撃波勝ち
× 脳噛ネウロ:認識不可状態からのイビル・メタルあたりで負け
× ルナ・イル:反応差的に衝撃波等では再生で倒しきれない、凶玉負け
○5 廻狂四郎〜レオン:先手衝撃波勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波勝ち
△ 冴羽リョウ:倒されないが攻撃はかわされる分け
○2 天道流珠菜〜仮面ライダーキバドガバキエンペラーフォーム:攻撃耐えて衝撃波勝ち
× フェイラン:具体的に強力な威力描写がある紅蓮昇竜負けかな
△ 乱破〜ソーニャ:倒されないが攻撃はかわされる分け
○3 ターちゃん〜戦国主義 信長×コント:先手衝撃波勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波勝ち
△ ワッハマン:倒せない倒されない分け
○ リンク(LoZトワイライトプリンセス):衝撃波勝ち
× 花邑べにお:衝撃波すら無効化する超銀河伝説剣でまとめて斬られて負け
△ 芥火ガンマ:倒されないが攻撃はかわされる分け
× 学ア強:裏カクゴの「柱」負け
○6 マイキー(グーニーズ〜ハットリカンゾウ):先手衝撃波勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波連発勝ち
0628格無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 20:05:16.80ID:JHC52Otc
△ ERC-003:倒されないが攻撃はかわされる分け
× ジェレド・ディラック:相手は不可視、具体的に強力な威力描写がある火炎放射負けかな
○2 滝沢ハンドレッド昇〜御坂美琴:衝撃波勝ち
× ブラック☆スター with 中務椿:黒星ビックウェーブ負け
○5 マグナス〜ミスト:先手衝撃波勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波連発勝ち
× グゥ:透明化により攻撃当てられずいずれかの防御無視で負け
○ 本多愛:初手の攻撃は耐えるので衝撃波勝ち
○2 浦島景太郎〜桜野音羽inソニックダイバー「零神」:先手衝撃波勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波連発勝ち
× 安藤:腹話術により叫ばされて酸欠負け
○ カイン:攻撃耐えて衝撃波勝ち
× 閻魔あい:初期状態の物理無効で攻撃効かず不可視化からの異空間移動→置き去り負け
○3 犬崎高丸〜雑賀辰巳:攻撃耐えてから衝撃波連発勝ち
× 山田のり子:睨まれて気絶負け
× K':具体的に強力な威力描写があるヒートドライブ負けかな
× 草刈鷲士:左竜雷掌負け
○6 孔濤羅〜ザ・松田:先手衝撃波勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波勝ち
× 阿音:身体透過からの毒殺負け
○2 ムゲン〜ダン:攻撃耐えてから衝撃波勝ち
△ 陸奥出海〜権べ:倒されないが攻撃はかわされる分け
○3 エレン・リプリー〜緋村恭介:攻撃耐えて衝撃波から勝ち
△ 坂田銀時(漫画):倒されないが攻撃はかわされる分け
× ジャンヌ・グルノーブル:具体的に強力な威力描写があるデル・デジャス負けかな
△ 就実桜:倒されないが攻撃はかわされる分け
○4 スティッチ〜おぼろ丸:先手衝撃波勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波勝ち
○ 我王:初期状態は物理無効だが攻撃は耐える、物理無効が切れたところを衝撃波勝ち
○2 バットマン(ファミコン)〜明智光秀:先手衝撃波勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波勝ち
△ 琉々朱・爛縁侍with蜃気楼:開始距離的にギアス発動されて以降攻撃当たらず、相手の攻撃は耐えるので分け
○ ランボー:攻撃耐えて衝撃波勝ち
× シング・メテオライト:アワーグラス→スピルリンク→スピルメイズ破壊負け
× ブラックロッド・スカーフェイス:死の呪文負け
○3 杉小路隆千穂〜シャーク:攻撃耐えて衝撃波から勝ち
× 柊誠一:威圧→悪臭負け
△ 範馬刃牙:倒されないが攻撃はかわされる分け
○ 鏑木・T・虎徹:NEXT発動状態は倒せないが倒されもしない、NEXTが切れたところを衝撃波勝ち
× 初代エイスワンダー:具体的に強力な威力設定・描写があるワンダービジョン負けかな
△ 煌翼天使ユミエル:倒されないが攻撃はかわされる分け
○ 織田ノブナガ:攻撃耐えて衝撃波勝ち
× タタラ・フォロンwithコーティカルテ・アパ・ラグランジェス:圧縮負け
× 真田ハジキwithライトニング:具体的に強力な威力設定・描写がある大出力レーザーカッター負けかな
△ ミア・アリス:倒されないが攻撃はかわされる分け
○ 庚造一with重二輪:衝撃波勝ち
× 赤神楼樹:殺気負け
× 坂上闘真:鳴神尊負け
× 納村不道:魔弾負け
× 陸奥八雲:無空波負け

現時点で鏑木・T・虎徹と範馬刃牙と柊誠一は同率=なので位置はこうなる

 >初代エイスワンダー>柊誠一>範馬刃牙=アイク>鏑木・T・虎徹>シャーク>
0630格無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 22:38:45.87ID:Y4KBqSwN
>>627-628
考察乙

運に恵まれたというか戦法の隙をついた感じだが
自分の投下したキャラが壁下トップにいるの嬉しいな
そしてその霊夢に勝てるよう魔理沙修正
やったね魔理沙ちゃん霊夢に勝てるよ!(対決できれば)
【共通設定】
[[博麗霊夢]]参照
【作品名】東方project
【ジャンル】弾幕STG、格闘ゲーム、漫画、小説etc
【名前】 霧雨魔理沙
【属性】普通の魔法使い(人間)
【大きさ】十代女性の平均身長よりやや低い
【攻撃力】【共通テンプレ並】
     弾幕は魂・精神攻撃×64以上の効果つきで人間・人外・幽霊に有効
     結界破壊も可能なため、存在干渉・破壊・物質変換×8

・ブレイジングスター(スペルカード)
マスタースパーク(放射状に広がる極太魔法レーザー。以下マスパ)を後方に放って推進力とし、
全身をマスパが覆った状態で体当たりする。消滅・結界破壊効果あり
マスパの射程は弾幕並、最大で二次多元宇宙の7.4×10^-40倍規模の幅まで広がり
自身の弾幕に耐える相手を一撃で撃墜可能なので
魂・精神攻撃×65以上(人間・人外・幽霊に有効)、存在干渉・破壊・物質変換×9
地霊殿空のメガフレアに耐える非想天則文を消滅可能なので消滅×7
発動中は全身をマスパが覆っているためマスパを突破しない限り魔理沙に攻撃は当たらない
物理攻撃、不思議攻撃、時間・空間攻撃、存在干渉、破壊、物質変換、消滅、魂・精神攻撃はマスパで打ち消すことが可能

【防御力】【共通テンプレ】並。
魂・精神攻撃耐性×64
比率が他の世界に傾いているため自分の存在を維持することが困難になるような場所で長時間戦闘していても平気。
熱耐性(光で全てを燃やし尽くす魔法)
冷気・凍結耐性(超低温(0.01K以下)の冷気、現実相応の世界観ですべてを焼き尽くす火すら凍結可能な凍結)
感電耐性(落雷)
毒耐性×5
破壊・存在干渉・物質変換耐性×8
時間・空間操作耐性×5
異世界追放耐性
消滅耐性×6
封印耐性×5

【素早さ】【共通テンプレ】並
【特殊能力】飛行可能。宇宙空間で戦闘可能。異世界移動可能
魔法が使える。上記の攻撃魔法の他に、自分と霊夢の服装を一瞬でパーティー用の服装に変化させる(着せ替える?)魔法が使える。

紺珠の薬
未来を体験する薬。飲んだ者の死が消えて浄化される(設定)
ミス(被弾)をなかったことにし、やり直すことができる(描写)

【長所】直接対決なら霊夢に勝てる
【短所】紺珠の薬を使うルートが正史という設定がなかったことにされた
【戦法】 紺珠の薬を使用した状態で参戦。とりあえずブレイジングスターで突撃
     相手の攻撃をよけきれない場合はなかったことにする
【補足】東方紅魔郷のおまけテキストで霊夢に関して「主人公です。」と書かれており、
 魔理沙に関しても「こちらも主人公です。この二人は東方シリーズの主人公です。」と書かれているので主人公。
0631格無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:41:31.91ID:ODLpUX/b
突っ込みもなさそうなのでダーク・シュナイダーの修正テンプレをwikiに反映させて再考察待ちに送るわ
0632格無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:42:26.27ID:JdocmDe5
全能の壁直下って、考えようによっては全能の壁上より置くの難しいよね
0633格無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:16:42.22ID:nadfCj4B
全能の壁上は条件さえ満たせば結構すんなりいけるイメージ

>>630
テンプレを見た感じだと三粒の天滴は未使用状態なのかな
あと紺珠の薬だけど時間制限とか回数制限とか存在する?それとも無制限?




ダーク・シュナイダー 再考察
主な修正点は攻撃範囲が広がった事と戦法を変更した事
旧テンプレでの考察を見た限りだと戦法変更で戦績が大きく悪化する事はなさそうなので
前位置であるティガの上から確認していく

○ アシュヴィン:テンプレをよく見たら素の大きさと融合の射程書いていないから人間大の至近射程扱いになるか
         こちらの大きさ的に初手融合だと要移動になるので攻撃範囲が広がった重轟場暗黒洞勝ちかな
○ 五体譲with虚数号:攻撃範囲が広がった重轟場暗黒洞勝ち
× 森久保与夫:常時精神攻撃×7負け
△ キャプテン・アメリカwithエターニティ:相手は多元未満最大級ではなく完全な一次多元サイズなので大きさ分けかな
× 三世寺夏彦with蓬田織姫:常時世界改変負け
○ 博麗霊夢:常時能力を持たない非無時間行動に負ける事はないので超原子崩壊励起あたりで勝ち

 >森久保与夫>ダーク・シュナイダー>五体譲with虚数号>
0634格無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:30:11.48ID:3OeRMroO
>>633
考察乙

魔理沙は参戦時期の関係で三粒の天滴は使ってないし
持っているかも不明
使った方が勝率高い可能性はあるが
どうせ他のキャラが使って似たようなスペックになっちゃうので
参戦時期をズラした
紺珠の薬に制限設定や描写はない
0635格無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:12:41.27ID:nadfCj4B
>>634
なるほど、参戦時期の都合+似たスペック化回避か

紺珠の薬は無制限なのはいいけど
魔理沙がやり直すことを選択できない状態だと負ける事になりそうだから
「とても強力」レベルまではいかない気がするな
(一撃で意識を失うレベルの戦闘不能、常時能力範囲内でやり直せても即戦闘不能、宇宙外環境化、相手が無時間行動など)
0637格無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:26:05.31ID:HRa/SfUQ
>>635
設定と合わせて考えるとおそらく未来予知系の能力のはず
ミス(する未来を体験)したらそのミス(する未来)をなかったことにしてやり直せる
結果、現実的には絶対にミスしない、したことがないことになる能力だと思われる
まああんまり有効活用できないのはそうだろうなと思う
0638637
垢版 |
2017/10/21(土) 15:27:32.12ID:HRa/SfUQ
ごめん出先だからID変わってるけど>>637>>634です
0639格無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 17:00:53.79ID:nadfCj4B
>>637-638
未来予知系の方だったか

その場合でも宇宙外環境化や無時間行動及び常時能力相手にきついのは変わらないけど
魔理沙が耐えられない相手の攻撃や常時能力ゾーンに突っ込まなくなるだろうから
強力ではなくても有用な能力ではあるな
0640格無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:47:08.89ID:nadfCj4B
俊介&彩乃 考察
常時世界型時間停止能力を持つ男子高校生及び非戦闘要員の女子高校生
常時世界型時間停止により0秒行動相手にすら行動させない事ができるがこちらも行動はできない
敗因は相手が「時間無視」「常時攻撃能力持ち」「時間停止耐性持ち」のいずれかであり
時間停止耐性持ちではない非無時間行動相手には0秒行動+成人女性のわたし(エデン逆行)と似た扱いになるため
わたし(エデン逆行)と同率もしくはそれ以下なのは確定か
ただし下に時間停止耐性持ちがいる可能性があるのでそこから下がっていく
基本的に分因は「高耐久分けor物理無効分け」なので省略

△ わたし(エデン逆行):0秒行動分け
○ ソニックブラストマン:防御力は人間の範疇、ボコりまくって勝ち
△ 水無月流魔〜ダイレンジャーwith大連王
○ 死なずの醍醐:再生能力と蘇生能力は凄いが素の防御力は人間の範疇、時間停止により再生・蘇生しない状態なのでボコりまくって勝ちか
△ ビッグオーwithロジャー・スミス〜武藤カズキ
○ 青江・正造:重傷状態でも戦闘可能なだけで素の防御力は人間の範疇、ボコりまくって勝ちか

負けはなかったし3勝もすれば大丈夫だろう、位置はわたし(エデン逆行)と=で

 >アリカ・ユメミヤ=俺(D.O.A)>わたし(エデン逆行)=俊介&彩乃>ソニックブラストマン>
0642格無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:01:05.29ID:qAeFb4e4
質問です
音楽作品から参戦する場合、ジャケットや動画は考察対象にできますか?(例:歌詞中では乗り物が詳細に語られないがジャケットではバイクに乗っている等)
また、親作品で主人公でないキャラのキャラソンから参戦する場合、親作品のキャラの設定を流用できますか?
0644名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:44:02.70ID:1qoMF0IR
霧雨魔理沙 再考察
【共通設定】を霊夢のページ参照にするのはいいんだが
【共通テンプレ】くらいは魔理沙のページにあった方が考察楽なんだけど
それはそれとして修正点は全体的に能力が大幅上昇した事
無限速+攻撃規模も多元以上に出来る事から超次元の壁付近までは行くだろう、その前後から

○ 波濤学(漫画):規模を増大させたブレイジングスター勝ち
○ ウルトラマンダイナ:レボリウムウェーブ耐えてブレイジングスター勝ち
○2 ウルトラマンタロウ〜ウルトラマンレオ:マスタースパーク展開による消滅防御により相手の攻撃を打ち消してブレイジングスター勝ち
○ ウルトラマンガイアSV:ガイアブリザード耐えてブレイジングスター勝ち
○ 伊吹萃香:ブレイジングスター勝ち
○ ウルトラマンエース:マスタースパーク展開による消滅防御によりメタリウム光線を打ち消してブレイジングスター勝ち
△ 鬼哭霊気:空間歪曲防御を突破不能、攻撃はよけるか耐えて分け
△ 仮面ライダーアギト〜野々村浩三:相手は無時間行動、攻撃は耐えて分け
○ ハイイロスライム:ブレイジングスター勝ち
△ 仮面ライダーBLACK(正義の系譜):相手は無時間行動、攻撃は耐えて分け
× 有田春雪:《心意》による攻撃負け
× ヘリオン・B・ラスフォルト:雲散霧消の太刀負け
○2 阿素湖〜私(もどかしい世界の上で):ブレイジングスター勝ち
× 九十九十九(舞城王太郎版):同速任意全能負け
○ ナナリー・ランペルージ&ネモ(withマークネモ):ザ・ゼロを耐えてブレイジングスター勝ち
× 井深雅也withティエラ:同速任意全能負け
△ アンリ・ド・マリニーinド・マリニーの掛け時計:相手は無時間行動、攻撃は耐えて分け
○ ドラえもん:ブレイジングスター勝ち
× シャリバン:クライムバスター負け
○ 伏義:規模を増大させたブレイジングスター勝ち
△ メアリ・クラリッサ・クリスティ:相手は無時間行動、攻撃は耐えて分け
× クリストファー・タングラムwithクリスト・ミゥ:エクストラアタック負け
× 沢田綱吉:零地点突破・改負け
○3 I(TKGしか愛せない)〜お前(〜Wild Children):ブレイジングスター勝ち
× 星天公主アストレア:雷負け
△ ローザwith天使長クリオラ:相手は無時間行動、攻撃は耐えて分け
○ アメリカ:ブレイジングスター勝ち
△ 阿修羅王:相手は無時間行動、攻撃は耐えて分け
× リムル・テンペスト:空間防御を突破不能、暴食之王負け
○ 不知火義一with一条雫:ブレイジングスター勝ち
○3 グランドキング〜ウルトラマンマックス:マスタースパーク展開による消滅防御により相手の攻撃を打ち消してブレイジングスター勝ち
○3 私(瞳の宇宙 〜Cosmos in my eyes〜)〜あなた(星よりも、花よりも):ブレイジングスター勝ち
○2 わたし(墓石に、と彼女は言う)〜空飛ぶスパゲッティ・モンスター:規模を増大させたブレイジングスター勝ち
× 七枷樹with七枷結衣:世界改変負け
× 私(墓標天球):宇宙消滅負け
△ 守屋克基with未鱗:相手は無時間行動、攻撃は耐えて分け
○ GREY GOO:ブレイジングスター勝ち
× ウォリー・ウエスト(フラッシュV):分子爆発負け
× 夜香:細胞壊死負け
○ 黒神めだか:規模を増大させたブレイジングスター勝ち
○ 鈴仙・優曇華院・イナバ:ブレイジングスター勝ち
× ウアトゥ・ザ・ウォッチャー:エネルギー変換負け
△ 秋せつら:相手は無時間行動、攻撃は耐えて分け
× ドクターメフィスト:内部攻撃負け
△ キュアハートパルテノンモード:相手は無時間行動、攻撃は耐えて分け
× キャロン(SF超次元伝説ラル):光負け
0645名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:45:22.88ID:1qoMF0IR
○ 白羽八重香:消滅攻撃耐えてブレイジングスター勝ち
△ (サイレント・レイク):相手は無時間行動、攻撃は耐えて分け
△ アーサー・デントwith「黄金の心」号:相手は三次多元規模に遍在、攻撃は耐えて分け
× クトゥルー (クトゥルー神話大系):石化負け
× アイギス:マハムドオン負け
○ ゾフィー:M87光線を撃たれると分けだが相手の戦法上初手のウルトラフロストは耐えるのでブレイジングスター勝ち
○ 宇宙海月:規模を増大させたブレイジングスター勝ち
△ ペンドラゴンwithエクスカリバー:相手は無時間行動、攻撃は耐えて分け
× ヴァリアント:同速任意全能負け
△ レオナルド(タートルズ)〜ケネス(ジュラハンター・ケネス):相手は無時間行動、攻撃は耐えて分け
× 暗黒惑星グランスフィア:重力負け
○ セプ子withルナティックヘア:攻撃耐えて規模を増大させたブレイジングスター勝ち
○ 小笠原周防:ブレイジングスター勝ち
○ クリストフォロ:攻撃耐えてブレイジングスター勝ち
△ 無幻美勒:支配空間に突っ込むのを「なかった」事にして外部から弾幕分け
× マコト:エネルギー吸収負け
○2 ペタ〜檜山夕姫:ブレイジングスター勝ち
○ 安心院なじみ:規模を増大させたブレイジングスター勝ち
× 虎(虚無戦記):支配空間を突破不能、テレポートで支配空間に巻き込まれ負け
× 碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA):ソード袈裟羅・婆袈裟羅負け
○ 球磨川禊:規模を増大させたブレイジングスター勝ち
× ギーandポルシオン:刃の如く、切り裂け負け
○2 猫の神〜シモンwithグレンラガン(劇場版):ブレイジングスター勝ち
○ ウルトラマンゼロ:マスタースパーク展開による消滅防御によりゼロツインシュートを打ち消してブレイジングスター勝ち
○ ニック・スタヴリアノス:規模を増大させたブレイジングスター勝ち
×2 タングラム〜セーラームーン:全能防御からの任意全能負け
× テレサ:細胞分解負け
× エホバ:宇宙消滅負け
○ 川村ヒデオ:ブレイジングスター勝ち
△ 神野陰之:相手は無時間行動、攻撃は耐えて分け
× エドガーwith軍神デモンベイン:レムリアインパクト負け
△ ジャン・アンリ・ファーブル〜デス:相手は無時間行動、攻撃は耐えて分け
× 時雨楚良:魔眼負け
○ 主人公(Lord of APOCALYPSE):ブレイジングスター勝ち
× ラ・オウ::支配空間を突破不能、テレポートで支配空間に巻き込まれ負け
× 当真大河:全能防御からの任意全能負け
× オッディ・ゴール:全能防御からの任意全能負け

 >タングラム>霧雨魔理沙>ニック・スタヴリアノス>
0646名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:53:22.98ID:ljih/BxE

位置には関係ないけどちょこちょこ空間系の防御を突破できなくて負けてるのは
魔理沙本体の空間耐性とかブレイジングスターの空間攻撃消滅で突破できるのでは?
0647名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:19:01.49ID:YYPZp0Ct
>>644-645
考察乙

位置には関係なさそうだけどめだかは致死武器でやられるんじゃないかな?
オッディは任意全能の前に常時能力の賛美で負ける

しかし東方が大規模遍在までいける様になるとは
霊夢と魔理沙以外で強そうなのは常時能力持ちの鈴仙や全能持ちの神子とかかな?
0648名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:52:17.87ID:1qoMF0IR
>>646
「空間ごと切断」とか「空間ごと破壊」とかに耐える事は出来ても
その辺の耐性で「空間が断絶している空間」とか「空間が存在しない空間」とかは突破できないし
ブレイジングスターは「攻撃消滅」であって空間を直接破壊・消滅する効果はないから突破不能な事もある

その上でもう一回鬼哭霊気とリムル・テンペストを確認してみたけど
リムル・テンペストの空間防御は空間が断絶しているもので
空間操作・干渉耐性では突破不能なのは変わらないはず
鬼哭霊気の空間防御は空間歪曲というより「空間に吸収する」ものだから
おそらく空間操作・干渉攻撃耐性で突破可能なので勝てるか

>>647
黒神めだかは了解

オッディ・ゴールって本人ページの議論ログを見て任意全能+全能防御だと思ったんだけど
総当りでは常時攻撃能力扱いされているのか、じゃあ賛美負けで



上記の指摘内容を考慮して霧雨魔理沙の考察結果修正
黒神めだかに負けた結果、七枷樹からニックまでの戦績が
16勝16敗でギリギリ勝ち越せなくなったので位置も変更

○ 鬼哭霊気:ブレイジングスター勝ち
× 黒神めだか:致死武器負け
× オッディ・ゴール:賛美負け

 >私(墓標天球)=七枷樹with七枷結衣>霧雨魔理沙>空飛ぶスパゲッティ・モンスター>
0649名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:21:56.63ID:USfU3R/h
オッディ・ゴールの賛美って全能原理だとしても常時精神攻撃扱いじゃないか?精神攻撃耐性×1で耐えられそうだが
霧雨魔理沙にはどのみち全能防御で耐えて任意全能で勝つだろうけれど
0651名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:36:39.72ID:HAMyLou9
>>647
神子は霊夢が召喚してるから
同時参戦はできないはず

>>648
素でそういう空間があってそこに移動したとかなら
突破できないかもしれんけど
能力で断絶させてるならその能力が効かないんだから無視できると思ってた
空間断絶防御も含めて空間防御って
ようは常時の空間操作とか空間切断ってことじゃないの?

あと記憶が不確かだが
虚無戦記勢って支配空間は常時だけど
全能は常時じゃなくて任意じゃなかったっけ?
ラグースは無限速だからともかく
虎と弥勒の支配空間は突破できるのでは
0652名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:36:38.31ID:YYPZp0Ct
>>648

位置変わったか

>>651
テンプレ見た感じ霊夢は神子本人じゃなく分霊を降霊してるだけみたいだから
参戦は大丈夫じゃないかな
ただ考えてみれば耐性面の都合上霊夢の下位互換しかならなそうだな
0653名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:53:23.45ID:1qoMF0IR
>>651
結構考えたけど常時空間操作や常時空間切断による直接防御というより
自分を対象にした攻撃なら耐えても空間への細工は防げないから
「素でそういう空間」になっているので突破できない…って捉えてたように思う

「素でそういう空間」を一回の空間操作や空間切断で作り出す事はあるし
空間切断には耐えるが切断面に出来た空間による効果には耐えられないって場合もあるしさ


虚無戦記勢は無時間行動でも格闘を挑んだら負けになる扱いだったはずだし常時かと
0654名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:25:36.46ID:HAMyLou9
>>652
なるほど、本体召喚じゃなきゃいいのか

>>653
空間系は切断も操作も全部引っくるめて空間系で耐性とってるから
断絶防御だろうと吸収防御だろうと
どっちかが突破できてどっちかが突破できないってことにはならないはず
少なくとも空間断絶ってだけだと
断絶した空間を作成した感じではない気がするし
仮に結界というのが異空間作成系の能力だとしても
魔理沙に限っていうなら
異世界移動できるなら空間の内側に移動できるのでは?広さ不明だからあれだけど

虚無戦記は支配空間が常時だから無時間行動にも対応可能で
ただ、全能の方は任意だったはず
0655名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:44:41.93ID:1qoMF0IR
>>654
スター・イーターの「空間すら存在しない虚無」なんかは
空間操作系の耐性を持っていた旧テンプレの霊夢が直接すり抜けないで
瞬間移動を使って侵入する程度には空間系の耐性では素通りできず通れない扱いになっていたはず
なのでどっちかが突破できてどっちかが突破できない事は普通にあるかと

「空間の内側に移動できる」云々はリムルのサイズ的に魔理沙のサイズより小さいだろうし入れないと思う
身体がバッキバキに折れ曲がって戦闘できない状態でもいいなら不可能ではないかもしれないけど


虚無戦記の方は「全能の方は任意」とか言われても意味がちょっと分からない

とりあえず虎のもラ・オウのも無幻美勒のも支配空間は接触による全能効果と全能防御効果を
常時発揮しているので無時間行動でも突っ込んだら負けの扱いになっているから
突っ込んだ時点でほぼ負け確定の魔理沙では突破できない、位の事しか言えない
0656名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:27:40.64ID:rTW+xMAW
支配空間組は基本的に支配空間の規模を
はるかに超える全能系か、
全能殺し、耐性がないと突破できないはずだぞ
前にちょろっと言われてた気がするが
要は支配空間の中では擬似的な常時全能だから
全能耐性がないと支配空間に突っ込んだ時点で
負けか、最低分けになるはず
0657名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:44:58.38ID:29ABvDXn
>>655
スターイーターの場合「空間すら存在しない虚無」は空間消滅の副次効果で作成される亜空間的な何かだよね
なのでリムルの場合も明確に「断絶した空間」を作り出すような異空間作成系の能力だったら
魔理沙は空間破壊能力は持ってないから
その場合は内部に侵入できないなら勝てないと思う

でもそうじゃなく空間を断絶させる能力で防御してるなら
空間系(操作やら切断やら停止やら全般)の能力だと思うし
因果を断絶させる封絶が全能耐性で突破できるのと同様
耐性で突破できるはず

あと、年齢不明だが少女並だったら大差なくないか?
周囲を覆うがぴったり体表面とかじゃないなら
リムル本体は消し飛ばせるんだし
サイズ次第で入る余地は有ると思うが


虚無戦記は任意全能が追加されるときに
内部で任意全能が使える能力であって
常時で全能の効果があるわけじゃないのではないか、みたいな指摘があった記憶があるんだけど
普通に常時で全能も発動してる扱いなのね
俺の記憶違いだったようだ。すまん
0658格無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:56:24.46ID:1qoMF0IR
>>657
「空間すら存在しない虚無」はそう捉えるのか

よく考えたらリムル・テンペストの考察内容を見て
扱いがどうなっているか確認するのがいいと思ったので確認したところ
マサキ・アンドーwithサイバスター戦でサイバスター側が空間破壊耐性を持っているのに
誓約之王(空間断絶防御)で攻撃が通じない扱いになっているから耐性では突破できない扱いになってるかと

あと空間防御の内側に入れるかどうかについては
リムルが「少女並み」だと最低値で魔理沙と10歳差位ある場合もあるから無理じゃないか?
…と思ったからなんだけど魔理沙の大きさ(年齢)がテンプレ上は「十代女性の平均身長よりやや低い」なのか
それだともっと大きさ(年齢)差が小さくなるから入れない訳ではなく入りさえすれば消し飛ばせるのは一応理解できる
もしそんな戦法とるなら別キャラの考察時にも確実に考慮されるためにテンプレにキッチリと書いておく必要があるとは思うけど
0660格無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 01:01:48.24ID:+DaN4ZQX
>>658
リムルの考察確認してみたら
確かにそうなってるな
個人的には違和感あるが前例あるなら了解

あと考察見る限りだと惑星破壊負けするみたいだし
魔理沙の攻撃範囲的にリムルは惑星破壊負けじゃないかな
まあどっちにせよ位置には関係ないんだけど
0661格無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 07:06:03.25ID:v3H8A1CU
>>660
テンプレを確認したけど
たしかにリムルは惑星破壊負けするし
魔理沙は宇宙戦闘可能だから魔理沙の惑星破壊勝ちだな

あと他のキャラでも魔理沙が惑星破壊勝ちできるか確認してみたけど
負けか分けの相手で惑星破壊勝ち出来る相手がいなかったので
リムル以外の考察結果には影響せず位置変わらずだった


○ リムル・テンペスト:ブレイジングスターで惑星破壊勝ち
0662格無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 07:44:28.27ID:RQSlnqNV
>>659
長文になってしまうのはしゃーない
大目に見といてくれ
0663格無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:30:31.22ID:v3H8A1CU
主人公(ギガゾンビの逆襲) 再考察
0.03秒以下反応に60m範囲程巻き込む爆弾以上攻防の男子小学生
無敵砲台に耐えられるので自分ごと巻き込んで攻撃しても問題ない
夜刀神十香(漫画)の考察をした時にこのキャラと性能が結構似ていると思ったので
亜音速の壁前後まではすっ飛ばして夜刀神十香(漫画)付近から確認開始

○6 やっちゃん〜夜刀神十香(漫画):先手無敵砲台勝ちか攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× ヴァルバトーゼ(漫画):ギガファイア負け
× アシュトン・アンカース:ギョロとウルルンによる防御無視攻撃負け
× 江戸川コナン:麻酔銃負け
○3 国鉄子〜金田正太郎with鉄人28号:先手無敵砲台勝ちか攻撃耐えて無敵砲台勝ち
△ 早瀬浩一withラインバレル:戦法上最初は近づけないが攻撃は回避可能分け
○3 コナミマン〜海堂祐司withダブルエッジ:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× ジャコ:光線銃連射負けか
○3 シェリフ〜アイアンマン:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× 小狼:刀の炎負け
○4 クード=ヴァン=ジルエット〜ハクオロ(ゲーム):先手無敵砲台勝ちか攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× 御坂美琴(SS):雷撃の槍負け
○3 虎島弥次郎〜ラッキーマン(アニメOP):攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× 沖田総司:ツボ突き負け
○ ロック・ヴォルナット:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× マスターチーフ:硬い、スナイパーライフル負け
× 僕:起動力付加の殴り負け
○2 ローズマリー〜音無キルコ:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× シャナ(電撃文庫 FIGHTING CLIMAX):飛焔負け
○ 天野ヒミコ:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× ヒヅカ:超威力のパンチ負け
× アキラwith黒いメガリザードン:フレアドライブ負け
○ オーフェン(漫画):初手と次手では倒されないので無敵砲台勝ち
○3 ジェイク・テリー〜アム・トランファ:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× 御坂美琴(電撃文庫 FIGHTING CLIMAX):電撃の槍負け
○6 友永和樹〜コンカー:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× ガイア:大声負け
○ ジオラ:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× 並平凡withタイムボート:時間停止→タイムフィールド追放負け
○ アリスタリア=サヴァリッシュ&アンドラス:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× ジョニィ・ジョースターwith馬:ACT4負け
× 竜我雷:殺気負け
× 病魔の使役者:脳への干渉負け
○3 トリコ(初代読切)〜丹波文七(板垣恵介版):攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× 橋沢育朗:レーザー砲負け
○2 綾崎ハヤテ〜シン:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× 笹島聖斗:精神攻撃な曲負け
○4 硬岩鉄之進withポチ〜ガンリュウ:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
△ リト:互いに倒せない分け
○3 ジェフ・パーキンスwithブロディア〜春日野さくら:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× 湊智花(電撃文庫 FIGHTING CLIMAX):スティール→ボール化したところを破壊負け
× 殤不患:気孔で内部爆発負け
○2 キカイダー(小説)〜エレン・イェーガー:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
○ ピクセル:戦法書いてない時の「最速→最強」手順もあり攻撃耐えて無敵砲台勝ち
○ 京極幻弥:戦法上相手は距離をとるため攻撃耐えて無敵砲台勝ち
○ スパイダーマンJ:攻撃耐えて糸による貼り付けは突破可能、無敵砲台勝ち
× ジェニー:目から熱線負け
× エドワード・エルリック:分解負け
0664格無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:31:15.99ID:v3H8A1CU
× 瑠璃仙:金縛りや電撃で負け
○ シロー:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× ルパンV世:火炎放射装置負け
○ トレイン・ハートネット:戦法書いてない時の「最速→最強」手順もあり初手であろう通常銃撃耐えて無敵砲台勝ち
○ 鈴木ナナ:無敵砲台勝ち
× 愛(あいまいみー):顔で行動不能になった状態で色々試された結果創作寿司で互いに戦闘不能からの相手が先に復帰負け
○3 センチネル〜ペケル:先手無敵砲台勝ちか攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× Vault101の住人:試作型MIRV負け
○ アリタ・フォーランド:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× わたしwith妖精さん:核爆発の手品負け
○3 緋村剣心〜きみ:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× 志々雄真実:終の秘剣 火産霊神負け
○ 藤宮紅葉:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× ピポスネーク:バナナピストル連発負け
○ クォート:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
△ NO.37564:互いに倒せない分け
○3 西川貴教〜ガッツ:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× 脳噛ネウロ:硬い、不可視からの銀の被雷針やら脳内物質操作やらで負け
× ルナ・イル:茨負け
○ 廻狂四郎:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× 冴島鋼牙with轟天:烈火炎葬負け
○2 剣桃太郎〜マッチョマン:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× レオン:銃撃は耐えるが反応差が結構あるので焼夷手榴弾や閃光手榴弾食らった時点で負ける
○2 冴羽リョウ〜天道流珠菜:攻撃耐えて範囲無敵砲台勝ち
× 仮面ライダーキバドガバキエンペラーフォーム:ドガバキエンペラーブレイク負け
× フェイラン:紅蓮昇竜負け
○6 乱破〜戦国主義 信長×コント:先手無敵砲台勝ちか攻撃耐えて無敵砲台勝ち
△ ワッハマン:互いに倒せない分け
× リンク(LoZトワイライトプリンセス):内部攻撃負け
× 花邑べにお:超銀河伝説剣負け
○ 芥火ガンマ:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× 学ア強:裏カクゴの柱負け
○ マイキー(グーニーズ):攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× 伊藤惣太 with デスモドゥス:テルミット手榴弾負け
○3 ジーン〜ジョン・ハンコック:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× ハットリカンゾウ:忍法金縛り負け
○ ERC-003:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× ジェレド・ディラック:相手の戦法は「ダメージ」優先なのでミサイル→火炎放射の順で選択負けかな
○ 滝沢ハンドレッド昇:無敵砲台連射勝ち
× 御坂美琴:電撃負け
× ブラック☆スター with 中務椿:黒星ビックウェーブ負け
○5 マグナス〜ミスト:先手無敵砲台勝ちか攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× グゥ:攻撃効かず不可視からの赤ちゃん化辺りで負け
× 本多愛:メガ本多対空負け
○ 浦島景太郎:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× 桜野音羽inソニックダイバー「零神」:ロングソード負け
× 安藤:腹話術で叫ばされて酸欠負け
○ カイン:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× 閻魔あい:攻撃効かず異空間移動からの置き去り負け
○ 犬崎高丸:無敵砲台勝ち
△ プリーシア:互いに倒せない分け
× 雑賀辰巳:写殺負け
× 山田のり子:可聴下音+睨み負け
× K':ヒートドライブ負け
0665格無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:32:21.83ID:v3H8A1CU
× 草刈鷲士:左竜雷掌負け
○6 孔濤羅〜ザ・松田:先手無敵砲台勝ちか攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× 阿音:霞遁からの毒殺負け
○8 ムゲン〜坂田銀時(漫画):攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× ジャンヌ・グルノーブル:デル・デシャス負け
△ 就実桜:攻撃耐えるがこちらの攻撃は当たらない分け
× スティッチ:フリーズガン負け
○2 早川健〜主人公withギルギットペトラ:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× おぼろ丸:影一文字負け
○2 我王〜バットマン(ファミコン):攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× 明智光秀:獄洛負け
× 琉々朱・爛縁侍with蜃気楼:ギアス発動からのビーム砲負け
○ ランボー:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× シング・メテオライト:アワーグラス→スピルリンク→スピルーン破壊負け
× ブラックロッド・スカーフェイス:死の呪文負け
○4 杉小路隆千穂〜鏑木・T・虎徹:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× アイク:衝撃波負け
○ 範馬刃牙:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× 柊誠一:悪臭負け
× 初代エイスワンダー:ワンダービジョン負け
○ 煌翼天使ユミエル:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× 織田ノブナガ:爆炎負け
× タタラ・フォロンwithコーティカルテ・アパ・ラグランジェス:圧縮負け
× 真田ハジキwithライトニング:大出力レーザーカッター負け
○ ミア・アリス:攻撃耐えて無敵砲台勝ち
× 庚造一with重二輪:4000XL負け
× 赤神楼樹:殺気負け
× 坂上闘真:鳴神尊負け
× 納村不道:魔弾負け
× 陸奥八雲:無空波負け
× ルフレ:ボルガノン負け
○ ビヨンド・ザ・グレイヴ:攻撃耐えて範囲無敵砲台勝ち
× クロム:サンダーソード負け
○2 緋鞠〜東条英虎:攻撃耐えて範囲無敵砲台勝ち
× 神宮寺くえす:熱線負け
× 21エモンと仲間達with小型ロケット:色々あった結果身体の中に相手の装備品や部品をワープさせられて窒息負け
○ 天河優人:攻撃耐えて範囲無敵砲台勝ち
△ 村上イオリ:攻撃耐えるがこちらの攻撃は当たらない分け
× 人形娘:赤薔薇負け
○3 東郷重位〜ジョー・ムサシ:攻撃耐えて範囲無敵砲台勝ち
− 瑞和暁人withバビロン(スティング合体形態):再考察待ちなので飛ばす
△ Gunman Clive with ロケット〜兄貴ぃ:攻撃耐えるがこちらの攻撃は当たらない分け
× 村雨良:覚醒ZXキック負け
× 陸奥九十九:無空波負け
× 趙俊:骸龍負け
× 蓮華寺桂花&金剛千鶴:性波動負け
× オーヴィル:放電負け
○ ターちゃん(アニメ):攻撃耐えて範囲無敵砲台勝ち
× ジョセフ・ジョースター:波紋負け
× シンシア・ロウ:火箭爆心掌負け

12敗分負け越したしこんなところか、範馬刃牙とアイクは現在=なので位置はこうなる

 >柊誠一>アイク>主人公(ギガゾンビの逆襲)>範馬刃牙>鏑木・T・虎徹>
0666格無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 18:24:26.66ID:aAcz1T/j
>>663


魔理沙の位置確定したっぽいので十六夜咲夜修正
魔理沙と比べると
若干攻防で見劣る部分があるが、時間・空間操作と全能耐性がある

【作品名】東方輝針城
【ジャンル】東方projectの弾幕アクションゲーム
【共通設定】[[博麗霊夢]]参照
【共通テンプレ】
【攻撃力】二次多元宇宙の1.2×10^-40倍サイズの宝石破壊以上の威力
     あるい二次多元宇宙の3.7×10^-40倍規模の爆発以上の威力の攻撃ができるキャラが
     3倍に巨大化した状態での攻撃を食らっても戦闘続行可能なキャラを
     触れただけで撃墜可能


     弾幕
     上記攻撃以上の威力の不思議弾(魂・精神攻撃効果つき)
     弾の大きさは最大で二次多元宇宙の1.2×10^-40倍サイズ世界並
     射程は二次多元宇宙の7.4×10^-40倍以上
     弾速は自身の戦闘速度以上
【防御力】自身と同程度の攻撃力のキャラに触れられてもノーダメージ
【素早さ】戦闘速度、反応速度無限速
     長距離移動速度も無限速

【名前】十六夜咲夜
【属性】人間。完全で瀟洒なメイド
【大きさ】10代後半の少女並
【攻撃力】【共通テンプレ】参照
      弾幕には魂・精神攻撃×10効果つき
      また、ナイフによる弾幕は魂・精神攻撃はつかないが、結界破壊効果があるため
      存在干渉、破壊、物質変換×8
      物理無効の幽霊にも当たる

【防御力】【共通テンプレ】参照
     魂・精神攻撃耐性×38
     比率が他の世界に傾いているため自分の存在を維持することが困難になるような場所で長時間戦闘していても平気。
       熱耐性(光で全てを燃やし尽くす魔法)
冷気・凍結耐性(超低温(0.01K以下)の冷気、現実相応の世界観ですべてを焼き尽くす火すら凍結可能な凍結)
感電耐性(落雷)
毒耐性×5
破壊耐性×6
存在干渉耐性×6
物質変換耐性×6
時間・空間操作耐性×5
異世界追放耐性
封印耐性×2
消滅耐性×6
全能耐性

【素早さ】【共通テンプレ】参照
0667格無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 18:25:10.78ID:aAcz1T/j
【特殊能力】飛行可能。宇宙生存可能。不可視視認×3。異世界移動可能

時間を操る程度の能力
時間を停止、加減速が可能
時間操作も時間停止も発動は反応相応。
時間を遅くすることは空間を小さくすることと同じであり、
速くすることは空間を広めることと同じであるので空間も弄ることが可能。
時間操作の応用である空間操作は
年中維持できているようなので、
時間操作能力も年中維持できるものと考えられる。
範囲は二次多元宇宙の7.4×10^-40倍並
時間・空間操作×6
対戦相手だけを停止させることもできる

【長所】強力な時間・空間操作
【短所】弾幕のような怪しげな術はあまり得意でない模様
【戦法】時間停止が可能なサイズの相手の場合は時間停止
    効かなかった場合、距離を取って弾幕、ナイフ弾幕
【備考】東方輝針城ストーリーモードの咲夜(妖器なし)ルートから参戦
0668格無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:28:32.05ID:vs69+ibI
>>663-665
考察乙

>>666-667
霊夢のテンプレ見ても魂・精神攻撃×10とか全能耐性とかがどうやってついたか分からないから
面倒だろうけど各種耐性についてはちゃんと書いたほうが良いと思う
あと時間停止ってもし咲夜が死んだら解除されたりしない?
もしされるなら同じ無限速同士で相打ちした場合とかに不利だから戦法を変えたほうが良いかもしれない
0669格無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:42:57.58ID:LnJEI+sq
シンゴジのテンプレ出来た…
延べ数万円以上を費やし、未公開資料の小さな紙切れ一辺まで熟読して作ったのでだいぶんましになったはず
シンゴジはあんまり好きじゃないんだけど、日本一シンゴジの(ゴジラだけについての)設定に詳しい奴になったんじゃないかと思う

後悔したくないから役に立つかどうか分からんことまですべて書いたので糞長いんだが、どうすりゃいいんだろ
0670格無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 08:54:33.26ID:cGNehwxl
>669
テンプレが何行くらいあるかによる

300行くらいなら1レス50行程度に分割すれば普通に投下できるはずだし
1000行オーバーとかならテキストファイルをアップローダーに上げてURL投下する方が多いかな
0671格無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:30:41.28ID:BZ9+uCam
不要な部分は削れ
校長の話と同じで無駄に長いのは嫌われる
要点を絞って短くまとめられるのが有能
0672格無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:35:28.18ID:aME9psrA
でもシンゴジラは百科だかなんかが設定流用できるのか
議論になった気がするし

>>未公開資料の小さな紙切れ
なんかはこのスレで採用できるのか怪しいし
ある程度の根拠は必要になる気がする

というか、「未公開資料の小さな紙切れ」とかって採用されるもんなの?
内部資料使ってよいのなら、強化できる作品がいくつかあるんだが
0673格無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 12:08:45.73ID:9LRz097R
>>672
正確には監督やスタッフがしゃべった内容を書き写したような代物
ジアート(資料集)等に記載された監督の細かいメモや指示、作中で科学者が「これまでの形態の特徴を整理してみたわ」って出してきた小さい字で埋め尽くされた書類を一時停止や資料集を虫眼鏡で拡大したりしてチェックしていった
まあジアートに載ってるから未公開ではないかな
0674格無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 12:32:48.16ID:aME9psrA
>>673
「監督やスタッフがしゃべった内容を書き写したような代物」
これに関しては、それが採用された案なのか、企画中の案なのか
そのあたりが明確にわからないと採用は難しいのではなかろうか

ジアートは私も持っていますが、この本ボツ案とかも載っていますし
0675格無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 12:36:17.49ID:rg4PlLUv
>>674
そこら辺は実際に採用されたものしか出してない
庵野がこういったからその通りにやりましたみたいな
0676格無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:11:13.70ID:cGNehwxl
仮面ライダーG 再考察
通常兵器(バス―カ等)無傷を余裕で倒す剣や蹴り+ヘリ並速度で走るバイク+バイクの突進でヘリ破壊+ヘリ破壊で無傷な耐久
反応速度は衝突する瞬間に行動開始して身を乗り出していた女性を抱きかかえるとすると反応距離は長くても2m程か
ヘリコプターの速度は200km/h(約55m/s)扱いなので1mから約27m/s反応くらいかな、とりあえず現位置から上がっていく

○3 リューマ・ド・キング〜ブリンクス:先手ライダーブレイク勝ち
△ 山瀬くん:不可視で攻撃当たらないが倒されもしない分け
○ ビッグホーン:反応はこちらが上なので多分ライダーブレイクを連発すれば倒せる勝ち
△ ニック・フューリー:倒せないけど攻撃耐える分け
○4 ジェイソン・ボーヒーズ〜ジョナサン・ジョースター:先手ライダーブレイク勝ち
× キャプテンスクウェア:攻撃効かずスーパーノバ負け
○2 マーク〜上岡with雲:先手ライダーブレイク勝ち
× ローシュ:ホールドレッグ→ブラスト負け
× 武田トモヤ:突進1発は耐えられる、バイクの特性上連続して体当たり連発は難しいので怒声からのメンチビーム負け
× ラズ:不可視化で攻撃当たらない、パイロキネシス負け
△ 清泥:倒せないかもしれないが速度差で攻撃は回避可能か分け
○ みなみ:先手ライダーブレイク勝ち
× ストーンマン:巨大な岩はきついか、大きさで負け
○ じいさん:先手ライダーブレイク勝ち
× 兵藤一誠withリアス・グレモリーonグリフォン:相手が放った不可視の攻撃に突進してしまい負け
× ジャック・スパロウwithブラックパール号:大きさ的に乗り込めないし完全には壊せない、砲撃負け
○ ハーン・サムウェル:先手ライダーブレイク勝ち
× ももたろ社長with銀河鉄道:互いに衝突したら互いにダメージがあり被害規模と参戦形式的にこちらが不利負け
○ サトシ:先手ライダーブレイク勝ち
○ クロ(黒神):威力倍加は根拠ないので無視して自身の攻撃でノーダメって訳でもないので先手ライダーブレイクで勝てるか
○ 天野河リュウセイwithトムキャット・レッド・ビートル:先手ライダーブレイク勝ち
× 根岸with宇宙船:そう簡単には倒せない、速度で突っ込まれて負け
× D(劇場版アニメ):戦法的にバイクとサーベルがぶつかり合って競り負ける
− 三条合歓:再考察待ちなので飛ばす
○ バロム1:先手ライダーブレイク勝ち
△ 主人公(パワポケ5忍者戦国編):倒せないけど倒されない分け
○ ゴン・フリークス:ジャジャン拳の溜め中に相手が回避できない速度のライダーブレイク勝ち
△ 直江大和:攻撃は多分耐えるがこちらの攻撃当たらない分け
○ ムガーwithバイク:先手ライダーブレイク勝ち
× アズハル:こちらの攻撃で倒せず大爆発の吐息負け
○ フィア:反応はこちらが上なので多分ライダーブレイクを連発すれば倒せる勝ち
× ハイン:一撃では倒せずマタンゴの胞子負け
○ 星野和夫:先手ライダーブレイク勝ち
○ 私with九七式中戦車:反応はこちらが上なので多分ライダーブレイクを連発すれば倒せる勝ち
○2 矢作省吾withガーランド〜レン:先手ライダーブレイク勝ち
× 怪盗キッド:痺れ薬負け
○2 ピクル〜ニセもん:先手ライダーブレイク勝ち
×3 宮森あおいwith戦闘機〜小泉ジュンイチローwithF‐15戦闘機:戦闘機の大きさ的に速度差が埋められてしまうので高度上昇からの火器負けか
× 藤堂晴香:硬い、テーザー銃負け
○ ナウシカwith風の谷のガンシップ:先手ライダーブレイク勝ち
×3 我等with隼〜ヨサークwith宇宙戦闘機:戦闘機の大きさ的に速度差が埋められてしまうので高度上昇からの火器負けか
○ 主人公(パワポケ7大正冒険奇譚編):反応はこちらが上なので多分ライダーブレイクを連発すれば倒せる勝ち
○ プレイヤー:先手ライダーブレイク勝ち
× リウイ:硬い、眠りの魔法負け
△ ジャッキーチェン:攻撃当たらないが相手の攻撃は耐える分け
○ クレス・アルベイン:先手ライダーブレイク勝ち
△ 西園弖虎:攻撃当たらないが相手の銃撃は耐える、積極的に触ろうともしてこない戦法なので分け
△ カン太郎:攻撃当たらないが相手の攻撃は耐える分け
0677格無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:12:34.05ID:cGNehwxl
○ メイトリクス:先手ライダーブレイク勝ち
○ ジョウ:反応はこちらが上なので多分ライダーブレイクを連発すれば倒せる勝ち
○ しこ田昆:文字を書く暇なんか与えずライダーブレイク連発勝ち
△ 主人公(ナノダイバー):攻撃効かないが相手の攻撃は当たらない分け
× 僕with夜鷹:戦闘機の大きさ的に速度差が埋められてしまうので高度上昇からの爆撃負けか
△2 ドクター・ウェスト〜雛苺:攻撃効かないが相手の攻撃は当たらない分け
○ ゴルゴ13:初手グレネードランチャーは耐えてライダーブレイク勝ち
○ シルバーウルフ:先手ライダーブレイク勝ち
× ジャンゴ・フェット:硬い、接近しているところをサーマルグレネード負けかな
○2 武者頑駄無〜森里螢一&ベルダンディーwithRS80 TOMBOY:先手ライダーブレイク勝ち
○ ビリー・ドレイク:1撃では倒せないが相手の攻撃は耐える、相手が回復しなくても回復に専念してもライダーブレイク連発勝ち
○2 南風まろん〜泉新一:先手ライダーブレイク勝ち
× 竜使い:硬い、メーザー砲連発負け
○2 もょもと〜タケル(タケル):先手ライダーブレイク勝ち
× 魔王:不可視&霧で干渉できず魂抜き負け
− 花山薫:再考察待ちなので飛ばす
○ 主人公(F.E.A.R.):反応僅差だが相手の攻撃は耐えてライダーブレイク勝ち
△ ベンキマン:攻撃効かないが相手の攻撃は当たらない分け
○ アラジン:ジーニー出てくる前に先手ライダーブレイク勝ち
○4 夜知春亮〜弥五郎:先手ライダーブレイク勝ち
△ 小森ユウ:目潰しされて攻撃当たらなくなるがが相手の他の攻撃は耐える分け
○8 リヴィア・リトルーゼwithほうき〜香坂佳与:先手ライダーブレイク勝ち
× シュガー:不可視からの雪埋め負け
○ ハレルノン:副将の詳細がないので先手ライダーブレイク勝ち
○5 真野萌奈美〜坂東スグルwith装甲車:先手ライダーブレイク勝ち
× ナディwith装甲車:互いに衝突したら互いにダメージがあり被害規模と参戦形式的にこちらが不利負け
△ 犬塚研一:不可視等で倒せないが相手の攻撃は耐える分け
○ 浜田雅功:先手ライダーブレイク勝ち
△ サム・ウィート:不可視等で倒せないが相手の攻撃は耐える分け
○ トム:時計は確率発動で初手不発の場合があるので回避できない速度のライダーブレイク勝ち
○ 矢島透:先手ライダーブレイク勝ち
○ 雹堂影虎:少しは攻撃耐えるので回避できない速度のライダーブレイク勝ち
△ 足利義輝:攻撃当たらないが相手の攻撃は耐える分け
× 関羽雲長:刀で攻撃負け
△ ミルモ〜ビルボ・バギンズ:不可視で攻撃当たらないが相手の攻撃は耐える分け
× 戦国響鬼with岩紅獅子:開始距離的に白練大猿を出されて攻撃負け
△ 神咒萬嶽:攻撃当たらないが相手の攻撃は耐える分け
△ 聖トラフトの霊:物理無効で攻撃当たらないが相手の攻撃は耐える分け
○ ぼー:夢のかけらの攻撃は耐えてライダーブレイク勝ち
○ ショータ:先手ライダーブレイク勝ち
× ゴン:硬い、突進負け
× シーフ・こなた:硬い、スピードロケッティア負け
△ 赤座あかり(アバンタイトル):不可視で攻撃当たらないが相手の攻撃は耐える分け
× 草薙素子:不可視からの高圧電流負け
× コルム(摩訶摩訶):硬い、くぬやろジャンパ負け
△ フミカ:不可視で攻撃当たらないが相手の攻撃は耐える分け
△ アルバート・ウインソーキ:認識不可で攻撃当たらないが相手の攻撃は耐える分け
× 黒谷鏡:不可視等からの記憶操作負け
△ 男(能力):不可視等で攻撃当たらないが相手の攻撃は耐える分け
× チェリー:硬い、爆発負け
× ヴァイトン:不可視等からの精神食い負け
× 押本ユリ:不可視等からの体に入り込まれ負け
△ 美奈:不可視等で攻撃当たらないが相手の攻撃は耐える分け
× リッキー:硬い、ラッキーベル負け

 >関羽雲長>足利義輝=仮面ライダーG>雹堂影虎>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況