X



翠星のガルガンティア 漂着114日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 12:57:07.55ID:GidGZFyZ
宇宙(そら)から来た少年、船団都市(ガルガンティア)と出会う
====================重要事項====================
・【※実況厳禁】放送時間内に書込む行為は禁止。
・法律に違反する画像及び投稿動画に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽り等と思われる書き込みは徹底放置。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは >>980 が宣言してから立てる事。無理ならば代理を指名する事。
================================================
◆TV放送/WEB配信日程:2013年4月より放送開始
TOKYO MX      毎週日曜日 22時00分〜 04月07日〜06月30日
読売テレビ      毎週月曜日 25時58分〜 04月08日〜07月01日
中京テレビ      毎週火曜日 26時37分〜 04月09日〜07月02日
BS11.         毎週火曜日 24時00分〜 04月09日〜07月02日
バンダイチャンネル 毎週日曜日 22時00分〜 04月07日〜06月30日
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3620
(有料会員向け一週間先行無料配信)
ニコニコ動画     毎週水曜日 23時00分〜 04月10日〜07月03日
http://ch.nic0vide0.jp/gargantia ※0をoに

◆新作OVA「翠星のガルガンティア〜めぐる航路、遥か」劇場先行上映
前編:上映終了 2015年2月28日〜4月3日一部公開館でリバイバル上映
後編:2015年4月4日より劇場先行上映

◆関連リンク
・アニメ公式サイト:http://gargantia.jp/
・公式Twitter:http://twitter.com/gar_anime
・まとめwiki:http://www51.atwiki.jp/gargantia/

◆前スレ
翠星のガルガンティア 漂着113日目 [転載禁止](c)2ch.net
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1457308485
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 11:27:33.61ID:CwAGKb2g
>>67
クーゲル機が中隊指揮官機として
レドの黒いやつはファランクス部隊の先頭中心に4機(とその後方に20機)いるから部隊指揮官機
緑のはさらにその後方に多数だから一般兵かな
青はクローザーパス設置部隊の運搬と設置担当の工兵で
赤(マルチコアキャノン部隊)はクローザーパス設置部隊の護衛と進行路確保が目的かな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 23:26:28.46ID:zfq5MiWF
過去作品だとは知らなかったので最終回前にスレ見ようと思ったが
道理で探しても無いわけだ・・・
これのED曲はかなり好み
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 01:35:34.23ID:d0PAHQj3
本放送当時になぜだか最終回を見た記憶がない・・・(´・ω・`)

なので7年越しに生まれて初めて最終回見たけどこんなんやったんか・・・(´・ω・`)

なんだか今まで7年間知らなくて損してた気分やわ・・・なんで当時見なかったんやろ・・・(´・ω・`)
0085名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/01(水) 09:06:35.40ID:TYMZRwKU
最後のチェインバーの台詞は良く出来てるのよね
虚淵は台詞回しがリズム感あって気持ちいい
文字数も関係あるのかな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 11:22:14.92ID:ZWX2cvdM
ガルガンティア最終回が良かった、って人は映画の楽園追放も合うと思うよ
虚淵脚本だし
どの辺が共通点なのかはネタバレになるから言えんが
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 15:05:17.86ID:ei9cY96P
再放送初見、最終回まで観た

いや良作じゃん!
久々に「アニメらしいアニメ」を観た充足感があるよ
確かに食い足りない部分はある。最終回もちょっと駆け足過ぎた感はある
でも全体的には十分佳作だよ

これ、何で2期が頓挫したのかマジでイミフ
今現在ならもっとろくでもない作品が2クールや2期やってるのにな

OVAや劇場版もあるみたいだけど、落ち着いて制作された2期が観たかったね
まだまだ描かれて面白そうな世界観やキャラ、過去と未来の顛末とかたくさんあるのにさ

頓挫した理由はしらないけど、どうせ製作委員会内のカネの分配だの権利だのフィギュアやグッズ、またはゲーム化とかで揉めたりしたんだろう
作品作っている人たちは蚊帳の外か?

実にもったいないね
まあ没頭するほどじゃないけど本当に楽しめたよ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 10:33:39.86ID:h2IxSFl2
>>90
だよね
まあ何にせよ今観てもかなり健闘した作品だよ
キャラも世界観設定も、そして作画もだ
OPED共に素晴らしいのも重要

端っから2クールで制作してればなぁ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 11:15:38.58ID:p2uU1GU9
劇場で上映したOVAは前後編ともテレビで見たおぼえがあるんだけど
円盤特典の奴は見たことないな
AT-Xあたりでは放送したことあるんだろうか
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 05:22:44.68ID:ofPc5mbJ
リジットの部屋に掛かってる世界地図って島がところどころに見えてるだけだけど
現在の世界地図を上下逆さまにしたやつで海面上昇でヒマラヤとかの高地が浮いて島になってるんだよね
リジットのおっぱいがデカすぎてそっちにばかり目がいってしまうから地図には気付きにくいっていう上手い演出だと思う
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 14:33:10.80ID:BTb1XtYu
>>88
告知:
「ぷちっとがるがんてぃあ」という、公式ショートムービーが存在する。
ただし、現在公式サイトからのリンクは喪失している。
ニコニコ動画等で検索されたし。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 14:08:49.62ID:XK2az0dW
OPとEDが凄く良かった!
虚だから鬱シリアスになるのかと思いきや、どっちかといえば昔懐かしアニメマンガの香りがするものだった
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 02:15:58.47ID:WXF2sZpL
今日なんとなく思い出して見てみた
終盤なんて全然覚えてなかったから新鮮に見れた
クジライカが人間であることは覚えてたから見ててずっとかわいそうな気分になった
そしてところどころ号泣しまくった
笛の音で弟との別れを思い出したレドのシーンは泣けた
特に最後のチェインバーがレドの軍籍剥奪を決定するところは号泣した
二期楽しみにしていたのも思い出して調べたら中止になってたんだな、、こんな神アニメを中止にするってバンビジュもあほだな

あ、ピニオンは誰かの声に似てるなーと思ってジェリドかな?と思って違い、悩んでたらグレンラガンのカミナなんだな、グレンラガンも大好きだからまた見たくなった
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 18:18:34.32ID:/srJ23JM
今年の再放送はBOXの宣伝の予定だったんだろうか
コロナの影響が出る前に発売できそうだった気もするが
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 23:44:50.03ID:uEM+cf/L
その昔、「翠星のガルガンティア」というロボットアニメがあったんじゃよ…… [668970678]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1603443488/1


「翠星のガルガンティア」コンプリートBD-BOX発売決定、石川界人「僕の原点」

「翠星のガルガンティア Complete Blu-ray BOX」が、2021年2月25日に発売される。

「翠星のガルガンティア」は2013年4月から6月にかけてTOKYO MXほかで放送されたオリジナルTVアニメ。
監督を村田和也、シリーズ構成・脚本を虚淵玄、キャラクター原案を鳴子ハナハルが担当し、アニメーション制作はProduction I.Gが手がけた。
「翠星のガルガンティア Complete Blu-ray BOX」はTVアニメ全13話に加え、OVA「廃墟船団」「まれびとの祭壇」「翠星のガルガンティア 〜めぐる航路、遥か〜」を収録。
さらに谷村大四郎による小説作品「翠星のガルガンティア〜遥か、邂逅の天地〜」、ニュータイプエース(角川書店)に掲載された前日譚小説「宇宙(そら)からの訪問者」、書き下ろし小説も同梱。
鳴子による描き下ろしマンガを掲載したビジュアルブック、過去に収録されたオーディオドラマ、サウンドトラックCDも収められ、1つで「翠星のガルガンティア」のすべてを楽しめる決定版となっている。
なお、収納ボックスのイラストも鳴子の描き下ろし。アニメ公式サイトでは法人別購入特典も公開されている。

発売決定を記念し、主人公・レド役の石川界人とヒロイン・エイミー役の金元寿子からコメントが寄せられた。
「翠星のガルガンティア」がTVアニメシリーズでの初主演作である石川は、「僕の原点だと思っています」と思い入れを見せつつも「贔屓目なしでも本当に心から楽しめる作品」と語り、
「ただアニメを作っているのではなく、画面の向こう側にもう一つの世界が確かにありました。関わることができたことが奇跡のような作品です」と振り返っている。
金元は「企画から10年という年に、ガルガンティアの世界をまた皆さんにお届けできるなんて! 沢山の方が愛してくださってとても嬉しいです」とメッセージを贈った。

https://natalie.mu/comic/news/401844
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2020/1023/GARGANTIA_BDBOX_KEY.jpg
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 23:17:32.46ID:5SJBz+rp
最近アマプラで初めて見たんだけど面白かった
疑問なんだが、知性も科学も持たないイカに同盟軍は何故か手こずってるけど裏でイカを操ってる奴がいるのかな?
この辺りの設定がイマイチわからなくてな
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 00:40:40.71ID:ucJ9f9Wh
BS11でコメンタリー付きをたまたま今見たんだが、BD-BOXが出るんだな。
宇宙語と地球語の元ネタ初めて知ったわ。


そしてOVA後編を買ったまままだ見てなかった事を思い出した。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 14:03:00.45ID:ztDCbX2f
再放送で見たけど2話までは最高に楽しくてワクワクしたな
その分3話で一気に冷や水浴びせられたけど

隙あらば海に沈めるうんぬん物騒なこと言ってたり1話最後で一斉に銃口向けてたり
敵も味方も容赦なく銃弾とかロケット弾とか大砲とかバンバン撃ち合ってるくせに
「不殺がここの掟!」とか突然言い出してハァ?って感じですわ
敵は殺す気満々で襲ってきてるのに敵を殺したら怒られて戦犯扱いとかアホか
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 14:09:33.58ID:ztDCbX2f
仮に不殺の信条うんぬんはあくまでエイミーやベローズの考え方であって
上層部的には単に海賊の報復が怖いってだけならそれこそレドとチェインバーに敵を根絶やしにしてもらえばいいわけで・・・
やっぱり何度見返してもなんだかとってつけたようなチープなエピソードだなぁ3話は
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 00:54:19.85ID:PkbUsVM0
なんかチェインバーの超圧倒的武力見た後なのにあの小僧は沈めろだの彼の処分はどうこう
とか超上から目線のピニオンやフランジの態度なんかも違和感があったな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 06:38:30.02ID:7X6Mey80
あの頃のピニオンは、勝てるわけないのに警察や先生に噛みついてくる不良みたいなもんだよ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 20:00:56.68ID:1vfzf2PK
ガルガンティア久しぶりに見たけど面白いなぁもうちょっと流行っても良かったな放映時期が合わなかったのかな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 00:18:04.67ID:YtNbRdD+
ガルガンティアはナディアで始まって、エヴァや
まどマギを経てエヴァーガーデンまで取り込んだ
平成アニメの集大成だわ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 00:27:10.52ID:95foxidW
やっぱロボとかSFアニメはもうちょっと鬱展開寄りなのが受けるのかな?自分はガルガンティアとかヒロイック・エイジとかスッキリ終わるのが好きなんだけど
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 03:04:37.98ID:+l92UYPA
てかイカ人間達の組織と地球で争って宇宙での戦争はその延長戦みたいなもんなの?
銀河同盟側がいつも喧嘩吹っかけて負けてるらしいけど向こうはこっちまで攻めて来ないんだからほっとけばいいのに、もう半分意地になってるだけだろあれ
ヒディアーズからしたら餌を定期的にくれる人達にしか思われてないよね
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 06:46:50.55ID:FyvtaehC
確かに「意地」だよな
人の姿と知性を棄てた「人類」に対して、人とは何かという哲学的思想をぶつける争いになってる

お互い広い宇宙でそれぞれ住める場所を得たら静かにしてりゃいいのにって言われたらその通り
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 19:53:18.78ID:VYem4YJO
スレが生きているようで良かった
凄く気になってたんだけどさ
その後人類銀河同盟とヒディアーズの戦争はどうなったの?
これ人類が勝たないと、際限なく繁殖したヒディアーズがやがて地球にもやってきて残された人類も滅ぼされるんじゃないの
エイミーたちの寿命のうちに事態が急変したりはしないだろうけど、いずれそうなるでしょ
やってくるのが銀河同盟なら少なくとも話は通じるけど、ヒディアーズだったら同じ人類として敵としてしか見られない
そこで同盟より遥かにローテクなことやってると詰むぞ
そのあたり大丈夫なのかっていうのがずーっと気にかかってる
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 20:11:17.91ID:VYem4YJO
>>124
ヒディアーズは本能のままに生きる野生動物だから、領有権の話し合いなんて出来ないんじゃないの
ほっとくとどんどん増えるから、人類の住む場所がなくなっていく流れしかないと思うけど
敵が10分宇宙が全く見えません、なんて言われる未来は悲惨なんじゃないかな
殲滅するにせよ他に方法を見出すにせよ肝心なことに決着つけないまま放り投げて終わって制作スタッフは満足なんだろうか?
レドやエイミーは呑気に暮らせても、その子孫が絶望に見舞われ滅んだら、人類もレドも何のために一生懸命生きてきたのかわからなくなる
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 20:14:25.22ID:VYem4YJO
>>126
そういう設定が出てるの?
自爆共倒れでもないなら、先々ヒディアーズに淘汰されるだけじゃないか
何万年もずっと戦争してたら人類なんて最優先外敵としか見なされないだろうし
地球が見つかったらものの数日で淘汰されるぞ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 21:26:34.51ID:LWuywHPB
>>128
まあそうなるかもね
いちおうレドやベベルは地球でヒディアーズとの共存やコミュニケーションの研究をやっていくから、成果があるといいよねと言うしか
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 21:52:37.34ID:VYem4YJO
>>129
まあ地球に取り残されたヒディアーズならそこまで人類を敵視してるわけじゃないから、味方に付けられたらその場凌ぎにはなるか
何万年か先の続編が放送されたら見るんだけどな
ヒディアーズという広げた風呂敷の、事の顛末を知りたくて仕方がない
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 22:36:17.97ID:LWuywHPB
>>130
実は、レドの物語は銀河同盟が壊滅してから既に500年後なんだ
小説版でその辺の背景の話が出るけど、ヒディアーズに関する決着はない

何かのインタビューでヒディアーズには勝てないんじゃない?みたいに言われていたとは思うが、作中でそういう話は特にない

ヒディアーズと本気で喧嘩したら地球はあっという間に壊滅だろうけど、一度宇宙に適応した彼らに重力下で生きるメリットはないと思う
海中と海上で住み分けたみたいに、宇宙と地上で住み分けるんじゃないかという俺の勝手な解釈
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:34:14.22ID:TxiC0kxE
ヒディアーズもクジライカみたいに人間が刺激しなければ襲ってこないって可能性はないのかな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 20:51:21.31ID:fMClzr97
思い出した
小説版の序盤では、ヒディアーズの幼体と人間の少年が仲良くしてた

攻撃しなければ友好的な関係さえ作れるのかもしれない
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 02:49:21.30ID:kB6wYfkv
陸地ってどれぐらい残ってるのかな?なんか本編見てる感じだと殆ど残ってないのかと思ってたけど映画だと結構大陸が残ってる感じに見えたけど何かイメージ変わるよね
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 06:21:40.33ID:22FmB+fo
>>136
半島の先に国家が2つ。
間に中立地帯がある。
街レベルじゃなくて、中立地帯でガルガンティア船団のメンテができるドックがあるほど大規模。

ちなみに、国のトップ連中は銀河同盟の末裔。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 09:53:07.29ID:b7aM2rcc
>>131
そうなんだ!
500年後なんだ・・・
へー

もう壊滅してるんじゃどうしようもないな

>>133
なんていうかさ
海底遺産を前にムフッてる感じからすると、人類がまた発展して宇宙開拓に出だして千年万年先でヒディアーズと邂逅とかさ
人類側がヒディアーズの資料を事前にしっかり知ってたらある程度はどう対処するか考慮はするだろうけど
たださ

>>133
地球ヒディアーズは天然ものだからそうだろうけど、もう既に万年戦争が続いてる宇宙ヒディアーズは間違いなく人類を外敵だと認識してるよね
根が深すぎて遺伝子レベルで語り継ぐほど本能的に刷り込まれてそう
そういうのが再び 下條アトム「出会った〜」したら…

>>132
それな
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 00:17:34.28ID:qxLSmoQx
ニコニコプレミアムで3・31まで 15話まで見られるよ!
久しぶりにプレミアム入って少しずつのつもりが
止まらなくて一気見してしまった
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:47:38.37ID:IAjq9qO0
ニコニコで一気観してきた
コメントで知ったのだが、二期になるはずだった小説が上下巻で出ているらしい。
買いたいけどまぁまぁな値段するね
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 16:17:03.10ID:1jJdS01r
まさか改めてコンプリートBOX出してくるとは
しかし大半は既に個別に買って持ってるんだよなぁ
B1とかデカいサイズでタペストリーとか特典付いてたら買ってたかもしれん
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 20:38:28.95ID:ZYV7MyPK
船の上の海上都市ってのがロマンあるよなこの作品
いっそヒディアーズとかなくしてガルガンティアでの生活を淡々と描く日常系初めてもいいわ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 23:08:51.24ID:5YOxf3iI
ガルガンティア面白いなぁ
周りで視聴済みの人見たことないけど(笑)
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 00:51:43.34ID:KCG8xarE
キャラデザがエロマンガなのが変な風評被害を産んだかもと
全然別物だけど、仮にシドニアと世界観が繋がっているとすると個人的には感慨深いものがあります
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 03:00:13.76ID:fu5jvtLf
船団での日常パートが長すぎるんだよなあ
無駄なところを切り詰めれば1/3くらいの話数でまとまりそうな
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 03:23:08.19ID:6x97Tdnq
牧歌的ロボットアニメっていうのが一般受け悪いと思う(そこがガルガンティアの良いところなんだけど(笑))
やっぱりロボットアニメってロボットのアクションシーンが売りってイメージあるじゃない?

別アニメだけど
ターンエーガンダム(牧歌的ガンダム)も今は面白いと思うけど
子供の頃は「もっと戦えよ!」って思ってたし

一般は無理でもロボオタには見て欲しいなぁ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 19:02:01.97ID:tQwGhwMq
アンソロジーよかったです
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 21:58:03.02ID:tqx27/Ct
>>156
自分は日常パートでもう1クールくらい見てみたかったw
数少ない陸地世界の事だとか設定は色々作り込んでるんだろうけど
その辺りが語られなさすぎだったと思うし
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 22:40:36.77ID:dHrHLjso
二期くださいよ二期
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 22:43:06.72ID:6REZtPoA
2期までできれば良かったんだけどね。
でも劇場版や小説という形でも色々作ってくれたのは有り難いと思う。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 02:19:02.69ID:863KJJUn
>>160
二期というか銀河同盟がどのようにして滅亡したのかというレドたちとは別筋のバッドエンドものの展開が見たいな
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 08:27:15.57ID:r0Tp9+q4
冒頭でヒディアーズに蹂躙されてるアヴァロンらしい絵が出てたけど
アヴァロンは別の形で崩壊してたわけで
あれは同型艦か何かか
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 16:39:57.63ID:fK0WRgF/
銀河同盟劣勢だったんだね…
てっきり五分五分なのかと思ってた

僕はレド達の日常と
旧文明の遺跡発掘とかの話が見たいかな
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 17:16:52.21ID:IG71e2t8
冒頭の総人口と中佐のセリフで負け続けてると解釈できる
ラモラック一隻だけでもマクロス移民船団並みの戦力がありそうに見えるんだがヒディアーズ強すぎぃ
そのヒディアーズも進化しすぎて滅ぶとか何とかいう裏設定があるらしいが
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 18:38:00.69ID:04rGtYZq
本当だ
改めて見ると
冒頭部の戦闘って総力戦だったんだね

Wikipediaに詳細書いてあったわ
小説で滅ぶんだね

アヴァロンの一部居住者が
地球に漂流→後の陸地国家を作るって書いてあるけど
漂流者はワームホールを通る時に
時間も遡ってしまったの?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 21:56:01.55ID:l1KBZZPf
>>168
そっちかぁ

陸地内で戦争やってるんだよね?
陸地の人々は500年近くも戦争してるの?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 22:11:19.79ID:2lFk5Nob
>>169
中立地帯を挟んで、対立はしているがそれなりに安定していてドンパチしている訳ではない。
陸地できな臭い動きがあると言っていたのは、旧銀河同盟の正規パイロットとマシンキャリバーを入手して再び宇宙に出ようとしていたから
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 17:01:06.56ID:MoK+56qF
陸地戦争までは行ってないのか

今更宇宙行って何したいのかな
陸地の人々は
アヴァロン以外のコロニー(残ってるかは知らないけど)に行こうとしているのかな?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 19:17:36.26ID:oX62JmX6
まあ今さら新しい話題もないだろうからグズグズしても問題なかろうよ

陸地のアヴァロンの末裔は銀河同盟の再起をもくろんでいる。使えそうなアヴァロンの一部ブロックと地球に残されていた初期のマシンキャリバーがある。
なのでマシンキャリバーの使い方を熟知したクーゲル中佐を抱き込みたかったが、既に死亡していたので代わりにレドを仲間にしようとしていた。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 21:32:46.64ID:6+NSJrdq
根掘り葉掘り聞いてスマン
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 12:03:27.67ID:w3gV8D8i
今までのロボットはスペースデブリ対策してないのが多かったのでデブリスイーパー装備した着眼点は良いな
デブリなんて通常の宇宙にはほとんどないと言っても、戦闘空域だとそうはいかないだろうし
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 21:39:01.96ID:zDT14xlg
またゲーム機のスパロボに出て
ワンチャン無いかなぁ〜
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 00:24:16.65ID:HkzamThd
ものすごいオーバーテクノロジーの塊なのに
よく考えたらこいつ鉄人28号と同類の古典的スーパーロボットだよなってところに
銀河同盟のこだわりを感じた
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 01:47:15.36ID:dXIj7azE
無人はエレガントじゃないからね
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 02:28:08.35ID:xKRKh13e
これ、陸地が存在するまで話し広げて陸地の戦争の話しや続き無いんか
女海賊もどっか行ったし
 
アニメで綺麗に終わったのに劇場版で俺たたエンドにしよった・・・何てイラン事を
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況