X



ふしぎの海のナディア part79
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 21:36:51.82ID:FBh0zYAK
汝は、冒険者か?
危険という名の滝を潜り抜け、その奥に伝説の正体を求める者か?
ならば、我を求めよ!

時に1889年、船舶の謎の遭難事件が相次いで起こった。
人々は古代より海にすむ海獣の仕業だと噂し、各国首脳は新兵器による攻撃だと
互いに非難し合い、緊張が高まりつつあった。
その頃、産業革命以来の急速な産業・科学の発達のなかで列強各国はアジアや
アフリカの植民地をめぐって対立し、衝突を繰り返していた。
19世紀末、こころある人々はせまり来る世界大戦の影に怯えていたのだった…


…ということで、引き続き「ふしぎの海のナディア」の魅力を存分に語っていきましょう。
※本スレはネタバレありです。ネオアトラン!

次スレは>>980が立ててください。

◆関連URL
NHK公式:http://www3.nhk.or.jp/anime/nadia/
ガイナックス公式:http://www.gainax.co.jp/anime/nadia/
ふしぎの海のナディア展 放送開始30年記念:https://www.nadia-exhibition.com/
Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%97%E3%81%8E%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2

◆前スレ
ふしぎの海のナディア part78
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1598763874/
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 20:08:07.98ID:N2AFT0Bp
>>796
黒人ぽい孤児だから故郷はアフリカかな程度のを
ジャンが勝手に僕が君をアフリカに連れてってあげるよって言っただけだし
アフリカについたのもブルーウォーターの運命パワーで勝手に流れついただけだし
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 20:10:49.53ID:N2AFT0Bp
>>800
文明の起源が世界各地でいろいろ見つかってるだけで
どれもこれもアフリカから人類の祖先が旅立ってからずっと後のはなしやで
息してないのはナディア本編中のミッシングリンク
0805951
垢版 |
2021/04/06(火) 22:13:23.83ID:DjBbrlb5
ガー様「わしはアトランティス人だがなにか」
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 07:48:55.73ID:MKl6GIri
アフリカ連れてく的な話は世間様に「社会勉強アニメだわ」と好印象与えるためで最終的にヤマトもどきの宇宙戦争始まってスケベプラグスーツ着た王女っていう設定でフィニッシュだからな
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 22:55:52.35ID:heV4A1eF
今の庵野がナディア作ったら、ナディアが根が健気で滅茶苦茶良い子になってナディアとジャンの関係が逆転してそう
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 00:53:17.73ID:6Tvk6b/v
>>818
いい人だけど天才ゆえに浮いたところや誤解されやすいところのある発明家ジャンの優しくて良き理解者みたいなイメージ
ハガレンのホーエンハイムにとってのトリシャみたいな感じ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 06:59:57.85ID:aID8MmOW
ワガママだけど正義感が強くて不条理を見過ごせないという部分がなくなるとナディアじゃなくなる
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 11:11:56.32ID:h3C/EAK+
ナディアで、めちゃシコった
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 13:47:31.88ID:pgcKRSH8
宇宙戦艦ナデシコになぜなになでしこってのがあったけど
ナディアのLDBOXのおまけコーナーっぽかった
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 12:29:58.22ID:jLfP7cQ9
エレクトラの本名
作中で一回くらいしか出てない名称をわざわざ使うのはいかにもオタクっぽいめんどくささだな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 14:57:26.56ID:57FhdgxR
> 作中で一回くらいしか出てない名称
それいったら、ガーゴイル様やネモだって、本名は1度だけ

ナウシカはオデュッセイアが由来だけど、メディアから取ってんのかなあ?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 15:48:43.08ID:Ir/q3phU
メディナは普通に人名として存在するし
メッカとかエルサレムとかにされるよりは
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 17:05:39.88ID:A+7PS8F2
グランディスはグランディス・グランパーじゃなかったっけ。
サンソン、ハンソンはそもそも設定あった?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 19:53:17.20ID:+mnwzwa/
庵野は当初グランバァで行く気マンマンだったのかも知れない
この前の展覧会で展示されていた初期資料、グランディスの名前はことごとくグランバァと書かれていた
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 00:04:02.75ID:U7f07g58
>>849
シャリオグランディスってのもあったな

サンソンとハンソンって、元々は孤児かなんかじゃね?
家名なんてないと思う
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 15:20:02.05ID:nHDiLoLb
ナディア全部見終わった
劇場版があるみたいなんだけど黒歴史って言われてるから見ない方がいいのかな?
あの感動を残しといた方がいい?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 15:51:43.43ID:cUdCH32v
劇場版は15年ぐらい前にどっかの衛星放送で観た
ナディアのストーリーのラストは39話からのエピローグ(西暦1902年)で締めとけば良かったのに、劇場版で間に余計なものが入ったという感じではあった
間に何か入れるならストーリーや絵がもっとマシなものなら良かったのに
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 17:46:30.91ID:PE+qyt0h
まあ劇場版も話の種に観ておいてもいいんじゃない?
「時間無駄にした」ってなっても責任は取れんけどw
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 18:39:55.34ID:4xi15rnx
3大トラウマシーン
ネオアトラスから脱走しよと海に飛び込んだら兵士から銃撃されて真っ赤になるシーン
フェイトさんの断末魔
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 21:08:00.37ID:ZYSB/TXM
空中戦艦からダッシュした後の島で、
よくキングはPTSDにならなかったと思う
マリーには虐待され、ジャンにはナディアを奪われていたのに
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 22:22:58.41ID:v3d9LRI9
>>853
ブルースブラザーズはテレビ用にカットされたのが至高だと思うんよ
DVD買ってフルサイズ版を観たとき真顔になったわ。テレビサイズ販売して欲しいマジで
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 00:31:36.87ID:hyTE+ZE/
ソラマチでの展覧会が
ナディア単体で最後のイベントでしょうか

ナディア単体イベントは
今後開催されることはないのかな
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 07:05:44.30ID:FUx/Xy3F
単体ではまず最後か
何か庵野繋がりでエヴァの映画公開に無理矢理合わせて来た感じ
エヴァとは直接関係ないと思うけど
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 19:13:02.79ID:v7qNz3fO
新潟がまったり1か月で密を避けようという配慮があるのに
東京が11日間とは誰の責任かね?

東京
開催期間:2021年4月29日(木・祝)〜5月9日(日)
入場時間:午前10時〜午後6時30分(午後7時閉場)

新潟
開催期間:2021年5月15日(土)〜6月20日(日)
開催時間:11:00〜19:00
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 19:20:16.97ID:t+k+q9lP
>>881
30周年とシンエヴァ公開が重なった

偶然は偶然だろうけど、ナディア公式Twitterはここぞとばかりにエヴァに便乗してる節があるよなw
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 21:04:25.09ID:JwB7d12Q
しかし新潟とは
7大都市の残りだと思ってたけど違った
人が少ない地方でやるとは
今はコロナでよほど会場費が安いんか
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 21:22:34.48ID:UP/JFNpE
ナディア展のために新潟行ったとしても、コロナだから観光するわけにもいかんしなあ
つーか、朝から夕方まで展覧会にこもってたら、そんな余裕もないか・・・・・・
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 10:26:55.83ID:MrXcvxec
東京大阪名古屋でやった場合
潜在的な数が
東京 3000万
大阪 2000万
名古屋 1000万
という分布になるから名古屋をやらない方が利益が多い結果になりやすいそうだ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 12:43:06.76ID:cA0WJhK/
名古屋飛ばしなんて言葉あるくらいだしね
まあ日本2番手の大阪がある西に寄りすぎだし省くとすれば名古屋なんだよな。
まだ二大都市から離れてる福岡、札幌のほうが優先度高いと思う
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 15:36:13.65ID:cA0WJhK/
>>895
都市規模の問題じゃなく地勢の問題
大阪開催か東京開催でも中京圏のファンはほとんど集まってくるから。
名古屋が大阪級の都市圏だったとしても飛ばしはあると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況