X



銀河英雄伝説 第152頁 「初夏、風強し」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 10:13:59.55ID:H4NkHi3H
あらすじ(アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト http://www.ginei.jp/ 参照)
外伝 第4期 千億の星、千億の光
■ 第7話 「初夏、風強し」
脚本:河中志摩夫 絵コンテ:日巻裕二 演出:酒井伸次 作画監督:北崎正浩

帝都オーディンに帰還したリューネブルクは、妻エリザベートを伴い、
オフレッサー上級大将の邸宅を訪問する。
ラインハルトと反目する勢力に顔を繋ごうとするリューネブルクだが、
オフレッサーは彼の本心を見透かし、冷淡に扱う。
一方、一時は見送られたキルヒアイスの昇進が認められた。
意外にも、グリンメルスハウゼンが強く推薦したとのこと。
キルヒアイスは老提督のもとを訪れ感謝の言葉を伝えるが、
そこでキルヒアイスは彼の洞察力の鋭さを知る。

◎荒らし・煽りは完全に放置。弾薬、エネルギー、貴重な時間の無駄。

【前スレ】
銀河英雄伝説 第151頁 「混戦始末記」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1556108204/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 11:07:02.22ID:KcpKd9bM
オフレッサーはなぜリューネブルクに対してはあそこまで見抜く力があったのに、リップシュタットでは単純バカになったのか。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 14:44:14.70ID:3gFZ0TG6
>>1
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 16:05:52.13ID:GkEEegTM
   i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
唯一神>>5ッグ様が華麗に>>5get!!皆の者俺様にひれふせい!!
ゴッグは神!!ノーマルフォルムは「なんともないぜ!!」GOGG is god!! GOGG is god!!
>>1グーン   消防や厨房にまで人気のない雑魚は引っ込んでな(プ
>>2ズゴック   どんなに貴様がすばやくてもこの俺様を追い越すことは不可能だ!!(プププ
>>3カプール   アクシズ製?体当たり使った後逃げられなければな(ワラ
>>4ゾック    おまえMSだったっけ?弱すぎてしらなかった(w
>>6アッガイ    ここ最近プリティーなキャラ付けで売り出そうとしていい気になっているみたいだが、
結局強さもかっこよさもこの俺様には勝てないってこった(ゲラ
>7ガルグイユ  お前は影が薄いんだよ(プゲラ
>8デスネイビー  急場しのぎがDG軍団なんてこの世も末だな(プゲラッチョ
>9キャンサー&パイシーズ ガンダムにワラワラやられてどこが星座だ?(藁
>10ゾノ    プラモ化は出番少ない>1グーンに負けてるし(ピッ
>11ドーシート   俺様のパクリは消えな(^^
>12化プル   小回り良くても武器少ないじゃねーか(ゲラゲラゲラwwwwww
>13ハイゴッグ  ビームカノン以外はたいした技ないな(プゲラプオス
>14-1002    ウォルターガンダム様マーメイドガンダム様フォビドゥンブルー様グラブロ様
          すいません調子こいてました許してくださいおながいします
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 01:58:13.16ID:1d9u9aM1
断言するほうがどうか?と思うが
そういうのすら気に入らないなら5ちゃんなんか来ないほうが良いよ
妄想のつもりはないが予測や感想すら語るのか気に入らないならお前こそ5ちゃんになにを求めてるんた?って話になる
気に入らない話題が続いたならネタを投了して流れを変えれば良いではないか?
文句言う前にやることやれよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 14:55:09.31ID:kdUDy0Cl
  、、,,,,,,,_
  i''''''"i゙;
  i゚,_、゚イ
   ii」/|    閣下ぁ!カン・ユーであります!
 /<ヽ/>ヽ >>10をGetいたしましたぁ!
 \i l: |/
  /-=-〆
  / ノヽ )
  ┛  ┗

>>1   お前にはまぁあったく指揮能力が無い!!!
>>2   参謀本部の作戦にケチをつけるつもりかぁ!?
>>3   まずはキリコとの関係について教えてもらおうかぁ
>>4   お前だけは…お前だけは来てくれると思ったぞぉ
>>5   お前に埋めこめられてたのは!えいせぇ監視ようのぉのびぃこんだろうがぁ!!
>>6   船尾からアンテナが伸びるのが見えた!
>7   指揮官は、細心の神経と鋭い判断力が必要だ!
>8   まる>3日!食わず!!眠らず!!
>9   何を言ってる!大手柄だぁ!!!
>11-1002 貴様ら!勝手なまねを!うぼぁーーー!!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:23:37.24ID:ip7bvJ50
どうやったらリップシュタット連合軍は勝てたのかだが、
メルカッツとファーレンハイトが7万隻づつ指揮すれば良かったのか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:36:15.21ID:ip7bvJ50
この場合、ファーレンハイトの指揮能力が重要となってくるが、
アニメの描写から推察するに、レンネンカンプやワーレン、ルッツよりはやや上、
双璧よりは下といったところでしょう。
ラインハルト、キルヒアイス、双璧本隊はメルカッツに任せるとして、
ファーレンハイト一人で他の中将4〜5人を抑えることができれば勝ち目は出てくるかな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 00:36:27.93ID:7HZDUZFc
最近の作者発言によればやはりヴェスターラントが悪手だったらしい
あれやらなきゃ裏でブラウンとリヒテンが手打ちしてラインハルトを排除していたとか
まあその後は結局宮廷闘争でドロドロだったんだろうけれど
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 03:28:42.48ID:G2F/tW1w
形式的には帝国軍の階級あっても大多数が門閥貴族の私兵で烏合の衆状態だから下級貴族の中将じゃ数個艦隊分の戦力を統制するのは無理だろうね
爵位>階級な方々がいると
シャンタウ星域の会戦は1個艦隊同士程度でメルカッツが手綱を握れる規模だったからこそとも
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 15:12:00.72ID:pfhvcrDm
                へ、、
               / {_ ク
            ,=- く__,,/
              /   /     _
          /  /     _〃― ヽ
         /   /ヘ     _/ | | =!|= }lヽ             >>1
          r'   く彡 \r'´{ ∧ rっ /  |ヽ-、        ゥオオ乙ハイルブリタァアニア!!
         \    ""''''`l /ヘ`,二´ミ、ノ丿丿)
          /\    | ´   | |  | |\_ノF== 、__
         /;:;:;:;:ヽ  /   l   | |  | |  \|| | | | | ||
         /;:;:;:;:;:;:|     r―''\ ,'⌒i|       || ||  |
         /;:;:;:;:;:;:;:;:|     ||    ヽ__ノ       || ||   ヘ
          /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|    q====||ヽ==o || ||   ヽ
       /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|      ||       || ヽ   || ||     \
   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
  /  |                                    |  \
/    |                                    |   \
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 15:12:25.52ID:pfhvcrDm
                 __
           .   ァ  -‐‐- 、`丶、
           ´_,ノ´ -‐==ミ、 \ 、 ヽ、
       /   /   -‐rf≠ミミ、   } }  、
, -‐‐…ァ′  イ   ⌒ ≧込}、}ルレ' /∠厶
     {  //         -‐ ´  {=≠=ミミ、
      \{´     / __r'    〉ト弋}  }
  -‐‐-   、   //, -‐   ー / ハ`ーイ
      `ヽ}〉 { / 厶-‐─‐‐- 、 ⌒ヽ   }
          ∨/{ |iル'´ ̄ ̄ ̄`丶\ i   ,
         }′ {|K⌒ヽ、_   〉 〉} | 厶_
        .イ    |ト、_    `ヽくイ / /  _≧x      ふはははははは>>1め立ておったか!!!
`ヽ     / ノ   ヽー‐-- 、__  ヽ/ / / /    `ヽ
  マニア─く/{,ィ,イ_ >ァ=≠ミ≧′ / //        ',
   }/ }.イ } / { {′ ( ̄/{ ‐-ト、 rfイ  { {
  /  /: | j { | /    ヽ{ \_j ヽi }  从         }
  .'  /: :/ /⌒Y´{    ‐┘  _ノ   从_/⌒ヽ     /`丶、
イ  /: :/ /⌒Y⌒1  _  -‐‐- _  ノ个: :{  {  }   / . -=ミ、 
:ノ , ' : / /   l  └≦三三三三≧、  |: : :|  トi ト-  /       ヽ
/: : / /     }       `ヽ、     斗: : |  |:| |   /        }
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 11:11:00.06ID:Sfe6Zpbo
久しぶりに最初からまた見始めたけど
昔のアニメ特有というかなんというか
モブ兵士や地球教徒の叫び声とか掛け声が生々しい
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 02:33:16.00ID:lFOiqCfo
有吉反省会
日本テレビ 9月7日(土) 23時30分〜23時55分
▼声優・堀川りょうの宣材写真がほぼ別人…
▼元KARAのニコル…食べ方がおかしい
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 06:58:34.91ID:JFjk+0Q7
>>26
小説ではなくてコミックの方を原作とするんだから間違ってないだろ。
一応田中芳樹の名前を言及してるしな。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:08:03.52ID:/NhnDYyD
このスレは石黒版(道原版含む)を中心に語られていますが、スレの住人として
Die Neue Theseの評価はどんなものなのでしょうか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 20:50:55.57ID:CRUvidQb
読んできた
ラインハルトとキルヒアイスのペアは1年以上かけたのか

秋葉原でイベントやったときにも当時のアフレコの話をしていてヤンとユリアンは一緒にやること多かったけれどラインハルトとユリアンが揃ったことはなかったんですと話してたね
その流れでブリュンヒルトでの会談シーンを原作本の朗読という形で公開アフレコやっていた
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:00:18.25ID:EGtVr6lt
神聖メルカッツ提督の声優が誰になったかは公開までお預けか
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:13:15.71ID:oBIzcR3u
女性キャラが相変わらず女子大生
あんなのが国母になるのか
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 06:43:13.41ID:GvTEdLyJ
新潟のがたふぇすのクラウドファンディング
「がたふぇす」にレジェンド声優“森功至さん”を呼ぼう!!
間もなく死亡
https://camp-fire.jp/projects/view/178847

石黒版「銀河英雄伝説」”ミッターマイヤーセル画”を抽選でお渡しします
・・・セル画と外れのイラストカードだけは差が激しすぎやしませんか?
なお只今、申込数は1名づつ セル画は2枚
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 06:53:02.19ID:GvTEdLyJ
あと
「銀河英雄伝説」原作者の田中芳樹先生と森さんの直筆サイン入り原作本を直接手渡しでもらえる権(2万、3万コース) もある
二人一緒に入っていると考えると、まぁ・・
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 03:19:20.55ID:AP0eKzAe
ラインハルトの戴冠式で文武百官が居並んでるのをよく見ると
文官の席次トップは国務尚書の父親じゃなくてヒルダなんだよね
敵の首都を無血開城させて次期皇帝の命を救ってるから功績も十分だけど
新王朝では皇帝主席秘書官は国務尚書よりも上なのかな
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 03:59:59.96ID:KmPyhodt
純粋に職務を引き比べて上位ってことはないだろう
だが帝国であれば地位や法令の上に皇帝の意思があって何ら不思議はない
ラインハルトの場合はヒルダの巨大な才幹と実績に敬意を表してあの席次を指示したんだろうが
普通に皇帝と懇意であるだけで身分も低く才能もない側近が重臣達を睥睨する位置を占めることだってある
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 09:25:45.56ID:piWVRfGu
ヒルダの親父が人徳あって敵を作らない性格だから重用されても批判が出なかったんじゃないかな?

軍人出身の皇帝で軍官僚が多い新王朝ならバランスとるうえで女性官僚としてヒルダが全面
にでも批判しにくい空気だったかと
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 10:08:31.08ID:gZz5pUr5
帝国軍の軍服が気になる。
仕事終わってもラインハルトとかリューネブルクは着続けてたから、
スウェットみたいに着心地楽なんだろーか?
スーツなんて家に着いたら一刻も早く脱ぎ捨てたいのにな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 17:49:48.85ID:wWJJ2mMq
そもそも完全なプライベート時が寝るときくらいしかなさげ
雨の夜にロイエンタールが助けに求めにくるときとか?(厳密には外伝?

「金髪さーん、赤毛さーん」がなぜか耳に残っている
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 23:47:19.38ID:piWVRfGu
中佐待遇ってのよくわからん位置づけやな・・・

大佐なら艦長職もしくは本省では課長クラス
中将なら司令官もしくは本省では局長クラス
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 01:06:29.57ID:lCFYtS31
まあぶっちゃけラグナロックの頃には宰相秘書のヒルダの名前はみな知ってただろうからな
中佐待遇を用意しなくても軽く扱われたり情報閲覧に支障が出たりはしなかったろうけど、
大規模な軍事行動する軍艦に乗るから一応階級を与えたって以上の話でも無いんだろう
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 17:53:34.00ID:/m4nVasf
知らん人が見たら中央の抱き合ってるのが主役でラインハルトがボスでヤンがラップの上司みたいに見えるのだろうか、
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 22:54:08.41ID:zNALoE8k
平成初頭、アフリカの発展途上国勤務に数年間とばされていたとき、銀英伝の
VHSテープが日本から届くことだけが楽しみだったw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 02:09:30.40ID:hFTHTYTA
まあ絵的にそうしたんだろうね
マジであの順番ならオーベルシュタインも伯爵に釘を刺すだけじゃ済まないな
娘が美人なエックハルト子爵みたいなもんだから
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 06:34:45.88ID:KbmYFd80
>>52
>>75
>>76
皇帝には政策の拒否権があって政策を皇帝の判断で勝手に進められるんだから、
その意志を伝える秘書官が宮中席次がトップってことでしょ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 07:07:30.87ID:KbmYFd80
ちなみにイギリスの宮中席次は国王の親族を除けば首相を差し置いてカンタベリー大司教がトップだから、イギリスではいかにイングランド国教会が大切にされてるかわかるね。
ホッブズは大真面目に法学徒と哲学者の対話と言う著作で神の祝福はカトリックからイングランド国教会に移ったと言っているからね。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 19:09:35.59ID:kEr3R/Ii
ラインハルトが武官たちのやっかみを気にするあまり、ヒルダを幕僚総監にしてしまったせいで
ヒルダは軍事以外の政治に口を出す事が出来なくなってしまった、皇帝がワガママだと臣下まで苦労する
だから専制君主制なんて…
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 23:59:59.53ID:c6LVb7lx
ラインハルトの帷幕は個人的な寵愛を除けば階級湧泉っぽいから、幕僚とか提督とかの名称は
あくまで当座の役割分担みたいなところなじゃないのかな。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 00:50:48.54ID:xsHiGhpm
>>80
皇帝直轄の統帥本部を補佐する役職らしいから
ヒルダやメックリンガーみたいに旗艦に同乗して補佐するのが普通だと思うんだが
シュタインメッツみたいに本隊に含まれてるとはいえ一個艦隊の司令官やってるし
現場レベルの責任権限はかなりあやふや
単に役職名ってだけで>>81の当座の役割分担というのはしっくりくる
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 09:32:32.38ID:vyhtC52+
あくまでも専制君主が相手だから職権の定義とか皇帝のつぶやき一つで変わってしまいそうだし
ラインハルト自身はそこまで乱暴ではないだろうが
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 19:07:20.30ID:AEOqv+2N
才能は万能でもヴェスターラントの件を境に事ある毎に情緒不安定になるヤバい人でもあったからなあ
要塞戦とか自分があれだけ批判してた無名の師でケンプ以下180万以上の将兵犬死させるし
「平和とは無能が最大の悪徳とされない幸福な時代だ」
からの
「予が死んだらまた実力のあるものが継げばいい」
「ローエングラム王朝あるかぎり帝国軍は皇帝が必ず陣頭に立つ」
と戦乱を終わらせる気は全くないとも取れる言動
しまいには敵がいなくなることに耐えられず奇病で消耗し切って25歳でお隠れになる始末だった
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 19:26:28.12ID:CWmO04UD
政治家ですら発言ひとつで波乱をもたらすのに、
ましてや専制的な皇帝のわずか一言がどういう影響をもたらすかわかってないよね。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 19:39:38.71ID:lXlYUrxv
するとトリューニヒトの方がトップとしては成熟していて上手かな?
俺はトリューニヒトみたいなトップもいいと思うけどね。
一芸に秀でてるだけ凡人よりまし。
出兵にもちゃんと反対してたし。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 20:53:18.95ID:QtbKd7OW
>>91
乱を呼び込んでは責任を取る側から逃れて権力に張り付くトリューニヒトも物騒な男には違いない
帝国領侵攻時はそれまで自他とも認める強硬主戦派でありながら会議中は議論に加わらず
反対論が支持率計算に潰され出兵に傾いたのを十分に承知した上で騙まし討ち的に反対票を投じてみせた
帝国に情報をリークするフェザーンと裏で繋がりフォークの作戦案も把握して失敗→政変を見越したんだろう
クーデター時も事前リークで地球教に匿われたが極め付けはラグナロック時の対応だ
ラインハルトの打倒を大々的に掲げて攻勢を呼び込むとそのまま雲隠れ
しかし最高責任者を処断しないと付された降伏勧告時には地球教徒を従えてしゃしゃり出ると受諾を強行した
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 22:56:22.30ID:67S/Hctf
キュンメル事件の時のトリュは地球教を売って地位を得ようとしたのに
ドヴィリエはなぜトリューニヒトを重用し続けたのだろう
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 23:14:50.09ID:b0PH5ibo
憲兵隊にリークしたところで男爵さえその気なら既に遅かったし、
その事によって策が失敗したわけじゃないと判断されたんじゃない?
まあ使える駒があんまり無かったからってのも大きいんだろうけど
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 23:17:19.76ID:WErwLPrc
ドヴィリエ自身にとっても地球教は地球出身者が野望を叶えるための道具に過ぎなかったわけで
行動原理は似通っていて把握できるし特異な才能を持った貴重な使える駒には違いないわな
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 10:15:49.06ID:fDTG5DiX
>>92
誰とは言わないが、軍人として守るべき民を焦土作戦のための道具として利用した無責任な男がいるじゃん。
それに比べたら軽い軽い。
アルスラーン戦記でも主人公陣営がとんずらこいてなに食わぬ顔で支配者ヅラして戻ってくるしね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 11:49:53.04ID:wswuH+5j
アルスラーンは違うんじゃないか?
弱兵のルシタニア相手に策に嵌って大敗し王都まで蹂躙されたのはアンドラゴラス王の軍勢だ
人材を集めて軍を建て直し隣国と盟を結んで反撃途中に王が脱出して軍権を奪われると
南方で更に別軍を編成して4つ巴の争いを制して一連の乱を平定した側を
とんずらこいてなに食わぬ顔で支配者ヅラして戻ってくるというのは認識がおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況